• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terecoboostのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

リアショック汁漏れ…。

リアショック汁漏れ…。皆様こんばんは。


またまた更新がされていない状態が続いてしまいました。



もうすっかり秋となり…朝晩は寒いくらいですね。




さて今回のお題です。



右リアのダンパーからオイルが吹き出してしまいました。


購入時既に純正のリアダンパーが無抵抗状態になるまで酷使されており、タイヤハウスが汁まみれになっておりました(笑)


流石にそのままでは具合が宜しくないので、910ブルで使用をしていたハヤシを今年の1月に間合せで取り付けておりました。


同じセミトレ車だった恩恵ですが、910ブルのダンパーがおよそ10mm長いため、若干尻上がりになることが気になりましたが、機能を果たしていないダンパーよりは良いということ、8段調整が「○」との考えで装着しておりました。


しかし…最近またしても右リアのみが沈み気味な事に気づき恐る恐る覗いてみると…



既に汁を吹くだけ吹いてお亡くなりの状態で、スプリングを外してダンパーを確認する気にもなりませんでした。


そんな時、ひょんなことからアルティマ用のリアサス一式をタダ同然で入手する事が出来、早速交換することとなりました。



交換時の画像がこれしかありません。

もう少し撮影をするということを身につけなければなりません。


アルティマ用のサスの撮影も忘れております…申し訳ございません。



アルティマは皆様ご存知の「スーパーソニックサスペンション」ですので、ロッドの頭に端子がついております。

この端子に電気を流すことで硬さを調整するわけですが、どうにか使用出来ないものかと現在も思案中です。


XS用のダイヤルを持っていますので流用しても良いかもしれません。



作業はのらりくらりと行ったため2時間かかりましたが、効果は十分にありました。


115HPの車体には十分な硬さが確保出来、ロールも大幅に改善され少しだけ安心して乗れるようになりました。



「少しだけ安心~」実はまだまだ不具合箇所があります。


パワステラックからのフルード漏れ、リアハブベアリングのご臨終、フロントロアアームのナックルベアリングのご臨終…なかなか仕事が残っております(笑)


今回の作業で良いこともありました。


リアサス交換のためにリアパーセルを外したのですが、今まで沈黙を守っていたピュアトロンがなぜか復活を果たし私のテンションが異様に上がったのは言うまでもありません。


ピュアトロンの分解整備は当面保留です。



戦いはまだまだ続きます(笑)
Posted at 2012/10/19 00:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | F31 | クルマ

プロフィール

「[整備] #グロリア エンジンオイル交換(137431km) https://minkara.carview.co.jp/userid/726976/car/2914290/8285422/note.aspx
何シテル?   07/01 23:24
こんにちこんばんは。 terecoboostと申します。 車の話から、ギターの話、バンドの話、電気(電機)の話、そして「terecoboost」の名...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

HKS EVC2 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 22:31:22
純水器の設置導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 12:25:53
[日産 セドリックシーマ] Y31 セドリック用 28525 14V01 9Z13 修理等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 01:46:31

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
40歳目前にやっちゃいました。 憧れのグランツーリスモ・アルティマ! ハイキャス無し、 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
何があっても手放せない1台です。 私が2歳の時にやって来て以来、ずっとお世話になりっぱな ...
日産 サニー 日産 サニー
この車とはとても不思議な縁があり、ひょんな事からオーナーとなってしまいました。 某オクで ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
悩みに悩んだ末レパードと入れ替えでこの車を購入しました。 SR16VEの感触が忘れられず ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation