• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月03日

そろそろ納車されて2ヶ月です。(長文ブログご注意!)

そろそろ納車されて2ヶ月です。(長文ブログご注意!)

12月に入り、すっかり寒いですね。
ちとせですw ドモヽ(´Д` ) ( ´Д`)ノドモ

週明けから風邪に悩まされた一週間でしたが、そろそろ回復してきました。。。



M3も納車されてからもうすぐ2ヶ月となります。
走行距離は大体4,800キロ位ですねw


ご存知の方もいるかとは思いますが、
M3は2,000キロまでは慣らし運転、そしてディーラーでの点検後、
2,000キロから5,000キロまでは、エンジンの回転数はできるだけ控え目の運転(要はレブリミットまでは回さないでね・・と言うことでしょう)を心がける必要があります。




ところで、先週末は東海チームの忘年会で、山道を皆さんで走行する機会がありました。
その時は3速で、○,000回転まで回した記憶がありますwww

実を言うとこの山道、行きと帰りで2回走ったのですが、行きは初めての道と言うこともあり、4速ホールド、時々5速で走ってました。
それを後ろから見たのか、幹事のま○んさん、

「ちとせさん、駄目だよ! 3速で走らなければ! M3は3速でも回せる範囲が広いんだから!(怒) (#゚Д゚)ゴルァ!!
もっと踏んで!!

と、お叱りを受けてしまいました。(´・ω・`)ショボーン






そこで、帰りは3速ホールド、 シフト横のSPORTボタンをONにして走行。
3速ならコーナーの立ち上がりもスムーズです。
途中、コーナーでリアが滑ることもありましたが、速度感に慣れてきた頃なので意外に怖くありませんでした。
(タイヤはピレリーです。リアの溝は大分減ってますww)


ここで、学んだ事。
①山道を走行する時、左ハンドル車はセンターラインを見て走行すると、センターラインを越えて走行することもあるので、逆に路肩を見ながら走行した方が安全というか、ラインに忠実に走ることができる。
②トルク&パワーが大きいM3でも、ギアが4速や5速に入った状態でコーナーから立ち上がろうとすると、必ず他車に遅れをとる。M3はエンジンの回転数が高くなければ、スピードは乗らないのだ。


なので、山道の連続コーナーに集中するためには、ギアをコキコキする余裕はほとんどないので、3速ホールドがやっぱりベターでしょうか。
(このシーンでは燃費が・・・なんて事は考えちゃいけませんwww)

また途中で、長いストレートがあれば4速又は5速に入れ、コーナーの入り口で3速に落とすという対応を取りました。

などなど・・・



以上、つらつらと書きましたが、運転の上手の方からすれば、何を今更!とか、いや全然違う!とか、思うかもしれません。


ですが、ワタシは納車後、MT車の扱いが全く分からず、運転する度に冷や汗を散々かいていた事を考えれば、これでもかなり進歩したような気がします。


こんな事も経て、今は街乗りだろうが、渋滞していようが、全然へっちゃら、、、
変わったものです。



ていうか、まだ走行距離5,000キロいっていないので、控え目に運転します。
(5,000キロ到達してもやっぱり控え目かも?!)



追伸;
山道でエンジンを高回転まで回すとアクラボのマフラー、本当に痺れる音を奏でます。皆さんからは「センターも入れろ!」と異口同音に散々言われました。
最初はえ? と思いましたが、前向きに検討します。

ブログ一覧 | レポート | クルマ
Posted at 2011/12/03 16:49:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末の晩酌🍺
brown3さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年12月3日 18:19
乙っす!

先日はおいらも3速ホールドでした。
ほんとごくたまに、2速もいれましたよ~w
M3は高回転なんで4速入れる必要が無かったですね…
あくまで、私の場合っす。 ちとせさんのM3は未だ慣らし途中なんで要注意ですよ~(笑)

来年は信州の山で高回転サウンドを響かせてほしいので、ぜひセンター逝って下さい。(←棒読み)
コメントへの返答
2011年12月4日 17:31
乙っす~!

やっぱり3速ホールドでしたか!
え?2速も入れてました???
CSLはまさに山道仕様ですよね・・・

慣らし途中なのですが、少し高い回転数まで回してしまいました・・・少しですよ・・・


センターはですね・・・
少しの冷却期間と情報収集等行った後、判断しますw
(せっかくのMだからオーディオサウンドよりエクゾーストサウンドを楽しみたいな・・・と)
2011年12月3日 18:42
とても温厚な性格なんで お子ってませんよ(笑

先日は3速メインで2⇒3⇒4の繰り返し
(レブを5500に自主規制中・涙)
335はトルク重視で乗るようにしました。。。
320の時はレブを叩くように乗ってましたが・・(笑

エンジンの慣らしも大事ですが、
自分の心臓のレブを打つようなナラシを(爆

センター とーぜん逝くべきです(錦のアノお店のように・・(謎爆
コメントへの返答
2011年12月4日 17:37
すみません、、、
ブログにちょっとしたスパイスを加えるため、ご登場願ってしまいましたww

5500に自己規制中とは何か問題点でも抱えているのですか?

320の時は、燃費を聞いてそうだろうなぁぁぁと思ってました。

エンジンの慣らし、実を言うとまだレブまでは回していません。今回は初めて7まで回しましたけど・・・(4,000キロ以上走っているので、ここ位までならいいかな?と自己納得です)

センター、当然逝くべきですか??
え??錦のあの店とは???(滝汗)
2011年12月3日 18:52
MTライフ楽しんでますね♪
私も3速~4速で楽しんでいます、DCTですけど(^^;

センター早く入れないと焼き色のバランスが悪くなりますよ(笑)
コメントへの返答
2011年12月4日 17:39
ここまで来るとM3のMTって、よくつながるし、うまくつなけばショックも少ないですし、本当によく出来ていると思いますよ!

センターは来年以降のお楽しみに取っておきます。

追伸;炭素のつっかえ棒、効果バッチリなんですか~ 今度詳しくお話聞かせて下さい。。。m( )m
2011年12月3日 18:59
センターだけでなくエキマニまで行ってくださいね♡(←棒読み)

ボキは2速時々3足だす。
コメントへの返答
2011年12月4日 17:45
タコ足さんですねwww

これを付けると音も甲高くなりますし、パワーも上がりそうですが、ここまで来ると同乗者と会話もできなくなりそうですwww

2速時々3足・・・乙です。。。
その時の燃費は。。。なんて質問は愚問ですね(汗)
2011年12月3日 19:16
年明けからいよいよカキーンと回すワケですね!(^^♪
ワタクシなど瞬時に置いて行かれてしまう。(>_<)
久々のLHD仲間でウレシイです。\(^o^)/
コメントへの返答
2011年12月4日 17:48
本日も若干走行して4900キロ手前まで来ました。完全解禁はそろそろですww

いえいえ、、、低速トルクは335にはかないませんので、出だしは353の方が圧倒的に速いかと思います。

LHD、こちらもすっかり慣れました。
時々駐車場の出口で四苦八苦するのが、玉にきずですが。。。
2011年12月3日 19:45
なぜかみんな風邪ひいてましたね(爆)

俺らもほぼ3速のみたまに4速ぐらいにさてました!

本当は2速使うと速いんだろうけど…(^^;)))

おいらの車はトラコン無いんで普通にケツが流れちゃうので…

いつか追い付けなくなるんだろうな…(^^;)))

大黒は当日移動しますのでよろしくですm(__)m
コメントへの返答
2011年12月4日 17:51
不思議な事にみんな感染しましたね・・・
(これは相当に強力な風邪菌と見ました)

行きのダム周りでは失礼しました。
初めての道ですし、昨年の忘年会の事を聞いていたので、何かあっては!と自己防衛反応がかかりました。

いえいえ、まだまだ修行中の身ですよ!
でも、東海チームの皆さんの後ろを走っていると、色々気づく点もあり、やっぱり理屈よりは実践!って感じですねw

大黒の件、了解です!

また、遊びましょう!!!
2011年12月3日 19:59
たろ菌がまだ抜けきらないそうだよまーさだよ。。。(笑)

大黒~逗子移動でオラオラさせていただきます。。。(爆)
コメントへの返答
2011年12月4日 17:52
え? まーささんもですか?
私も今日は若干ぶり返しました。

大黒~逗子移動では、まーささんは班長を務めて頂きますので、皆さんを先導する事に徹してください!
2011年12月3日 20:03
私あるレース経験者に5000キロまではしっかり慣らしをしたほうが良い。後になってから差が出てくるよ
って散々言われたので5000キロまで5000回転以上回さず2000でオイル交換、5000でオイル交換って具合で耐えました。
エンジンカーのラジコンやると慣らしの大切さが嫌というほどわかりますけど。

大黒ではセンター付いてたりして(爆
コメントへの返答
2011年12月4日 17:58
私は初日に訳が分からず、クラッチ踏んだまま、アクセルを思い切り踏んで、6000回転近くまで回して周りの方達の大注目を浴びた大バカ者です。。。

それ以降は、比較的エンジンに優しい運転に努めてましたが、この間はちょっとやってしまいました。。。

5000キロまでじっと我慢・・・
何だか散々じらされた揚句、まだ準備できてません、と言われている状態です。

センターはしばらく先です!
(多分・・・)
2011年12月3日 20:14
M生活楽しんでるようですね~♪
二ヶ月で4800km、いいペースです^_^

アクラボもいい音しているんだろうなァ、裏山です(*^_^*)
コメントへの返答
2011年12月4日 18:00
今は街乗りでも積極的に乗りたいと思えるようにまでなりました♪

早い段階で5000キロに到達する。
それが目標でしたので。。。何とか年内には達成できそうです。

アクラボはですね、爆音ではありませんが、イイ音色していると思います。。。
2011年12月3日 20:48
先日はうちのも2速→3速→2速の繰り返しでゆっくり走りました(笑)
ほとんどレッドゾーンの6000rpmの辺りで行ったり来たり・・・

8000rpmくらい回るドMなエンジンがイイなぁ〜【爆】
コメントへの返答
2011年12月4日 18:05
hayaさんのクルマの排気量でも2速や3速中心でしたか・・・
それは大変ゆったりな走行であったかと・・・(爆)

それでしたら、hayaさんの車にМのエンジンをスワップで搭載されてみてはいかがでしょうか?

??スワップ・・・hayaさ・・・そっちの方は流石にまずいですよ・・・(爆)
2011年12月3日 22:15
純正でもイイ音してるのに、アクラボなんて入れたら、もっとイイ音になるんでしょうね♪

LHDのMTも素敵です^^
コメントへの返答
2011年12月4日 18:07
アクラボはいい音色してますよ! 
M3ではほとんどオーディオ聞きませんから・・・

LHDのMT。。。私は慣れるまでは大変でしたが、慣れてしまうと逆に「特別な車」に乗ってる感があって、イイですよ!

次期クルマにいかがでしょうか?(^^;
2011年12月3日 22:26
こんばんわ。
パワーバンドに乗せて走れると、楽しいですよね。
アクラボのサウンド、ぜひ聴きたいです。
コメントへの返答
2011年12月4日 18:10
こんばんは!
エンジンの回転数を回転計ではなく、音で判断してシフトチェンジできるようになるとMTは本当に楽しいですよ!

アクラボのサウンド、何とか走行時の音を動画でアップできないかどうか現在試行錯誤中ですw
2011年12月3日 23:52
M3はMボタン使ってガンガン踏まないとです!
アタシは直線だけですけど(汗)
センターは慣れてくると逝きたくなりますよねっ
実はアタシも(爆)
コメントへの返答
2011年12月4日 18:12
普段はゆったり流すタイプですので、Mボタンはオフです。。。
でも、いざ戦闘時はMボタンを押して臨戦態勢に入りますww

リアだけでは物足りなくなってきたら、「その時」でしょうか?
2011年12月4日 0:39
長いです!!
でもなんだか楽しそうですね♪
コメントへの返答
2011年12月4日 18:14
長かったですねw
でも、M3のMTを乗りこなせた後の先には、いつか7速のMTも乗ってみたいという野望も出てきました。。。
2011年12月4日 2:43
こんばんは
左ハンドルMTなM3 ずいぶん堪能されてますね~♪ あまり路肩に寄りすぎて走行ラインを内側に外した場所に溜まっている砂利砂利(この時期だと枯葉も)には十分お気を付け下さい。 (滝涙
”楽しく走ってナンボ” ですから♪
あくまで私の予感なのですが、M3で左ハンドルマニュアルを堪能した後、青号は残しつつPのGT3RSに逝きそうな・・・(笑
あっ、予感です。 たんなる予感♪
コメントへの返答
2011年12月4日 18:18
こんばんは!

初めて走行する山道ではあまり無理しないように努めてます。
確かに枯葉は結構ありました。でも幸いだったのは、雨上がりの後じゃなかったことですね。。。

?でも予感にしては結構、ストライクゾーンに入って来てると思います。
次期M3は、ボディ拡大&ターボ過給になっていると思いますので、、、
大きくないボディサイズで、6気筒NA&MTとなると、あのブランドしか残ってません。。。
2011年12月4日 4:06
MTの山道なんて慣れたら自然と手が動いてシフトしますよ~

あせらずに修行しましょ~ 

来年はいっしょに龍神デビューします?w

お山で6速入るよ・・・w
 
コメントへの返答
2011年12月4日 18:21
運転している自分が冷静な自分であれば、周りも良く見え、シフトについても適切なものが選択できるのですが、あの時はちょっと興奮気味でしたwww

そうですね!少しづつでも前へ前へ進めばそれで良いと思ってます(^^

龍神ですか?
一度は行ってみたいと思ってました。
(道路工事もその頃には終わってますかね?)

6速入れられるお山って・・・(汗)
2011年12月5日 0:20
お山は、ハイギアだったんですね。
それは駆け抜けられないですね~

一度乗ってみたいです。M3(素
ちゃんとしたFRに乗りたい。。。。
コメントへの返答
2011年12月5日 21:01
回り過ぎないよう回転数には少々気を使いました。
自制心と言う名のリミッターがぁぁぁぁ


TTは程良いボディサイズと軽いボディがとても山道に向いていると思います。。。
2011年12月6日 19:34
クルマを楽しんでいる感がヒシヒシ伝わってきます!
良い出会いのようでなによりですね!

MTは気分やシチュエーションでいろいろな乗り方出来るしオモシロいですよね。
コメントへの返答
2011年12月6日 23:31
いえいえ・・・まだまだビギナーですよ・・・

でも、このクルマでMTに出会って、もし次があるとしてもまたMT車に乗りたいと思ってます。

MTはクルマをエンジン音を感じて操作するクルマ、静かさを第一とした今のクルマにはない楽しみかたですww
2011年12月6日 20:45
めっちゃ激遅コメすんません。
なにぶん、たろ菌のせいで本日からようやく復活です。

先日はお疲れさまでした!
自分は早退させていただきましたが楽しかった2日間でしたね!
また週末もよろしくですww

峠の山道はやっぱり固定なのが速く走れるコツですよ。
最初、2~4速あたりをコキコキやってましたが変速が間に合わない・・・
M3はトルクがあるので3速固定が一番いいかと。
たま~に2速を使うくらいですかね。
また走りにいきましょうね!!
コメントへの返答
2011年12月6日 23:34
いえいえ・・・
私も下呂から帰って以来、ずっと風邪気味の体調に悩まされております・・・

こちらこそお疲れ様でした!
色々あった2日間でしたが、とても楽しかったですw
こちらこそ週末は宜しくですwww


そうですね。。。
連続コーナーが続くと、シフトチェンジする余裕はないですね・・・
自分も走ってみて、4速では速度が落ちるとその後の加速に伸びがないので、やっぱり3速固定がベターのようでした・・・

また、宜しくです!!

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation