• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月23日

冬の房総ツーリング

( ・∀・)ノ コンバンコー

3連休の初日は寒い一日でしたね。

そんな中、ワタシはコンペ仲間のこちらの方と朝から房総半島をツーリングしてきました。

3連休の初日、朝から渋滞気味の首都高をくぐり抜け、海ほたるで朝ごはんなど頂いた後、最初に到着したのはこちら↓です。


                     ↑こちらの方(爆)


アクアラインを抜けた後の館山道では途中、片側一車線となるため、駆け抜ける歓びは前を走るクルマ次第となります。
途中2箇所に設けられた追い越し車線で少しだけ楽しみました。



ちなみにアクラボのマフラー、後ろからは「音」、ほとんど聞こえないとのこと・・・



↓こちらの方は超絶爆音を引き継ぐことになったようですので、今度はワタシが後ろでその音を聞かせて頂きますwww(笑)




道の駅「とみうら」では、テレビでも紹介されたという、枇杷ソフトを頂きました。(12月15日の放送されたとんねるずの番組みたいです)



枇杷ソフトを頂いた後は、ランチを食べに「ばんや」へ・・・
お腹が空いていたのか、どの料理も写真を撮る前に「はし」をつけてしまいましたww

これは金目の姿煮です。美味しく頂きました。


「ばんや」の後は金谷港に立ち寄り、いつものバウム・クーヘンをゲット!

その後は近くのファミレスでドリンクバーだけでかなりの時間粘ってしまいました・・・





ちょい不良さん、今日は一日ありがとうございました!
( ^ω^ )ニコニコ






ここで、M3に付けている車高調の話を一つ・・・

パーツレビューにも上げておりますが、ワタシのM3の足はいわゆる「シュニ脚」ですね。(減衰は真ん中より2段ほど硬め)

他方で、青の323の脚は「KW3」です。
(こちらこ減衰は真ん中より2段ほど硬め)

323とM3は同じE9×系ですが、セダンとクーペの違いや、M3と323の構造の違いもあり、単純な比較はできませんが、自分なりの印象を一言で表すと、、、

323のKW3は、「どの速度域でも快適かつ路面に吸い着くような走りが出来る脚」
M3のシュニ脚は、「速度域が高まれば高まるほど、安定感も増す脚」
となります。

M3のシュニ脚は、街乗りではそれほど快適ではありません。ざらついた路面や舗装の悪い路面では、ダイレクトにその様子を伝えてきますし、首都高のつなぎ目通過時のショックもKW3より大きいです。その代わりM3らしい速度域でのコーナリングはオンザレール感覚で曲がれる感触が得られるというメリットもあります。

こちらの脚は、路面状況が良く、速度域が高いシーンでは運転して本当に楽しいのですが、街乗りで内装がブルブルと振動するときは少し不快です。

じゃあ~、減衰を少し戻せば・・・という事も考えましたが、そもそもM3は快適な街乗り仕様を目指した訳ではなく、減衰を戻した結果、メリットの部分が↓となっても嫌だな・・・と

ここはもう少し様子見というか思案のしどこですね(^^;












(;・∀・)
 
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2011/12/23 22:10:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルのために❣️
mimori431さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

カエル
Mr.ぶるーさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2011年12月23日 22:22
ん?このホイールはM6で見た記憶があるけど、、。
青のキャリバーもローターもいいですね!

今日は一日中家で奥さんの看病でした。(。・_・。)ノ
コメントへの返答
2011年12月25日 0:21
こちらのホイールはF10M5のですね・・・
青のキャリパーは意外にやっている人が少ないのでいいかもしれませんw

奥様大丈夫ですか?

ワタシも昨年は妻が病気になり、年始の旅行がキャンセルになりました。
2011年12月23日 22:27
そのキャリパー・・・本国では片手くらいで手に入りそうですよぉ~。

シールキットもちゃんとあるし。

で、着けるんですよね!

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2011年12月25日 0:23
片手ですか??
ところで凄い情報収集力ですねw

では、もそふゆ号に取り付けてみてはいかがでしょう・・・

いえいえ・・・

う~ン、、、、(謎)
2011年12月23日 22:28
暴走じゃない房総は行ったことが無いけど、
海の幸がいっぱいあるのでしょうね。

脂がのったこのシーズンの金目は美味しいね(^^)/
刺身は正にトロっととろけるし。

サスは高速・街乗り・コーナーリングなど何処に主眼を置くかだよね?!
私もkw ver.3で悩み中(^_^;)

で、M5に替えるの???
コメントへの返答
2011年12月25日 0:25
房総半島でも内房はアクアラインを通れば、時間的距離としてはかなり近く感じます。

金目は伊豆半島で良くみかけますが、千葉でも取れるみたいです。いや~金目って魚は煮付けにすると本当に美味しいですw(ちと高いのが玉にきずですが)

kw3は難しい脚だと思いますが、最適解が見つかるとこれほど自分好みにできる脚もないと思います。。。
2011年12月23日 22:59
房総で房総ですねっ!

例のマフラー聞いちゃうとアクラポちゃんは静かですよね。

アタシのビル脚君は固くしたり、柔らかくしたり色々イジってますけど、
それぞれ良い点もあり楽しめますよ(^^)
ちなみに一番柔らかくてもリミッターまでOKです!
コメントへの返答
2011年12月25日 0:29
こんばんは~

いや~館山道は途中片側1車線になってしまいますので、ちょっと我慢が必要なんですw

パワクラはあの音だけでも価値ありますよね!

ビル脚ですね。ビル脚は減衰調整が確か簡単にできるんですよね?
一番軟らかくてもリミッターまで踏める脚というのは凄いですね(^^;
2011年12月23日 23:06
早くブレーキ逝っちゃいましょう~(笑)

でもホント大事ですから^^;
コメントへの返答
2011年12月25日 0:30
ブレーキはですね。。。

やっぱり大事だと思います。。。

制動力は勿論のこと、魅せるという意味でも・・・(^^;
2011年12月23日 23:12
房総はこれから私の庭ですから

コース探しておきます♪

パーツはお二人が引き継いでくれて感謝します^^;

キャリパーの青はあの青でしたか!さすがです。

自分は納車までノーマルのM3で頑張ります❤

コメントへの返答
2011年12月25日 0:33
そうですねww

走りながらmaruさんの顔が思い浮かびました。

いえいえこちらこそありがとうございます。

鮮やかな青は魅力的ですね。。。

それにしても納車が楽しみです!
2011年12月23日 23:31
静かでダメ?なら・・蛸足+真ん中もマジ逝っとく?

暴走コース + うまうま。。。ええなぁ((´∀`*)) 

コメントへの返答
2011年12月25日 0:35
いえいえ、、、パワクラと比較してですよ!

真ん中はこれからの課題ですね。。。

房総は意外に魚が美味しいところなんですよ!(^^
2011年12月23日 23:59
こんばんは!

キンメ、うまそー♪───O(≧∇≦)O────♪
食いかけでもねww

ACS脚はOHしたいわゆる新品みたいなもんですから、もうちょっと走ればもっと馴染むはずですよー
まーりんの横によく乗ってたので・・・w
自分のkwと比べて何てしなやかな脚なんだーっていつも感じてました(^ー^)ノ
コメントへの返答
2011年12月25日 0:42
| ̄(エ) ̄) / こんばんは~


キンメはですね。本当に美味しい魚ですよ!
甘辛いタレで頂いて本当に最高でしたw

なるほど。。。まーりんは減衰をかなり硬めにしてたみたいですけど、やっぱり馴染ませるって事が重要ですね(^^

この脚は速度域が上がると、ピターッって感じになりますし、コーナーでもしっかり曲がれる良い脚ですよ!!
2011年12月24日 0:53
ちとせさ~んお久しぶり!

あの納車から徐々に変身されて左H&6MT
にも慣れてきたみたいですね。
来年は再度能登のお山を駆け抜けませんか?
ブラック経由で行きましょう!

1月はダメなんですね・・・残念です。
コメントへの返答
2011年12月25日 0:44
Xさん、お久しぶりです!!!

思えばたった2ヶ月半前のことでしたが、随分昔に思えてきました。
M3は街乗りでも、もうぜんぜん平気ですよ。

はい! 能登巡礼は来年も是非行きたいと思ってます!


すみません、、、1月はですね。。。
最繁忙期なんです。
2011年12月24日 0:59
あら二人だけでデートなの? (^_^;)

いやらしい。。。(笑)

ノーマルM3は凄く乗り心地よかったような記憶が。。。

実は去年マーリン号にも試乗した事あるけど普通だったなぁ。。。

今度貸してよ。。。
車内で運動会して確かめるから。。。(爆)
コメントへの返答
2011年12月25日 0:49
いえいえ。。。オジサン同士では何も起きませんカラ・・・

ノーマルM3はおっしゃる通り、少し固めでも十分乗り心地が良いといえるセッティングだと思います。

そう言えば、ワタシも助手席に乗せてもらったことがあります。確かレカロフェアやっていた時。。。
その時は乗り心地については記憶がないので、良かったということだと思います。

車内での運動会ですか?

運転中の運動会は危険ですよ!
2011年12月24日 3:04
え? 要約すると M6を増車?w

キンメうまそーですね~

食べ終わった後に写真撮ってないのに気が付くよりマシです(w
コメントへの返答
2011年12月25日 0:50
いえいえ、、、そもそもM6は無理ですから・・

金目は本当に美味かったっすよ!

実を言うと、ワタシもそういう事、良くあります。何のためにカメラ持ってるんだか・・・
2011年12月24日 8:03
昨日はありがとうございました(^-^)/

走りはあまり楽しめませんでしたが、色々と深イイ話が出来て良かったですゞ
次のアレ仕上がりが楽しみですね♪

それにしても金目旨かったぁ

今度はどノーマルなM3の方に道案内をお願いしましょう(笑)
コメントへの返答
2011年12月25日 0:52
こちらこそ、ありがとうございました。

館山道は片側1車線ですので、やっぱり物足りないですね・・・

こちらこそ色々なお話を聞けて、ためになりました。

金目、美味しかったですね。
(好きな魚なんですけど、ちと高いのが。。。)

ノーマルなM3の方に色々研究してもらいましょ!(笑)
2011年12月24日 16:20
こちらの方来られてたんですね。
最近南房総行ってないのでばんやとか行ってみたいです♪

君津で降りて房総スカイラインから鴨川なども楽しいのかもしれません。


先週ザックスRS-1を入れてみましたが、なかなかいい感じでしたよ。



コメントへの返答
2011年12月25日 0:56
はい、行きましたよ!
「ばんや」に「かなや」、この辺は定番ですね。
でも、違うお店も開発したいですねw

鴨川って言うとシーワールドでしたっけ?
房総は関東でも一番最初に春が訪れるので、2月位にも行ってみたいです。

RS-1、良かったですか?
今度、色々教えてくださいね(^^/
2011年12月24日 18:25
その金目、デリバリーしてくらひゃいw
喰いてぇー(笑)

シュニ脚、いいですよね?
ちなみに、おらのもシュニ脚ですo(^▽^)o

しかし、寒過ぎww
コメントへの返答
2011年12月25日 1:02
おぉ~、金目は美味しいですからね。。。

いしちゃんもシュニ脚ですか(^^
シュニ脚は飛ばしたくなる脚ですね!
まーりんはもっと硬めに設定していたみたいですが、、、
高速コーナリング時において姿勢の変化が少なく、恐怖感なく曲がれるのが魅力です。

天気予報でも長野県の温度見てます。
やっぱり寒そうです。。。
2011年12月24日 21:20
こんばんわ。亀レス、すみません。

美味しい、楽しいツーリング、裏山です~

アクアライン、最近は逝ってません…
コメントへの返答
2011年12月25日 1:03
こんばんは~

冬はやっぱり房総半島方面に逃げちゃいます。

3連休のアクアライン、クルマの量はやっぱり多かったです。
2011年12月25日 0:35
キャリパー本体"だけ”みたいですけどね・・・(;^ω^)
ピストン径さえ合えば流用で何とかなるかと。

Assyで出たらいきます?

キャリパーはラジアルマウントみたいだからローター径大きくても
カラーとロングボルトで調整できますよ!

人柱お願いしますね♪
コメントへの返答
2011年12月25日 1:06
キャリパー本体だけでもいいんですよね。。。

やっぱり純正のキャリパーは華がなくって寂しい感じですから。。。

流石、この辺は詳しいですね。

やっぱりクルマ屋さんできそうです。(マジ爆)

ちょっと考えところです。。。

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation