• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

第3回 MPOC年末房総ツーリング下見ドライブ  

すっかり年末? クリスマス? な3連休で、
街中はどこもヒトもクルマもいっぱいですかね??

こんな時は家で大人しくしているのが一番なのですが、
事前の天気予報によれば本日は天気が良いと・・

じゃ、クルマでひとっ走りと行きたい。

最初に思い浮かんだのは箱根方面
でも・・・やっぱり凍結が怖いww

凍結の心配がなく、温暖で比較的近い場所・・・

と言ったらあそこしかない、南房総。

行きました。

下見という名目でww

既に下見も三回目となれば、もう流石にコツがつかめてきたぞ、道路事情。

じゃ、ツーリング当日のコースをもう一回走ってみようということで、
まず、大黒PA。

なんて事はない。コーヒー飲んで、湾岸線からアクアラインを抜け、
最初のポイント君津PAへ。

事前に調べ済みだが、ここはキャパが小さい。
長居はできそうもないから、本当に待ち合わせ場所でww

皆さんにはここから館山道を終点まで走る予定と案内しましたが、
今回は予定を変えて、鋸南保田ICを降りて県道34号(長狭街道)を東へと向かう。
 


平塚入口交差点まで来たら右折して県道88号へ、

この県道88号、2回目の走行ですがやっぱり面白い。
途中、対面走行のできない箇所があるけれど、走行するクルマも少なく信号もほとんどないので、、、


県道88号を走りきったら、道の駅 三芳村 鄙の里で一休憩。


その後は、国道128号を経由して、
房総のターンパイク、安房グリーンラインを走行する。
この道もとても楽しい。

ここは有料道路ではないので、地元の方のクルマも走行するし、
バイクがセンターライン寄りで結構走っているので、
その辺が要注意。

安房グリーンラインを走行した後は、
房総半島南端の港で写真撮影。
 







房総半島最南端のこの時期の気候は、
風がなく、太陽が顔を出せばそれなりに暖かい。
コートがなくても大丈夫です。

だけど太陽が顔を出しても強風の時は、
とても外に居られたものではない。
第2回目の下見の時がそうだ。

しかも強風となると、アクアラインが通行止めとなる可能性もある。

だからツーリング当日は曇りでもいいから、強風だけは止めてほしいw

ランチ場所の道の駅 ちくら潮風王国

風はやめて!と言っているのに、潮風王国というネーミングがwww

ランチのお店
 


予約をしたので、当日は海を見下ろせる2階の窓際で(予定)!
 


ランチの海鮮丼は前回の下見の時に頂いたので、
今回は近くのラーメン屋さんで、



一番人気の房州ラーメンを頂きました。
塩味をベースにはまぐりの出汁が良く出たラーメンです。



ラーメンを頂いた後は、来た道を引き返し、
今度は平塚入口交差点を右折して、さらに東に進み鴨川方面へ向かいます。

なぜか有料道路な鴨川有料道路を通り、


道の駅 ふれあいパークきみつで一休憩の後、
房総スカイラインからアクアライン経由で帰宅しました。

で、、本日のブログは以上終了になるはずなのですが、、、



途中、ちょっと書き留めておきたい事があったので、備忘記録的に・・

とある道路を走行中、
前の国産コンパクトがフル乗車でペースカーになっていたので、
追い抜こうとした時に、それは起こりました。

それとは、尻振りダンスです。

なぜ、起こったかというと、通常、追越車線から前車を追い抜く時、
いつもなら6速から4速にシフトダウンしてから車線変更に入り、
追い抜きをするのですが、
その時は、車線変更し、クルマが斜め前を向いた状態になってから
6速から4速にシフトダウンしました。
(なぜ、そんな事したのかは不明)

前日の雨のせいなのか路面は多少濡れていました。
センターラインのところでリアタイヤが滑ったのかまでは分かりません。


車線変更後、シフトダウンしてアクセルを開いた瞬間、
リアタイヤは突如としてグリップを失い、
クルマは大きく右に向こうとしました。


突然の出来事にびっくりしたワタシはクルマが右を向いたので、
今度はハンドルを左に切ると、次の瞬間ハンドルを切った以上に、
クルマは左に向き、左前方にガードレールが、、、


で、とっさに取った行動が思い切りブレーキを踏む。


ブレーキを思い切り踏んで大きく減速したのが効いたのか
ようやくタイヤはグリップを回復し、普通に前へ進むようになりました。


タイヤというものはそれが受けられるキャパ以上の駆動力が加えられると、
グリップを失うことを冷や汗もので体験しました。


その後、DTCが介入したことを知らせるマークが点灯したので、
クルマの方でも制御が入ったことを知りました。

ま、何事も経験ですが、
こういうことは出来れば今後はナシにしたいですね。。
(そのためにブログにのせてます)


今日の教訓:
車線変更をして加速するときは、
まず真っ直ぐな状態でシフトダウンをしてから車線変更に入る。
(これってサーキットレッスンで習ったような?)

クルマが斜めに向いた状態で、
下手なシフトダウンをしてアクセルオンを行うと、
ホイールの回転が不安定になり、
それがリアの不安定な挙動につながる。

ということでしょうか・・??

ドライビングというものは奥が深いものです(今更?)。

それと自分の運転がいかに下手か、ということも思い知りました。

クルマ壊さないで本当に良かった・・・(ボソッ)










ツーリングご参加予定の皆さん、
当日、ワタシは超安全運転で行きますので(マジ)!



怪鳥~! ということで先頭は宜しくお願いします。m( )m
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2012/12/23 19:58:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 20:15
せんせ~

なんと3回目の下見とは!
あんたも好きねぇ~♪

尻振りダンス見たかったです~


明日はヨロシコ!
コメントへの返答
2012年12月24日 18:21
怪鳥~☆

この時期、走れる場所と行ったら、温暖で標高も高くない、房総しかないです。

尻振りダンス、
何の予告もなしに来られると、結構ビビります。


今日はありがとうございました。
2012年12月23日 20:22
寒くなってきましたのでタイヤが温まるまで時間が、、路面も冷たいので注意下さい。
DTCランプ BMWは良く動いてますよね?

M3だとかなりの馬力ですので冬は少し抑えて操ってくださいね(^.^)/~~~

先日のスパイダー 洗車後 ハンドル真っ直ぐな状態で、いきなりフル加速したら
1~3速までギアがあがる毎に1.5秒づつ4輪ホィールスピンしてました。(爆)
コメントへの返答
2012年12月24日 18:23
実を言うと、先日の雨のサーキット走行でDSCランプ点灯、昨日の追い抜きの後に初めてDTCランプが点灯しました。

以前の46の時は、お正月に路面の凍結した箱根に行きまして、坂道でかなり怖い思いした時にDTCランプが点灯して以来位かもです。

4輪ホイールスピン、、、
流石四駆です。

最近は四駆の優位性を少し考えたりしました。
2012年12月23日 20:25
尻振りダンスはK−POPだけかと思いましたが、ちとせさんもするんですね(笑)
後ろから怖いM3が追い抜き様に尻振りダンスしたらフル乗車のペースカーはビビったでしょうねぇ(´Д`A;)

はまぐりの出汁が良く出た房州ラーメン…行ったら貝が食えねぇ自分は見てるだけっすね (*u_u) イヤン
コメントへの返答
2012年12月24日 18:26
K-POPの尻振りダンスはみたいですが、自分のクルマでは見たくないですねww

それがですね~
前のフル乗車のペースカー、全く動じてなかったです。後部席の方が振り返ってこっちを見るかと思いきやそれすらもない。

きっと後ろは見ない方達なのでしょう。。。

え?
貝苦手ですか??
違う方の貝は??(爆)
2012年12月23日 20:25
こんばんは♪

3回目(汗)
もうマスター南房総ですね!

車壊れずに良かったです(^^;


今度は凍結のない箱根に是非(^▽^)

コメントへの返答
2012年12月24日 18:28
こんばんは~☆

ほんとは箱根行きたかったんですけど、この時期行き慣れていない、標高の高い場所は避けた方がいいかなって微妙に大人の判断です。

クルマ、壊れてたらシャレになんないっすね。


箱根、今度走れるとしたら来年の3月後半位かな~

今年は3月前半頃に行って、もろ雪だらけだった。
2012年12月23日 20:44
下見お疲れ様です。

いい経験ができましたね。
とにかく無事でよかったです。

公道ですから、くれぐれも安全運転でいきましょう。
コメントへの返答
2012年12月24日 18:46
こんばんは!

やはり怖い体験をすると、体と脳がしっかりと覚えますネ。。。
とても高い勉強代とならずに良かったです(まじ)


最近は少し緊張感が抜けていたかもしれませんね。初期の頃のビクビク、ドキドキしながら運転していた頃を振り返りつつ、安全運転とは何かをよーく考えていきたいと思います。
2012年12月23日 20:59
>タイヤというものはそれが受けられるキャパ以上の駆動力が加えられると、
>グリップを失うことを冷や汗もので体験しました。
危なかったですね…

昨日の筑波では2~3回/毎Lap経験できましたよ(爆)
コメントへの返答
2012年12月24日 18:48
青い車の323では、公道でリアが滑ったことはないので、びっくりしました。

それと滑ると分かっていて滑るのと、まさか滑ることなんてないはずと思って滑るのとでは大きな違いがあることを・・・(滝汗)
2012年12月23日 22:00
センセイ~やばかったですね!!

無事生還されて何よりです^^

しかし、房州ラーメンは食べたいです~
コメントへの返答
2012年12月24日 18:50
突如の事に、何とか対処できましたが、かなり冷や汗ものでした。

思えば、納車1週間位の頃は毎日が冷や汗でしたが、、、

房州ラーメン、これに近いものは名古屋でも食べられますよ!
はまぐり料理専門店なんですが、何といっても最後の〆のはまぐりラーメンが最高でした。
2012年12月23日 22:21
そうやって学習機能が働き腕をあげていくんだね。。。(*^。^*)

おいらには無理だけど。。。(笑)

お互い腕過信には気をつけようね。。。(^。=)
コメントへの返答
2012年12月24日 18:55
学習機能、ワタシの場合はそれだけが頼りです。。。

腕がないので、出来るだけ場数を踏むしかないと、、、
(仕事と一緒で失敗できません)

過信というの本当に怖いですからね。。

いざという時は自分は運転が下手だという前提でクルマを操作します。
2012年12月23日 22:47
せんせい!無事でなによりです。

私は20歳代の頃、親父に借りた足回りフカフカのブルーバードで全く同じことをして、2台を巻き込む大きな事故を起こしたことを思い出しました。
それ以来事故はした事がありません。

車とバイクで峠を走り回った体感とそんな経験からでしょうか、
車の挙動にも自信はあるつもりですが、
いつも怖い怖いと思いながらアクセルを深々と踏んでしまっています…(苦笑)
コメントへの返答
2012年12月24日 18:58
coconchiさん、こんばんは~

実を言うとワタシも21の頃、オヤジのサニーで尾瀬の山道を調子こいて走ってかなり怖い思いしたことあります。

その時は目の前に大きな木が迫ってきて、夢中でブレーキ踏んで、ほんのわずかの間合いでやっと止まったという、、、

M3に関しては、自分はまだまだ勉強不足です。
いざという時は電子制御等でクルマがドライバーを守ってくれるという安心感が今まではありましたが、これからは基本に忠実、そして自分に慣れないことはしない!ですね。
2012年12月23日 22:52
無事で何よりでしたね!

DTCが介入してしまうとアクセルでは姿勢変化起こせないからブレーキ踏んで正解でしたね。

こちらはこの時期はDTC毎日のように働いてます。
思った以上に舵が効かなくて変な汗がどっと噴き出る事が何度か・・・(;・∀・)

2月には氷の上で思う存分尻振りしてきます♪
コメントへの返答
2012年12月24日 19:01
何とか無事で本当に助かりました。

とにかく反射的に目いっぱいブレーキ踏んだら、クルマは減速し、タイヤのグリップ回復し、普通にコントロール可能となりました。

新潟ではスタッドレス履いても、大変そうですね。新潟の方でも雪道慣れないとの話を聞いたことがありますので、自分は雪が降ったら、クルマの運転は諦めます。

2月、女神湖ですね??
2012年12月23日 23:09
せんせ~
お疲れ様でした&ギリギリセ-フでしたね。
私も安全運転で行きますよ(^_^;)
ボンゴレちっくなラ-メン美味しそうです(ラ-メンもパスタも好きです)
コメントへの返答
2012年12月24日 21:48
天鳥~!!!

ギリギリセーフって体験はもうしたくないですね(まじ)
今日もいつものお店に行って、リアタイヤが気になったので、29日は本当の安全運転で!

しかも現時点で天気が・・

ボンゴレちっくなラーメン、、、

塩味ベースにはまぐりの出汁が良く出てました。
2012年12月24日 1:34
イヒヒヒヒ~

尻振りダンス♪

無事でなによりです!!

ドリ練今度一緒にしましょう!!(笑)
コメントへの返答
2012年12月24日 21:51
イヒヒヒヒヒ~
( ・∀・)

まさに右に左の尻振りダンス、、、

左に振れて、ガードレール見えた時はまじでやばっ!!って思いましたが、、

ドリ連ですか??

それってタイヤ減りません??
2012年12月24日 2:13
気が向いたときにドライブいいですよね~
車なし生活が2か月近くなり、禁断症状が・・・

尻ふりダンス!!
ぼくは高速道路で追い抜きしようとして、やったことありますよ!!
たぶんまったく今回のちとせさんと同じような状態だと思いますが
あのときはタイヤ交換して皮むきしてなかったんですよね(汗)

ご無事でなによりです。
コメントへの返答
2012年12月24日 21:53
一週間に一回はどうしてもM3に乗りたくなります。
クルマなし生活、今の私では耐えられそうにありません。

尻振りダンスは、必要以上にリアタイヤに駆動力を与えた時に発生しますネ。
駆動力だけなら良いのですが、タイヤがそれを受け止めきれないと、グリップ失ってリアが暴れます。

一瞬、本当にまずっ!って思いましたが、何とかことなきを得て良かったです。

今後の反省材料ですね。
2012年12月24日 4:04
うわw

よかったね~ ササンナクテ

アクセル抜いたら直んなかった・・・・?

おいら・・・・最近フロントが・・・・・・滑るんだがorz



コメントへの返答
2012年12月24日 21:55
うわwwww

でも、一瞬逝ったかとホントに思った。

アクセル抜くとかそんな気持ちの余裕はなくって、ハンドルでコントロールできないなら、後は止まれ~!の一念でブレーキ目いっぱい踏みました。

フロントが滑る・・・

タイヤ交換時期じゃ??
2012年12月24日 8:02
ちとせさん、下見&ドライブお疲れさま~

うん、安全運転で行きましょうね♪

ワタシも土曜日雨の中、
135でハッスルダンス♪(ドラクエ)でした。

助手席のワイフは、
雨のFRは優しく扱うのよ☆って

ハイ(^_^;)でしたww
コメントへの返答
2012年12月24日 21:57
ゴリスケ♪さん、こんばんは~

天気も今一つそうなので、ここは十分にマージンを取って走りたいと思います。

え、、、雨の中、ハッスルダンス♪ですか?

雨のFR、、、はい、

この間のサーキットレッスンで体験しましたので、、、
2012年12月24日 9:03
こんにちは。
危機一髪、でしたね。
電子制御が少し、人間の感性とは異なっている事も、
多少の関係がありそうな気がします。
とにかく、おつりをもらってガードレールへという最悪のシナリオは
回避できてよかったですね。

それだけパワーがあるという裏付けでもありますが・・・・・
コメントへの返答
2012年12月24日 21:59
こんばんは。
あぶなかったです。

クルマの走る、止まる、曲がるの三要素のうち、危機管理上、止まるは本当に大事な様子です。

右に左に振れたのはいわゆるオーバーステアの状態になったということです。

パワーがあるという事は決していいことばかりではありません。
2012年12月24日 15:55
センセ~!

入念な下見ありがとうございます!

う~~ん、、、
国産の車の追い抜きは、6→5で充分では?
僕は、もったいないから(ガソリン)、
6足のトルクだけでも抜きます(笑)

しかし、無事で良かったです(車もセンセィも)

多分、当日は☂だと思うので、安全運転で行きます

リアタイヤ溝が、スリップラインに限り無く近いのです(汗)
コメントへの返答
2012年12月24日 22:02
hydeさん、

こんばんは~!!

う~ン、そこについては以前、映画で黄色の46M3が追い抜きの時、6から4にシフトダウンして、綺麗に抜いたのを見て、そのイメージがいまだに頭にこびりついているんですよね~(バカ)

やっぱ、29日は雨ですかね??

なんとか天気予報が変わることを祈りますが、、

ワタシもリアタイヤ、横溝がもうほとんどない、、
2012年12月25日 12:01
下見に3回???

相当気に入ったか、
あるいは家に居るのがいやなのか(汗爆)

公道で無茶な追い越しは止めましょう(自爆)
コメントへの返答
2012年12月26日 0:42
近い割には土地勘のないとこですので、、、

ま、アクアラインなければ行っていないところです。

この時期はいけるところが非常に限られてます。中央道方面は×、関越、東北道方面も×、箱根は標高が高く、凍結が怖い。

となると、海に面して温暖で、標高が高くない房総方面となるわけです。

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation