• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月16日

4シリ発表と9×M3の事 ~長文注意~

4シリ発表と9×M3の事 ~長文注意~ おはようございます。(^^
既に何人かの方がブログで書かれていますが、
3シリーズクーペの次期型モデル、4シリーズクーペの概要が写真付きで発表されましたね。

ボンネットの境目や目尻の件など、
色々デザイン面での突っ込みポイントはさておき、
写真をご覧になっていかがでしょう?

BMWの場合、最初にベストアングルからの写真を見せず、
実車を見たときに「結構、いいじゃん!」で思わせるような見せ方をするので、実車がどうなるのか興味津々ですね。
(実際に90のMspo(前期)でそんな経験してます。)


ちなみにMspoはこんな感じ・・




4シリーズクーペは次期M3クーペ(今度はM4)のデザインのベースとなるので、やはり気になるところです。

スペック面は、F30型のアルピナが
ツインターボチャージャー付き2979cc直列6気筒エンジンは、5500-6250 rpmで最高出力410PS(301kW)を発生し、3000-4000 rpm で最大トルク600 Nm (61.2 kgm)に達します。
との事ですので、
次期型M4はこれとほぼ同等かそれをやや上回る位か??
(でも、やや上回る位であっても、”S”が付く、B3が出てきたらそれには負けやしないか??)



噂ではターボエンジンなのに、8,000回転まで回るという技術を持ったエンジンですので、アルピナとは異なるMらしさをどこまで前面に押し出せるかどうか?が気になります。




ところで、タイトル後半には「9×M3の事」と入れてありますので、こちらにも触れておきます。

現行M3クーペ乗りとして次期型M4をどうとらえるべきなのか?

分かっている事だけで自分なりの考えを・・・

①クーペがM3ではなくM4になる事
慣れるまでは少し時間がかかりそう。
問題は数字が一つ上に上がった分だけの+αな要素があるのかないのか??

②Ⅴ8NAエンジンから直6ターボエンジンへの置き換え
これはほぼ確実だと思われます。
これによって、現行M3は最後のNAエンジン搭載のM(他のモデルも含め)になることがほぼ確定。
そしてM3史上唯一のV8エンジン搭載車となりそう。
(次の次のモデルあたりでV8ターボになる可能性、ゼロではありませんw)

と、ここまでは皆さんも既にご存知の情報ばかり。

じゃ、結局のところ、現行M3ってどうなの?って感じですが、
納車から1年8ヶ月で34,000キロ走りましたので、十分にその味は理解したつもりで言いますと、

美点1
とにかく全方位で高得点を狙える高性能車。

具体的にいえば、
スポーツカー視点では乗り心地が良く内装もそこそこ。
ラグジュアリーカー視点ではかなり速いクルマ。
ファミリーユース向けに4ドアの設定もある。

要するに
①街乗りは勿論、峠も走れ、
②モディファイのベースとして楽しめ、
③またサーキットに持ち込んでも楽しいクルマ
という位置付けです。
実際にMPOCのメンバーを見ていても、クルマの方向性は上記3つのうちどれかに軸を置いて、クルマを仕上げている方が多いです。
(勿論、ノーマルの素性の良さを大事にされている方もいます。)

逆にこのクルマは相応の価格を伴いますので、購入後、自分はそのクルマで何がしたいのか? どう楽しみたいのかの狙い、軸、目的がはっきりしていないと、「維持費が高い」「燃費が悪い」さらには「リセールバリューが低い」とかで所有そのものが難しくなるクルマでもあります。
(ちなみに自分のM3の総合燃費は現在8.1ですのでこの手のクルマでは決して悪い方ではない、と思います。)

美点2
やはりエンジンです。
印象は何回か書きましたが、
「繊細でスムーズ、それでいて回せば豪快」




同じセグメントではC63が同じV8エンジンを積んでますが、
印象は全然違います。

C63のそれは
低回転時からトルクモリモリで音はアメリカンV8的。

M3は低回転時のトルクは細く、とても4リットルの排気量があるとは思えません。

おそらく、335の3リットルターボの方が出足がスムーズです。
(トルクの出方がそもそも違うのですが、)


ですので、M3を運転する時はエンジン音に耳澄ませ、回転計を見ながら適切なギアシフトで車を操る必要があります。


で、、、実を言うと、ここに現行M3の楽しさが目いっぱい詰まっているとワタシは思ってます。

個人的な意見ではありますが、
その楽しさはやはりマニュアル・ミッションに宿ると(^^;



シフトチェンジが上手にいったとき、上手くいかなったとき、そのどちらでも自分がクルマを能動的に操作している感が味わえます。

勿論、次期型M4もそこは譲れないとこですが、問題はターボ車となることによるトルクの出方がどうなのか?

ターボ車となればおそらく低速トルクに厚みがでるので、おそらくマニュアル車でも運転が相応に楽になるのでは?と見てます。

それが吉と出るか凶と出るか?

人それぞれですが、操りづらいものを操れた時の歓びは何物にも代え難いものがあります。

それが今の自分にとって92M3の最大の美点です。

一応、マイナス面にも触れておきます。
一番はやはり車重ですかね?
経済的な面はイイ出したらキリがありません。。。


あ、、、ここからは所属するグループ、MPOCの宣伝です。




MPOCは9×M3を中心としたグループですが、
メンバーの方は皆さんイイ方ばかりで、活動も活発な方と自負してます。
活動の内容も、公式的、非公式的なものも含め、月2回以上は何がしかがあります。
特に、最近はサーキット系のレッスンや走行会やグルメ&ワインディング系のツーリングオフ、そしてまた合同オフなどの企画も持ち上がってきてますので、9×M3の方は是非MPOCに加入頂き、折角購入したM3を楽しんで頂きたいと考えております。

以上長文、失礼しました。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/06/16 11:14:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

2025.5
ゆいたんさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

この記事へのコメント

2013年6月16日 11:32
新型の考察ナイスです( ̄ー ̄)bグッ!

やはりパッとしないというのが本音でしょうか
Mについても「M3」という言葉がかなり特別なものになってる気がするので
M4という名前については慣れるのに時間がかかりそうです

新型M3、M4のエンジンS55ですが415hp程度しか出ないという噂もあります(^_^;)
車重が100kg近く軽量化されるそうですがそれはF3Xの標準グレードからなのか現行M3からなのか・・・

開発車両のサウンドを動画で効いててもターボ特有の野太い音、8000rpmまで回っているとは感じません

現時点の情報では新しい、速いという以外はE9XM3に勝る魅力はないように思いますね~

長文失礼しました(^_^;)
92M3乗りたい~(笑)
コメントへの返答
2013年6月18日 18:16
ありがとうございます!

というか、コマル!さん、、、
年齢にしては鋭すぎるのですが、、、

ご指摘の通り、「M3」というネームは単に3シリーズのMモデルという位置付けだけではなく、ある意味BMWの中のBMW的なイメージを背負ってきた部分があるので、M4というネーミングは新しいBMWの歴史を開くことになりますね。

S55エンジン、パワーについては最新アルピナのちょい超えでは物足りませんね。

ある意味、直6エンジンの限界なのでしょうか?

だから軽量化でパワー/重量を↑↑との戦略でしょうか?

実際に出てみないことには評価できませんが、、、

いえいえ、、、ホント、、、
お若い(失礼!)のに大したものです!!
2013年6月16日 11:43
超agreeです!

M最終NAエンジン(かも)って所につきますよね♪ ALPINAはタ-ボ文化ですし!

なんとかMT残して欲しいですね!
コメントへの返答
2013年6月18日 18:25
ありがとうございます!

おそらく(ほぼ)M最終のNAエンジンかと、、、しかもV8

アルピナも好きですが、やはりアルピナは46世代までかも・・・

次期型もおそらくMTは残りそうな気配(かも)
2013年6月16日 12:39
先生!
全くの同感でございます。

NAのこの特性だからこそ、愉しみが有るのと、MTは絶対譲れない部分ですよね。

昔、シビックSiの初期に乗っていましたが、未だにあの官能を越える車には出会っていないように思います。
それを追従して出た、ファミリアのターボ付きが全くのいい例で、数字では同等以上なのに全くもって愉しみを感じない車でした(-。-;

私は恐らく92M3を乗り続けます!
コメントへの返答
2013年6月18日 18:54
coconchiさん!
ありがとうございます!

NAエンジンの楽しさは回せば回すほどパワーがわき出てくるところと、綺麗な回転音ですね。

最近の欧州車は厳しい規制をクリアするため、エンジンのダウンサイジング化とターボ化を進めています。

燃費とかを考えるとそれは正解なのですが、結局それだけではないんですよね~

ワタシはまず92M3を10万キロ走行することが目標です!
2013年6月16日 12:41
そうなんです!

全部入りがハイスペックで詰まっているところが魅力で欲しくて堪らないんですw
MTの設定はあるようですが、4シリーズになっちゃいますし、ターボになっちゃいますし。ブーストアップで簡単にパワーアップしそうですよね。
勿論M4も欲しい~てなるんでしょうけど(笑


コメントへの返答
2013年6月18日 18:57
ありがとうございます。

全部入りでハイスペックなのですが、全方位において合格点が取れても満点でないところが、、、
人によってはある部分で合格点に到達している箇所があるとやはりその部分で満点が欲しくなるんですよね~

MTの設定はありそうですね!
かつてのM3の歴史を紐解くと、代を重ねるごとに最初は非難、その後賞賛というのがありますが、次期型M4もそうなりそうな悪寒wwwです。
2013年6月16日 14:24
先日はありがとうございましたm(_ _)m。

”このタイミング”に新車でM3を選んだんですが、M4を待たなかった理由は、ちとせさんと同じ印象を92に持ったからかもしれません。
まだそんな偉そうなことが言えるほど、この車に慣れてもいませんが・・・。

これからMPOCの皆さまとの交流で、結論を見つけて行きたいと思います。
今後ともよろしくお願いしますね(^-^)/。
コメントへの返答
2013年6月18日 20:05
こちらこそ先日はありがとうございました。

やはり最後のNAエンジンってところですか?
おそらく92M3はパワー競争時代の最後の落とし子で、その次からのMは燃費競争時代のMと思います。

MPOCでは、色々な企画等ありますので、まずはご興味のあるところから、、、で宜しいかと思います。

今後とも宜しくお願い申し上げます。
M( )M
2013年6月16日 14:30
ちとせサン、こんばんわ♪

え~つと・・・

「4シリ発表と9×M3」に関する一考察、スヴァラスィ~ッ!!(キッパリ)w

ワタスィは以前335iをゼソカイBNYさせてもらったコトがあるんですケド、ヒジョーにスムーズでぜんぜんターボ車って感じがしませんでした(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

なので、時期4シリも同じような感じになるんでしょうか・・・ネ♪(ナニもしらんがな‼)w

とりま、おカネのないワタスィわ・・・まだまだ46M3でガンバリマス・・・(滝涙)w
コメントへの返答
2013年6月18日 20:08
indi~さん、こんばんは~!!


あ、え~と、、、
92M3は人妻への、、、あ、いや一つ前の世代でのMに属していると思いますww

335は下のトルクが太いだけでなく、ターボ車っていうより大排気量車的な感覚ですよね。

次期4尻、435もあるようですが、420もあるようです。

いえいえ、、、
46M3ってある意味、30M3と並んで最もM3らしいM3と思いますよ~

92M3はどちらかというと初代M6的位置づけのような・・・

黄色の46M3、是非大事にしてあげてください。
2013年6月16日 18:38
やっぱり新型気になりますね。
デザインは私も現行型M3が好きですが、現行3シリーズのシャシーと足回りの出来がすばらしいので、新型M3、M4は結構期待してます。

エンジンはテスト動画を見ると、完全にターボの音なので、NA派の人は少し残念かも(私もそうです)。
でも、もともとBMWはターボエンジンが得意でしたので、乗ったら考えが変わるかもしれませんね~。
コメントへの返答
2013年6月18日 20:12
新型はいつの時代でも気になる存在ですね!
確かにデザインは現行M3イイと思います。

ですが、F30型も今後どんどん熟成等が進み、次期型4シリも写真よりはかっこよく出てくることでしょう!

BMW、中でもMはNAエンジンに拘って欲しかったところですが、Pもおそらくボクやケイマンあたりから今後ターボ車が出てくる可能性が、、、

ターボエンジンの熟成が進んで、出力、燃費、回転特性、官能性も今後はどんどん良くなってくるかもしれませんね!
2013年6月16日 23:50
最近、思考能力0ですが、新しい物好きなアタシが興味をイマイチ持てないのは
何かが違う??と感じているのか、E92M3が気に入っているのかどちらなのかな??
(ホントは乗り換えのお金がないだけ)
コメントへの返答
2013年6月19日 8:19
昨日は・・・朝から晩までダブルヘッダーでありがとうございました!

ワタシも基本新しいもの好きですよ!

でも結構保守的なので、F系の3、4は一通り出そろうまで様子見です。

92M3はいいクルマですよ!

追伸:やっぱり周りが見えてないときは危険がいっぱいですね~
2013年6月17日 13:12
なるほど!!

M3をこよなく愛する姿勢が分かる分析だね(^^)/

ただ、M3を楽しむと8.1はあり得ない数字じゃ(素爆)

一般にNAの心地よいとこはレッドゾーンだけど、
NA並の高回転ターボでも納得しないんだ(^^;)
コメントへの返答
2013年6月19日 8:22
ありがとうございますM( )M

購入前も色々検討し、購入後も他の車種とも比較し、現時点ではこれに代わるものはありません、、、

8.1は高速道での移動が多いからだと思います。

高回転ターボ、まずはどんな形で出てくるのか、、
最近のBMWの場合、出た当初は期待値の大きさ(?)からか、まずは非難、批判・・・
慣れてきた頃に、賞賛というケースが多いですので、すぐには飛びつかず、まずは様子見するのが、ベターと思ってます。
2013年6月17日 14:23
9×系は格好いいですよね~♪

時期M4、どんな味付けに」なるでしょうかね?

M社が手掛けてくる訳ですから、それなりに仕上げてくると思いますけど…

好みではっきり分かれるでしょうね…

デザインは絶対格好よくなると思うんですけどね。

まだまだ46で頑張りまーす!

コメントへの返答
2013年6月19日 8:27
9×系は思うに最近のBMWにしてはわりかし保守的な感じが良いのだと思います。

次期M4、、、おそらく過去の経緯と現在の情勢からして、よりGTカー傾向、そして燃費重視でくると予測してます。
但し、シャシー性能や電子デバイス等は格段に差を付けてくるかと、、、
価格はもしかしたら据え置き位かもしれません、、、(最新B3が戦略的値段なので)

46はまだまだ現役ですよ!!

最新型にはない、「味」がそこに残っています!

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation