• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月19日

MPOC ワンスマ広場トレーニング

この記事は、グループ広場トレ終了!!【2月は5日にオーバル特集、15日に8ers久々開催!!】について書いています。

どもです!(^^

1月18日はMPOCの仲間達とFSWでワンスマ広場トレーニングに参加してきました。

このトレーニングは参加2回目なのですが、1回目は自分なりに掴めたものがあったので、ある程度の自信を持って臨んだ今回の2回目でした。

だが、し・か・し・・・


現実はそんなに甘くない。

結論的には、今回は自分的には壁に当たってしまったドライビングレッスンでした(滝汗)。


まずはお決まりのFSWの入口前で



今回の参加者は9名です。




澤選手から今回のメニューなどを聞き、さ、トレーニング開始です。



広い広場で9台だけなので、たっぷりとトレーニングができました。

自分が所属するBグループは、

mako@320siさん



ひろさん






そして第1回目に引き続き、幹事のFUZZYさん



と自分の4台です。

まずは、オーバルを左回りに2本。

3本目は東選手が逆同乗です。

回はトレーニング2回目という事で、東選手は自分達をより高いレベルへ、とテンションも上げ上げ。

ですが、自分はいきなりのレベルアップの要求に頭と体と心がついていけず、車じゃなく自分自身がオーバーヒート・・・
_| ̄|○

しかも、逆同乗後は完全に自分が運転するクルマに酔ってしまった形になり、その後はずっと激しい頭痛と吐き気に襲われてしまいました。_| ̄|○

う~~~ん、、、情けない。。。

ドライビングレッスンは技術面云々の前に、自分自身のまず弱い体力、弱い精神を強くしなきゃです。


3本の走行後、休憩と講義の後、場所を変えて、パイロンが5本と3本のオーバルでレッスン。

FUZZYさんがパイロン3本の方のコーナーが難しいとの事なので、東選手と一緒にクリップポイントの2本目のパイロン近くに立って、皆さんの走行をジッと観察。

東選手と一緒にコーナー進入の際のラインの取り方、2本目のパイロンを通過した時のクルマの向きなどについてひたすら観察。
「今のは良かった」とか「今のは失敗だね」とか議論しながら確認しました。

で、実際に自分の番。
何度も見て、頭の中にイメージは出来ていたので、それを実践できるかどうか確認。
上手く出来ている時もあれば、勿論ダメな時もある。

でも、イメージがしっかり出来ていれば、走行していて今のは○なのか×なのかは分かるようになる。
イメージって大事だな~

お昼になって今回もカレー。
前回よりも少し辛目でコロッケ付き、とても美味しいけど頭痛と吐き気でカレーは一杯が限界。
(前回は3杯食べても平気だったのにな~)

午後からはショートコース的な感じでAチーム、Bチーム入り混じって全員参加のトレーニング。

勿論、同乗もあり。

同乗は澤選手でしたが、やはりプロ。
とても上手に運転してました。

さて、澤選手のブログ

「パイロン2個目⇒3個目でしっかり内側にスペースを作って3個目⇒4個目を舐めて立ち上がる」

というのがあります。
ま、パイロンを5個並べた、ちょっとしたヘアピンコースを如何にして速く曲がるかの練習です。

ブログにも三角地帯とありましたが、ちょっと長いストレートから斜めに進入し、3個目のパイロンのところでクルマを最も近づけ、さらにその時はステアリングを十分に切り、楽な状態でコーナーを立ち上がるというものです。

自分はそのために一番大事にしたのは「コーナーの斜めからの進入」です。
そして「3個目のパイロン手前のところで十分減速し」「フロントに荷重が十分になったところでのステアリングの鋭い切り込み」「そしてクルマがまっすぐ向いたらアクセルオンでコーナー脱出」

頭で分かっていても、なかなかうまく出来ない。
出来ないのは「クリップポイントである3個目のパイロンの前の減速と後のステアリング」です。

これが不十分というか不足していると、コーナー脱出時はクルマが完全に前を向いていないので、アクセルを開けるとリアタイヤがムズムズ、ズルズルです。
その場合はアクセル踏んでも十分な加速も出来ないので速く曲がれません。


この辺は次に向けての課題とします。

次回の課題・・・

心と精神、、、何気にかなり重要です。

実は午後のレッスン中、お昼のカレー、綺麗な話ではありませんが、全部戻してしまいました。
飲んだ大量の水もほとんど・・

そんな中でも何とか最後までトレーニングをし続ける事が出来たのは幸いでした。

そのような状態でしたので、午後からは参加者の皆さんとあまりコミュニケーションも取れませんでした。

反省です。

トレーニングが終わった後は本当にフラフラで・・・
無事自宅に帰れるかどうか心配でしたが、何とか無事帰宅でき何よりでした。

やはりやるからには真剣に。
でも、楽しくワイワイと。
これをモットーにこれからも励みたいと思います。

参加の皆さま、お疲れ様でした。
FUZZYさん、幹事ありがとうございました。

少しづつでも運転が上手になれば、と思ってこれからも精進します。

ではでは!






ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/01/19 23:17:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

マイ・サーキュレーター
blues juniorsさん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年1月19日 23:22
お疲れ様でした!
クネクネレッスンはしんどいんですね、やっぱり・・・
今度は直線な高速で一緒に楽しみましょう(^_^)
コメントへの返答
2015年1月20日 20:05
ど~もで~す!
しんどいって言うか、まずクルクルばかりなので目が回ります(@@

直線な高速、たまにはいいかも!
2015年1月19日 23:23
ちょうどその日、耐久レース出てるみん友さんの応援でFSWに行ってました! 14時頃帰りがけにM3軍団チラッと見えましたが、いらっしゃってたんですね。

FSWゲート前での写真はお決まりですよね、僕も撮りました笑

やっぱりなんとなくではなくプロに教えてもらうのが上達の近道そうですね^_^ 独学ではBMWのような優秀な車では問題点把握ができません>_<
コメントへの返答
2015年1月20日 20:07
2430さん達ですね!
自分も時間と体力があれば行きたかったのですが、残念ながら(^^;;

FSW前は記念写真ですよ!

サーキット走行しないのであれば、自己流でも良いと思いますが、そうであればやはり速度域が高いだけあって、基本は教えて頂いた方が無難かなって気がします。
2015年1月19日 23:50
お疲れっす😅
大変でしたね
コメントへの返答
2015年1月20日 20:08
こんばんは~!
まだまだ修行不足です(^^
2015年1月19日 23:58
お疲れ様でした。

難しかったですね。
自分も、なかなかうまくできませんでした。

元気なさそうにお見受けしたのですが
やはり、体調悪かったのですね。


コメントへの返答
2015年1月20日 20:12
お疲れ様でした!

自分は出来そうで、なかなか出来ない・・・
って感じでした。

運転している時は集中していて紛らわしておりましたが、車の外に出た瞬間が・・・(^^;

体調はやはり大事ですM( )M
2015年1月20日 0:46
えっ!そこまで体調悪かったんですか!
全然気がつかなかったですよm(_ _)m

どうりで…いつもと違う感じがしました^^;

次回は万全の体調で楽しみましょうね!^^;
コメントへの返答
2015年1月20日 20:13
すみません、、、体調が悪い事、知られると余計な気を使わせてしまうかもしれないと思い、インストラクターだけに話しました。

体調が悪いと物事をどうしても前向きに考えられないので、体調は大事ですね。

次回は万全で臨みたいです。(^^;
2015年1月20日 1:29
お疲れ様でした。

広場トレは毎回いろんな発見があり、とても勉強になりますね。

やはり・・・帰宅後相方と話してたんですよ。
今日、ちとせさん元気なかったなーと。
相方も酔いやすく私の助手席に乗る時は酔い止め飲んでます。

俺の運転か?間違いなくトランクのケーキはぐしゃぐしゃになってる。(笑
コメントへの返答
2015年1月20日 20:16
お疲れ様でした!

確かに出来そうで出来ない事があったり、自分の走行だけでなく、皆さんの走行を見学する事で気がつく事など色々発見がありますね。

急発進急減速急ハンドルの中、会話をしながらってのはまだまだ自分にはできないようです。

トランクのケーキ・・・
もしかして、意識してぐしゃぐしゃにするような運転しているとか・・・^^;
2015年1月20日 4:39
18日…(;>_<;)
午前中は私もFSWに行ってたのに気が付きませんでした…
気が付いていたらご挨拶に伺ったのに…
申し訳ありませんm(__)m
コメントへの返答
2015年1月20日 20:17
そうなんですよ~
一応掲示板には記載があったんです。

FSWは御殿場や箱根、山中湖にも近いロケーションでやっぱりいいですね。

またどこかでお会いしたいですね!
2015年1月20日 7:20
お疲れ様でした。

前回に比べると充実した1日でしたね。

その分体も充実感いっぱいでした。

また遊んでくださーい!(^^)!

コメントへの返答
2015年1月20日 20:18
お疲れ様でした!

色々ありましたが、自分なりの課題も出来たりして、是非今後に生かしていきたいです。

また、ご一緒しましょうね!
2015年1月20日 8:57
お疲れ様でした。
ちとせさんもかなり上達したと思いますよ。

自分が楽しみ過ぎて、ちとせさんが体調悪くなっていたのに気付きませんでした。
幹事失格ですね。

次はもう少し気を配るようにします。
コメントへの返答
2015年1月20日 20:21
お疲れ様でした!
そう言って頂けると行った甲斐があります。

いえいえ、、、
自分的には体調が悪い事、皆さんにお伝えすると余計な気を使わせるかと思い・・・

幹事も楽しまなきゃ損ですよ!
でないと、次回また幹事やろうと思えませんからっ!

お気づかいは無用ですよ~
2015年1月20日 12:07
突き詰めていくと色々な課題が生まれて、楽しみと我慢が錯綜しそうですね(^^;

サーキット走るにはやはり基本を習わなきゃと改めて思いました。
コメントへの返答
2015年1月20日 20:24
これがまたそうとも言えないですよ!

基本を学ぶ前にまずサーキット走行してみて、出来たら出来たで問題ないわけですし。

自分の場合、こういうトレーニングを受けなければサーキット走行はちょっと無理かな?って思えるので参加してます。

2015年1月20日 14:32
↑すみませんw基本まったくわかりません(爆)

体調不良の中、お疲れ様でした!
どうしたら速く曲がれる、どうやったら速く立ち上がれる・・・ 色々と参考になりました!

またの広場&サーキットインプレ、楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2015年1月20日 20:28
こんばんは!

お気づかいありがとうございますm( )m

基本ってのは正直自分も良く分かりません。(滝汗)
考えてみれば運転って普通の人は教習所卒業したら後は経験ですから~

多分、自分が思うに基本を教わらなくとも走れる人は走れるし、基本を一から百まで知っていても走れない人は走れないような気がします。

やっぱり実際に走ってみてですよね~

これからは少しづつサーキット走行も始められたらと思いますので、その際は色々教えてくださいっ!


プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation