• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

辰巳ナイトオフ 

ちぃーす! ( ・∀・)ノ

既に何人かの方がブログで上げてますが、
遅ればせながら・・・(^^;

4月5日の金曜日は何シテル?で辰巳にいかれる方がぽちぽちと。。

週末は天気が荒れるとの予報でクルマに乗れない自分。
(つーか、お正月から企画していたオフ会も中止となりました)
 

で、仕事から帰るや否や、皆さんが集合している辰巳へ行ってみました。

あ、今回写真は全てiphone4です。



金曜の夜の辰巳PAは既に結構なクルマで盛り上がってました。
自分が到着してからもいろんなそれ系のクルマ達が来るわ来るわで活況でしたね。

若頭ことFIREさん、
MPOC内でも今、一、二位を争う勢い。
1月~3月の第一四半期は間違いなくダントツかもしれませんw



今日は黒のけいたんさん、
やっぱ1MCは前後のフェンダーの張り出しがとてもステキ。



そして納車されたばかりのこちらのクルマで登場のkazutenさん、


そして、何と幸運な事にこのおろしたてのボクスターS(右ハンドルMT)を運転させてもらうことに!!

で、首都高を一周させて頂くことになりました。

初めてのマニュアル車で最初に気になるのはクラッチの重さ。

相応の重たさがありますが、思ったよりミートポイントの範囲があり、スムーズにつながります。

以前、991のマニュアルに乗ったときにも思ったことですが、
ポルシェのミッションはシフトダウン時のショックがかなり抑えられている感があります。

そしてやはりMR車らしくフロントは軽く、リアタイヤにエンジンという重量物が乗っていることを感じさせる重さ、荷重をしっかり感じます。

脚は本当に素晴らしい。
首都高は決して路面状況は良くないので、脚の状態を確かめるのには逆に好都合。
簡単に表現するとスポーティな味付けなのに乗り心地は良い!です。

そしてオプションのPCCBも試せました。
991の素のカレラで感じた若干の甘さもそこでは感じず、踏んだ分だけ効いてくれるのでコントロールしやすく良い感じです。

逆に991や以前試乗したRS5は奥まで踏み込まないと効かない感じに受けました。

おそらく普段STOPTECHのブレーキの踏み方に慣れているのでそうなのでしょう。

色々ありましたが、結局午前0時位まで皆さんとうだうだし、帰りました。

金曜日の夜にお会いした方、お話出来た方、ありがとうございました!またお会いしましょう!


全く関係ありませんが、
先週、都心を走行してたら、↓なクルマが・・
塗装の状態もとてもよく、普通に走ってました。




では!

Posted at 2013/04/06 23:09:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年03月24日 イイね!

若洲ナイトオフ&翌日は満開の桜の下で

若洲ナイトオフ&翌日は満開の桜の下でおばんですw( ´ⅴ`)ノ


天気予報によれば本日は天気は悪く、
お花見日和は土曜日ですので!って事でしたが、、

蓋を開けてみれば、本日は絶好の花見日和でしたね。

ま、良い方に外れてくれたのでヨシ!とすべきなのですが、、

で、、タイトルにもあります通り、
昨晩は、
こちらの方の呼びかけにより江東区の若洲公園駐車場で、
ナイトオフがありました。

行ってみると、35台位???の大所帯なオフ会となり、
盛況に行われていました。

↓はnaotakaさんのブログの写真をお借りしました。m( )m


こちらのオフ会で久しぶりにお会いする方もいたり、
MPOCメンバーの方もいたりと午前0時近くまで、
ウダウダと楽しませて頂きました。

オフ会幹事の方達にはお礼を申し上げます。
m(  )m


naotakaさんにはこんな写真も撮って頂きました。
もうちょっと控え目な感じの光り方と思いきや、
結構な爆光に本人もびっくりです。(;・∀・)



で、本日・・・
天気が悪い悪いと予報で言われていたので、特に予定は設けず。

ですが、家にいるだけでは能がないので、久々にS東京店へ、

目的はひよぽん@天鳥さんが、
4月早々にやる予定のモディの先取りです(爆)



取り付け時間には40分程度かかるとのことですので、
いつもの場所へのランチへ。。。
(東府中の「平次のおうどん」です)




頂くのはいつも同じで、
天盛り、松、うどんは特小盛です。
(うどんは特小盛から特盛まで5段階ありますが、
特小盛でも十分です)



こちらのうどんはとにかく腰が強く、食べ応え抜群!!
そして天ぷらは揚げたてをすぐ渡してもらえます。

蕎麦派の私でもここのうどんは別。
とても大好きです!

S店での作業終了後、
辰巳まで行こうかな?と思いましたが、
その頃はすっかり天気も良くなり、近くに長い桜並木があったので、
撮影するために寄ってみました。
場所は味の素スタジアムの近くです。







桜、、、ほぼ満開でした!

ここで気を良くしてしまったのか、
予定を変更し、
桜の下で一人撮影会をしようと・・・
そんな明るい気持ちになりました。







↑上に本日のモディの内容があります。
ウィンカーバルブのLED化です。


最後に橋の上で、、

場所は・・・昨晩お会いした90BKさんなら分かると思います!


桜が満開になるとそれを見上げる人々の顔は必ず笑顔ですね。


今日だけは挿し色オレンジを桜ピンクにしたいと・・・
そう思えた一日でした~


では。(^^
Posted at 2013/03/24 19:40:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年03月21日 イイね!

平日の横浜カレーと逗子マリーナ

平日の横浜カレーと逗子マリーナ乙ですww ( ・∀・)ノ


基本平日はお仕事な私ですが、
本日は病気やけが以外では何年ぶりですかね?


仕事をサボって休んで、
MPOC? それとも平日会?なプチオフに参加しました。

目的は、、、
最近MPOCメンバー内でもプチ・ブームになりつつある、
横浜のあそこのカレーです。。



参加メンバーは、通常は火・水休みのひよぽん@天鳥
(おそらく昨日が祝日なので、本日は振替休日ですかね?)

それと通常は木・金休みのHASUMINさんです。

11時過ぎに目的地のアルピンペン・ジローに到着し、
まだ混雑してない店内に入ります。

大人しく前掛けをしてカレーが運ばれてくるのをじっと待ちます。



はい!来ました!
若鶏×天国です。
ちなみに3人とも同じメニューでして
私以外のお二方は、 ごはんを大盛りにしてました。



・・・・と
いつもの変わらぬ光景www
ワンパターンと思いつつも撮ってしまいます。
(;・∀・)



カレーを頂いた後は横横道路を経由して逗子方面へ、

目的地は、
逗子、なぎさ橋近くの↓のお店。





テラス席からは海の眺めがとても綺麗です。


でも、、、このお店。
駐車場には少し慣れが必要です。
出庫処理した後、フラップ板が下がる前に
車を動かし、どうやらそれにタイヤが当たったようです。
(一瞬何が起きたか分からず、少しだけ頭が白くなりました)



ここでは、
↓のようなものを頂きながら、
ほとんど海を眺めることもなく、
好きなクルマの話で盛り上がっておりました。



お茶した後は近くの逗子マリーナに向かいました。
その際、私とHASUMINさんは短い間ですが、
車を交換して行くことにしました。

初めてのM135、楽しみです。

で、、、街乗りわずかですが、、

出だしは速い。それでいてスムーズ!
とにかくとても車がとても軽く感じます。
脚は・・・Mspo脚との事ですが、kw脚に慣れてしまうと、
それでもとてもフワフワに感じました。

HASUMINさん!
車高も含め、脚周りは喫緊の課題・・・・ですぞ!?
A(^^;)

それとハンドリングもかなり軽めです。

90前期のあの重さに慣れると同じ車種には感じません。





逗子マリーナでもこんな感じで3台並べ、
しばしの間、くっちゃべってウダウダしてました。




ひよぽんさん、HASUMINさん、
本日はお疲れ様でした~!!


ではでは。
Posted at 2013/03/21 18:29:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年03月16日 イイね!

三国峠×三国峠 で・・・その後は(^^;

乙ですww (^^;

3月も遂に16日となりました。
私的な事ではありますが、これでようやく春到来です!

本日と明日はお天気も晴れ!そして気温も高めということで、
花粉が飛び交う中、道志みち目指して朝、出発しました。

本日は風もほとんど無く、天気も穏やかで、
花粉が飛ばなければ本当にドライブ日和でしたね。

道志みちは午前9時位に通過しましたが、
台数もそれほどなく、そこそこ楽しんで参りました。



山中湖の三国峠にて
 



同じく山中湖の三国峠にて
本日は天気も良く、山中湖の先の南アルプスもはっきりと望むことができました。



この後は山中湖から御殿場へ抜け、長尾峠、箱根スカイラインといつものコースを辿り、



今度は芦ノ湖スカイラインの三国峠にて、
 



同じく芦ノ湖スカイラインの三国峠にて



芦ノ湖スカイラインの三国峠で一休憩の後は今度は小田原方面を目指します。
本日はターンパイクではなく、箱根新道で・・

箱根新道は無料となったので、やはり交通量は多く、
ターンパイクのようには走れません(^^;



小田原に到着したら漁港で食事です。
お店は個性的なおばちゃんがいるというこちらのお店。


実をいうと、先週のツーリングでもこちら行く予定があったのですが、その時は駐車場の台数がかなり少ないということもあり、ご遠慮させて頂いておりました。

ですが、ネットで色々調べてみるとかなり個性的なおばちゃんが、、切り盛りしているということで大変興味を持ちました。

こちらのお店では金目鯛の煮付けなどを中心とした定食を頂きました。

こちらの金目鯛はとにかくそのタレが絶品!!
サイドメニューのお刺身などもとても美味しく、よくこのお値段で出せるものだと感心しきりでした。

小田原港で食事を済ませたら、
何シテル?でとある方が平塚のB店でモディしているとのことで、近くですし、ちょっと寄ってみました。


するとそちらには、
昨日までユンケルんばで頑張るんばしていた、
F3さんもいらっしゃいました。



で・・・
おそるおそる中を覗いてみると、、、


いらっしゃいました!!
某若頭(別名FIREさん)

おそるおそる近寄って、、、

ちとせ:
「ところで今日は何を???」

某若頭:
「出入りの際には進むことも重要だが、やはり止まるということも重要だろっ!!」
「そのためのパーツさっwww」

 

ちとせ:
(出入りってサーキットの事かな??)



すみません、、、
私が一番にリリースするのはあれなんで、、、
ちょっとぼかしときました・・・(滝汗) (^^;;

平塚B店では、MPOC3人組がその後も夕方5時近くまでお店のカウンターを占拠して重要会議をさせて頂きました。


M店長様、本日は大変失礼しました。。。


ではでは!
Posted at 2013/03/16 20:47:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年03月11日 イイね!

~告知~ 伊勢志摩・松阪ツーリング&グルメオフ

~告知~ 伊勢志摩・松阪ツーリング&グルメオフおばんです。(^^

既に掲示板でもアップさせて頂いておりますが、
4月7日(日)にMPOC伊勢志摩・松阪ツーリング&グルメオフを実施します。



で、、、それにスペシャルゲストなこちらの方とは事前に色々とご相談に乗って頂いているわけですが、、

そればかりか本日は現地に下見まで行って頂きました。。
M( )M



で、、、当日のスケジュールを簡単にご説明します。

まずは、全体集合場所です。
伊勢自動車道の安濃SAです。

関西方面の方の中には、名阪国道(25号)を利用される方が結構多いと聞いて、こちらにしました。

ここで全体集合した後、伊勢自動車道を南下し、
一路松阪を目指します。

松阪ICを降りた後は、
市内旧伊勢街道沿いの和田金を目指します。




駐車場は・・
あ、えっとこれが一番肝心なのですが、
本日下見に行って頂いたまーささんと電話で打ち合わせして、
結局のところ、
お店からすぐ近くの専用駐車場(ドーム型の屋根があるとこ)
が良いのではないかと結論付けました。



理由は、
近いというのは勿論のこと、
駐車場にはいる際の段差がほとんどない。
これなら車高短のクルマであってもおそらく大丈夫かと・・



理由その2
もし雨が降ったとしても屋根付きの部分がある。



理由その3
結構広い・・
下見したまーささんがたまたま居合わせたお店のおばちゃんに
聞いたところ、ここの駐車場が満車になることは「あまりない」とのこと・・・
(おばちゃんのその一言が決定打となりました)




こちらの和田金には早めに行って駐車場を確保し、
その後、若干早めのランチをしたいと思っております。

で、ランチの後は、
再び、伊勢自動車道に戻り、次の目的地である伊勢志摩スカイラインへ、、

こちらは伊勢西ICを降りて右折し、五十鈴川を渡った先に料金所があります。


ここで車を集結し、伊勢志摩スカイラインを駆け上がります。




伊勢志摩スカイラインの途中にある
朝熊山の駐車場で休憩し、


鳥羽まで駆け抜けた後、山の下にある県道37号を通って、
再び伊勢西ICから伊勢自動車道へ、、

その後は乗ってすぐの多気パーキングで再び休憩し、
そして、ここで解散となります。

では、宜しくお願いします。


また、折角の休日をわざわざ下見まで行って頂いたまーささんには本当に感謝感激雨霰です!!


では!
Posted at 2013/03/11 02:25:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation