• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年03月10日 イイね!

解禁~快感~海鮮~邂逅

どもですw(^^;

今、外は砂嵐が吹き荒れて空が茶色ですが、いかがお過ごしでしょうか?

あ、ワタシは多忙だったお仕事の方もようやく落ち着きを取り戻し始めたところです。

ところで、ここ2、3日はとても暖かい、、、というよりは暑い位ですね。

今日も外気温が25度位までいきましたけど??


ということで、どうやら
箱根が解禁だ~!!」
って思っていたら、、
みん友さんのこちらの方こんなブログを、、

Hidetさんは、
BNR32の時代からみん友さんとしてやり取りさせて頂いておりましたが、
ブログはいつもストイックなとてもいい感じ。

機会があればいつかお会いしたいと思ってました。

ですので、今回の箱根ツーリングに参加させて頂くことにしました。

で、約束の時間に待ち合わせ場所の海老名SAに行くと、、


早速、「役付」のP様が、、、(滝汗)



今回のツーリングはとにかく台数が多かったですww
だけど、BMWは自分一台。
いわゆる完全アウェイです(滝汗)

で、皆さんのクルマの全て撮影することはできませんでしたが、
一応参加車両のご紹介を、、





















・・・とここまではP様です。
P様は上記の写真の他、964ターボ×2、930カブリオレ、ケイマンS
あ、すみません、幹事のHidetさんの964ターボ撮影忘れました。
M( )M

他、撮影できなかった車両の方、すみません・・M( )M










と、、他にエリーゼが2台? 32GTRが1台?
といった構成です。。


海老名SAを出ると、すぐ小田厚へ、、、
小田厚と言えば、アレ!ですよね・・・アレ。。。

でも、、前方の方達はアレ?? アレ??
つう・・・か・・・え・・・いいの??

ってな感じで進みます。(;・∀・)


ということで、、みるみるうちに、、ターンパイクへ、

 








こちらでしばしウダウダの後、全車一斉に発進しました。

ターンパイクはいわゆるパワーコースですね。。

今日は前方を走る車が車だけに、3速中心で走りました。

エンジンの回転数は・・・かなり回ってました。

途中で手に汗、鼻の辺りは花粉症もあり、
血の匂いがぷんぷんと・・

KW足は勿論、SPORT+で!!

で、、、大観山。



大観山はとても風が強く、そして霧が・・・

ここでしばし休憩の後、今度は伊豆スカイラインへ、、、

亀石峠を目指します。

伊豆スカイラインはターンパイクと違って陽も良く当たって、
完全ドライです。

ここでは、先頭のGT3RSの方と幹事のHidetさんの964ターボを前に、
楽しく走らせて頂きました。

詳細は書きませんが、それは・・・まさに・・・
「快感ッ!!」
てな走りでした。


亀石峠です。



私はこちらで皆さんにさよならさせて頂きました。


ターンパイクと伊豆スカで随分、脳みそを使ったので、
亀石峠からはKW足はCOMFORT、スロコンはECOにして、
地元の方達と一緒にまったりゆったり山を降りて行きました。

で、、、その後に向かった先は、、沼津港の丸天です!

頂いたのはいつもの丸天丼。。。



ここで美味しい「海鮮ッ!」にありつき、
お腹もふくらんだので、帰途につくことにしました。


で、沼津港を出て、たらたら走っていると、電話が・・・

女性の声で・・・

「ちとせさ~ん!!」
「今、沼津にいますよね~~」

(;・∀・)・・・???

あれ、、
なんで? でも「ちとせさん」ということは、みん友さん?

と思ったらMPOCのあの方でした!!!

私のM3のすぐ後ろを偶然走っていたとのこと・・・





もう一人最近サーキットに目覚め始めたあの方もいました。

まさにMPOCの方達との邂逅(思いがけなく出あうこと)
があり、びっくりです。

近くに停めて、ご挨拶をさせて頂いた後、風も強かったので、
こちらでお別れしました。
また、お会いしましょう!!


その後は新東名、東名を使って順調に帰ることができました。

邂逅と言えば、厚木IC近くで、
先ほど亀石峠でお別れした、
GT3RSの方の2台と8Cの方をお見かけしました。



ところで今日は、久々に緊張感ある走りができてとても刺激になりました。

Hidetさん!!
また、機会があったらご一緒させてください!!







ではでは!!
Posted at 2013/03/10 16:57:06 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年02月17日 イイね!

富山寿司オフとKW DDCの装着

お疲れ様です

冬来たりなば春遠からじ。
そろそろ春が恋しい頃となりましたが、
厳しい冬を嘆いてばかりいても仕方ありません、、、

冬は冬で楽しめるものもあります。

はい。以前より行きたいと思っていた富山の冬の味。

そうです。
昨日の土曜日は日帰りで
富山にお寿司といちごパフェを食べに行ってきました~~!

勿論、雪道の経験がない私は、クルマでは行きません。
いや、正確にいえばクルマでは行けませんwww

ということで、朝一番の新幹線に乗ってまずは長野まで、、、

そして、長野駅に到着したら「いしちゃん」が待っててくれました。

いしちゃん、ワタシを富山まで乗せてってくれました。
当初の出発時刻を遅らせてまで、、、
しかも帰りも。。。
いしちゃん、このたびは本当に感謝感激です!


名立谷浜SAにて、、
ここで、新潟のちっち~と合流しました。



そして、途中からはほとんど雪のなかった越中路を西へ西へ、、
予定より多分1時間以上遅れて待ち合わせ場所に到着しました(汗)


今回の参加者は、
富山組:Mr.Ⅹさん、風太さん、小次郎さん、
他県組:いしちゃん、ちっち~、CHIBAさん、ちとせ

です。

そして一同は、昨年できたばかりの氷見漁港すぐそばの
氷見前寿しへ、、



頂いたお寿司の一部を公開。

まずは、富山湾の宝石。白エビ



厳しい冬にこそ、を迎える氷見の寒ブリ
本身(赤い方)とトロ(白い方)です。



東京で見る雲丹とは違いますネ。
富山の雲丹。



そしてこれは最高に美味かった!!
白身なのに脂がたっぷりとのった、のど黒。
その脂ののり具合は、マグロの大トロ並でした。。。




そして、17皿しか平らげられなかった「ちっちー」
なぜか「どや顔」ですww


ちなみにこのボックス席では、
ちっちーが17皿、
いしちゃんが12皿、
小次郎さんが9皿、
ちとせが8皿です。


その後、一同は昨年同様、本年度もこらーれの会場となる
きっときと市場へ、


ですが、
雪も酷くなってきたので、
早めに次の目的地であるココナッツアイランドに移動です。


ココナッツアイランドは、
意外や意外、、今回は駐車場も空き目ですんなりと入れました。

で、、この方↓
顔を真っ赤にしてまで狙っている獲物は何だと思います??


ここはパフェ屋さんなので、顧客のほとんどは女性。

そうです。獲物は向こう側に座る・・おっと~


はい。
この冬の時期にしか食べられない、

いちごパフェです。




聞くならく、ここのパフェ屋さんは
この時期にこのいちごパフェを売りまくって、
いちご御殿なるものを建てたとか・・・(;・∀・)
そのガレージの中にはどんなクルマがとめられているのか?




を見せた方(某小次郎氏)。。

自分のいちごパフェを撮影する瞬間をバッチリです。


午後4時過ぎには解散となりました。
ちっちーといしちゃん(ちとせ同乗)とCHIBAさんは、
それぞれ帰宅。

途中、有磯海SAで給油。

ところで、CHIBAさん、
神奈川から車高の低い335で、
富山まで日帰りで、、、

勿論、スタッドレス履いてますけど、、


帰り際、その背中には哀愁の文字が書かれていました(爆)

CHIBAさん、朝4時半に出発、帰宅は11時位。
本当にお疲れ様でした。。。


今回、富山寿司オフ参加の皆さま、本当にお疲れ様でした。

一度は食べたかった、
冬の美味、氷見の寒ブリを頂いて大満足でした!!
(∀`*ゞ)テヘッ



続いて本日の事、、

今日は朝から五本木に向かいました。
はい、例の車高調が土曜日中に装着されたからです。





KW DDCは室内から3段階の減衰調整ができますが、
その調整はi-drive下のボタンで行います。


今、どのモードになっているかはボタンの色で分かります。



COMFORTモードは水色で、

SPORTモードは紫色で、
SPORT+モードは赤色で、

お知らせしてくれますw

まずは、COMFORTモード。
コンフォートと言いながら、そこそこ芯のある固さ。
決してフワフワではありません。

とはいえ、タウンスピードで本当に快適な乗り味。
ここでいう快適とは、
きちんとロードインフォメーションを拾った上で、
段差や道路の継ぎ目をトントンと、
ほとんどショックの無い状態で通ることができるというものです。

しかもコンフォートモードで首都高を走らせると、
結構な速度域でもきちんと走れることにびっくり。

これがKWが定義するところの快適なんですね。

次にSPORTモード、
これは湾岸道で試しました。
結構、腰のある固さ。
湾岸道を張りつくように走ることができます。
途中、道路のつなぎ目やうねりには多少のショックを伴いますが、決して不快ではありません。

青いクルマはバージョン3で、
推奨設定より2段固めにしてますが、
明らかにこちらのSPORTモードよりショックが抜けている。
やっぱり良い良いと思っていても、
35,000キロも走ればヘタリは隠せませんね。

最後にSPORT+モード、
こちらは明確に固い。
そして、こちらのモードは運転に相応の緊張感を伴うため、
長い事このモードで走行すると疲労感はかなりのものでしょう。
そのことは、SPORT+モードでしばらく走行した後、
COMFORTモードに切り替えるや否や、
即座に車内にリラックスと平和が訪れた事でも分かります。

やっぱりこのモードは戦闘モードなんですねww

なので、長距離移動にはCOMFORTモードが疲れずに運転できるので、こちらにしようかと。。

あ、それと本日房総半島のワインディングを軽く攻めてみました。
勿論、SPORT+モードです。

その時は体も頭も運転に集中しているので、
SPORT+モードでも全然疲れなかったです。

逆にヘアピンカーブとかでもしっかり踏ん張ってくれるので、
その時にこのモードを入れるのはいいかも。

それと前の車高調、ACSとの違いを簡単に触れておきます。

自分の素直な感想としては、
ACSは路面からのショックを受け止める。
対してKWは路面に押しつけるです。

KWは路面に張りついた感じで走行すると聞いた事がありますが、
まさに「いい得て妙」。

後はどちらが好きか? 好みの問題ですね。

それから折角房総半島に行ったので、
「かなや」へ、、、
昨日は美味しいお寿司を頂いたので、本日は、




以上、お粗末さまでしたw
Posted at 2013/02/17 21:06:54 | コメント(28) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年02月03日 イイね!

2月最初の週末はMPOCのメンバーと!

( ・∀・)ノ どもです。

多忙だった1月がようやく終了し、ほっと一息の2月の最初の週末です。

特に土曜日は2月とは思えない陽気(最高気温21度?!)で、昼間は暑い位でした。。。

まずは2月2日の出来ごと。

某怪鳥が2月2日の土曜日に「再度府中に行くぜ~!」
との話をブログで書いた事が
きっかけで、MPOCのメンバーが大勢集まりました。



土曜日に府中へ来たメンバーは
・怪鳥~♪
・プロペラフォンさん(ワタシとは入れ違いとなりました)
・コマッチさん
・若頭こと、、、FIREさんwww
・後方部長ことHIROCKさん
・aobyさん
・ちとせ

です。

aobyさんは、静岡のケンシロウさんから引き継いだフロントスポイラーとお店で購入したトランクスポイラーの取り付けに、、
ワタシはヘッドランプの不具合の修理が完了した青い車を引き取りに、、
後方部長はキティちゃんの国にいく前のついでに・・・(笑)

他のメンバーは情報交換wwwwです。




で、ワタシが到着早々、某怪鳥~♪は、
これから某作業にabeDに、
そしてその後の五本木で作業があるからと早々に退散。





勿論、タダでは行かせません。
怪鳥~♪としてのお仕事はして頂きます(爆)

で、、、ワタシはこの手の写真を連写で撮ったりするのですが、、、
後ろである動きがあったことをハケーン!!





コマッチさん・・・
そういうボケ、、、結構好きですww
1枚目の写真、ピース? それともじゃんけんのチョキ??

次回までに悪い系のサングラスを調達してください(爆)
ご希望とあれば、ワル目立ち系で押していきます!


それと、当日はこんな可愛いコがいました。
生後4ヶ月のベンガルワシミミズクです。


秘かにフクロウファンのワタシは、飼い主の方に色々聞いてしまいました(汗)



生後4ヶ月ですとまだ白い産毛とかが残っているそうです。
でも、もう立派にフクロウです。

残ったメンバー(aobyさん、若頭、コマッチさん、ちとせ)で、
aobyさんの作業が終わるまで(夕方5時半頃?)まで、
ずーーーっとお店の駐車場のところで立ち話。
結構疲れました。
(本日の朝、クラッチを踏む左足に筋肉痛と思われる症状がw)



2月2日を飾る最後の1枚。
若頭ですww


若頭には紫色のスーツと白色のエナメルの靴を早々にご購入頂くよう、
依頼しときましたww
頼みますよ~!!(怪鳥風に)





2月3日(本日)の事


本日はMPOCメンバーのけいたんさんが主催する
道志みち朝練同好会に参加してきました。


朝6時半に道志みち入り口のセブンイレブンに集合。
気温は零度前後。
 
参加者は、
・けいたんさん
・怪鳥~♪
・後方ぶちょー
・若頭
・ゆせふさん
・ちとせ

です。



寒かったので温かい肉まんとコーヒーを買うと、

レジの方:
「どこまで行くの?」

ちとせ:
「とりあえず山中湖方面へ」

レジの方:
「道が凍結していて滑るから注意してね・・ 昨日も(以下省略)」

ちとせ:
「(;・∀・)・・・まじ???」


予定通り、午前7時過ぎに出発。
走って100メートルもしないうちに、リアタイヤの接地感に違和感が。。
いや、、リアが滑ってる(滝汗)

くねくねの峠道の路肩には溶けずに残った雪の塊。
昨日の陽気で溶けた雪が朝方の寒気で凍り、
路面は朝日を浴びてキラキラ状態。

濡れているのか凍っているのか分からない中での走行は、
まさに朝練にふさわしい、走行環境です。

こんな時は急アクセル、急ハンドル、急ブレーキは禁物と
最大限の注意を払っての走行です。

途中、ペースカーとなった軽自動車。
長い直線で追越しをしようかと思いましたが、、、
あきらめました。

追越しには十分な加速が必要なのですが、
リアタイヤにしっかりトラクションがかかるかどうか自信ない。

下手すれば、この前の房総スカイラインの二の舞に、、





が。。。



そんな中でも怪鳥は、先頭をひた走り、、、



駐車場でひとり、
クルマの中でタバコを吸って待っており、


(これがいかにもおせーよと言わんばかりの吸い方でして(核爆))





ワタシを見るや否や、、、




「おそいよ~!!!」





M(_ _)M
ちとせ:
「失礼しました~」



その後は、三国峠で記念撮影。












絶景の富士山と後方の南アルプス、そして湖面が凍った山中湖。

この季節ならではの景色にとても癒されました。

その後は、御殿場で朝食を頂き、
箱根の長尾峠にある、おしるこやさんでお汁粉を、、、





頂いたのはつぶあんですが、
こしあんのようにさらさら感のある、お汁粉は初めて。

とても美味しく頂きました。(^^V








けいたんさん、本日は色々ありがとうございました!

また、道志みち朝練、行きましょう!!


最後に、、、


富士山を撮影する怪鳥~♪


折角の富士山も白黒になってしまいました。
(;・∀・)




では、、
Posted at 2013/02/03 20:08:55 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年01月13日 イイね!

MPOCコーディングオフと伊勢志摩・松阪オフの告知

どもですw (;・∀・)

オートサロンで盛り上がっている中、本日はpeeps mindzさん主催のMPOCコーディングオフに行ってきました。

場所は首都高芝浦PAです。




peeps mindzさんは、
赤の90M3ですね。
                 ↓

なお、写真で分かりませんが、
以前ナイトオフでお見かけしたときは前期型でしたが、
今はほぼLCI仕様になってました。
(リアのテールだけでなく、idriveのつまみとかまで・・)

で、ワタシは何をして頂いたかといいますと、
コーディングで、走行中のナビ操作が出来るようにして頂きました。

peeps mindzさん、ありがとうございました!




今回はお初の「ベルジン」さんや92M3からⅩ5Mに乗り換えた「ちょんきち」さんにもお越し頂きました。

あと、写真ありませんが、ぴよんさんもオートサロンの帰りにこちらへお寄り頂きました。今回はゴルフでしたけど(笑)

で、コーディングオフの後は、六本木ヒルズへ行き、つけめんTETSUであつもりのつけ麺をみんなで頂きました。


こちらでは、peeps mindzさんのとても興味深く、面白いお話を伺いました(謎)。

いや~peeps mindzさん、本当に寒い中お疲れ様でした~
参加の皆様もお疲れ様でした!




あ、それと話はガラリと変わります。
本日コーディングオフ参加の皆様にちらっとお話しましたが、
3月にMPOC主催の~伊勢志摩・松阪ツーリング&グルメオフ~をやります。

内容としては、名古屋に前泊して前夜祭をやった後、伊勢湾岸・東名阪・伊勢自動車道経由で伊勢へ行き、

伊勢志摩スカイラインを楽しみ、








絶景の朝熊山で記念撮影などした後、松阪へ赴き、松阪牛を美味しく頂くことが目的のツーリング&グルメオフです。

また、このオフ会は是非関西地区東海地区
MPOCメンバーに参加頂きたい全国的規模のオフでもあります。
よろしくです!!
(ちなみに東海地区の某伝説の方も参加の方向で調整してます。仕事が大分忙しそうですが、ま、何とか調整頂こうかな、、とwww)

それと、スペシャルゲストとして東海地区の某F10乗りな方をお招きする予定です。

日程や詳細等はMPOCの掲示板に随時アップしていきます。

では宜しくお願いします!(^^/

Posted at 2013/01/13 00:55:58 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年12月30日 イイね!

MPOC 年末房総ツーリングオフ

MPOC 年末房総ツーリングオフどもです!( ・∀・)ノ

もうすっかり年末ですね。
既に30日となりましたが、
ワタシは今、ようやく年賀状書きを終えたところです。


あ、既に何人かの方がブログアップされておりますが、
ワタシは昨日、MPOCの房総ツーリングオフに行って参りました。
(※冒頭の写真は天鳥@くらきファンさん、撮影のものです。)


まずは朝8時半に大黒PAに集合し、湾岸道、アクアラインを走り、南房総に向かいます。

当初参加者の皆さんには館山道を降りてすぐの道の駅で集合と、ご案内したのですが、途中、天気の回復によりスペシャルゲストの方が出動との情報を受け、当初予定の君津PAに入りました。
(何人かの方はそれに気付かず、通過されてしまいました。すみません)




君津PAでは、あまりの寒さにHIROCKさんのM3のエンジンを動かして頂き、ストーブ代わりにあったまりました。


さて、予定時刻直前、


怪鳥が電話でスペシャルゲストの方と連絡を取ります。


その直後、、、

き、きた~
458イタリアです。









こちらの458イタリアのオーナーさん、
元々は335、M3のオーナーでして、、
ワタシはM3時代には装着されていたブレーキキットやカーボンエアクリボックスなどを譲って頂いた方です。

いつかM3からの乗り換え後の458とツーリングに行きたいと思っていましたが、ようやくその思いが実現し、感無量です!!

君津PAから富楽里ハイウェイオアシスまでの間は、ワタシの妻を助手席に同乗させて頂きました。

実を言うと、ワタシの妻はクルマにはあまり興味ないくせに、
フェラーリがオフ会に参加すると聞くと、
「是非乗りたいっ!!!」と・・・(^^;

何でも世界で一番有名なクルマのブランドの一つですからね。。




やっぱりフェラーリはイタリア車。
華がありますね~
どこに行っても注目の的です。


はい、天鳥@くらきファンさんです。
 


調子に乗ってワタシも・・

その前をりょーたんが走りまわってます(笑)

曇っていた天気も、
房総半島の突端まで来ると晴れとなり、
快適なツーリングとなりました(^^


 


オレンジ×2







ランチ場所の道の駅では全員で旅の海鮮丼を頂きました。






あ、そ~そ~、、、食べた海鮮丼の撮影をするの
忘れてました(汗)。

hydeさん、画像お借りしました。m( )m


食事をした後は、
来た道を引き返します。

今度はワタシが458の助手席に乗せさせて頂きました。

458の感想ですか?
そりゃ~~ あ~た・・・
言葉で言い表せるものではないですよ。

もの凄い加速と、もの凄い減速、そしてコーナリングですよ!

加速に関しては、同じ後輪駆動でもFRレイアウトのM3はどうしてもリアに荷重がかからず、加速においては不利です。
ですが、MRレイアウトの458は加速する瞬間、リアタイヤが路面を思い切り蹴りつけているのが助手席にも伝わり、その加速感はまさにバイクのようです。

また、減速についても凄い、もの凄い速度で走って前車に近づいていってもちゃんと止まるのです。

コーナリングについても、コーナーに入る瞬間、フロントがくいっとコーナーの先に入っていくのが分かる。

M3はここでもフロントに重いエンジンを積んでいることからあの速度でコーナーに突っ込むと、重いフロントに持っていかれそうになるので、それ相応の減速してからコーナーに入りますネ。

458のようなMRレイアウトは後席もないし、ラゲッジスペースもほとんど取れませんが、走ることからすると理にかなってますネ!
(その事は助手席からでも十分に理解できますよ!)


道の駅 三芳村 鄙の里にて、
maruさんとはこの後、少し走ってお別れしました。


この後、一同は県道88号や鴨川道路、房総スカイライン、アクアラインを走行の後、大黒PAに戻り、第二部会場の横浜赤レンガ倉庫で海鮮中心のバイキングを頂きました。

ここで、仕事帰りのHASUMINさん、そしてたけちゃん、

バイキングの後は、aobyさんや再び登場のF3さんと一緒にマリンタワー下のカフェで午後11時の閉店間際まで遊んでしまいました。

昨日の房総ツーリングオフ、参加の皆様。
本当にお疲れ様でした!

途中、いくつか不手際とかもありましたが、何とか無事に終了できて何よりです。


最後に、、、
若頭から一言。

「お~ オレがMPOC組 若頭の火の玉(FIRE)だ!」
「今年は大人しくしてやったが、来年はひと暴れしてオレの時代が到来したことを見せつけてやるぜっ!!」




怪鳥:
「オレより存在感を示すのはやめてくれ~」




若頭さん、ありがとうございました!(^^;





多分、これで本年最後のブログになりそうです。





本年も色々ありましたが、からんで頂いた皆様には本当に感謝しております。

では、また来年も宜しくお願いします m( )m


Posted at 2012/12/30 21:55:37 | コメント(26) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation