• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

ミチノク16 本編

どもですww

初の3連騰ですw( ・∀・)ノ

ミチノク16の本編ブログです。

ま、月並みに時系列でw


ミチノクは毎年前泊で参加してますが、
今年は初めて会場以外のホテルに前乗りです。

写真は常磐道友部SA。
集合時間は5月の時と一緒でしたが、常磐道の交通量はゆうに10倍はありました(汗)。



常磐道、磐越道をBMW4台で法令遵守の安全運転で走行し、
阿武隈高原SAでおたさんと自分はいったん、別行動にww


理由は、、、吾妻スカイラインを走って浄土平へ行くためです。

↑の写真、思いっきり逆光ですね。

逆光じゃない写真はこちら
うーーーむ、思い切り普通というか平凡ww



とても寒かったのでレストハウスで休憩していると、ほどなくして、監督様ご一行が到着。

一休憩の後、次の目的地へと。

多分レークライン辺りw
この時間は既にペースカーが入り始め、ゆったり走行。



で、、、
喜多方でラーメン食べる予定でしたが、
どの店も大行列、しかも10台以上の車高低いクルマを収容できる駐車場もなく、一行は会津若松へ、、、




ランチに入ったお店はこちらです。



わっぱ飯を頂きました。
釜めしに似ていますが、釜めしよりご飯の水分多目でしっとりした感じです。見た目少なく見えますが、食べてみると結構多かったりします。




ランチの後は若松市のカフェでお茶しました。



お茶の後は郡山へ戻り、給油と全員のクルマを洗車。
明日に備えます。



洗車の後は、郡山のホテルへ行き、飲み会をしました。
詳細は忘れました(爆)

で、、、翌朝、、、
皆さんで会場に向かいます。

こちらは五百川パーキング



会場へ向かう道も皆さんとトレイン走行



会場前の渋滞。真ん中のバンはホテルへ用がある業者のクルマで完全に巻き込まれたようです。



あれ? ドノーマルに戻して復活??? (;・∀・)


すみません、他の方のクルマでした...(爆)


差し入れに焼き芋を頂きましたが、これが美味かった!!
あ、それとお菓子をご持参頂いたメンバーの方、ありがとうございましたm( )m



勿論、mimiさんも9×M3のオーナーですよ(笑)



FUZZYさんがマフラーの聴き比べに参加しました。
同乗者はhydeさんです。



一昨年に続いて今年も参加、高級チョコ号
最初の空ぶかしをしたら、うるさいですね~
でも、これでも大人しくなったんですよ、と高級チョコクンw



監督のクルマ、
こちらのクルマが一番音量でてたかな?



五本木のお店プロデュースのこちらのM4
やはり存在感ありました。



帰りの渋滞はやはり酷かったでしたが、十分に楽しめた2日間でした。

ミチノクの楽しみ方って色々ありますが、今回はかなり楽しめました。

また会場ではお久しぶりに色々な方達と会い、話ができるのもミチノクなりの楽しみ方だったと思います。

適当に書き散らしたブログでしたが、これにて今年のミチノクは終了です。

ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン


|////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア



Posted at 2015/09/22 15:14:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年09月22日 イイね!

ミチノク16 メンバー紹介編

どもですっ!
連投ですww

シルバーウィークは天気が良く、イベント日和、ツーリング日和ですね~

昨年は行けなかったミチノク、今年はMPOCメンバーとグループで行ってきました(^^


まずはメンバー紹介からっ


監督こと55msさん


監督にはミチノクでは色々お世話になっております。
今回も宿から食事からツーリングから飲み会から色々セッティングして頂きました。
そのきめ細やかさには本当、感謝!感謝!です。


現MPOC会長のFUZZYさん


FUZZYさんはミチノク前夜にめでたく○○歳の誕生日を迎えられ、飲み会会場で祝福を受けてました(^^
この方はぶっちゃけ本音トーク、そして面白い!


hydeさん


MPOCから参加表明一番ノリ。
独特の語り口とキャラでいつも楽しませてくれます(^^
色々と情報を発信してくれたり、配慮が行き届いた方でもあります。流石●通マン!


ひろさん


ひろさんはとっても「ふにゃっ」としたキャラな方で前日も体調を大きく崩されてました(笑)が、ミチノク当日は体調復活w

この方がいるとなぜかオフ会がとっても楽しくなるから不思議なものです(爆)


aobyさん


aobyさんは、幼少の頃からモータースポーツに染まり、そして空手の有段者でもありますが、とにかく○○○です。
夜の飲み会では「えっ男って、○○○が好きですよね~」ってぶっちゃけてました。


おたさん


おたさんは純粋な走り好きです。
とにかく良く走ります。今回も折角ここまで来たのだから・・・と私と一緒に2人で吾妻スカイラインで浄土平へ
あ、それからカメラの方も結構な腕前でして・・・
(おたさん、ブログ上げてください(爆))



最後に紅一点のmimiさん


mimiさんは、とにかく意外でした。
FUZZYさんや、aobyさんの○○トークにも十分ついてくる。
ひろさんへのつっこみもいいww
そして肝心の走りの方も結構なかなかww。
やっぱBMWって走ってナンボですよね~ mimiさんって感じです。


あ、お昼になったので、本ブログはここまでで・・・
本編は後ほど・・・


ではでは~(^o^)ノ
Posted at 2015/09/22 12:04:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年09月13日 イイね!

オープンカー倶楽部関東9.12 夜の集いと待望のさすけ食堂へ

どもですっ!( ´ⅴ`)ノ


ようやく晴れましたね~
(っても本日お昼はザーザーの雨、降られましたが・・・)

まず、昨晩の事ですが、オープンカー倶楽部関東の突発オフに参加してきました。
出足からして、参加台数は多くても10台くらいかな?って予測し、、、
なので、掲示板に「屋根なしが現在ショップお預け中↓なので、屋根ありで参加してもよいですか?」って書き込みをしたところ、、、
主催者のKENTAROUさんからは「いいですよ」と・・・(^^ⅴ

「ショップお預け中」の写真w




ところが、掲示板を見ると、みるみる参加台数が増えていき、、、
結局、20台を遥かに超えるオープンカーが参加していました。

結果、「空気読まずに屋根有りで参加してしまいました」的になってしまいました。。。
(;・∀・)

すみません、、、







m(_ _)m









それにしてもオープンカー倶楽部関東、今、来てます来てます。
輸入車、国産車、車種・年式等のしばりなし。

参加条件はオープンカーであること。

すみません、次回はオープンカーの方がお預け中の時は、家で引き籠らせて頂きます(爆)



手前から奥までずーーーっと参加者の車両です。
この絵は圧巻でした。
あ、場所は都内某所ですww



参加人数があまりにも多すぎて全ての方と挨拶したりお話をしたりという訳にはなかなかいきませんが、、、
こちらの若洲では愛知県から来られたgoanさんとポルシェについて、911の事、ボクスターの事などなどオーナーならではの視点から色々お話が聞けました。
大変、参考になりました。ありがとうございました。

9/27はオープンカーが沢山集まる会合に参加します。

参加者の皆さま、その際は宜しくお願いします。


で、、、本日の事・・・

夜遅くに帰ってきたにも関わらず、朝は6時に起床。

天気も良かったけど、午後からは雨になるとの予報なので、近場に行こうと・・・

で、気が付いたら・・・


アクアラインを走っておりました。




気が付いたらこちらまで来ておりました。(^^;



到着時刻は9時半過ぎですが、既に23組が順番待ち。
自分は24組目で、この時点で2時間待ち~です。

呼ばれてお店に入ったのは、11時半過ぎ。


念願のさすけ食堂のアジフライ定食(1,200円)です。






こちらのアジフライはとにかく肉厚のアジが全て。
アジフライ定食では5枚のアジフライが美味しくてあっという間に無くなってしまいます。

こちらのお店の難点はとにかく待つ、待つ、待つ・・・です。
週末でしたら2時間待ちは当たり前です(汗)


アジフライが美味しいお店では、、、
つい最近にいった、三浦半島の味美食堂

並ばずに入れますし、新鮮なアジを食べている感はありますが、さすけ食堂の肉厚感に比べると・・・

気軽に美味しく食べられるという意味では良いです。


あ、それと早川漁港の有名店も忘れてはいけません。
おととしの夏に行った、大原


こちらは衣はサクサク、身はしっかり。
うーむ、写真を見たら行きたくなったぞww

ただし、大原も順番待ちがあるんですよね~
流石に2時間待ちはしませんが・・・


早川漁港で比較的並ばずに入れるお店として「わらべ」もあります。こちらのアジフライは身がほぐしてあり、食べやすく、そして衣も結構サクサクです。


ご飯も美味しく、個人的にはかなり好きです。

アジフライも各店色々ですね~

帰りはバームクーヘンをお土産に買って帰りました。



で、、、帰りに大黒に寄ると、、、
昨晩もお会いしたnobu33さんがおりました。
今度、房総半島で並ばずに入れるアジフライのお店を教えて頂けるとの事ですので、楽しみです。
+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +


それと若者会が会合をやってましたので、少しだけ顔出しました。


さて、来週はシルバーウィーク、昨年は行けなかったミチノクが楽しみです。


ではでは~




Posted at 2015/09/13 19:44:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年08月23日 イイね!

夏は、夜。闇もなほ、オープンカーの多く飛びちがいたるw

夏は、夜。闇もなほ、オープンカーの多く飛びちがいたるwどもですっ( ・∀・)ノ


どっかの某有名な古典作家の一文をパクリました。m( )m
こんばんはw


オープンカーは夏の日差しが苦手ですw
なので、この季節はやはり「夏は、夜。」ですね~


ところで最近ですが、、、
オープンカーだけのグループである、、
オープンカー倶楽部関東」というグループに入会しました。

オープンカーであれば、国産車・輸入車・車種を問わないというのが趣旨のグループで、楽しく参加させて頂いております。


昨日の土曜日も夜8時半過ぎに大黒へ伺い、その後9時半過ぎに首都高を10台近くのオープンカーがトレイン走行で最終目的地の若洲海浜公園へと向かいました。

まさに、
(オープンカーの)夏は、夜。
(月見なかったけどw)月の頃はさらなり、
(都心は明るかったですがw)闇もなお、
オープンカーの多く飛びちがいたるw

です。

多くのオープンカーがトレインすると流石に目立つので首都高は法的安定性は関係・・・違ったww
真の法令遵守で走行し、時折トンネルでは、若干の爆音が鳴り響く程度だったと記憶しております。
(というか、オープンカーは音が良く聞こえます)

ところで当方は最後までお付き合いできず、工事渋滞の首都高6号線を抜けた後は、「4きとう会」と「M235オーナーズクラブ」との合同のナイトオフに参加してきました。
場所は外環道の新倉パーキング。

235やF10M5、F82M4などのクルマが集まり、楽しく会話させて頂きました。

ここでも写真を撮ったのですが、残念ながらボタンの押し間違えで消してしまいました。。。(´Д⊂ヽ

幹事のヌコ山田さん、お疲れ様でした。
今度は235クラブで是非ツーリングを企画しましょうね!

ところでやっぱりボクスター、良いクルマですねっ!

オープンカーであり、スポーツカーであり、ラグジュアリカーwでもあると思えば、1台3役でしょうか。

人と荷物はそんなに乗せられませんが、考えてみれば自分の場合、愛車はほとんど1人乗車なので、2シーターでも不自由さは感じません。

唯一、不便なところと言えば、パーキングで休む時にシートを後ろに倒せないことですw

ところでボクスターとM3、比較的交互に乗ってますが、どちらがよりスポーツカー的かと言えば、個人的にはボクスターだと思います。

理由は簡単、ボクスターはミッドシップ車だからですね。
(M3はFR車としての楽しさもありますけどw)

ミッドシップってのは実用性を相当程度犠牲にしている分、走る、曲がる、止まるのクルマの運動に関する根本部分はとてもバランスが取れてますね。

走る:
駆動輪であるリアタイヤに十分荷重がかかり、地面に張り付いたような加速が体験できます。

曲がる:
エンジンがクルマのより中心にあるので、無理なく旋回できます。
これは優秀な足回り(スポーツシャシー)やPTVも十分貢献してます。

止まる:
エンジンがフロントにないので、急ブレーキ時のノーズダイブが抑えられている。

オープンでミッドシップでMT(そして爆音w)、これは楽しいですよ。+(0゚・∀・) + ワクテカ +



ではではっ!


Posted at 2015/08/23 19:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年08月16日 イイね!

MPOC真夏のナイトオフ

MPOC真夏のナイトオフこの記事は、MPOC 真夏の夜の大黒オフ!について書いています。

どもですw( ・∀・)ノ




今回はトラバから始まる手抜きブログです(爆)


すでに、天頂~のブログであがってますので、今更感が否めませんが、、、(^^;;


あ、、ところで、昨日はご先祖様のお墓参りに行ってきました。
お墓の中の方は誰一人、お目にかけたことないですが、、
その中の一人でも欠けていれば、今の自分は存在しませんね。



話がそれました(汗)

今回の真夏のオフは毎年恒例でやってますが、今回は、、、
天頂~の黒M4のお披露目オフでもありましたw


しかも、ご存知の方も多いと思いますが、早々にフルシュニ化プロジェクトが起動予定ですので、ノーマル状態のM4を見るのは今しかない。つーか今でしょ!(古w)というオフ会でもありました。











平日の金曜日の夜ですが、お盆期間中ということもあり、10台超のM3が集まってくれました。




駐車場で2時間ほどウダウダし、仕事終了後に合流頂いた浅間さんが到着したら夜も9時となったので、マリンタワー下のカフェに皆さんで移動しました。



上の写真、右手でⅤしてる方、本日の主役な方ですが、食べているのは、クルリンパのぺペロンチーノです。

このぺぺ・・・大変評判が良く、、、
急きょ、大人の事情で集合場所が変わったこと、申し訳なく思った瞬間でした。


ダークサイドに陥りたい方、運転席に乗ってしまいました。



新型のM4、かっこいいですよね~
以前、試乗した感じでは良く走るし、良く曲がる、シャシー性能の進化はかなり感じました。

ま、でも自分はまだまだ92M3に乗り続けたいと思ってます。

先日の朝ビーナスでも思いましたが、、、

ようやく92M3に乗れてきている感があったからです。

63,000キロも乗って、ようやくそう思えてきた感じ。

今までも運転していてエンジンが良いとか、見た目がかっこ良いとかありましたが、、、きっとこれからも運転していて色々な発見や気づきがあると思ってます。

ま、それ以上に92M3の最大の魅力はこの車を通じて、色々な方と知り合い、走り、そしてそれが今も続いている事だとひしひし感じます。




では!


追伸:参加の皆さま、集合場所の件では二転(三転はしてませんw)しまい、大変ご迷惑をおかけいたしました。また、一部の方には食事の件も(汗)


Posted at 2015/08/16 10:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation