• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

GW新潟ツーリングの下見に  ~赤城山→榛名山→北軽井沢~

どもです。(^^
ゴールデンウィーク(NHKでは大型連休と連呼しますがww)
はじまりましたね!

MPOCでは昨年度と同様に新潟ツーを企画してますが、今年は宿泊付きなので2日目に帰還となります。

でも、ただ新潟から帰還するだけでは勿体ないので、2日目のコースとして関越道周辺の面白そうな道を事前下見することにしました。

今回の下見ツーの参加者は、
「おたさん」「ひろさん」そして自分(ちとせ)です。


関越道の高坂SAに午前7時に待ち合わせの上、出発です。
(ひろさん、今回遅刻しませんでしたww)

赤城山は新潟県から入ることを想定して沼田ICで降り、赤城山の北麓からアプローチする道の県道251号に乗り、南下して山頂付近の大沼を目指します。

この県道251号、前半部分は綺麗な農道を走破。
とても気持ちが良いです。

途中、満開の桜が咲くスポットがあり、一休憩してパチリ。






満開の桜は幸先良く、気分は否が応でも高揚してきます。

ところが、この県道251号、後半部分の山岳地帯。
どうも道路に大量の砂を巻いたらしく(前日降った雪のせい?)、大したスピードでもないのに、コーナーでリアタイヤがズルズル・・・

タイヤがコーナーでグリップしてません。(汗)

自分の後方を走行していた「おたまささん」による、自分はかなりの砂と石を巻き上げていたようで・・・(滝汗)

ですので、ここは安全第一で山登りをしました。

赤城山山頂付近の県営駐車場にて



この付近は標高が高いせいか、4月後半でもまだ雪が残っており、そして湖面には氷が浮いていたりします(汗)



あ、あやしい人(おたまささん)、、、
目線で消えてますが、その目が・・・怪しいようなw



赤城山は県道4号(上毛三山パノラマ街道)を使って下山します。こちらは山の南側で陽も良く当たっているせいか路面状況は全く問題ありません。
ただし、途中ペースカーに阻まれ、ゆったりゆっくりの下山となりました。

赤城山の次は榛名山。
国道353号経由の県道33号で山頂付近を目指します。
路面状況はなかなか良好、行楽シーズンなので、勿論ペースカーが多く存在しますが、途中3か所程度登坂車線があったりして、わずかながら楽しむ事ができました。

で、榛名山。



榛名山と言えば、昨年夏の信州ツーでも行きました。
山肌の色の違いが季節の違いを感じさせますね。



榛名山では昨年の夏同様、巨峰ソフトを頂きました。



あ、例のお店のネコちゃんも元気してました。
店主の孫娘さんに遊ばれてました。



榛名山の後は裏榛名(県道28号)、県道58号、草津街道(国道406号)経由で北軽井沢へ向かうことに。

裏榛名は途中、ペースカーに阻まれ、思うような走りはできませんでしたが、県道58号と草津街道は今日のツーの中でも最高なシーンとなりました。

というのも、ほとんど走行車両がなく、途中通過する鳩ノ湯温泉辺りは桜が満開で・・・
路面に散った桜を巻き上げつつ走行するシーンは本当に最高です。(^^

クライマックスの須賀尾峠はほとんど対向車やペースカーもなく、楽しい走りができました。


楽しい走りの後は、北軽井沢の浅間牧場近くのお蕎麦屋さん「みのり」でランチ。



ここでは天ざるを頂きました。
いつもながら美味しく、量も適度で良いです。



この赤城山から榛名山までの行程は2日目のオプションとなりますが、時間と体力のある限り、敢行していけたらと思います。

本日の下見にお付き合い頂いた「おたまささん」「ひろさん」、ありがとうございました&お疲れ様でした!

本番のツーでも楽しい走りをしましょうね♪


Posted at 2014/04/27 19:54:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年03月30日 イイね!

駆け込みました!からのアレやコレでマッカーサー道路。

駆け込みました!からのアレやコレでマッカーサー道路。どもです。(^^

4月1日からの消費税増税を控え、あちらこちらで個人消費が活況のようですね!

で、、、自分はと言えば・・・
昨日、駆け込んで参りました!

勿論、例の五本木のお店です(笑)。

駆け込みの対象となったのは、、こちらです。


正直そこまで音楽好きというわけでもないし、M3はこちらのサウンドより窓を開けてあっちのサウンドを楽しむものだと考えておりました。。

ですが、、、昨年の房総ツーで聞かせていただいたレイアードサウンド・・確かに耳に届くものがあり、これはこれでまぁいいかなと・・・と思っていたら・・

某S店でもココ最近、レイアードサウンドをサウンド(連呼)し始めたじゃないですか?

で、、、消費税増税前の駆け込みと密かな誕生日プレゼントを兼ねて、昨日ぎりちょんで取り付けていただきました。

自分はクーペなので安価な2チャンネルの方で・・・

で、、、その音はと言えば、、、確かに良いです!

何というか、音の広がりや臨場感、立体感が全然違いますね。

今までのスピーカーをただ交換するタイプとは異なり、誰にでも体感できるこれは良い商品だと思いました。
(スピーカー交換タイプも効果は感じましたが、値段を考えると・・・って感じで)

レイアードサウンドは取り付けそのものは2~3時間位でも可能とのことですが、「音の出方と広がりもしっかり調整をさせてください。」とのことですので、金曜日の午前に預け、土曜日のお昼までに取りに行くことにしました。

で、昨日の土曜日は天気も良かったので、途中駒場東大前で下車し、目黒側沿いに桜を見ながらのんびりと五本木を目指すことにしました。



目黒側沿いの桜はまだまだ5分咲き程度な感じでしたが、駒場から中目黒までの間をしっかり1時間歩いて良い運動にもなりました。

五本木のお店では音の出方を確認した後、せっかくの音を聞こうと思い、どこかに出撃も考えましたが、東名の下りが信じられない位の渋滞だったので、都心方面に向かいました。


向かった先は青山霊園。
こちらは場所柄、人出も少なく、静かに桜を堪能するには良い場所です。



青山霊園では大久保利通の大きなお墓を見たりしましたが、



どうしても行きたかったのは↓
はい、あの有名な犬の碑です。
奥に見えるお墓は飼い主だった上野先生のお墓ですね。



その後はミッドタウンの地下駐車場に車を停め、
お昼御飯を頂きました。



その後は特にすることもなくなり、できたばかりのマッカーサー道路へ行くことに。

途中↓なBMWや、



こんなトラックを見かけたりしました(笑)。



マッカーサー道路(地上の方)で早速撮影。
奥に見えるのは近く開業予定の虎ノ門ヒルズ。


地上の方のマッカーサー道路はパリのシャンゼリゼ通りのようにするとの構想があるようですが、どうなんでしょ??

トンネルの方は午後3時過ぎに開通とのことなので、その時間を待ってくぐってみました。



ちょうど虎ノ門ヒルズの下あたりかな?
出口の近くです。


ところでこの通りの名前は「新虎通り」よか、マッカーサー道路の方がピンときますね。(^^;
なぜならその名前から歴史を感じるし、当時の目的を感じられるからです。

ところで休日の都心は道路が空いてていいですね~

さて、雨の本日は何しよ??


Posted at 2014/03/30 11:15:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年01月18日 イイね!

五本木から~のアルペンジローから~の大黒PA

乙です!(^^
年初1月5日に預けたM3が本日帰ってきました。
なので~早速、朝一五本木のお店に引き取りへ、、


五本木のお店にはnaotakaさんも朝一で来られるとのことでしたので、図々しくも途中で拾って頂き、乗せて頂いてしまいました。
naotakaさん、ありがとうございま~す!



五本木に到着すること、朝10時
しばらくすると、、
鶏太さんや・・



周囲も振り向くような爆音を轟かせ、、、
こまちクンもやってきました。



で、お色直しとなったちとせ号のお尻を見る三人。



そんなこんなしていると、
所用を終えたおたまささんにもここへ寄って頂いたり、



一昨日も同じ場所にいらしたMころがしさん号がいたりと、、



朝から五本木のお店を包囲しておりました(爆)

流石に長居は営業妨害なので、一同横浜へ移動~

こちらの駐車場に車を止めて~
あw F30の方は偶然自分たちの隣に停めてました。
というか、自分たちが停めたんですがww



こちらのお店へ突入~!!



エベレストのnaotakaさん、



アルペンジロー初なのに、いきなりトリプル天国のこまちクンとトリプル天国では物足りないとさらなる高みの辛さに挑戦の鶏太さんw


あ、自分はトリプル天国で、、、
勿論全員完食です。

たっぷりとよい汗をかいた後は大黒へ



今回のモディ内容ですが、
ボンネットダクト差し色の変更
網部分:オレンジパール ⇒ ディープオレンジパール
黒部分:マットブラック ⇒ グロスブラック



ドアミラーカバー上部
オレンジパール ⇒ ディープオレンジパール



サイドターンインジケーター
本体部分:オレンジパール ⇒ グロスブラック
根元部分:黒 ⇒ ディープオレンジパール



サイドステップダクト
オレンジパール ⇒ ガンメタリック(DBK)



リアダクト
プラスチックっぽい黒 ⇒ ガンメタリック(DBK)



ステアリングホルダー&左右パネル
ディープオレンジパールで塗装

ハンドルが左向いているのはご愛嬌w


その他としては、、

フロントナンバーステイ
フローズンシルバー ⇒ グロスブラック

ボディコーティング

リキモリ・ジェットクリーン

などを施工してます。

陽が当たって暖かい大黒でウダウダしていると、、
青いお目目のひろさん登場!













この後は2階のカフェでお茶しながらクルマ談議に花が咲き、結局夕方暗くなるまで話し込んでました。

本日も楽しい一日となりました。

皆さま、ありがとうございます。

ではでは^^




番外編として、、
大黒から~の再び五本木もありました(笑)
Posted at 2014/01/18 22:05:17 | コメント(22) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年01月16日 イイね!

仕事を抜けだして五本木へ、、、

どもです!(^^;;;

寒い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
あ、ワタシは〇〇なのか、ほとんど風邪ひきませんww

この時期は寒いのでお山を走ることもできない。
しかも、一年で一番多忙な時期なので、クルマに乗れない事が多い。

なので、時間がかかるモディはこの時期が一番です(謎)

で、、、今日は、、、一通り工場での工程を終え、五本木のお店にM3が入庫するとの事なので、仕事を抜けだして五本木のお店に仕上がり具合を見に行きました。

五本木のお店に到着すると、あら見慣れたおクルマが、、、
何でも本日は煙をモクモク吐く装置を付けにきたとかw

ま、詳細はご本人が直後にアップすることでしょう!


五本木にはこんなクルマもお見かけしました。
昨年八ヶ岳で見た時は羽根は生えていなかったはずですがw



自分のクルマが到着するまで、あと30分位かかるとのことなので、インテル入ってるクンのオーナー、こまちクンと晩飯に、、
つけ麺のお店「すする」です。



隣では一眼で撮影してました。
あ、この撮り方一つでも見る人が見れば誰か分かりますネw



つけ麺から帰ってきたら、自分のM3が来てました。
これから作業です。

でも、明日も作業があるので、納車は土曜日となりそうです。

最後にお決まりの写真。
あ、、白黒にするの忘れた~~


こまちクン!今日はお疲れ~でした。

また~

さ、ブログ書いたら仕事、仕事ですw





つ~か、自分の場合、モディの合間に仕事か?
Posted at 2014/01/16 22:56:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年01月05日 イイね!

2014年 五本木のお店に初入庫!

2014年 五本木のお店に初入庫!って言ってもそんな大した事はしませんw (;・∀・)

モディもほぼ完成型に近くなったので、2014年以降はメンテナンス中心となりそうです。

今回も半分はメンテかな~w

ところで真冬のM3はエンジン始動後、クルマがあたたまるまでは、1速から2速へのシフトが入りづらい。
(たまに蹴られますw)

なので、あたたまるまでは1速→3速です。

それとクルマが冷えてる間は脚周りもこころなしかぎこちない。

でも、油温計の針が真ん中近くまで来るとようやく準備万端って感じでw

そうなったら車内も暖かくなっているので、運転席の窓全開です。

やはり寒かろうが何かろうが、排気音・吸気温・タイヤの音・シフトチェンジの音・外からの風などの情報がダイレクトに伝わる方がいい。




今回は2週間程度のお預かり作業となりそうです。

メンテナンス系や塗装系などはお店側の繁忙期である年末を避け、1月のこの時期に出すようにしてます。
なぜなら、お店側も繁忙期に出されるよりはこの時期の方が仕事しやすいでしょうし、年初のこの時期はやる気にあふれていると思いますのでww

あ、タイトル写真の奥の方にはDAYTONA1さんのM3が、、、
後ろ姿とナンバーですぐ分かります。
こんな作業をされていたようですね。

今回はプラスの作業だけでなく、若干の進化の作業もお願いしたので、仕上がりが楽しみです。

ではでは~
Posted at 2014/01/05 19:42:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation