• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

道志~三国峠×2~B平塚・・・からの六本木筋トレオフ

道志~三国峠×2~B平塚・・・からの六本木筋トレオフ乙です!!(^^/

すっかり秋らしい空気となって大分過ごしやすくなりましたね。
真夏のあの暑さと湿気・・・


その時は本当に日本という国の気候が嫌になりましたが、
ここにきて、日本のこの季節感って最高!と思えます。



ところで来週はMPOC全国オフ
・・・に向けてじゃないですが、、
先日ポチしたパーツを装着にB平塚店へ、、、

でも、ただ行くだけじゃ・・・ってことで、、
いつものルートで、、、

はい、道志みちからの御殿場、箱根からの平塚です。

まずは山中湖を見下ろす、三国峠
昨日の土曜日の朝は本当に空気が澄んでいて、
富士山もくっきりでした。



その後は、御殿場を抜けて長尾峠入り口の乙女駐車場
ここでも富士山くっきり。



最後に箱根の三国峠。
その日はどこに行っても富士山くっきり。


これで頂上当たりに白いモノでもかぶってくれたら絵的に最高ですが、この季節ですからこれでもう十分です!!











来週の全国オフもこれ位イイ天気だったらいいなぁ~

その後、B平塚店に行って、↓なものを装着しました。
こちらはアウトレット品でしたので、
かなりお安く手に入れることができました。

コマチ!クン、、、
B平塚店のみんカラで掲載されていたので、いずれわかると思い、ここでモディ内容をリリースします。

いや。。。もう大物モディはないですから!!(^^;;;


平塚店の後は東名をまっすぐ帰り、少し昼寝。


その後は妻が主催している筋トレオフ会に参加してきました。

オフ会の場所は六本木ということで、、、

駐車場所はその界隈で最も安全な場所で、、、

ミッドタウンの地下駐車場です。
ここはミッドタウンカードを持っていると駐車料金が1時間無料なんです。



オフ会会場はこんな景色が見えるとこ。
分かる人には分かるかな~ww



筋トレオフ会の先生。
某「都の西北大学レスリング部」のコーチだそうで、、、
なんでも大学時代は全日本選手権連続4回優勝の猛者



そしてこちらは上の先生の助手。
彼の後輩です(まだ23歳)。
とはいっても真面目に次のオリンピック目指しているとのこと。



筋トレオフ会の光景。
短時間で効果的なストレッチを教わりました。


で、、、ワタシは前出のアスリートなお二方からパーソナルレッスンを受けることに、、

目的は、
①硬くなった体を柔らかくする。
②肩コリ、首のコリの解消
③体重の↓
です。

レスラーな方は1ヶ月で10キロ減量したりすることもあるので、効果的な体重の落とし方のノウハウを持っているとのことです。


で、、、その後は勿論飲み会・・
ワタシはクルマなので勿論、ノンアルコールです!(当然)



はい、オールフリーですよ!!



その後はお店の方が突然、ギターを持って歌い始め、、、
なんと西城秀樹のヤングマンを・・・

で、皆で素晴らしい~





をやりました。

あ、ちなみにこれは「C」ね・・・

ちょっと馬鹿騒ぎし過ぎて本日はお疲れ気味・・・

最近はまっているトランスポーターのテレビドラマ版を見て、
まったり過ごしてます。

ではでは~



Posted at 2013/09/29 15:10:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年09月23日 イイね!

ミチノク14 

ミチノク14 お疲れ様です。m( )m
今年も行ってきました。
東北最大のイベント、ミチノク14。

でも、今年はその前に仕事やら何やら色々あって、
前泊のホテルの到着したのが、夜8時。
何とか皆さんと一緒に夜食から合流できて良かったです。

いや~、、、、流石天気の良い秋の3連休。
福島に向かう前、環八と首都高の渋滞が半端なくて相当きつかったです。。。
どの程度の渋滞か・・・
東京の渋滞に慣れた自分でも発狂しそうでした。。。

で、、、前夜祭
夜10時からの会場に行くと、早速新潟組のあの二人。


既に砲弾のようなカメラを構えてそこいら中に獲物を探しまくってました。

1年ぶりに再会のみにーさん。
何でも例の黒バン、2回目のエンジン天国行き??
次の車種、、あてずっぽうでいったら当たらずとも遠からずのようでした。。



これまた久しぶりに再会のチョロさん、
前回あったのいつでしたっけ?
漣オフ??
なんかこの方には色々されたような??



ジャンケン大会で全国オフ向けの賞品をゲットする怪鳥~
流石です。





ところで怪鳥~
全開ですか??(爆)





翌朝。
今回幹事の55監督のクルマの前で、



aobyさん親子w



秘かに怪鳥~ファン?のチョロさん。
一緒に記念撮影。



ここからは、ホテルから会場までみんなトレイン走行。
そして、本祭となるのですが、、、
車も会場の写真もほとんど撮ってませんのであしからず。。

だけど↓のような写真は必ず撮りますって!!


怪鳥~:
「お~若頭、、、うちの組はこの会場ではどれくらい仕切ってんだ??」

若頭:
「台数的には14~15台位でしょうか?」
「あ、、警備隊やワタシのオレンジ号はヤ○ザ止め、ちがった、、、ななめ止めしてやす。」


怪鳥~:
「何? 怪鳥たるオレのM3は勿論センターでばしっと決めているんだろうな??」

若頭:
「・・・」



多分こんな会話がなされていたと思います(笑)。


マフラー聴き比べの出演者。
janさん、勿論分かってますよ~



MPOC後方部長、HIROCKさん、



次にジムカーナ参加の新潟組、じょんさんと「パパ」さん
なぜ「パパ」と呼ばれているかは
新潟組の方に聞きましょう~(笑)




最後は勿論、怪鳥~に決めて頂きました。
999.9のグラサンと高級ブランド時計、
そしてタバコの持ち方までしっかりと!








ところで怪鳥~
「全開ですよね??」
(今後、この言葉がはやるか?)




怪鳥~:
「オレか? 常に法令遵守だ!」
「オレに限らずMPOCのメンバーは全員、紳士・淑女の集団だ!」

怪鳥の頭の中:
(某天頂~~~!!!(謎) )






ところで、帰りの東北道と首都高・・・

大渋滞でした(泣)

ようやく通過した大渋滞(50キロ)の後の東北道。
その後の首都高で1時間足止め食らったら
流石にクラッチを踏む左足がつりそうになり、、、
かといっても、休憩すらできず、、
どんどん半沢直樹が遠のいていきました。


東北道よ!
首都高よ!

やられたらやり返す倍返しだ!



いや昨日の言葉は撤回する。
百倍返しだ!!


来年はやっぱ常磐道だなっ・(-。-)

ではまた。
Posted at 2013/09/23 12:56:16 | コメント(25) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年06月22日 イイね!

五本木でちょいモディ

五本木でちょいモディこんばんは!(^^/
タイトル通りです。
ちょいモディというか、メンテ2つ、モディ1つです。



本日は五本木のお店のS店長から、
レーダーの更新データが届いたとのことでしたので、
お昼過ぎにお伺いしました。



すると、某怪鳥も五本木のお店にいらしてました(笑)


怪鳥:「あ~あw 見っかっちゃったよ~」
ちとせ:(;・∀・)




本日、実施した事は、
①レーダーのデータ更新
②エンジンオイルのつぎ足し
③スマートフォンフォルダーの設置です。

いずれも写真がないのですが、
③については、いずれ写真を撮ってパーツレビューにアップします。

ところで怪鳥~も本日はメンテのようです。

作業に少し時間がかかるようですので、
いつも通りつけ麺を、、、




そして作業後は、用賀まで移動し、
最近よく利用するお店で↓↓頂きました。




怪鳥~はお昼間にお会いするのは久々でしたが、
少し前にお会いした時よりかなり顔色が良いです。
(というか復活ですね。)

明日は天気もそこそこそうなので、
ちょっと一走りしてこようと思います!

では!
Posted at 2013/06/22 20:59:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年05月26日 イイね!

色々あった土曜日。

(;´∀`)どもですw

5月最後の週末ですが、いかがお過ごしでしょうか?
ワタシはと言えば、
昨日の土曜日は早朝から夜まで
想定外の事まで含め色々ありました。

まずは早朝。
最近、夜が早くなった分、朝の寝覚めが早くなりました。
昨日も朝5時前には・・
で、、、天気も良さそうだし、青い車でひとっ走りと思い、、中央道へ、、

そう言えば、昨日の「何シテル?」でおたまささん、
道志方面を走っているな、、と思い、早朝の道志へ、、

道志入り口のセブンに到着したのは6時を遥かに超えてましたが、おたまささんは既に山中湖の様子。

ということで、道志のセブンでゆったり朝食とコーヒーを頂いた後、出発。

流石に週末土曜日の道志みち、目的は「そこ」を走る事以外の方が大多数のようでして、ペースが、、、(^^;;

それでも天気も良く、朝の空気が爽やかで気持ち良く走れました。

快晴の三国峠にて、、
富士山は若干霞み気味、遥か彼方の南アルプスはうっすらでした。


気温13度、ヒンヤリとした空気がとても快適。

山中湖畔です。富士山と共に。



次は河口湖。
湖畔を一周した後、例のこちらへ


水が干上がったことで逆に観光スポットになったみたいで、
大量の観光バスが駐車場に入ってきました。

河口湖の六角堂と富士山。



さ、これで朝の散歩も終了!!と、
中央道で帰還しようとしたらちょっとした事件がおきました。

中央道の上り線、談合坂SAを通過すると次の上野原ICまで長い下り坂が続くのですが、そこで何とエンジンのチェックランプが点灯したのです。

チェックランプの点灯そのものは木曜日にも一旦点灯し、その後、消滅したので突然ではなかったのですが、、今度はそれだけでなくエンジンが停止しました(汗)。

アクセルが反応しないので、車の様子がおかしいとは気づきましたがエンジンの回転数がゼロ(滝汗)。

アクセルが反応しないだけならまだしも、ブレーキも効かないし、ハンドルもガチガチに固まってました(滝汗続く)。

さて、どうしたものか?
幸か不幸か下り坂で惰性で走ってるいるし、午前中の早い時間の上り線で交通量が極めて少ない(少し冷静に)。

なので、考えた事は安全に路肩に停止する。
その後のアクションは停止してから考えようと、、

途中、前にトラックが迫ってきたときは唯一電子制御の効いていないサイドブレーキを使って減速。

このサイドブレーキすらも使えなかったら前方のトラックに、、、

ところで、最近のF系のBMWはサイドブレーキも電子制御がかかっているとのことですが、こういう状況の時はどうすればよいのでしょうか?(素)

上野原ICの分岐直前の路肩にうまく停止。

一呼吸を置いて、エンジンを再起動。

一回目失敗・・・
二回目でなんとかかかりました(ラッキー)。

どうも青い車は都内街乗りの軟弱走行に慣れてしまったらしく、久しぶりの峠走り、高速走りにネを上げたのか??

で、次に取った行動は幸か不幸か中央道を走行しているので、
東府中の担当Dのもとに、
幸か不幸か(またか!)、Dに到着した時刻は10時ちょっと過ぎ(Dが開いてる!しかも開店直後w)。

前日の金曜日に五本木のお店に診てもらったエアマスメーターが馬鹿になっているかも?とお伝えし、診断してもらったところ、
かえってきた答えは昨日と一緒。

こんな事は二度と御免なので、見積もりを取ってもらいました。


金額は7諭吉ちょい!!

うーーーーーーん、、、高いな~~~~!!!

でも、またエンジン止まったら今回のように対処できるとは限らないし、、、

仕方がないので、担当Dに部品を発注することにしました。

で、こんな事もあり、話の流れで
担当者のススメもあり、F30の見積もりも・・・

車両の見積もり出す時の担当者の動きは、
本当にす速いですねww

ですが、青い車を買換えするとすれば、ワタシの条件は、
・ボディカラーは赤
・ミッションはマニュアル

です。
この条件を出し、「在庫車はないよね?」と聞いたら、
幸か不幸(?)か「ありません!!」ときっぱり。

自分的にはもう少し青い車に乗る予定です(にや)。


で、、、その後はD向かいのいつものうどん屋さんに
今日はいつもの天もり「松」、特小盛です。

そういえば、ここ2日前にも行ったゾ!!


で、、、一旦自宅に戻り、1時間半ほど昼寝をした後、
こんどは五本木のお店へ、、、

2週間預けていた白い車の回収です。

お店の話では午後3時から4時には納車できますとの話でしたが、
午後3時半に到着してもサイドステップはまだ装着されていない。。。(汗)

30分程待って、ようやくサイドステップが到着し、
装着となりました。



今回の作業ですが、

サイドステップの穴開け加工(ダクト部分はオレンジ色の網)。




インテリアのセンターパネルの塗装。
色はディープオレンジパール。
アヴェンタドールのイメージカラーです。
光の当たり方によって、オレンジに見えたり赤に見えたりする不思議な色です。



その他は、
・フロントフルバンパーのタッチアップ
・フロントフルバンパーのコーティング
・車高の5mm下げ

です。


車高も程良く下がり、サイドのスリット上のダクトが、
小さいながらも意外にアクセントになってイイ感じです!



詳細は五本木のお店のブログもご参照くださいね!

で、、、終了したのが5時半位??

途中の用賀のガソリンスタンドで何気に何シテル?をのぞいてみると、某和歌頭さんが「ベイファールなう」と、、、

電話をしてみると、
和歌頭:
「おい! 帰りの足が欲しいのでここまでちょっと来い!」
ちとせ:
「は、、、はい・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」

ということで用賀ICから高速に乗り、某平塚のお店へ、、

そこには行きの”足”役をおつとめされたこちらの方もいらっしゃいました。

お店が閉店した後も3人でウダウダし、
お店の方達が帰るところを見送った後、解散となりました。

その後は和歌頭様をお乗せして、用賀へ、、、

用賀に到着後は、こちらのブログでご覧ください。

本当に色々あった一日でしたが、
最後には中央道でエンジンが停止したことなどすっかり忘れてしまいました。

おしまい。


Posted at 2013/05/26 10:09:43 | コメント(20) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年05月03日 イイね!

フロントバンパー補修と挿し色オレンジの増加

フロントバンパー補修と挿し色オレンジの増加乙です(^^/

GW(大型連休ww)も後半に入りました。
何でも高速道路下り線のピークは本日だそうですが、
昨晩は10時頃から下り線の渋滞が始まり、
午前2時にようやく渋滞が解消したとの話を聞くと、
流石GW(大型連休ww)といったとこでしょうか?


さて、タイトルの写真にもある通り、
自分は先日の東海地区遠征で
フロントバンパーが大きく被弾したため、
お化粧直しも含め、いつもの五本木のお店で、
フロントバンパーの補修をすることにしました。



それと、結構飛び石キズを食らっていた、カーボン部分のリップについては艶黒で全塗装にて補修しました。
(これでカーボンの織目は消えてしまいましたが、それほどカーボンに拘りはないのでこれでいいです)

正午でも大渋滞の高速道下り線と比較して都心の首都高は比較的空いてました。
天気もいいので、辰巳に写真撮影に・・



撮影したかったのは今回、補修に合わせて取り付けをした
ACSのルーフスポイラー
塗り方については色々悩みましたが、
スポイラーの下部をオレンジパールで挿し色塗装。

勿論、グラデーション塗装です。

ルーフスポイラーのグラデーションの具合はトランクスポイラーのそれとの一体感(後ろから見た時のです)を持たせるため、何度も試行錯誤しながら調節頂きました。






それと、Mパフォステッカーについては、
リップ部分にさりげなく・・
結構気にいってます。



しばらくぶりに乗ったM3ですが、やはり良いです。
何と言ってもマニュアルトランスミッションは、クルマを操作している感がたっぷり。

2ペダルMTが効率性、操作性の観点から完全に優位なのは分かりますが、逆にこのアナログ感こそがクルマとのつながりを感じます。


あ、それと明日はMPOCと平日ホリデー会そして新潟組コラボのツーリングオフです。

掲示板にも書きましたが、高坂SAでの集合時間を30分繰り上げて午前6時としました。

******************************

集合場所:関越道高坂SA(関越の陸橋渡ってすぐ右側手前)
集合時間:午前6時
出発時間:午前6時15分

時間の経過につれて更なる渋滞も予測されるため、上記出発時間に間に合わない方が出る可能性ありますが、その場合でも時間通りに出発します。
その場合は次の集合ポイント、駒寄PAに7時半迄にお越しください。

******************************

参加される皆さま、くれぐれも時間には余裕を持って、集合場所にお越しください。
そして、くれぐれもツーリング中は安全運転でお願いしますね!

では!
Posted at 2013/05/03 14:41:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation