• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

ブレーキ

ちわ~す!

長かった1月ももう少しで終わりますねw

あ、ワタシはお仕事を結構してましたww
1月は提出するものが多く、土日もほぼお仕事漬け・・・

で、周りを見渡すと、雪の中、美味しそうなお寿司を何皿も食べたとか、
その後、パフェを食べたとか、
雪の中でレスリングをしたとか、
というブログを横目に見ながら、
昨年末から進めてきた一連のモディも本日、ようやく一段落しました。。。

まずは、何と言ってもブレーキの装着です。


途中経過をブログでも書きましたが、
本日、ようやく完成形となった訳です。


装着した時の写真ですw


本当は、先週の土曜日(14日)には、ブレーキそのものは完成していたのですが、その日にリアのホイールをガリってしまい、修理に出したため、このホイールで揃って装着できたのは今日です。。。

で、肝心のブレーキのインプレですが、
街乗り速度では、純正とほぼ同じ挙動で、急にガツンと効くこともなく、ジンワリと包み込まれるような感じの効き方です。
今後の高速走行時における効き方は純正のそれとは異なるかと思いますので、そのインプレは後日報告します。

ちなみに、323に装着されているBPのブレーキは街乗りでもガッツリ効く方だと思います。

次に、







Göke製のCarbon Airbox・・・

カーボン病なお人にはたまらない一品かと思います。

こちらは上記ブレーキとcpmと共に
こちらの方から譲り受けました。


で、インプレと申しますと、最初は正直あまり変化を感じませんでした。
ですが、今となっては、
①アクセルに対するレスポンスが良くなった
②吸気音の迫力が増した!

です、、

ワタシの場合、真冬でも運転席側の窓は開けて走行します。。。
なぜかって?
それは、エンジンの回転数を耳で感じたい! も、ありますが、
前から後ろからの迫力のサウンドが聞きたいからですね♪

多分、オーディオ系は弄らないと思います。

なぜならどんなに良いスピーカーとかアンプを入れても、どうせ耳に入らない・・・


他、arc のPOWER BRACEも入れたり、cpmも装着したり、剛性↑系のパーツも装着し、本日・・・
サイドにこんなの装着しました (;・∀・)


サイドマーカーのLED化・・・です。

それを取り囲む色はキャリパーの色と同じ、モンテカルロ・ブルー・・・


M3CRT風にここの箇所を赤く塗られる方はいらっしゃるかと思いますが、
おそらく青は初めてかと・・・


青く塗られた面積はあまり大きくありません。
ですが、白のボディに有彩色が入ると結構目につきます。

多分、ボディに有彩色を入れるのはこれが最後(多分)。


今、自分の中ではこれからモディに使う色はこれという色がほぼ決まってます。


青いクルマの時もそうですが、
このM3もだんだん自分色に染まり始めました(爆)(爆)(爆)


Posted at 2012/01/29 22:16:50 | コメント(27) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2012年01月19日 イイね!

ども・・・(^^;


昨年の12月半ば頃、こちらの方が458を乗られるとのことで、
M3に装着されていた、ストップテックのブレーキセットを譲って頂けることになりました。


ストップテックは通常、スリットタイプのローターなのですが、
こちらの方は敢えてドリルドに変更されたばかりか、左右でキャリパーの色を変え、
一粒で2度美味しいという、そんな拘りの逸品を譲って頂いたのです。


そんな逸品を縁あって譲って頂ける以上、ワタシ自身も何かしら拘ってみようと思い、出た結論が、、、


↓です。(^^;
 


で、早速、昨年の暮も迫る頃、五本木のお店に施工を依頼しました。



で、、、年末に最初に見たのが・・・です・・・(フロント左側)

ぱっと見、いいなと思いましたが、、、
お店で一緒に見た、こちらの方が車体左側のMマークは、Mの文字の下側が外側(タイヤ側)に向いていることが判明・・・
(しかも3色の3本線の真ん中の青はキャリパーの色と完全同化)



小さくて分かりづらいかもしれませんが、↓をご覧ください。


それに対し、フロント右側のMマークは、Mの文字の下側がホイールキャップに向いているのです。。。
つまり左側と右側とで、Mの文字の上下が逆・・・(謎)


どうせなら本物のM5風にしたいので、再度塗装を剥離した上、加工をして頂くことになりました。
で、再加工するなら、2枚目の写真、顔ともいえるMの文字が大きい事を伝え、本物M5風にスマートな感じにして下さいと依頼しました。


で、出来あがりを見ると・・・
 


ぱっと見、「・・・」そして「???」
2枚目の写真よりは確かにMマークは小さくなったのですが・・・


でも、、、微妙に本物M5風っぽくない・・・



1枚目の本物M5のキャリパー上のMマークがスマートに見えるのは、キャリパーが縦向きになったとき、Mの文字も当然横向きになるのですが、その時痩せて見えるのは、Mの文字が縦横の比で言うと、横の長さが長いからだと・・・

要するにほっそり細身の芸能人、小顔な芸能人がカッコよく見えるのと同じ理屈であると思い、それを無理にデザイナーの方に伝えて頂きました。


で、上の写真からMマークの下側を2mmほどカットして頂きました。

これくらいの縦横比であれば、キャリパー装着時、本物のM5みたいに痩せて・・・いやスマートに見えるかな?と思い、縦横比はこれでok!と伝えました。

あとは、この寸法でMマークを修正して頂きます。

晴れて装着まで、あと少しの辛抱です!!

1月20日:完成形です。





追伸;フロントYさんには御苦労かけてます(^^;

Posted at 2012/01/19 01:06:21 | コメント(20) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2011年11月23日 イイね!

炭素な尻尾

炭素な尻尾ちぃーす!!
( ・∀・)ノ

やってしまいました・・・(汗)

タイトルにもある通り、カーボンテール。
リリースされて以来、ず~っと、ず~っと、いいなぁ~と思ってたんです。



週末のツーリングに向けて、何かできないかと思っていたところ、
とある筋からこちらのブツ、価格が改訂になったとの情報が・・・

で・・・
何故か都内某所へ・・・

あれれ・・・



一体何が起きるのか?(;・∀・)



エアギター???
いえいえ・・・
純正のは「ズシリ」でしたが、
サソリさんは「ヒョイ!」でした・・・


なかなか見れない角度から、
モノは最高の出来ですネ!


サソリの炭素な尻尾
段付きまでしてもらい、見せ方もバッチリですね~
 

サウンドについてはお店の方がアップしたこちらの動画で・・・

 




↓↓↓初めての動画アップです。宜しかったらこちらも・・・





インプレ等は今週末のツーリングの後で・・・

では、、、
Posted at 2011/11/23 22:56:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2011年10月13日 イイね!

納車&慣らし旅行中にモディを! ~七尾&岐阜&一宮編~

最近、旅行の後は必ず体重が増加するちとせですw

なぜですかね? 
そんなに量・・食べてないと思いますけど・・・

あ! 
前回のブログの北陸編には続きがあります。
まずは10月3連休の中日である9日のことです。
能登半島の中心都市、七尾市に行きました。


目的は新鮮なお寿司を頂くためですw
  
















こちらのお寿司屋さん、前日のツーリング中に風太17さんが教えて頂いたお店です♪
中に入るとお客さんが一杯!!
地魚中心の新鮮なネタを美味しく頂きました~♪

さ、お昼過ぎには七尾の市街を出発の後、今度は岐阜の大垣に向けて出発!
目的はまろんさんおススメのこちらのお店です。
 

ここでは、東海組のまろんさんと五十嵐@けんたさんに合流し、
ワタシと妻はつけ麺、まろんさんとけんたさんは油そばを食べました。


こちらのお店、店の外にも待ちの人が並んでいるため、
否が応でも期待が高まりますww

で、お味はと言うと、なるほど!確かにうまい!
付け汁の中に「ゆず」の風味?が入っていて、
濃厚な味の中にもオアシス的な爽やかな味がよく効いていました~♪

麺の量は2玉でしたが、もうお腹いっぱい・・・
ラーメンを食べた後は、向かいのパステルでお茶を頂いて解散となりました。
まろんさん、けんたさん、その節はありがとうございましたw

てなわけで体ぢゅうに炭水化物が充満するのを感じた2日目の夜でしたwww

さて、解散の後は岐阜城下で一泊。
(到着するや否や、挨拶もそこそこに親戚の子供たちの遊び相手をさせられましたw)


さ、3日目ですw
(ここからはデジ一カメラの写真となります。)


岐阜に妻、妻の両親、そして小さな子供達を含む親戚一同を全員残し、
一宮の某喫茶店に到着ですwww



到着するとすぐピットへ・・



あれれ・・・タイヤが外されてますけどww




一体、何が始まるんでしょうか??(爆)




そうこうしていると、
東海組の大親分である、F10、550のまーささんが到着しましたww
(例の鹿事件の跡は綺麗に修復され、原状回復となりました)



ワタシのM3の作業の間、
まーささん、尾根遺産と一緒にこのお店でランチを頂くことにw




食べる前の儀式ですw




こちらのお店のカレーとナンです。
ナンはとにかく大きく、そして不思議な事に甘い!
カレーも6種類のルーを選び、3人で色々な味を試しました。
いや~美味しいですね~!!



カレーを食べて、一宮の某喫茶店に戻ると、
関東からとても低姿勢なこちらのF10の方がいらっしゃいました!
何でも奈良など関西方面を巡業の後、最後にこちらに寄られたとか!



まーささん、マサァルゥさんと近くの(本当の)喫茶店でお茶をしていると、
↓な黒のM3の方も合流し、
車の話やらで盛り上がりました♪



そうこうしているうちにワタシのM3の作業も終わってましたw
どこが変わったか分かります
(愚問ですかねww)

※ 上記の写真はドルトさんのブログからの転載です。


※ 上記の写真はドルトさんのブログからの転載です。


黒のM3の方からはこんな納車祝いも頂きました。
オレンジのM3GTSですw
マー○ンさん、ありがとうございます♪




3日目は不思議と渋滞にも見舞われずスムーズに帰宅できました。

左ハンドル、MTのM3とのお付き合い、
まだ、始まったばかりですが、まだ乗らされている感で一杯です。

ですが、このクルマを乗りこなせるようになれば、
本当の意味でのカーライフが始まるものと考え、
真剣に、それでいて楽しく取り組むこととします。

では!


Posted at 2011/10/13 21:30:43 | コメント(21) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2011年06月04日 イイね!

一定のメドがつきましたので、足元を変えました!(笑)

( ´ⅴ`)ノ コンバンハ~

今日は天気、久々に晴れて気持ち良かったですね~

こんな日は朝からドライブへ行きたいですが、午前中と午後の早い時間はたまった仕事をしてました。
来週の土日はしっかり遊ぶ予定ですので、仕事は「ためず」「前倒し」が理想的ですねw

本日、5月16日のブログにも書きましたが、江戸川のお店に依頼していたブツが完成したとのことでしたので、午後3時位からそのお店に向かいました。

何をしたかと言いますと、、、

↓モディ前の写真


あれれ・・・ATセレクター・レバーが外されましたw


お店の方がなにやら作業しておりますwww


はいっ! 取り付け完了ですw
シフトブーツをBPからワンオフで作成してもらいました。
素材はアルカンタラ、縫い目(ステッチ)はブルーです。
( ・∀・)アヒャ


ところで、↑のどこが足元なんだ~!という突っ込みはなしでww
さぁ~パーツの名称をもう一回呟いてみましょう・・・

シフトブーツですから(爆!)
タイトルで足元と書きましたが、「何の」とは一切書いておりませんので・・・

こちらのブーツを変えたきっかけは一定のメド
(室内は黒とバタースコッチで統一するという方針が自分の中で決まった)
がつきましたので、BPのブーツの方には潔く退いて頂き、若い世代に引き継ぎましたwww

ちなみに既に装着済みのアームレスト
(素材はシフトブーツと同じです)



ところ変わって、こちらは目黒区五本木某所です。
パーツの取り付けは作業の空く、夕方過ぎにお願いしました。

ルマンブルーの90(全部前期型)が3台集結ですwww
こんなことは初めてです(^^/

こちらでは、
ぼろぼろに擦り切れた運転席のカロマットの交換と
装着以来4年以上経過し、だいぶへたってしまった純正アルミペダルを
ハーマンの黒ペダルに交換しました。


どちらも足元ですねwww
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
(足元と聞いて、すぐホイールと連想された方は完全に病気ですw)

交換前のカロマットも
へたってしまった純正アルミペダルも
一定のメドがつきました(しつこい!爆!)
ので、こちらの方々も潔く退任願い、若い世代に引き継ぎをいたしました。

最近はどうも「一定」とか「メド」という言葉が世間をにぎわせていますねwww
どちらもかなり幅のある言葉ですね。
(人によってはどのようにでも解釈できるという事は、逆にこれほど分かりづらい言葉もないということです。)

話が違う方向に飛びそうですが、
ワタシは単純なので分かりやすいのが好きですねwww
Posted at 2011/06/04 22:13:04 | コメント(20) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation