• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

耳毛に驚いた週末

耳毛に驚いた週末( ´ⅴ`)ノ チィース!!

先週末は天気の良い、週末でしたね!!
ワタシは土曜日に
千葉のカリスマ理容師に髪を切って頂きました。
(分かってはいたのですが、白髪が多い事(これは想定の範囲内)と、耳毛が生えてきた(これは想定外の出来事・・・)という事を再確認しましたwwww)

ところで、千葉の前に江戸川区某所に寄って行きました。


今回はほんのちょっとだけインテリアにアクセントを持たせるモディをしようと企んでます (;・∀・)・・・(汗)


ところで、 下の写真・・・間違い探しではありませんが、普通とはほんのちょっとだけ異なる場所があります。わかりますか??
(多分こんなことするの、ワタシだけだと思います・・・(自爆))
 



で、話は飛びますが・・・江戸川→千葉の次は自宅近くのディーラーに新6カブを見に行きましたw
(ちなみにこちらはカリスマ的な女性の営業ウーマン(Yさん)がいるらしいです。ル・ボランに掲載されてました)

受付嬢の方は、なかなかでした。(写真ありません。M( )M )
初めてみましたが、やはり「でかい」です!!



ちなみにクーペはいつごろ出ますか?の質問には年末くらいとのこと・・・

ポロシャツにジーンズ、そしてデジタル一眼レフを首に掲げていると、大勢いるディーラーの営業マンも、ワタシの撮影の邪魔とならないよう敢えて近づかないようでしたwwwww (多分違うと思う爆)

さ、今週末は浜名湖ですね!!
Posted at 2011/05/16 23:59:04 | コメント(22) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2011年03月09日 イイね!

色違い

今日の出来事です。

本日、タイヤの空気圧を2.8から2.9に変更するため、とある場所に行ったところ・・・その方はいらっしゃいました・・・

何でも大物なモディをされるとか・・・(・∀・)ニヤニヤ
ショップからもリリースされましたのでリンクはりました。
そこのお店のカウンターには↓が!!! 



あれ?
武○慕のはずじゃ・・・??? (゚Д゚;)

その方曰く・・・「こっちの方がガッツリ止まるんだよ!」




ちとせ:
「この間、こっそり(?)とブログアップされた色とは若干違いますけど・・・?」






その方:
「う~ン・・・オレのイメージした色とちょ~っと違うんだな~、だから今、○○に自分のイメージにあう色を探しに行かせているんだよ!」




(;・∀・) ・・・・・・(汗)






ちとせ:
「でも・・・こちらもいい色だと思いますよ・・・(^^; 」








その方:
「まあな・・・でも、これだけじゃないんだよ・・・もう一個あるんだなぁ~~」



ちとせ:
「はぁ~っ??」







その方:
「それはこれだよ!!」
「東京ミッドナイトゴールドと名付けた!」
↓↓
 
 


ちとせ:
「えっ! 脚リパー、左右で色違いっすか~?」 (・∀・|||)




「なるほど・・・1台で・・・2粒美味しいわけっすね~ 」
コダワリマスネ~  そのコダワリ・・・大変勉強になります・・・m( )m



Mさん・・・あの後、どうなりました~???

(m´・ω・`)m  スンマセン・・・先にちょっとリ○ースしちゃいました! 

でも・・・炭素屋根・・・何だかやりたくなったのは謎です!

Posted at 2011/03/09 23:24:23 | コメント(21) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2011年02月01日 イイね!

今月(1月)のモディのご報告

どうも! (^・。・^)/
今月から、毎月末に「今月のモディ」と題したブログを始めてみようかと思います。
(モディの出来なかった月は、過去に装着したパーツの感想や今後やりたいことなどを書いていこうかと・・・)

ちなみにあらかじめ申し上げますが、長文です。
ご注意を、、、

さて、まずは↓から、

アンダーフロアースポイラー、略して「UFS」、中には「腹ヒレ」と呼ぶ方も・・・

メーカーによると、床下の走行風を整流することで、クルマの挙動を安定させる空力アイテムとうたっています。

装着後、その効果を試すため、装着後の夜、C1(首都高環状1号線)を2回りほど、
先週末は横風が強く吹くアクアラインで、、、
そして本日の夜、再びC1でその効果のほどを試してみました。

あくまでも個人的かつ素人的な感想ですが、C1を走行した時は「確かにちょっと走行しやすくなったかな?」という感じです。
(でも意識しないとその違いが分からないかもしれませんwww)
既に装着されている方からは、ある速度域からはハンドルが重たくなる・・・という事も聞きましたが、ワタシの場合、逆にハンドリングがスムーズになったような気がします。

次のシーンはアクアラインです。
先週の土曜日に行ったのですが、あいにく海風がほとんど吹いてません。。。
ですので、今日は効果を試せないかも?と思いましたが、途中で道を誤ってしまい、引き返す場面がありました。
その場面では海からの強い向かい風を強く感じました。
UFSの効果かどうか分かりませんが、走行中クルマは安定感を保ったまま走ってた(いわゆる直進安定性があった、ということでしょうか)、と思います。

逆にデメリットは、
車高の低いクルマや低くしたクルマ、または急な傾斜のついたスロープを通ることが多い方ですと、このパーツ、引っかける可能性大です。

ワタシも早速、自宅駐車場のスロープで、UFSを固定するネジ
(写真真ん中よりやや右下、2本あるネジの後ろ側)

を思いっきり引っかけました。
(その時はガコン!と大音響がしました!)

引っかけたネジは後方斜め45度にひん曲がりましたが、パーツおよび車体そのものは全く大丈夫でした。
(ちなみにUFS本体は硬いゴムでできており、本体部分は今でもそのスロープを通るたび、パコンという音がしてますので、引っかかっているようです。)

以上、長々と書きましたが、このパーツを付ける際には、デメリットも十分に考慮する必要があるのではないかと思います。



後は、軽くインテリアの質感向上を狙って、エアコンフレームを付けました。

助手席側


真ん中


運転席側


ま、多少の気分転換にはなりました。
ちなみにこちらのパーツ、グレーに塗装してから装着しました。
(もともとの素材はピカピカのシルバーだと思います。)

こちらのパーツ、ちょっと残念だったのは、素材の品質感がやや・・・なことです。



既に2月に入ってしまったようですが、これにて1月のモディ報告を終わります。

ではでは!
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン

Posted at 2011/02/01 00:12:47 | コメント(22) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年12月23日 イイね!

クリスマスイブの前日に愛車へ贈り物~(^^

クリスマスイブの前日に愛車へ贈り物~(^^本日は暖かい一日でしたね! 
あ、どうも青い色のクルマに乗っている「ちとせ」です。




本日は天気も良く、この季節としては暖かくなったので、しばらくサボっていた洗車に行くことにしました。 ww

洗車後、エンジンをかけると距離計が何と! 55555kmです!
いわゆるキリ番ゲット!というヤツですね~! ( ̄ー ̄)ニヤ

しかも、その数字が55555だったので、行ってしまいました。
洗車、いや戦車みたいなクルマがあるところに、、、 (^^;



それにしても↑のクルマ、ワタクシはとにかく凄いクルマだと思います。
というのは、ベースとなったGTはどちらかというとラグジュアリー方向の、それでいて既存BMWの顧客とは異なった層を取り込むためのクルマだと思っていましたが、そのクルマをここまで個性的に仕上げるとは。。。
選択した車種、挑戦的なモディ、う~ン、ため息ものです。
(子供時代、田宮製のドイツ軍の戦車とかを作っていた自分には、フロントドアの十字のマークが気になって仕方ありません!)


北側から撮影。光が良い具合に入ってきました。


さて、今日は55555ですので、なぜか「ちとせ号」こんなところに・・・(^^
えっ! go!go!go!go!go!ですか~


あれ~っ!!
一日早いですが、もしかしてサンタさんからの贈り物ですか~~ (゚∀゚)アヒャ


で、、、、装着です!www
いや~質感高いですね~このハンドル・・・(´∀`*)ウフフ
Mスポ純正の黒革もお気に入りでしたが、こちらのステアリング、アルカンタラな握り心地、ハンドル回した時のDシェープな形が良い感じで手のひらに当たります。


ちなみに普段の目線に近い場所から。。。www


最後にフロントガラスから・・・
黄色いアイポイントがアクセントになってます(^^

このBPステアリングで今年のモディは終了です!!


ちなみに先日、グレーに塗装したウインドーモールです。
明るいところで撮影するとシルバーのように見えますね~


今度は太陽光の当たらない北側から撮影です。
光が当たらないと確かにグレーに見えますね!(^^

追伸;今日の一枚

本日、最高気温15度でした。。。


Posted at 2010/12/23 20:52:33 | コメント(33) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2010年12月14日 イイね!

team335オフミ、その後と変態(?)なパーツレビュー

team335オフミ、その後と変態(?)なパーツレビュー

変態(?)なモディが趣味のちとせです。
(すみません、、、二夜連続で失礼します)




日曜日にteam335オフミでヘトヘトとなったワタクシ、既に日付が変わってますが、月曜日に例の五本木のお店で変態なモディを実行してまいりました。

何でしょうか?? この日本刀みたいなもの・・・


これなら分かりますかね~??


正解は昨日のオフミに参加されていた方の一部に話しましたが、
ウインドーモールを換えました! (^^;(汗!
最近はMスポでもメッキ色のモールが選択できるようになったようですが、ちとせ号が納車された当時、Mスポと言えば、ハイグロスブラックが標準でした。

グロスブラックのモール、これはこれで良いのですが、あまのじゃくで変態なワタクシは常々ここに変化を与えたいと考えておりました。
当初考えていた案はハイラインのメッキへの交換。

でも、それだと雨染みが目立つし、なんか今一つ・・・
そこで悩むこと約1年。

先日のナンバーベースでスペースグレーの色を使ってみたところ、自分的にはこれはこれでありだと思い込みました。
しかも、ボディのデコラインがガンメタ色であることから、それとの統一性も図れるということで、、、、

スペースグレーでモールを塗っちゃいました!!!www



前のミラー部分はこんな感じ・・・
塗装の良いところは雨染みの斑点ができないことです。
だからコーディングとかの必要もなし!


う~ん、モールについてはスポーティさを求めてメッキからグロスブラックに変更するなど、ブラックアウトが王道ですが、変態なワタクシはその逆です!(爆
(おそらく賛否両論だろうな~ どうしよ~「否」の方だけだったら・・・)

ところで、話はガラっと変わりますが、日曜日のオフ会。
続きがあります。
実を言うと中華街でお腹を満たし、山下公園を一行で散策した後、再び大黒PAへ行きました。

その頃は台数も減り、残ったクルマはこんな感じで・・・


汐留のイタリア街へ行くという話でここでひとまず一服なのかな~と思っていたら・・・
はじまりました。ファミリエでも特異な光景となったアレです。



回りのグループも目を丸くしてました・・・(@@ ??
本当はいろんな写真もあるのですが、とある筋からパーツのレビューだけに限るという通達がでていますので、パーツのみで・・・

さ、夕刻の大黒で色々なこともありましたが、本来の目的はこっちです。
夜の汐留、イタリア街。
ヒカリモノでしたら、走りの性能も関係なしです!

 

新潟からお越しのこちらのお方・・・
タイヤはスタッドレス。湾岸では結構滑ったとか・・・
ま、無事に帰還できて何よりです。
(ミルクヨーカン、ありがとうございました!)


さてさて、ヒカリモノの撮影と思った矢先・・・
ルマンブルーの135様が参上!


こちらのお方、まだ昼間のサンタさん状態です。
結局、後ろのツリーのところで、○○となりました。。。。

はい、またしてもパーツだけのレビューとなります。
 

上の写真の新潟からお越しのお方はボソッと「何か大きなものを失ったような気がする・・・」と呟いていました。。。

いえいえ、何かを得ようとするときは何かを失うのです。
少なくともワタクシはそう思いたい・・・ (^^;

あれっ!何のパーツレビューでしたっけ???(核爆!

Posted at 2010/12/14 01:41:54 | コメント(29) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation