• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

遅ればせながら・・・ 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます M( )M

既に1月3日と大分遅れてしまいましたが、
皆様、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。




上の写真は元旦の早朝に自宅から撮影した初日(?)です。
昨年はばっちり撮影できたのですが、今年は雲が多く、これが限界でした。

元旦は、この後、ワタシの実家に行ってまいりました。
久々に見る我が家の家族、何も変わり映えしません。。。
特に妹、、、相変わらずかなり大きいですね(^^;


そして、2日目の夕方からは、
事前に予約していたこちらのホテルに宿泊しました。



専用の駐車場に止めると、ホテルの係がこちらにクルマを置いて下さい・・・と、
キーを預けて、クルマから降りると後ろから白の458が・・・
慣れているのかあっと言うまにホテルの係に預けて白の458は早々に消えました。

maruさん、白の458、大人の香りがしましたよ!



こちらのホテル、内装の色使いもオーソドックスで落ち着いた感じでした。
時折、訳のわからんモニュメントがあるのにはびっくりですが・・・




訳の分からないモニュメント(例)



さて、夕食は何を食べるのかという話になり、
ラーメン屋がある地下街に行きましたが、丁重に拒否されたため、
↓このようなものを頂きました。
既にウエルカムカクテル(おかわり自由)でかなり酔っていたため、味はようわからんでしたww



さ、もう1月3日の夕方です。
明日から仕事開始(?)です。。

ところで少し昨年の事を振り返ります。

昨年は念願のM3を購入し、距離も6000キロ以上走って、ようやく慣れてきました。

慣れてくるとこのクルマ、街乗りも快適に乗れますし、それでいて走りの方も結構追求できる懐の深いクルマだと思います。

エンジン音も時折アメリカンⅤ8的な勇ましい音を出したかと思えば、BMWらしく滑らかに回ることもあり、なかなか楽しいです。

で、、、今年のモディの方向性ですが・・・
M3:走りに関係する方面中心
323:メンテ中心
   (まずはすり減ったブレーキローターに脚まわりのブッシュ系交換)


です。

そして、オフ会と言えば、毎度の東海地区遠征、北陸地区遠征に、「こら~れ」や「浜名湖」、「みちのく」などのイベント参加の他、首都圏でもM3乗りさんを中心としたオフ会などにも参加できたらと考えております。


本年もどうぞ宜しく絡んでくださいませ!!
Posted at 2012/01/03 16:34:15 | コメント(37) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月25日 イイね!

クリスマスも終わりです。

明日は12月の26日、

クリスマス気分も終わり、ツリーも門松に交換の時期ですねw

ところで土曜日は何年かぶりにらしいクリスマスイブの日を過ごしました。

らしい雰囲気はやはり夜の街、、、ということでヒルズにいってみました。

で、案の定というか想定の範囲内ではあったものの、ヒルズに通じる道は大渋滞。
全く動きそうにもないし、次の予定もあるので、止むなくここで駐車(ガク)。
(正面奥に見えるのがけやき坂のイルミですww)



今年は色々あり、どうなることかと思いましたが、
毎年恒例のイルミネーションは実施されました。






 



まだ1週間ありますが、今年もありがとうございました。



追伸;この後、映画館でmi4見ました。動くi8イイっすね!

Posted at 2011/12/25 23:01:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月17日 イイね!

富士山の麓に行きました。

富士山の麓に行きました。ども・・・

今年もあと残すところ2週間ですね。。。

本当は今週末は土曜、日曜とお仕事をする予定でしたが、わが社の取締役(奥様)の頑張りとお客様の協力もあって、今日一日は遊ぶことに決定しました(笑)


あ、ところでタイトルの写真は自宅近くで撮影した富士山です。
撮影したのは先週ですが、すっかり雪化粧を纏い、もう麓で走ることはできないだろうと思ってました。

ですが、本日朝、中央道の渋滞情報見たら、全く渋滞していないので、
駄目元でイケるところまで行ければいいかな?
という感覚で行ってしまいました。。。 (;・∀・)

行きがけの中央道、渋滞なく順調に進み、
途中の河口湖へ向かう分岐線では真っ白な雄大な富士山を正面に眺めつつ、気持ち良く走れました。
(途中、黒のエルグランドに散々煽られたましたけど・・・)


写真はハンバーガーを食べたお店の駐車場です。





河口湖ICを出た後、お昼を食べるため、向かったのは↓のお店です。




食べたのは↓
ベーシックなチーズバーガーです。
沢山食べられる方は、さらに大きな2段重ねのバーガーとかもありますよ。




ハンバーガーを食べた後は、
若干凍結気味の国道139号を走りました。
リアタイヤの溝に自信がなかったので、かなり抑えめの速度で通行。



ほどなくして、朝霧高原にある道の駅に到着。
富士山を見て、びっくりしたのは雪の少なさ。
見る角度というか、方角によって雪の量が違うようですw



遠近感が出るように撮影。
この写真を見て、ドアミラー。
何かしたくなりました。





朝霧高原に行ったら必ず立ち寄る富士花鳥園
下の写真は受付にいる看板娘というか、
HPでは営業部長となっているココアちゃん。
私が到着した時はお出迎えなし、、、というか睡眠中でしたwww





どうも失礼しました。



帰りは、寒い(気温2度位)の山道から帰る気になれず、富士宮方面にでて、東名高速で帰りました。

では・・・

Posted at 2011/12/17 17:56:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年11月17日 イイね!

慣れるものですね

慣れるものですね

どもですw


今日は何となく乗りたくなって、
大黒PAまで行ってきてしまいました。



本日のテーマは発進時のギアチェンジにおけるガックン!!を「何とかできないか?!」です。
 
実を言うとワタシ、MT車の発進時は1速→2速→3速→4速と順々にシフトアップしなければならない、とずーっと思ってました(恥)。
頭固いんですかね~

そんなせいか、1速で十分に引っ張った後に、ギアを2速に入れると、エンジンブレーキを伴った大きな変速ショックがあり、これが不快で仕方ありませんでした。
(当初はホイールロックまでかかってたのは謎です。)

で、いつもなら1速→2速、とするところを
今日は試みとして1速→3速にしてみました。
するとどうですか・・・ ほとんど変速ショックなく、
スーっとつながるじゃないですか??

勿論、2速→4速、3速→5速、4速→6速でも、エンジンの回転具合によっては、こちらの方がツボに入る時があります。

考えてみれば、高校生の頃、ブリジストンのロードマン(ギアは12段ありました)に乗ってましたが、1段飛ばしどころか2段、3段飛ばしも朝飯前でやってたような記憶があります。
クルマも自転車も極論すれば、そこの原理・原則は同じでしょうか?

MT車、最初は大変というよりは、辛かった時期もありましたが、慣れてくると色々な発見もあり、ようやく楽しいと言えるようになってきました。

(*´∀`*)


追伸:バック(後進)では、たまにエンストしているのは秘密です。

Posted at 2011/11/17 01:08:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年11月05日 イイね!

色々下準備ですw

何となくすっきりしない天気が続きますねw

毎度ですw 
ちとせでござんすw

最近週末の朝はなぜか早い時間に目が覚めますw
家の者には「では、巡回にいってきます!」と言って、今日もM3のキーを手にして駐車場へ向かった朝。

巡回先は聖地大黒。
12月10日の事もあるし、そろそろ巡礼に逝かねばと思って向かった第三京浜。

途中、何でこんなに渋滞しているの?と思った先で起きていた大黒の先の東扇島での事故渋滞。

仕方なく、本日の巡礼はあきらめ、「みなとみらい」より先からまたしても横横道路に入り、向かった逗子・鎌倉方面。
(途中、鎌倉駅前のエクセルでサンドイッチをぱくつきましたw)

12月10日のランチ会場から何とか鎌倉方面から、逗子マリーナに出る道を探すも、ジモティーではないので結局見つからず、残念無念の思いで断念!

で、、、向かったのは三浦半島の最南端の城ケ島。
(ちなみに今回のブログ写真は全てiphoneからなので今一つですw)


城ケ島は断崖絶壁の上に駐車場があるため、絶景ですw
途中、絶壁を降りて、海を見に行きましたw



 




城ケ島は12月10日のランチの後の「撮影スポットとしてどうかな?」
と思いましたが、
ネックはランチ会場からの距離ですw
20キロ位離れてますね・・・

国道134号は海沿いを走るものの、これはという景色は鎌倉、逗子、葉山の辺りまで、でそれより先は海も見えず、普通のカントリーロード。
しかも、京急の路線バスが結構走ってて、バス停があるたびに後ろで待たされます。
マニュアル乗りとしては、登り坂途中にバス停を作らんで欲しい!!)

城ケ島そのものは駐車場も広く(駐車料金440円かかりますが・・・)、景色も良いだけにちょっと残念ですw

↓城ケ島の猫
数年前に行ったときも結構いました。
餌付けされているのか、結構太り気味(爆)


で、、、、
その後は、バビューン!と目黒五本木の辺りへ・・・

明日(ファミリエ)に向けての下準備???



その後は、近くのガソリンスタンドで給油の後、洗車ですw
こちらは完全に明日の下準備ですwww


意外かもしれませんが、
M3の洗車、納車されて1月経過しますが、本日が初ですw

ミネラルホワイト、実を言うと汚れが目立たない色でもあったのです(爆)

ですが、本日ボンネットを開けて気が付いたこと!

ボンネットインシュレーターが付いていない!!!

です。

まさかM3が・・・

ここはコストダウンしなくても宜しくてよww











明日のファミリエ・・・宜しくですw
Posted at 2011/11/05 16:43:44 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation