• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

写真撮影ドライブと洗車からの大黒参り

どもですっ!(^^

ようやくこの時期らしい天気が続いてます。
大型連休wも天気が良さげで何よりです。

今週末の土曜日は今年初めての群馬参りに行ってきました。

まずは妙義山
雲一つない快晴の下でw



妙義山を降りた後は、松井田から県道33号で地蔵峠へ。
その後、榛名山には登らず、倉渕から草津街道経由の須賀尾峠。
その後は北軽井沢はいつもの定番コース。

須賀尾峠では地元ナンバーのインプがすんなり道を譲ってくれたのですが、追い越した後、なぜかそのインプがやる気モードのべた付け・・・
まじっすか??

~中略~(爆)

今回は初めて白糸ハイランドウェイを使って軽井沢方面へとおります。
ところで、この白糸ハイランドウェイ・・・有料道路なんすけど、観光バスが多く、道も砂埃だらけで・・・
正直後悔しました。


ですが、旧軽井沢の商店街に出ることができ、バス停があるロータリーで桜が満開だったので、バス停のすぐ前で停車。
早速撮影ですw





バス停にクルマを停めた後、すぐバスが来ましたが、自分がカメラを持って桜を撮ろうとしている姿を見たのか、バス運転手さん何も言わず・・・
察してくれたようです。m( )m
(自分ならクラクション慣らすシーンだなww)


軽井沢の次は佐久経由でビーナスラインを登り、女神湖へ、、


女神湖で休憩したのは、立科から登るビーナスラインではずっと単車にべた付けw
ここでもまじっすか? 
ボク何もしていないよww


やはりここは大人の行動で自然に女神湖に寄る感じで回避ww

腹も減ったので、飯を食う事にしました。

食べたのは女神湖を眺める窓際の席で、



オムレツ黒カレーw


食べる前にお肉の感じとカレーのルーの感じがレトルトww
お味ですか??
次はないなw

その後もいつものルート。
蓼科のビーナスラインに八ヶ岳エコーライン、ズームラインに鉢巻道路。

鉢巻道路では桜が咲いていたので、路肩にクルマを停めて写真撮影。






その後は渋滞しないうちに普通に小淵沢から中央道で帰還です。

で、、、、本日。

土曜日のドライブで汚れたクルマを洗うために上野毛のキーパーラボへ。
開店5分後に到着したのに、既に5~6台位が入っていて、自分のが終了したのは1時間半後でした。

ここのキーパーラボで洗車した後は、第三京浜の入口が近いので、洗車の水飛ばしに大黒までひとっ走り。

天気の良い、大黒で日向ぼっこですw



そしたらコマッチさん夫婦が横浜へ買い物へ行く途中に大黒に寄られて、しばし談笑。



本日の大黒で目を引いたのはこちら35R
リバティーウォークのエアロにペタペタ車高。
途中歩道との段差のところでお腹がつかえてました。





で・・・帰り際にいつものポーズw
奥様は横で笑っています???

あ、奥様からはスタバの新商品ですか?的なドーナツを頂きました。
ありがとうございます。午後に近くの公園で美味しく頂きました。

昨日のカレーで失敗した自分は今日こそは・・・と、、いつものカレー屋さんへ



本日は海の幸の天国で・・



うーーーむ、、やはりうまい。

ところで飲食店で食べるカレーなんですが・・
レトルトと分かるカレーを出しちゃあかんぜよ~
あれはすぐ分かります。



ではでは~

Posted at 2015/04/26 22:11:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年03月08日 イイね!

首都高中環開通と僕GTSの慣らしの件

首都高中環開通と僕GTSの慣らしの件どもですっ(^^

今年もやってきました花粉症の季節ってやつですが、いかがでしょうか・・(^^;;



まずは、昨日の土曜日の事です。
首都高中央環状線(通称C2)が大橋と大井の間が開通し、ようやく全線開通との事で早速M3で走ってきました。



今回の開通に伴う効果はかなり大きいですね。
何と言っても、都心を通らずに辰巳やアクアラインへと行けるからです。
また、羽田空港もより近くなるみたいですね。



大橋ジャンクションから湾岸線大井方面に行く時は水色の方向へと進めば行けます。

走行してみて、、、
やっぱ新しい道路はいいっすね。
とても走りやすく、適度なクネクネもあり、そこそこ楽しめる感じがしました。

そして本日の事。

僕GTSの慣らしのため、比較的天気の良さげな静岡方面へと行ってみました(先週もですがw)

途中新東名の清水辺りで富士山がはっきり見えたので、これは!と思い、日本平ホテルへ・・

昨年の全国オフ以来です。

ですが、到着してみると富士山は・・・


折角来たのでホテルを散策します。

正面奥のホテルの建物から手前に向かって石が配置されてます。



その先には雲がなければ富士山が見えるのです。


ちなみに日本平ホテルは下見も含めてこの1年の間に4回来ましたが、富士山がきっちり見えたのでは昨年10月の全国オフの時だけ・・・(^^;


ま、なんですが・・・
既に旬を過ぎた早咲きの桜と春らしい青空を見上げると、これからはオープンカーの季節到来だなって勝手に思い、日本平ホテルを後にします。


日本平ホテルの後は焼津港へ向かって、まぐろ茶屋でランチをする予定でしたが・・・

到着してみると団体様(50名位?)の予約でいつになるか分からないと言われたんで、同じ階の「ととや新兵衛」というお店へ・・・

こんなカツオを焼いてタタキにして食べたのですが、臭みやクセもなく結構美味しかったです。
リーズナボーなお値段(定食で1,200円位かな?)も良かったです。



ランチが終わった頃は天気もあやしくなっていたので
、渋滞する前に速攻帰京しました。



本日、距離にして約400キロ超を走行し、総走行距離も1,030キロ位となりました。

慣らしも3分の1は終了ってことですかね~

で、、、現時点のボクスターGTSの印象を・・・

○シフトの感触
これはかなりいいですねっ!
M3で感じていたグニャリ感とかもなく、スコスコ入る感じは本当に気持ちいいですよ。

○クラッチのつながり感
こちらもかなりの好印象!
M3はクラッチは軽く、ミートポイントの幅も広めで、、ややあいまいですが、GTSはクラッチ重めですけどかなりダイレクトに、、そしてしっかりつながる感があります。

○スポーツプラス時のオートブリッピング機能
確かに介入してきますが、控え目かな?
というか、右足で結局やっちゃうので、今のところ大きな影響なし。

○ボディ剛性
とても高いと思います。
クローズドボディのM3やM235に比較しても劣りません。

○燃費
普通に高速道路を走行する分には10キロを超えますし、通常でも9キロ以上は走ってます。
これがワインディング等を走行したらどうなるか楽しみです。

○シート
M3に比べるとかなり低いシートポジションが取れます。座り心地はサイド・サポートがM3ほど固くなく良いとの事です(同乗者談)

○乗り心地
オプションのスポーツシャシーを選択してますので、固めです。M3のkwDDCのスポーツプラスモードより明確に固いです。

高速道路走行中でも路面の「うねり」や「継ぎ目」に明確に反応します(笑)

その代わりM3よりコーナーでのロール許容量が少ないですね。

この点も今後ワインディングに持ち込んだ時、どんな感じとなるのか楽しみです。

○高速道路での走行
勿論幌を閉じての走行となりますが、長距離を走るならM3の方が快適で速いと思います。

とまあ、、、こんなとこですかね。

ボクスターGTSは絶対的性能はともかくとして、成り立ち、見た目からして趣味性の強いスポーツカーだと思います。

対してM3は乗り込んだ瞬間から乗用車と感じます。
勿論、非日常性の要素を多分に持った乗用車なのですが・・・

ですが、M3は昨日乗ってみて思いましたが、やはり明らかにこれにしかないという個性を持った良い側面を持ってますね。

その第一はエンジン音、、、
何度もブログで触れたところなんですが、やはりイイものはイイ!
あの乾いて澄んだ音がとても大好きです。
Ⅴ8とは思えないほどのスムーズな回転フィールは何度味わっても良いものです。

ちなみにこのⅤ8はデビューした当初は何かと言われたエンジンなのですが、燃費(現在は総合で7.7)を除けば何一つ不満ないですけど・・・??

現代のクルマは全方位的優等生性的なものが指示されると思うのですが、大きな短所があってもそれを補って余りある大きな長所があれば絶対に楽しめると思いますね。

ボクスターGTSは日常のシーンで十分使いきれる性能を持ちつつ、オープンカー、MR、NA、左ハンドル・・・と通常では選ばない(選べない)要素が沢山あります。

これからもM3とボクスターGTSを宜しくです。

ではでは~


Posted at 2015/03/08 18:48:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月22日 イイね!

ボクスターGTS、納車までもうすぐ! そしてマカン・ターボ試乗。

どもですっ!(^^

ついにボクスターGTSが担当PCに入庫されました。
なので、担当者にちょっと無理を言って納車前準備中のボクスターGTSを見に行っていきました。




お天気は幸い、雨に降られず曇りでした(^^;



運転席周りです。



シフト・ノブ周り。
カーボンがアクセントになってます。



スポーツクロノの時計周り。



ホワイトメーターパネル。



オープン状態。
ボディ同色のロールバー



気になっていたタイヤの銘柄は、、、
グッドイヤーでした(^^;



これからガラスコーティングなど、納車までの準備作業があります。
納車までもう少しですねっ(^^/


一通り、見終えた後、そそくさっと帰ろうとすると、入口近くにマカン・ターボの試乗車がありました。
試乗しても良いとの事でしたので、折角だから周りをちょっくら走ってみました。


色はマホガニーですね。

マカンのメーター周りです。







実際に試乗してみると、これはこれでとても良いクルマです。

とにかく速い、軽い、快適の一言です。
速さについては、出だしが凄い。
これに比較するとM3は重い、固い、遅いになります。

具体的にはステアリングは軽すぎる位軽い。
シートは柔らかくとても快適。
ちょっとアクセル踏んだだけで車重を感じることなく、前に出ようとする速さ。

ボディのサイズ感もだんだん慣れてきて、普通に取り回しができますね。

マカンは大変な人気だそうで、納車まで1年はかかると・・・

ま、とにかく違った側面のポルシェというものを知った感じです。


ではでは~!



Posted at 2015/02/22 15:02:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月08日 イイね!

GTS

どもですっ(^^

昨日に続いてブログ上げますw
本日は担当PCに行って、車庫証明やら何やら諸々の書類を提出してきました。



それと今週末はGTSのイベントをやっており、ノベルティとしてGTSのキーホルダーがもらえるかなって感じでそっちも期待しましたが、こちらはダメでした。


奥の展示スペースには911GTSが展示されてました。



マットブラックにセンターロックのホイールはなかなかかっこよかったす。



でも、このホワイトクリアレンズは・・・


ボディカラーにもよりますが、これは普通に赤でスモークがかかっている方がいいかな(^^;


ところでせっかく来たので今、話題沸騰中の↓のクルマの事も聞いてみました。



こちらのPCの割当ては1台、それに対し既に30台位の注文が入っているとか・・・

担当者的にはGT4は現場レベル的には勘弁してくれ的なニュアンスが漂ってました。

でも、あくまでも販売担当者間の噂レベルの話なんですが、このGT4は最終的には5,000台ほど生産するのでは、、、と・・(本当かよ)

991GT3がPDKだけとなった今、MT&NA好きのストライクど真ん中のGT4、日本には本当に10台だけなんすかね。

担当者は仮に100台入ってきたとしても日本国内でさばけるかどうか・・・と言ってましたけど。


あ、、、ちなみに、、、
991のGTS、、、こちらはすぐに枠が取れるとのこと・・・(^^;


ところで、自分のボクGTSは近々です。

楽しみになってきました。

Posted at 2015/02/08 19:17:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年02月07日 イイね!

邂逅

どもです!(^^/

相変わらず寒いっすね。
冬はお山方面に行けず、なかなかクルマの距離も伸びません(爆)

でもやっぱり週一は乗りたいので、本日は朝一に出発して三浦半島を一周してきました。

M3の場合、冬季はエンジン始動後、なかなか回転落ちせず、出発に時間がかかりますし、走り始めはエンジンの回り方も固ければシフトも固いです。こんな時はクルマも人も運動前に十分にあったまってからが大事っす。


ところで、三浦半島一周と言っても、どこにも寄らずにただぐるっと回っただけなので、午前10時ごろにはなぜか大黒に。



そしたら、F30やF32、F33な方達の集まりに参加されたいたこちらの方に久しぶりに出会い、クルマ談話に花を咲かせていたら、、、

何とこちらのクルマがっ!!


ナンバー以外はほぼ売却時のままでした。
次のオーナーはステッカーとかデコラインとか、剥がして乗っているだろうな~って思ってましたが、まさかのまんま状態。

何だかとっても嬉しい気持ちになりました(^^

大黒ではこちらの方も来られたので、色々楽しく
お話させて頂いたり、




こんなクルマも拝見させて頂きました。



特に青いクルマ、懐かしかったですね。

とにかく元気に走行していてホッとしました。

ではでは!
Posted at 2015/02/07 16:11:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation