• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

M3の新しい音を聴きに房総半島へ♪

どーもでーす♪・・・( ̄ー ̄)

昨日、後付けスピーカーを取り付けてすっかり街乗り快適車となったM3。
本日はあまり天気が良くないはずが、朝6時に起きてみるとすっかり快晴。しかも暖かい・・・

ならば・・・と、この季節にこの時間から行ける場所と言えば、房総半島・・・
スピーカーの音もしっかり聴きたいということで朝7時過ぎには出発。


アクアライン入る前までは快晴も快晴で朝日が眩しい位だったのに、トンネルを抜けたらその先はどんより曇り空でした、、_| ̄|○ il||li



が、ここまで来たので行けるところまで行くことに。

コースはいつもので、
館山道を君津ICで降りて、房総スカイライン方面へ。
途中、駐車場の広いセブンでコーヒー休憩。



その後も房総スカイラインを走りますが、有料区間となる手前から国道465号へ右折。

この465号が気持ちいいのです。
何と言ってもいつも行っても、交通量は皆無で、しかも道路が広くて走りやすい(笑)

途中、関尻の信号を鋭角に左折し、今度は県道88号。
この道路もなかなかで、やはり交通量はほとんど無し。

ダム湖が見える辺りから道も細くなりかなりのクネクネ。道志みち的になりますが、ここの部分も結構好きww

先々週も全く同じ道走りましたね。
あ、その時は黒の度無号(M235)でw

最近、峠道は度無号ばっかだったので、M3で走るのは2ヶ月ぶり位かな??

M235の運転スタイルに体が完全に順応していたところで、M3に乗ると・・・

①クルマが重い
②曲がらない

です。

はい、92M3はこうして乗ってみると重いし、結構アンダー傾向なんすね~

峠道ではM235はまさにオン・ザ・レール感覚でグイグイ曲がり、スルスル走っていきます。
が、M3は脚もガタガタするし、より丁寧なステアリング操作をしないとコーナーも綺麗に曲がりませんw
あ、あくまでも両車を比較した場合っす(汗)

確か新型のM4もコーナーではグイグイ曲がった感じだったので、新型はやっぱ進化しているという事なんすね~

それでもしばらく走行しているとM3の乗り方を体と頭が思い出してきます。

やはりM3はアクセルを開けた時の澄んだ快音とコーナー手前で4→3→2とシフトダウンした時のブリッピング音が最高っす!


てなわけで、南房総市の道の駅「鄙の里」


ここではコーヒーと牛乳カステラを頂きました。
何シテルで呟いたのもここです。

それにしても今日は暖かい。
上着いらないっす。

この後はいつもなら海岸線沿いまで行きますが、本日は生憎の曇天で、、、
やはり海外線沿いは快晴じゃなきゃという事で、ここで引き返すことに。

帰りの国道465号、やはりほとんど車いない。



そしてアクアラインを渡り、、



アクアラインも湾岸道もガラ空きだったので、あっという間に大黒paへ到着。



そしたら、高級チョコ君がいたので、フロントからセンターにかけての長~~いただの筒の鳴り具合を試させて頂いたり、一緒にいた若者会のメンバー達とあーだこーだ楽しく会話させて頂きました。

その頃、大黒に戻ってきたところを南房総での何シテルでコメントを頂いたフルスロットルさんに見つかってしまいました。

高級チョコ君達とはバス側の大きな駐車場で会話してたので、フルスロットルさんには会えず・・・

ただ、銀色にオレンジのラインが入ったGT3RSが爆音を立てながら旋回上昇していく姿は目撃しました。
(ΦωΦ)フフフ…


高級チョコ君達と別れた後は、自分は三京経由で帰還。途中上野毛のこちらでしっかり洗車。
今日の汚れをしっかり取って、今度の週末の年末ツーリングに備えることとします。



洗車の待ち時間の合間に近くの食堂でランチを
ハンバーグでしたが、肉汁がたっぷりと出る本格派で結構うまかったす。



ま、新調したスピーカーも良かったし、久々に長距離乗ったM3もやっぱり良い車でした。

ではでは~(^^


Posted at 2014/12/21 15:38:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月22日 イイね!

ボクスターGTS

どもです(^^
本日2本目のブログです。

近くのPCに赤のボクスターGTSが展示してあるという事で五本木のお店に行く前に寄ってみました。








こちらは特別色の赤ではなく、ソリッドの赤ですが、GTSにぴったりの色ですね。


ステアリングもアルカンタラでなかなかスポーティです。



あ、、、ところで、、

実は2ヶ月前に注文してました(滝汗)


納車は来年3月末頃となりそうです。。

こちらのクルマでも一緒に伊豆半島を走って頂けるという事でついにリリースいたします。
(ごく一部の方にはお話しましたけど。。。)





人生初のポルシェ、初オープン、初ミッドシップ、初のフラット6、、、

そしてやっぱり左MTのNAエンジン。

ポルシェもダウンサイジングターボの波が予想以上の早さでやってくるという事で決断してしまいました。
(これで資金は完全に尽きましたけど。)

増車ではなく、M235と入れ替える予定です。
92M3はこれからも保有し続けます。
M235は購入したばかりですが、これからの人生を考え、断腸の思いで決断しました。


BMWの皆さまもポルシェ(特に981型)の皆さまもこれからも引き続き宜しくです。M( )M

Posted at 2014/11/22 22:07:33 | コメント(24) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月09日 イイね!

i8を見に、パレスホテルへ(^^;

どもです!(^^)

本日はディーラー担当者から案内状が来たので、パレスホテルへi8を見に行っていきました。
本日は平日でしたので、勿論仕事の移動のついでです。

前衛的で斬新なデザインのi8



ステアリングの青のラインが目につきますね。
この青のラインがステアリングの形状を錯覚させます。



センターコンソールはかなり広め。
助手席の方との距離感があります。



翼を広げるとこんな感じ。
横方向も縦方向もかなり広がります。
これじゃパレット式の駐車場はまず無理ですね~



ちなみにi8、日本への割当枠はかなり少数で今、注文しても納車は2016年になるのでは?との事でした。(驚)

こちらの30年記念のM5も鎮座してました。



こちらのM5も国内導入数が極端に少なく、展示モデルは販売用でして、抽選で購入者が選ばれるそうです(汗)



ま、それにしてもどちらもお値段が高い高い・・・

M5はどんなクルマか分かるけど、i8はそもそも走っているところ見たことないしな~

それでいて2,000万円近い車両価格は・・・

2,000万円近い値段でも↓はまだ分かりやすい。



はたして自分がi8を良いと思える日がやってくるのだろうか??

20年後かな??(爆)



(追記)
お土産を開けたらどら焼き。
これは開けた瞬間嬉しかったです!





Posted at 2014/10/09 19:29:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月05日 イイね!

温泉療養のはずが・・(^^;

どもです(^^;

2010年より4年連続で行っていたミチノクオフミ、今年は色々あって結局のところやはり断念しました・・
今晩の前夜祭、明日の本祭と行かれるかたは是非楽しんでくださいね~
(来年は絶対行きたい!)

ただ、本日は一日使えるので、山梨県方面に温泉に行こうと・・・どうせ行くならと・・・朝3時半に起き、4時半に出発。朝5時台の道志みちを楽しみました。

青山辺りではまだ薄暗い状態でしたが、どんどん明るくなり、ペースカーもほとんどいないため、気分も高揚します!

その後は御坂みちから再び中央道に入り、一路八ヶ岳を目指します。


途中、八ヶ岳PAにて、、
よく見たら撮影したパイシューの後ろに八ヶ岳が・・・映ってましたが・・(^^;



中央道は小淵沢ICで降り、そこからはいつもの八ヶ岳高原ライン。まだ朝9時前だし反対側からのアプローチなので、ここでもほとんどペースカーがおりません(歓)。

反対側からの高原ラインは登りということもあり、結構好きだったりもします。

で、、野辺山高原のとある場所。
とても静かな場所で、、、ここからは撮影タイム。






今さらですが、デイライト点灯しとけば良かったかな。



もう少し上に登るとぼちぼち紅葉も始ってました。






ま、コンデジだし、写真はそれほど上手じゃないし、これが限界かな。
やはりボディ色が黒だとボディの細かいラインが消えるので、難しいですね。

ここはもう少し紅葉が進んだらもうリベンジ予定です。
どなたか一緒にいかがでしょうか?

その後は本日の目的のこちらへ、、



こちらは晴れて空気が澄んでいれば、富士山と甲府盆地が一望できる露天の温泉なのですが、、
はい、台風の影響で完全にガスってますな。


温泉の方は温度ぬるめの長居も可能な良い感じなのですが、こちらは難点が・・・

駐車場です(^^;


ゆっくり走っても砂埃がもの凄い。
クルマがかなり汚れます。

帰り際、ボクスターをオープンで来たご夫婦(かな?)にすれ違いました。
多分、温泉目的ですけど、駐車場の中に入ったかな?
(自分だったら引き返すなwって位の砂埃ですた)


次回来るとしたら料金もほとんど変わらないし、駐車場が舗装されているこちらかな?




温泉の後は腹が減ったので、フルーツパーク内のこちらで食事をとりました。



食べたのは10食限定のハンバーグ定食。
あまり期待してなかっただけに、結構美味しかったのは想定外。ここは意外にいいかもと思いました。



食事の後は大菩薩ライン経由の奥多摩周遊道路で帰りました。

大菩薩ラインは途中、工事の箇所が何カ所かありましたが、道志みちをもう少し長くした感じで結構楽しい。

お昼過ぎでしたが、こちらも帰り道ということで、ほとんどペースカーなし。

ちなみに本日は、道志みち、八ヶ岳高原ライン、大菩薩ライン共にスポーツプラスモードで目いっぱい走行できました。

きついコーナーではPSSも多少鳴いたり、リアタイヤがタイヤ半分位スライドしたりしますが、とても乗りやすいクルマです。

このⅯ235iってクルマ、ハンドリング、シャシー剛性、パワー感の全てにおいて全く不満がありません。
走行面では全方位でバランスの良さをひしひしと感じます。
(唯一の不満はやはり音か?(爆))

特にハンドリングとシャシー剛性については92M3より優れているかもしれませんね。1万キロ近く走ってそう感じました。
(ここは新型車の優位性を感じますね。おそらく82M4はもっと良いのでしょう。)

ところで、奥多摩周遊道路からは超警戒モードで走行しました。
多分、どこかで取り締まりをやっているのではないかと。

案の定、月夜野第1駐車場が大勢の制服な方達とちょっとやんちゃなクルマな方達のオフ会会場と化していました。

自分はすぐ気がついたので、何食わぬ顔して通りすがろうとしましたが、多くの制服の方と目が合ってしまいました。(^^;;

奥多摩周遊道路から上野原ICに抜け、無事帰還。

クルマがかなり汚れたので、GSで洗車してもらい、その後は爆睡ですた。

M235iのドライバーズカーとしての素性の良さを再確認した1日となりました。

ではでは~


Posted at 2014/10/05 02:53:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年08月26日 イイね!

なかなか興味深い記事 【BMW M4 vs BMW M235i vs アルピナB4ビターボ】

なかなか興味深い記事 【BMW M4 vs BMW M235i vs アルピナB4ビターボ】どもです。(^^

ネット上の記事ですが、なかなか興味深いのでブログネタにします。



「M235iに足りないのは、純粋な意味でのボディ・コントロールだ。Mスポーツ・サスペンションを組み合わせていても結果は変わらず、持ちうる能力の限界点近くでバンプを踏めばボディ上屋は上下に変動し、速い速度で走ればパワー不足が露呈する。」

⇒自分の印象としてもエンジンパワーに対して、脚周りの性能が不足気味だと感じます。
⇒ここは車高調を入れて随分解消されました。



「道路に連れ出せば、M235iとはまるで違う走りを見せる。M235iのように不思議と笑みが溢れるほどクイックなわけではないのだが、5800rpm前後でやや息が上がるM235iのエンジン・・・」

⇒自分の印象としても確かに6,000回転を超えると頭打ち感があります。

「しかし支払うべき金額に対して、妥当な仕事をしているか否かは別の話。この手のクルマに関しては議論する価値があるだろう。」
「テストを終えて、M4は最もエキサイティング、B4は最も洗練されており、M235iは最もバーゲン・セールなクルマだと結論づける。」
「プライスタグに対する満足度という観点で評価するならば、われわれはM235iを推す。」

⇒M4も試乗したことありますが、その通りですね。
⇒おっしゃる通りM235iはコスパに優れた車だと考えてます。



1円当たりの価値、つまり経済的な側面から見れば、M235iはそのように思います。
でも、それでもM4やB4は経済的側面以外に価値を認める何かはあると思います。(それはオーナーになった又はこれからなられる方達が良く分かっていると思います。)

あ、自分ですか??
M235i、乗れば乗るほど好きになっていきますよ。

小さくて、速くて、良く曲がる、そして綺麗に回る直6のエンジン・・・

これらの要素って全て、一昔前のいかにもBMWらしいBMWが持っていたものだな~って思ってますから(笑)

Posted at 2014/08/26 11:08:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation