• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

2014年のお正月の事

どもです。(^^;
お正月休みも残すところもうわずかですね。

ワタシは先ほどようやく自宅に帰ってきました。
で、今年のお正月をさらりと振り返ります。

と、その前に大晦日にカメラを購入しました。
RX100M2です。
カメラの事は良く分からないので、良く知ってそうな天頂~に相談し、こちらを購入です。
いやぁ~大満足です。暗い場所でも撮れるし、画像も綺麗。しかも軽い。時代は進化してますw




~1月1日の事~
自分の家の実家(茨城県)に行って、両親と妹にお正月の挨拶。

~1月2日の事~
妻の家の実家(岐阜県)に行く。
その前に平日レイニー会のお正月ツーリングの集合場所へご挨拶に。

行ったら、年末房総オフでもお会いした↓な方がいました。






平日○○会、会長の浅間山さん
本日は天気が良くて大満足。



伝説のポーズをとる、天頂~



↑上記ポーズの天頂を撮るこまち!クン。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/799/643/3799643/p5.jpg?ct=7aac96b3f742

↑その時撮った写真が多分これね。
こまちクン!画像拝借しましたww



で、皆さんをお送りした後、保土ヶ谷バイパスを通って、東名にアクセスしようとしたところ・・・
大渋滞。東名に入るまでに2時間以上www

御殿場インター付近でも何があるかわからんが、右ルートと左ルートが合流する手前がずっと渋滞ww

午後2時過ぎにようやくお昼にありつけました。
写真は食後のデザート。



で、妻の実家に夕方5時半位に到着。
妻のご家族様御一同と一緒に近所の焼き肉店で焼き肉です。



~1月3日の事~
昨年と同様に京都に初詣。
一旦、名古屋駅に出てから新幹線に乗るはずが、、

有楽町で起きた火事の件で、新幹線ストップ。
仕方なく在来線で名古屋から京都までw

大垣からは何故か通勤ラッシュ並みの電車に乗って米原へ
米原へ到着すると今度はその先の栗東で人身事故。

とにかく京都が遠かったですw

それでも1時前には何とか京都へ到着。

昨年行けなかったこちらへお参り。



はい。平安神宮です。
人出はさほどでもなく、あっという間に本殿へ行けました。



次はこの橋で有名な観光地へ
3回目の訪問にして初めてこの橋を渡ることができました。



ここではこんなものも頂きました。
美味しかったですが、体が芯まで冷えました。



嵐山近辺を一時間位散策した後は、五重塔がある東寺へ
中へは入れませんでした。



むむ・・・と思っていたところ、
ちょうど良く祇園行きのバスが来たので、それに乗り
昨年も来たこちらへ
はい、八坂神社です。








ここは夜来ても賑わっていていいですね。(^^

夜7時を過ぎていたので夕食を。
四条河原町から先斗町と呼ばれる通りに入り、そこで入ったうどんやさんで鍋焼きうどんです。
こちらは激うまでした。



その後は京都駅に戻り、ダイヤの乱れた新幹線に辛うじて乗り、岐阜まで戻りました。

~1月4日の事~
本日ですね。あとは帰るだけです。
例の如く、東名は岡崎から豊川まで渋滞。
そこを抜けると新東名ではスイスイ。




途中、御殿場より先が渋滞しているみたいなので、遅いランチを食べに箱根越えして、小田原の早川漁港へ。

めぼしいお店がどこも開いてなく・・・
で、こちらのお店に
(大原さんの上の階にあります)





で、、、お味はと言えば、、
名は体を表す!そのことに尽きます!

選んだメニューも鮮魚や煮付けなどの料理でないことから察してくださいwww

てな、感じでようやく帰ってきてほっとしてます。

明日で休みも終わりですね~

ではでは~

Posted at 2014/01/04 23:32:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。



タイトル画像は4年連続となった自宅からの初日の出写真です。
2011年だけレンズが違いますが、全部同じカメラからの撮影です。

ちなみに2013年は↓



2012年は↓ 



2011年は↓ 




本年も何とぞ宜しくお願い申し上げます。M(_ _)M

どうか皆さんにとって幸多き1年となりますよう・・・

2014年元旦
 
Posted at 2014/01/01 07:12:00 | コメント(41) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月21日 イイね!

青い車の事!

どもです!久々の連投です!

本日の房総オフ下見は第2回目と同様、青い車で行っていきました。



青い車は先日タイヤを交換してから・・
走りがとても楽しくなって帰ってきました(^^

ワインディングのコーナーを駆け抜ける時、、、
タイヤがしっかり路面を掴んでの走行。
たまりません。(~~)

ここでもう一台の92M3と青い車(323)を自分なりに比較してみます。

①加速感(⇒当然M3の圧勝)
②アクセルを踏んだ時のエンジンの吹け上がり感
 
(⇒こちらもM3の圧勝)
③コーナリング性能(⇒こちらもM3の圧勝)
         :
         
         :
と、続けていくと、青いクルマがM3に勝てる箇所・・・と言えば、、、

踏み込んだ走りをした時の航続距離とドアの数です。

じゃ。。なぜ青い車で走りたくなるのか??

それは、直列6気筒NAエンジンの音のフィールが好きってのもありますが、、、

良く考えてみると。。。

今回のようなワインディングを走行するとき・・・

M3だと持てる性能のうちの全てを使いきることはまず不可能。

だけど、青い車(323)だと、
与えられた性能のうち、自分の中でそれを最大限使いきった走り(多分www)をすることができる、、、
というところに尽きます。



それが良いのです!!


自分のイメージの中では運転スタイルはM3も323もあまり変わりません。

という事は323の時もM3を運転しているイメージで運転しているのです。

それが、タイヤがおニューになる事によって、ますます楽しくなった、そんな次第w
(やっぱタイヤって大きいね~)

でも、そんな323ですが、既に7年以上経過し、次の車検は4回目。

そろそろ色々検討し始めています。

もし、青い車を買い換えるとすれば、希望として、

●できれば6気筒のエンジン
(敢えて直列とは書かない、但しⅤ6は・・・ない)
●できればNA
(ターボも良いですが、NAの澄んだ音と踏み込めば踏み込むほどにエンジン音が変化する。それが好き)
●できればMT
●できれば左ハンドル

青い車は仕事の移動用にも使っているので、実用性、取り回しにも優れている、というのも条件の一つ。

上記条件を満たすクルマは・・・難しいなぁ~
(というよりほとんどない)

NAと左ハンドルを除外すれば候補は増えます。
さらに6気筒のところも除外すれば、さらに・・・

↑のような事を書きつつ、青い車はまだまだ元気。
走らすと楽しい。
(上記条件のMTと左ハンドルは満たしてませんが)

これから1年間位かけてじっくり考えます。

今日の下見で汚れた車体を



泡泡・・・そしてマッサージ。
あ、気持ちいい。



洗●ではありません
洗車ですぞ!!


そのGSではみん友のメグさんにもお会いし、ご挨拶もしました。これからも宜しくお願いします。



ではでは~

Posted at 2013/12/21 19:33:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月21日 イイね!

MPOC 年末房総ツーリングの下見の件 (第3回目(汗))

MPOC 年末房総ツーリングの下見の件 (第3回目(汗)) 毎度です!!(^^/

一昨日(木曜日)、昨日(金曜日)と首都圏は雨が降ったため、早朝はワタシの自宅周りでも青空駐車のクルマ達は凍結して、まるで氷漬け。

冬の到来を感じますネ。

そんな凍結の話を聞くと、もうワインディングは走れないのか?

いやいや海に囲まれた南房総はそんな事はないはず。

年末のMPOC房総オフを目前に「山組」の皆さんは少々不安なのでは??

そんな不安を解消すべく、私ちとせは3回目の房総下見を敢行してまいりました。

まず、結論から言えば、

大丈夫だぜ~!
ベイべー!!



です(笑)


タイトルの写真は、
山組、ワインディングスタート地点の看板です。

保田方面の県道182号が第一のワインディング、もみじロードです。


これは朝9時半位かな?



もみじロードの日向部分はすっかり乾いておりました。
前日以前に降った雨の水たまり(路肩)からは水蒸気が出ておりましたが、、




日陰部分は濡れていましたが、凍結はしてません。
その証拠に一度も滑ってません。
(⇒日陰部分を通る時は勿論、セーブしてました)

ですが、季節柄、日陰の箇所で道路が濡れていたら細心の注意を払って運転する必要があります。

唯一、心配だったのが、県道88号に入ってからの細い連続ヘアピン。
ここは勾配が急なので、凍結していたら通行はまず不可能。

ですが、大丈夫でした。(^^
普通に通行できました。

県道88号の下りは日陰の連続S字。
ここも路面は濡れてましたが、凍結していないので、全然滑らず。

県道88号の後半、すなわちT字路を右折した後の、道路が広い区間は、ここまで来ると、太陽が照りつけて車内は暑い位。

なので、おそらく前日雨が降ったとしても今回のようなケースであれば大丈夫。

当日はワタシ、ちとせが先導しますので、皆さんはご安心ください。

ところで、南房総はガソリンが安い。
いや、正確に言うと、都内環八沿いの激戦区より1~2円位の安さ。


この地区のクルマの通行台数(需要のボリューム)からすると、意外だな~

ガソリンスタンドが林立して競争が激しいわけでもないのに。

だから給油は出発前じゃなくって、ここ!!


今日は館山港から富士山が見えました。
オフ会当日も見えるといいな~


あ、房総フラワーラインの前半部分は海が右側ですが、その向こうに富士山が見えます。(←当日の天気次第)


午前10時半に山組、海組最初の集合場所である、渚の駅館山に到着。
この状態なら20台以上のクルマをやすやすと止められそうです。

午前11時半から道の駅千倉潮風王国でランチをするわけですが、当日はこちらを10時には出発できるよう段取りします。


ちなみに前回下見の時の状態。
お昼を過ぎるとこうなります(汗)



で、ランチ場所の道の駅千倉潮風王国のはな房。
今日は、限定20食の寒ブリ丼。
この時期にしては脂のノリはあまりなく。ブリにしては淡白な味わいかな?



+サイドメニューにエビフライ。
美味しかったです。



ところで、このお店は前日のテレビ番組で紹介されるらしく、オフ会当日はかなりの混雑が予測されるとのこと。

一応、昨年度と同じ二階席を予約しましたので、大丈夫かと思いますが、ランチ開始時間が11時半となりましたので、大黒PAの出発時間は当初告知していた時間より早まる予定です。


ランチは寒ブリ丼だけでお腹に十分たまったのに、エビフライもつけたため、お腹がいっぱいいっぱい。


すぐには出発できず、30分程海を眺めてました。

風はありましたが、さほど強くなかったため、太陽の暖かさが勝りました。



年末房総オフ、バチッときめるぜ!ベイベー!!




追記:当日の行程等は後ほど掲示板にアップしま~す!

やっぱりオレが入るとブログがしまるぜ!
(ふっふっふっ)←声にならない微かな笑い



Posted at 2013/12/21 18:18:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月05日 イイね!

首都高走行中に左リアのタイヤがパンク・・・(><) 

どもです。
青い車、最近悪い事続きです。

首都高で追突されたり、やっと直ったと思ったら水が吹き出したり、、、
今度は首都高走行中にパンクです。



本日の仕事帰りです。
首都高3号線を走っていて、駒沢の例のオー〇スのポイントを通過した直後でした。
最初はあれ?! 車が重たくなったぞ、、、
今度はタイヤ辺りからゴゴゴゴ・・・
すぐパンクと分かりました。

でも、ここは首都高、回避できるポイントや修理できるポイントがありません。
仕方なく、なんとか頑張って用賀の出口を降り、路肩に寄せました。

さ、どうしよ?と思って考える。
アクセスは火曜日だから休みだ・・・
でも場合が場合だし、アクセスの佐野さんに直電してみる。
何とかつながりました。
で、様子を話してみて、結局、今居る静岡から修理・交換に来て頂くことなりました。


パンク地点の駒沢から用賀まで走行したため、タイヤはバーストしてしまったようです。



佐野さんと連絡がついてから約2時間。
佐野さんはお店に一旦寄って頂き、機材とスペアタイヤを持って登場いたしました。
(この時ばかりは佐野さんが神様に見えました)




暗い中でもライトを片手にさくさくっとパンクしたタイヤを外します。



そしてスペアタイヤに交換です。


お陰様にて何とか自宅に帰ることができました。
佐野さん、本日はお休みのところ、静岡からわざわざすみませんでした。そしてありがとうございました。M( )M


本当に助かってます!!


以上
Posted at 2013/11/05 23:29:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation