• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

筑波山とつくばサーキット

どもですっ(^^/

花粉が飛び散るこの季節ですが、この3連休は本日の振替休日に茨城方面へ行ってきました。


まずは常磐道水戸インターから50号に入り、以前の勘を頼って筑波山方面へ。




お天気はまだ曇りの朝日峠駐車場。

本日はミニです。

普段使わないsportsボタン、押してみました。

結構変わります(^^

何と言うか、レスポンスが良くなるだけでなく、パワーも上がったようなw


ミニでは初めての峠道でして、最初はなかなか慣れずでしたが、不思議と筑波山走ってる頃には少しばかり掴めてきました。


筑波山の後は、つくばサーキットへ。



ミニカップとBMWカップの観戦してきました。



あ、それとこちらのモツ煮定食も食べたかったのでwww



お昼を過ぎたら予報通り、青空が広がってきました。



当初は少し寒かったのですが、お昼過ぎからは晴れて暖かくなりました。





ミニカップの優勝車両です。

ミニカップはJCWのGPがワンツーフィニッシュ。

見ごたえあるデッドヒートでした。





そしてBMWカップ。
こちらはあの狭いつくばサーキットを全力で走行する腕自慢の車達。大迫力でした。

本日の筑波山とつくばサーキットでは自ら走り、出会った人から色々と教えて頂いたりして・・・

やはり車高は下げたいw
2㎝位は下げられるかな?

リジカラは入れた方が良いらしいww


で・・・
買い物クルマ、お仕事車wとしての機能を損なわない範囲で、、、チョメチョメし・・・

峠も少しは走れるw
そして、こちらの「つくば」もほんの少~しは走れる仕様にしていきたいなっと。

その時はタイヤ、ブレーキフルードとパッドかなw


ではではっ



Posted at 2016/03/21 20:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月10日 イイね!

BMW CUP応援オフ!!

この記事は、MPOC BMW CUP 応援団!について書いています。

どもですっ!(^^
先行してブログアップされたコマッチさんのブログを虎馬させて頂いております。



既に何人かの方がブログをアップされておられますが、自分も昨日FSWにMPOC仲間のファルコ♪さんがBMWCUPに参加されるという事でしたので、これまたMPOC仲間の皆さんと一緒に応援に行って参りました。

午後2時からの予選に間に合うようにと行った自分は、FSW手前の246沿いのコンビニでハンバーガーを食べていたら・・・

せーたん♪さんが、ブラック460ヒロくんさんとともに458スペチで駐車場に入ってきました。


いや~~
初めて白のスペチ、拝見させて頂きましたが最高にかっこいーっすね~(^^/

その後、一緒にFSWまで走行させて頂きましたが、その存在感・・・っぱねーーーすねーーー!




FSWに到着したら既にファルコ♪さんの緑号はピットにいました。




そーそー!
このクルマも見ました。
勿論、初めてです。(^^



こちらは予選の様子です。
シルストの90M3は総合優勝の方のクルマです。







そしていよいよ本番!









さ、いよいよ本番開始~です。

※ 写真はコマッチさんのブログより・・・


あっ!・・・これは・・・もしや・・・??




てな事もありましたが・・・




爆走のファルコ♪さん、かっこよかったす!


走行終えて・・・タイヤの状態。
今回がフジ2回目ですが、すでにこんな・・(^^;



いや~本当にお疲れ様でした。

見ている方もワクワクのドキドキで大変した。

次回はひろさんも一緒に参加(笑)されるみたいですので、是非またみんなで応援に行きたいと思います。




応援の皆さんもお疲れ様でした~

何だかんだとっても楽しい一日になりましたね!

ではでは!

Posted at 2015/05/10 15:49:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年01月19日 イイね!

MPOC ワンスマ広場トレーニング

この記事は、グループ広場トレ終了!!【2月は5日にオーバル特集、15日に8ers久々開催!!】について書いています。

どもです!(^^

1月18日はMPOCの仲間達とFSWでワンスマ広場トレーニングに参加してきました。

このトレーニングは参加2回目なのですが、1回目は自分なりに掴めたものがあったので、ある程度の自信を持って臨んだ今回の2回目でした。

だが、し・か・し・・・


現実はそんなに甘くない。

結論的には、今回は自分的には壁に当たってしまったドライビングレッスンでした(滝汗)。


まずはお決まりのFSWの入口前で



今回の参加者は9名です。




澤選手から今回のメニューなどを聞き、さ、トレーニング開始です。



広い広場で9台だけなので、たっぷりとトレーニングができました。

自分が所属するBグループは、

mako@320siさん



ひろさん






そして第1回目に引き続き、幹事のFUZZYさん



と自分の4台です。

まずは、オーバルを左回りに2本。

3本目は東選手が逆同乗です。

回はトレーニング2回目という事で、東選手は自分達をより高いレベルへ、とテンションも上げ上げ。

ですが、自分はいきなりのレベルアップの要求に頭と体と心がついていけず、車じゃなく自分自身がオーバーヒート・・・
_| ̄|○

しかも、逆同乗後は完全に自分が運転するクルマに酔ってしまった形になり、その後はずっと激しい頭痛と吐き気に襲われてしまいました。_| ̄|○

う~~~ん、、、情けない。。。

ドライビングレッスンは技術面云々の前に、自分自身のまず弱い体力、弱い精神を強くしなきゃです。


3本の走行後、休憩と講義の後、場所を変えて、パイロンが5本と3本のオーバルでレッスン。

FUZZYさんがパイロン3本の方のコーナーが難しいとの事なので、東選手と一緒にクリップポイントの2本目のパイロン近くに立って、皆さんの走行をジッと観察。

東選手と一緒にコーナー進入の際のラインの取り方、2本目のパイロンを通過した時のクルマの向きなどについてひたすら観察。
「今のは良かった」とか「今のは失敗だね」とか議論しながら確認しました。

で、実際に自分の番。
何度も見て、頭の中にイメージは出来ていたので、それを実践できるかどうか確認。
上手く出来ている時もあれば、勿論ダメな時もある。

でも、イメージがしっかり出来ていれば、走行していて今のは○なのか×なのかは分かるようになる。
イメージって大事だな~

お昼になって今回もカレー。
前回よりも少し辛目でコロッケ付き、とても美味しいけど頭痛と吐き気でカレーは一杯が限界。
(前回は3杯食べても平気だったのにな~)

午後からはショートコース的な感じでAチーム、Bチーム入り混じって全員参加のトレーニング。

勿論、同乗もあり。

同乗は澤選手でしたが、やはりプロ。
とても上手に運転してました。

さて、澤選手のブログ

「パイロン2個目⇒3個目でしっかり内側にスペースを作って3個目⇒4個目を舐めて立ち上がる」

というのがあります。
ま、パイロンを5個並べた、ちょっとしたヘアピンコースを如何にして速く曲がるかの練習です。

ブログにも三角地帯とありましたが、ちょっと長いストレートから斜めに進入し、3個目のパイロンのところでクルマを最も近づけ、さらにその時はステアリングを十分に切り、楽な状態でコーナーを立ち上がるというものです。

自分はそのために一番大事にしたのは「コーナーの斜めからの進入」です。
そして「3個目のパイロン手前のところで十分減速し」「フロントに荷重が十分になったところでのステアリングの鋭い切り込み」「そしてクルマがまっすぐ向いたらアクセルオンでコーナー脱出」

頭で分かっていても、なかなかうまく出来ない。
出来ないのは「クリップポイントである3個目のパイロンの前の減速と後のステアリング」です。

これが不十分というか不足していると、コーナー脱出時はクルマが完全に前を向いていないので、アクセルを開けるとリアタイヤがムズムズ、ズルズルです。
その場合はアクセル踏んでも十分な加速も出来ないので速く曲がれません。


この辺は次に向けての課題とします。

次回の課題・・・

心と精神、、、何気にかなり重要です。

実は午後のレッスン中、お昼のカレー、綺麗な話ではありませんが、全部戻してしまいました。
飲んだ大量の水もほとんど・・

そんな中でも何とか最後までトレーニングをし続ける事が出来たのは幸いでした。

そのような状態でしたので、午後からは参加者の皆さんとあまりコミュニケーションも取れませんでした。

反省です。

トレーニングが終わった後は本当にフラフラで・・・
無事自宅に帰れるかどうか心配でしたが、何とか無事帰宅でき何よりでした。

やはりやるからには真剣に。
でも、楽しくワイワイと。
これをモットーにこれからも励みたいと思います。

参加の皆さま、お疲れ様でした。
FUZZYさん、幹事ありがとうございました。

少しづつでも運転が上手になれば、と思ってこれからも精進します。

ではでは!






Posted at 2015/01/19 23:17:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年11月30日 イイね!

MPOC RC スポーツランド菅生走行会

MPOC RC スポーツランド菅生走行会どーもでーす( ・∀・)ノ


昨日今日と、MPOC RC スポーツランド菅生走行会に参加してきましたw



普段はサーキットでの走行にあまり目を向けなかった自分、そんな自分が行ってみようと思ったきっかけは、11月9日のMPOCワンスマ広場トレーニングでした。

やっぱり折角プロのレーサーに教わったのだから、それがちゃんと身についているか忘れないうちに、試してみたかったのです。

スポーツランド菅生はFSWよりは距離的に遠いのですが、走っているクルマの台数もさほど多くないと聞き、トレーニングには持って来いと合宿気分です。

参加者はご存知、55msさんこと「監督」、今回の幹事のひろさん、おたまささん、aobyさん、そして自分です。

29日の土曜日は朝2時に起床して、待ち合わせ場所の東北道羽生PAに4時半に到着。
すでにひろさんは来てましたw

軽く朝食をとった後、ほどなくおたまささんも到着して、5時過ぎには出発。

途中、安達太良SAで監督と合流し、8時半過ぎにはスポーツランド菅生に到着。

まだ、誰もいません。一番乗りです(^^




土曜日当日の天気は生憎の雨ww

そんな中で走行会は始りました。

最初のうちはコースを確認する意味もあり、監督に先導頂き、おたまささんと共に軽く3週程・・・

その後、監督から今日は「電子制御解除は無しで!」の指示があり、自分はスポーツモード(電子制御有りのスポーツ走行)で、今日は一日走る事にしました。


幹事のひろさん、
菅生は今回で4回目!
今、ニュースで話題のメーカーのベルトが決まってます(笑)










自分と同じく、初菅生のおたまささん
走りだけでなく、カメラを構える姿勢もばっちりw
あ、ちなみにタイトルの写真はおたさん撮影です。






今回は大切なハムスター(マロンちゃん)の餌やりが必要なため、残念ながら日帰りとなってしまったaobyさん
44周もしてしまう体力と、まるでドライ路面のように走り回る(笑)その姿は流石!!でした。







今回の走行会、そして夜の部の宴会と多岐に渡りご指導・ご鞭撻を賜った(爆)、監督
皆さんの安全に気を配りながら時折、適切な走行アドバイスをしている姿はまさに監督!でした。






最後に自分の走行写真。
こちらは最初の頃に、ひろさんに撮影頂いたものです。



で、今回の走行結果。
周回数は17周、ベストラップは16週目の2’04”375
最高速度は14週目の188.482キロ
でした。

FSWで開催された広場トレーニングとほぼ同じウェットな状況の中、周回を重ねるにつれ、少しづつタイムも伸び始め、最後の走行でベストラップが出ました。

走行会を通して心がけた事は、成功例と失敗例の積み重ねから少しづつ上達するのかな?と。
だからとにかく経験する事が一番。

特にベストラップが出た時は自分でも確かな感触というか手応えがあり、走行が終わった直後、今のラップタイムは?と意気込んで覗きこんだ位ですから。

やはり、ワンスマで習った通り、
レ~~~キ



ハンドル

ですね。

今回はウェット路面でしたが、晴れのドライ路面ではどのような走行ができるのか今から楽しみとなりました。(^^

走行会が終わった後は、おたさんのクルマに皆さんで同乗し、こちらのホテルへ、、、


あ、おたさん、ホテルまでの往復の件、ありがとうございました。。。m( )m


そしてホテルで一休憩の後はこちらのお店へ、、



今回のもう一つのお楽しみである、肉厚の牛タンを頂きました。
仙台で牛タンと言えば、利久が有名ですが、地元(爆)の方達はこちらがお勧めとの事。
全くその通りで東京で食べる、「ね●し」とは肉の厚さ、そして食感や柔らかさが全く別物でした!


皆さん、お腹が空いていたのか15分ほどであっという間になくなりました。

そんなこんなで楽しく過ごせた2日間となりました。

参加の皆さま、お疲れ様でした!

是非、また参加させてくださいね~

ではでは!(^^


Posted at 2014/11/30 19:55:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation