• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

ボクがBMWに乗る理由(ワケ) ~長文注意~

どもですww

今週末にミチノクを控え、
昨日コールマンの椅子(2,980円)をポチったちとせです。

本日はいつもとは趣向を変えたブログをうpいたします。

タイトルの「ボクがBMWに乗る理由(ワケ)」
勿論、人それぞれで、100人いれば100通りあることは承知の上です。

最近、毎週のようにいろんなとこへ出かける自分。
勿論、運転が好き! BMWが好き!っていうのは根っこにあるのは間違いありませんが、じゃ何でBMWが好きなのか??

ちょっと考えてみます。

多分、きっかけは、、、
20年以上昔になりますが、街中で↓を見かけ、
一目みて、カッコイイと思った時からですね。



今まで、BMWと言えば、
サーキットの狼のピーターソンの3.0CSLのイメージで、、
子供ながら悪役の乗る車だなぁ~と思ってました。

でも、E24型の6シリーズは当時の国産車にない、
独特のフォルムがとても良く、一目で心に刺さりましたね。

E24でBMWを認識したワタシ。
次は学生時代、バイト先の「としまえん」の駐車場で見かけたE21


当時は二代目ソアラやマークⅡ三兄弟、カリーナEDなどが全盛期で、
輸入車はわずかでしたが、それでも「ALPINA」とか「HARTGE」とかのデコラインをまとったE21が現れると何とも言えないオーラを感じたものでした。


で、決定的だったのが↓
皆さんご存知、E30です。


これも学生時代のバイト先があった六本木で散々見たクルマで、
俗に「六本木のカローラ」と言われるモデルでした。

今でも覚えてますが、
よく見かけたグレードは320か318で、色は写真のダークガンメタかな?

ちっこいカクカクのボディに丸目のヘッドライト。
当時の国産車は角が丸まったボディに四角目のヘッドライトが主流でしたので、
逆にとても新鮮に映りました。

と言うことで・・・総括してみると、
ワタシがBMWを好きになった理由は結局のところ、
「見た目」ということですかね。

で、↑の当時から12年位経ってからかな??
ようやく正社員として働き始め、会社の業績が好調ということで、
自分にも回ってきた決算賞与。
これを頭金にして最初に買った車がE46の318ci後期モデル。

その後、購入したE90の323(今でも所有してますw)

乗れば乗るほど、BMWという車の良さが分かり、
ますますBMWが好きになりました。

で、2年前位からBMW乗りな方のオフ会に参加したりして、
さらなる充実したカーライフを送るようになりました。

2年前の当時、自分的には323で十分だし、
日本ではこれ位がちょうどいいかな?と思ってました。

でも、、、
あの時、あの方から、
「ちとせさ~ン、乗ってみます??」
と言われて乗った↓のクルマ。


初めての左ハンドル、そして教習所以来運転したことがなかったMT車。
おまけに↑のクルマ、シフトがACSのに変えられていて、
1速がどっち側にあるか分からない(滝汗)

で、結果は・・・(知る人ぞ知る)

その時からですかね。
自分の意識が変わったのは。
ある意味、革新が起きました。
(ニュータイプ??)

M3と行ったら、BMWのシンボル的存在。
(ワタシ的にはM3というと↓のイメージが強かったのですが、、、)



323では、自分の腕では某東海チームの方達に敵わないというのも手伝って、
92M3を購入するに至っております。

実際に92M3はお値段高いですし、
購入後、その価値の下落の程度を事前に聞かされると、
躊躇するところもありましたが、

最後のNAエンジン搭載のM3になるかもしれない、
(もしかしたら最後のMT車搭載のM3になる可能性も・・)
ところが決め手ですね。

確かに経済合理性の観点や自分自身のキャパから言うと、
かなり背伸びをしたクルマかもしれませんが、


自分の頭の中では


BMW(M3)の価値
 = 投資価値(A) + お金には表すことのできない価値(B)


で見た場合、(A)より(B)の方が遥かに大きいんですよね。


(B)はM3に乗ることによって得られたドライブの爽快さは勿論のこと、
同じクルマ仲間と一緒に走るツーリングやオフミ、
及びそこで培った人間関係とかです。


(B)はお金とかの数量で定量的に表すことはできませんが、
人によっては「∞(無限大)」に膨らむ可能性のあるものと思います。


(A)は時の経過や走行距離によって確実に逓減しますが、
(B)はまさにその人次第ですね。


今週末のミチノクオフミ、自分の中では(B)の部分をさらに増やしに行ってきます!

将来、(A)の部分がゼロ又はマイナスになっても、
(B)が大きくふくらんでいれば、
BMW(M3)の価値は減るどころか、大きく増大し、

ひいては人生そのものが、豊かになれるものと信じています。


では、皆さん
ミチノクでお会いしましょう!(^^/
Posted at 2012/09/12 22:04:44 | コメント(42) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation