• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

ノスタルジック

どもですっ!(^^V

突然意味不明なタイトルとなりましたが、こちらの件は後ほど触れるとして、、、
本日の天気予報は前日までは「曇り後雨」

昨日の土曜日は天気に恵まれたので、皇居周辺でお花見をしたので、本日はあまり期待せず、早起きして道志方面へ行きました。

圏央道の相模原ICが本日の12時から利用できるようになりましたが、その時間帯には既に帰っていたので、結局利用せずでしたが・・・(^^;

ところで本日の天気、自宅を朝5時半に出ましたが、とにかく最初から快晴ww

ま、どうせ途中から曇りになるだろうと思いきや、どこまで行っても快晴です。

本日はM3で出撃です。



早朝の道志みちは交通量ほとんどなく、快適に走行できます。

最近はMRのボクスターでワインディング慣らしをしていたのですが、久々のFRはなかなか快適です。

ボクスターに慣れるとM3の美点も結構分かってきたりして、思わず「にやり」

MRはご存知の通り、フロントに重量がかさむエンジンがないので、コーナーの手前でがっつり減速してフロントに荷重を移動しないとステアリングの手応えが希薄になります。

対してM3はフロントにエンジンがあるので、その重量を生かしてグイグイ曲がることできます。

というか、あ!なるほど~~って思いました。


M3はボクスター、というよりポルシェ全般かな???
コーナーでの挙動は弱アンダー傾向っていうか、ステアリングの切り込みに対して、車体がすぐ向きを変えるのではなく、ほんのわずかなタメがあったりします。

これを分かっていれば、それを計算してコーナーリングするので、それはそれで思った通りの挙動になると楽しかったりします。

要するにハンドリングがあまりにクイックに過ぎると普段の走行では疲れたりしますし、弱アンダー傾向に振ることによって、より危険なオーバーステア対策をとっているものと思われます。

ところで、最新の82M4はシャシー性能がかなり高いイメージでスポーツプラスモードではハンドリングもかなりクイックな印象でした。

やはり最新型と比較されると一個前の92は古いかな~って思ったりして・・・

そんな92M3を今でも良い良いって言っている自分は、、、

先週火曜日、伊豆のワインディングをご一緒させて頂いた、↓の方からは・・・

「センセ~~ww  92はもうノスタルジックな世界に入っているよね~~」と

(注)ノスタルジック:
「遠い昔などを懐かしく感じるさま」


怪鳥が発したこのノスタルジックという言葉が結構自分の心に響いていたりします(笑)。


思うにこの9×M3って不思議な車だと思ってます。



某有名なこちらの方は「エンジンはダメだこれは!」と言ってますが・・・

そのエンジンは自分はとっても好きなんですよ~

というか、92M3の個性のほとんどはこのエンジンに尽きるといっても過言ではありませんw

おっしゃる通り、2,000回転までは回転フィールはスムーズとは言えませんが、4,000回転以上回ってくれば、美味しい領域に入ってきて、トルクよりパワーで回している感がありますし、7,000回転以上はある意味やばいです。


このエンジンが市販車では9×M3しか搭載されていないというのもノスタルジックな感傷を一層深いものとさせます。

このM3を所有して3年半、走行距離は58,000キロ弱、ようやくこのクルマの性格の全てではないですが、ある程度が最近理解できます。

それは他の色々なクルマ(82M4、M235、ボクスター)に乗ることで分かった箇所もかなり多いかな(汗)。


山中湖を見下ろす三国峠にて、、






そのまま、河口湖方面へ抜けて清里にでも・・・と思いましたが、午後の天気が崩れるのではないかという心配と、清里は標高が高いので、もう少し季節が進んでから・・・と思いました。

で、、結局、道志みちを引き返すことに・・・

途中、997GT3RSの4.0とすれ違いました。

とてもかっこいいな~と思い、いつかは・・・と思いつつも、自分の腕では性能のほとんどが使えないので・・・思うだけに・・・(爆)

本日走行していて思ったのは、
①92M3はとても素晴らしいクルマ、そして自分の一部になりつつある。だから今後も所有し続ける(当然)。
②そして、92M3でBMWは最後だな・・・と
 (注)アルピナだけはいつかは・・・と思ってます。


そうなんです。
早朝に、自宅近くを散歩していると、
こちらのクルマで通勤されている方がいるんですよね~


この逆スラントのBMW M6は今みても普通にかっこいい。

これが本当のノスタルジックか??

都内に戻ってきてからはこちらでオイルを補充し、、、



やっぱり五本木のお店は満員御礼状態だったので、すぐには作業にかかってもらえず、その間に青葉でつけ麺を食べ・・・



雨が降る前に泥だらけ、花粉だらけのクルマを洗車して自宅に戻ったとさw



ところで、ボクスターは今、こんな状況です(謎)

あ、事故とかじゃありませんwww


次の週末までは仕上がる予定ですが、五本木のお店の皆さん次第か??

次の週末に慣らしをしたいとこだが・・・今、天気を見たら今一つ??


ではっ!

Posted at 2015/03/29 19:18:06 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation