• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

六本木で中国料理食べ放題のランチ

六本木で中国料理食べ放題のランチ青い車のちとせです。

本日は母親と妹が上京するというので、妻を連れて六本木ヒルズのグランド ハイアット6階にあるチャイナルームでランチをすることにしました。




高級ホテルの最上階にあるこちらの中国料理店、ランチ食べ放題(時間無制限)のコースを選択しました。
(こちらは私の妹が選択です。選択の基準は「食べ放題」です(^^;(汗))

選択できる料理は広東料理、上海料理、四川料理、北京料理から前菜、飲茶、スープ、各種料理、デザートなどが30種類位で、女性向けだな~と思ったのは、1人前はどれもが一口とか二口サイズで味も濃すぎないというもの。

女性でもメニューの30種類を全制覇出来るくらいのボリュームでいろいろな”中華”をその場でたっぷりと堪能することができます。















 

上の写真以外では食べるのにすっかり夢中となり、写真を撮るのを忘れてしまいました。
海老チリ、マーボー豆腐などの定番料理もかなりいけてます・・・(^^v


こちらのお店、上の写真ではなかなか表現できませんが、高級ホテルに入る店舗だけあって、素材、味付けはどれもがかなりのレベル!
それでいてお値段はお一人様約4,000円程度と立地やメニュー、そして何と言っても「食べ放題!!」などを考えるとリーズナブルといえそうです。



この後は満腹のお腹を抱えて暑い中、一同は国立新美術館で”オルセー美術館展2010「ポスト印象派」”を鑑賞。
週末ということもあり、展示室に入るまでに約30分の行列、展示室に入ってもゴッホやモネ、セザンヌなどの目玉の絵画の前は人だかりで良く分かりませんでした。。。

ま、どうやらこちらよりランチが目的(母親と妹です。)のようでしたからいいですかね???


Posted at 2010/07/31 20:19:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ウマウマ | グルメ/料理
2010年07月25日 イイね!

長野であの方の伝説が復活!!のオフミ

長野であの方の伝説が復活!!のオフミ

青い車のちとせです。

24日(土)、25(日)の2日間は数々の伝説を築かれたきた”9番”さんの復活オフミに参加しました。



5月の浜名湖オフミでは親しくお話させて頂いた”9番”さん、みんから始めるきっかけとなった”バード”さん、そして東海組、北陸組の方々・・
(バードさんは完全復活とはまだいかないようですが、完全復活となったら今度はバードさんの完全復活オフミを企画してくださいね・・・)

キャラも車も濃い方々のオフミはやっぱりすごいですね・・・

諏訪湖のお立ち台(?)で自らの復活を祝う”9番”さん


”9番”さんの戦闘機と・・・
美ヶ原の駐車場でハンドル握らせて頂きました・・・
初左ハンドルとマニュアル車。。。
○速発進してしまいました・・・A(^^;(滝汗



天気の良い週末、ビーナスラインは結構混んでました・・・
そんな中、ちょっとした出来事が・・・
左の前後輪を道の側溝に落としてしまったワンボックス。
いったん通り過ぎるもやはり「手助けしよう。」ということで引き返すまでは良かったのです。
多数の車でそれなりの速度でトレイン走行、左カーブを曲がったすぐその先では前を走っていた車が急停車!!

☆教訓
走るということは止まる。走る人はブレーキのモディはした方が良い。そのモディ代は保険料であり安心代である。
(BPブレーキ、”キキー!!!”ではなく”キュッ!”でしたよ)


ビーナスラインを堪能した後は本日のお宿へ・・・


お宿の駐車場にて、それにしても東海組の面々はM率、335率が高いですね・・・


こちらは、2日目の朝からご参加の北信のモディ王またの名を長野の音速の貴公子”いしちゃんさん”です。
他の車が見守る中、ホテルの入り口前に駐車です。
次にお会いするときは耳の形が変わってますかね・・・もしかしたら炭素カバーもついてるかも。。。 
あっ!七味ありがとうございました!


宿を出た後は、すぐ近くの車山高原をリフトで登り、頂上に向かいました。
頂上の標高は1900メートルあまり、涼しげな風が吹き抜け、いかにも高原だなぁ~という感じでした。

リフトの写真です。


車山山頂にて。。。
後方に見えるのは八ヶ岳、その右に富士山もうっすらと見えますね。。。



車山から美ヶ原、そして北アルプス方面を望みます。
雲の切れ間から一瞬、美峰”槍ヶ岳”が見えました。。。


南アルプスです・・・ 
普段はそこで取れる(?)天然水のお世話になってます・・・


一行は、車山高原から白樺湖を経て、八ヶ岳高原倶楽部に向かうことに。。。
白樺湖からのツーリング(?)は、速く走る方のAグループとゆったり走りたい方のBグループに別れていくことになりました。
私は勿論Bグループです!(^^;
AグループはM3と335だけ、、、後から聞くと色々あったとかなかったとか・・・(どんな世界が繰り広げられたのだろうか?)

Bグループでも私の前はM3と335・・・
普段より速いペースなのですが・・・(汗

距離にして60キロ以上のツーリングを経て到着したのがここ!
ちょっと辛目のパスタ、アラビアータを頂きました・・・


隣接するお土産物屋さんです。
ここには今度、ゆっくりと来たいですね。


おかげさまで2日間、天気にも恵まれました。


良い思い出もたくさん出来ました。。。


バードさん、ヒラリンさん、幹事ありがとうございました。
そしてご参加の皆様、、、
楽しく遊んで頂きまして、ありがとうございました。

また、宜しくお願いしますね・・・(^^






Posted at 2010/07/25 23:55:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2010年07月19日 イイね!

TLB 夏の青い車の集い IN 軽井沢

TLB 夏の青い車の集い IN 軽井沢青い車のちとせです。

3連休の中の日曜日(18日)、青空の中、私は青い車の集いに行ってきました。

行きは、hidekun335さんと三芳のPAで落ち合った後、関越道、上信越道をゆったり(?)としたペースで走り、時間通りに約束の集合場所である軽井沢入山峠Pに到着となりました。
高速では後ろについたhidekun335さんの車には小さなお子様が乗ってましたので、スローなペースを心がけましたが、どうやら狼の子は狼のようで、どうやらあのスピードでは物足りなかたようです。
 (^^;(あせ


下の写真は集合場所での集合写真です。


右の車は前回に引き続き、今回のオフミを企画して頂いたcherry会長号です。
ご多忙の中、楽しい企画をありがとうございました。m(_)m

 

さて、この後はこの青い車の集団で、第一の目的地であるカフェGTに向けて、出発です。
この時期の軽井沢は幹線道路は渋滞ですので、完全なトレイン走行とはなりませんでした。
ところで、信号待ちの時、バイク乗りの方が大声で笑っているのが聞こえました・・・(ひょっとして私たちのこと・・・?)


カフェGTでは注文したお茶もそこそこに、お立ち台で各車の競演と撮影会が始まりました。残念ながら全車の撮影はできませんでしたが、各車の様子をどうぞ・・・

トップバッターを飾るはたけさんの青株号です。


事故渋滞に巻き込まれてしまったfumioさん号


2430さん号です。本人もご一緒に・・・まるで自分の子供を撮影するかのようです(^^


カブはお尻が命の・・・(チガッタ!) お尻のディフューザーが命のマッスンさん号


chatranさん号です。写真はご本人のブログからのご拝借です。


チェリー会長さん号です。
ご本人は黒いホイールが・・・っておっしゃってましたけどかなりいけてますよ・・・



そして、ちとせ号です。


以下は番外編+αです。
われわれが到着する前にお立ち台で存在感を示すR8号。
ちなみに下のワンちゃんがオーナーです(笑)。



オーナーさん、素敵な車ですね! こっち向いて! 向いた~!!!


お立ち台ではなく、脚立に上がる方・・・


カフェのオーナーさんの誘導で、このような集合写真に・・・


カフェGTの後は、ランチをしに、シェ・ソウマへ美味しいランチをここでは頂きました。。。
(下の写真はたけさんブログからの拝借です。。。)


お店の詳しい情報は下記URLで・・・
http://www.karuizawa-soma.com/index.htm

ランチの後は恒例のじゃんけん大会、なぜか私の妻が勝ち残り、こんなに良いものを頂くことになりました。パタさんありがとうございます!!


さて、その後は流れ解散ということになり、私と妻はhidekun335さんご一家と星野温泉のトンボの湯で温泉に・・・
思いのほか気持ちよく、夜まで滞在してしまいました。
 

ところで昨日はhidekun335さんご一家とは早朝の三芳PAから、なぜか深夜の横川SAまでご一緒でした。これも何かの縁ですかね。。。(今後とも宜しくお願いしますね・・・(^^) )

楽しい夏の一日を満喫させて頂きました。TLBの皆様、本当にありがとうございました。。。
Posted at 2010/07/19 13:34:00 | コメント(18) | トラックバック(1) | オフミ | クルマ
2010年07月11日 イイね!

帰ってきた脇腹・・・ 穴からは光が点灯!!

帰ってきた脇腹・・・ 穴からは光が点灯!!青い車のちとせです。

本日はいつも通り水道橋にて仕事を終えた後、千葉方面へ出撃・・・



目的は以前「今晩、川崎某所にて・・・」とのタイトルで、「chitose号の両脇腹を丁寧に外し、そこから「とあるもの」をお持ち帰りになる方」(@リョウ@さんです。)から脇腹を返して頂けるとの連絡を頂き、作業スペースとして、まっくさん家の駐車場をお借りしての作業となりました。

下の写真は以前、chitose号から脇腹を持ち帰った時の
@リョウ@さんの写真です。




下の写真はまっくさん家で作業を開始する@リョウ@さん
まっくさんも作業の様子をほぼ終始観察となりました。
 



BPのサイドステップのダクトに埋め込まれたLED。
これを光らすには複雑な配線通しの作業が・・・
タイヤだけでなく、リアシートまで外す大がかりな作業となりました。



夕方から開始した作業はかなりの時間を要し、ダクトの中の
LEDが点灯する頃はすっかりと夜に・・・
まっくさんには作業スペースだけでなくライトまで準備して頂きました。
この場を借りてお礼を申し上げます。M(_)M



下の写真は明るい場所で点灯した状態のサイドダクトLED


これが暗い場所になると・・・


全体から見るとこんな感じです・・・
真ん中よりやや右に白く見えるものが「それ」です。


今回は快く作業スペースや夜の作業用にライトを提供して頂いたまっくさん(すみません、飲み物まで頂きました・・・ 今度、髪の毛を切りに行きますね・・・)
そして、配線通しなどの困難な作業をやりぬいて頂いた@リョウ@さん
このお二人に感謝!!!です。
Posted at 2010/07/11 01:11:38 | コメント(17) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2010年07月09日 イイね!

テスラロードスター こらぼ タグホイヤー

テスラロードスター こらぼ タグホイヤー青い車のちとせです。

本日は、前の職場の上司の方から突然のお電話を頂きました。
「○○ちゃん、久しぶり! ところで今の世界経済の需要に関してどう思う? 僕はね・・・」 ここから世界経済のこと、日本経済のこと、の語りが前置きとして10分ほど・・・(結局用件は何だったのだろうか?)

以前私からこのお方に電話をかけ、前置きを30秒も話そうものなら「○○ちゃん!!!(怒) まずは結論から話してよ!!!」  ~(((^^;(滝汗

とても面白い方なので、こんど飲める日にでもゆっくりお話をお伺いします・・・(汗  (この方とはかつて勤務中だというのに午後3時半から飲み始め、終電まで付き合わされた経験が・・・)

ところで、この車に世界経済の需要があるかどうかは分かりませんが、私が仕事でよく行く、都内のとあるビル、ここにタグホイヤーとタイアップした特別なロードスター、『タグホイヤー・テスラロードスター』が飾られておりました。



こちらは米国でもデトロイト発ではなく、シリコンバレー発のメーカー、テスラ社がロータス『エリーゼ』をベースに開発したスポーツカーで、最大の特徴は電気モーターのみで走行するEVという点です。
EVながらそのスペックは最大出力288ps/4400 - 6000rpm、最大トルク40.8kgm/0 - 5100rpmとガソリン車なら3~4リットル並のパワー&トルクを有します。

価格面は、約1,000万円~とかなり高価ですが、日本の三菱のアイミーブでさえ現在の価格は約320万円、将来的には200万円台前半まで下げていきたいとの意向のようですが、それでも決して安くありません。



この車を見て思うことは、EVでも性能面は頑張れば、ガソリン車にも負けない性能を付与することができるということです。
問題は官能的かどうかですね・・・ エンジンにあってモーターにないもの、それは独特の音と振動です。

地球も大事!でも運転して楽しくない車に未来はないはず・・・
(と信じたい・・・)
Posted at 2010/07/09 23:21:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
456 78 910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation