腰や背中はピリピリしても、みんカラはしっかりのちとせです。
ファミリエ前日編に続き、当日編もアップしちゃいます!!!
元箱根の宿からファミリエ会場のあるFSWまで、距離にして約40キロ、さしたる渋滞にも引っかかることなく、会場へは無事に到着です。
ですが、、、ここで問題が、西口ゲートで入場料払って中に入ったものの会場の場所が分からない・・・
分からないので前のBMWに付いていくもののその前のBMWもウロウロしてしまう始末・・・う~ん、どうしたものか、
仕方がないので、片っぱしから駐車場に当たることに・・・
そしてようやく「らしき」駐車場に到着・・・でもイベントをやっている雰囲気ないんですけど~www
そこで、”聞かぬは一生の恥”ということで、こちらの駐車場から出てきた方に、「すみません、ファミリエの会場ってどこですか?」と聞く事に。。。
でも分かりましたよ会場が!
さぁ~会場に向けて出発です!
(昨年とは一転して今年は本当に良い天気でしたね!)
ブラブラ歩いていると色々な各クラブが駐車場を借りきって一同に集まってました!
(それにしてもFSWって、とてつもなく広く、そして綺麗なサーキットですね~ あまりの広さにワタクシはオロオロしてしまいました。。。)
チーム335のスペースです。
こちらのチーム、まとまってますね~
2回目にこちらの近くを通ったときは、なんと!大撮影会が!これぞオフ会!
皆さん、カメラ片手に夢中で撮影です!(滝爆!!!)
(私の近くにいらした、い○ちゃんさんもマ○スさんも私がいないかのように目の色変えて撮影です!(^^))
(あれっ! マ○スさんって熱出てたのですか?? かなり生き生きしてましたけど~)
手前の駐車場が空いてきたので、こちらにクルマを移動させると、今年の夏、一緒に長野で走ったお友達とお会いすることができました!
(すみません、体調が今一つでしたので、長くはお話できませんでしたが、皆さんのお元気そうな姿を拝見できて何よりでしたヨ)
ワタクシのクルマのお近くにいた皆さんのおクルマです。
(すみません、ヒラリンさんのおクルマだけ見つけることができませんでした。。。m(_)m)
こちらのクルマの方とは帰り際、お会いすることができましたァ。
(こうしてよく見ると結構車高下がってますね・・・)
また、写真は取れませんでしたが、会場ではchatranさんご夫妻にお会いすることが出来ました!
そこでは、筑波でのDVDを頂きました。ありがとうございました!
こちらは新たにBMWのショップを始めるお方のM3です。
(当日はお探しいたしましたが、滞在時間が短く結局会えずじまいでした・・・)
どうも厚木インターの近くに開業されるようです。(イカナキャ)
腰と背中にピリピリを持っている私は集中力が長く続かず、前日の土曜日のような大渋滞に巻き込まれると体力的にかなりきついので、早々に会場を引き上げることに・・・
御殿場ICを確か午後1時位には通過しましたが、午後2時位にはなぜかここにいました。(^^;
(FSWの会場にもレストランがありましたが、あまりの長蛇の列に・・・ガクッ!! 結局ここで食事を)
オムライスを頂きました! ウマウマでした!
来年こそは体調を万全な状態でファミリエに臨みたいですね!
(ていうか、誰よりも健康なことが自慢でもあり取り柄だった私が最近は結構??? アレッ!
なんと毎月支払っている健康保険料の回収に走ってます。でも人間やっぱり健康が一番ですよ!)
オシマイ!
最近は近場で週末を過ごしているちとせです(爆!)。
8月の後半から11月の上旬まで土曜日にびっちりと仕事が入ってしまったワタクシ・・・
その結果、ドライブに最も良い季節に週末は泊まり等で遠出が出来ず、若干ストレスがたまり気味ですwww
そんなストレスを解消すべく、文化の日は駒沢公園で開催されているという東京ラーメンショーに行きました~
だが、しかし、、、、
予想を超える人出の多さと行列にあえなく撃沈!!
別にここで食べなくてもいいや!!!
と勝手に理由を付けてこの会場からの離脱を泣く泣く決意しました。orz
そして本日、、、
朝、起きたら何となくコ○ダでモーニングをしたくなり、三鷹方面へ・・・
お店に置いてある知的な雑誌を読み耽けりながらマッタリとした朝食を頂きました。
それにしてもコ○ダ、混み混みです。関東でも大人気ですね~
コ○ダでお腹を満たした後は、天気も良いし、散歩でもしようかということなり、井の頭公園方面へ・・・
私は基本的に動物が大好きなので、その中でも動物園を徘徊することにしました。
で、いきなりですが、ぽかぽか陽気の中、まったりと横たわるヤギ達・・・w
かと思えば、いきなり観客にお尻を向け、思い切り○○をする象さん・・・ww
(食事前、もしくは食事中でしたらごめんなさい。)
随分とお行儀の宜しくない象さんですが、こちらの象さんは名前を「はな子」といい、何でも1947年生まれ(推定)の63歳だそうです・・・ w
こちらはワシミミズクです。
実を言うと、私はふくろうが大好きなのです。
何が好きかというと、鳥類なのに人間と同じように目が前に付いていること・・・
そして何と言っても、不苦労、福郎などなどの当て字でも分かるようにその縁起の良いネーミングです。
鳥類なのに、流し目です。。。く~可愛い・・・
こちらはそっぽを向いている時の写真。
基本的にフクロウはあまり動きませんし、なかなか目を開けてくれません。
そして耳はかなりいいはずなのに、こちらが「ほーほー」と話しかけてもピクリとも動きません。w
こちらはメンフクロウ、仮面のようなお顔と綺麗な羽毛がその特徴です。
ところ変わって、こちらはリス園
ニホンリスが人懐こく、そこら中を駆け巡ります。
おっと・・・
くるみを口にくわえた一匹のリスが私の妻の足にしがみつきます。
このリスは妻のブーツの中にくるみを隠そうとしてました。。。w
ま、近場で過ごす週末というのもいいですね!
11月20日は岐阜の方から妻の両親がやってきます。
なんでも結婚○○年記念だそうで、親戚一同を箱根のホテルに招待し、泊まりでその記念会を実施することになりました(そうです。(爆!))。
私は何とかうまく対応し、21日は朝から富士方面に向かう予定!!!・・・www・・・(爆!)
あ!今回は車ネタがほとんどなくてすみません・・・
真壁の町並みツーリング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/07/20 09:43:38 |
![]() |
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/15 06:19:39 |
![]() |
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/18 17:50:03 |
![]() |
![]() |
ミニ MINI 2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ... |
![]() |
BMW M3 クーペ 2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) ※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ... |
![]() |
リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ) 青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ... |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |