• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

GWは逗子マリーナで

ヽ( ´ー`)ノ  チワース!

GW(大型連休ww)も2日目ですが、いかがお過ごしですか?
東名や中央道は行楽地等に向かうクルマで真っ赤っ赤ですね・・・

でも、どうやら明日以降はお天気も怪しくなりそうなので、出かけるなら今日!ということで、みんカラでもよく撮影スポットになっている逗子マリーナに行ってきました。






天気の方は晴れているんだか、曇っているんだかよ~わからん天気でした。
しかも風が強く、なんだか微妙な感じでしたねwww



 

なんで、ここに来たのかというと、ニ○ルがアルピナB5とD3をGW(大型連休w)期間に展示しているとのこと。
ま、流石に試乗はできないだろうとは思ってましたが、クルマの中にも入れませんでしたwwww


 
B5ですww
コメントありません。1,500万円位のプライスタグが付いてました。


 
Lなクルマですw
向こう側にR2乗なクルマもいます。

これらのクルマを見ていて思ったのですが、ここは高級クルーザーとかが停泊している場所です。要するにそういうお船のオーナーさんをターゲットにした展示会なんですねwww
(;・∀・)



電気モーターで動くクルマですw


 


確かこちらも価格は1,000諭吉位??
電気で動くクルマ・・・以前はエコと言えたんですが、
電気の希少性というか節電がうたわれる今の世の中、どうでしょうか???




昼食です。
マリーナの中のカフェで食べたハンバーガーw
価格は1,050円だったと思います。
思ったよりボリュームあり、かつ、味もなかなかで・・・良い意味で少し期待を裏切ってくれました。
( ・∀・)アヒャ

マリーナの中のちょっと変わった木


ラベンダー??



逗子マリーナを出た後は海岸線沿いを走り、海が見えるカフェがないかどうか探しました。
で、結果見つけたのは、葉山(住所は横須賀市ですw)のホテル音羽の森のカフェテラスです。

 ちなみにこちらはかなりの傾斜のある坂を登らないと駐車できないようなところにあるので、リップが付いているクルマや車高の低いクルマは要注意です。
(ワタシのクルマは傾斜を登るというリスクは冒さず、ふもとのスペースに置いておきましたw)


カフェテラスからの眺めです。
風が強いため、海は荒れ気味です。


食べたケーキ(モンブランですw)
ケーキの味はそこそこでしたが、コーヒーの方はマシーンで作ったことが一目でわかるコーヒーでした。(残念)

近場でしたが第三京浜、横横道路共に渋滞らしい渋滞にも引っかからず、それなりに休日を満喫できたようです。

今度はマーロウでプリンを買って帰ります。(謎)

|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
Posted at 2011/04/30 20:14:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年04月27日 イイね!

業務連絡です ~ まーささん納車オフミ ~ 時:5月3日、場所:大黒PA

5月3日の大黒PAで開催予定の
まーささん納車オフミの件についての業務連絡です。
 (`・ω・´)ゞビシッ!!

既に
4月10日のブログで告知させて頂いておりますが、
現在のところ、参加者は26名(うちランチまで参加の方は9名)
となっております。
 ( ・∀・)アヒャ

ちなみにランチのお店は、横浜中華街の三国志新館というお店です。

「に○けん」さん、誠にすみません。M( )M
昨年12月のチーム335のプチオフミで利用したお店、今回も使わせて頂きます!!
に○けんさん、今回もいかがですか??

前回のブログでは、集合場所だけの告知となりましたが、
今回はランチまで予定を記載いたします。

~ 集合日時及び場所 ~
日付  :5/3(祝日)
集合時間:午前10時~午前11時30分半頃予定 (自由解散)
場所  :横浜 大黒PA

~ ランチオフミ ~
駐車場所:山下公園駐車場  
 ※ 山下公園駐車場は平置きの駐車場です(確か・・・)
駐車場所集合時間:午後12時15分
ランチ場所:三国志新館(上記山下公園駐車場から徒歩10分位)
ランチ開始時間:午後1時
ランチ終了時間:午後2時半

ご参加の皆様、当日はどうぞ宜しくお願いします!

Posted at 2011/04/27 00:52:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年04月24日 イイね!

森の中のピアノと尾根遺産の膝の上の猫

( ・∀・)ノ オバンデス!

本日は本当に天気の良い、日曜日でしたね!
ちなみに珍しく本日、2本目のブログです!

良く分からないタイトルですが、本日起きた事を敢えてブログにするとこのようなタイトルになります。
(あっ!ちなみにみんカラですが、今回はクルマネタありませんので、クルマネタを期待している方は軽くスルーしちゃって下さい。)

本日は妻に誘われて、隣町で開催される、半屋外のピアノ演奏会
に行ってきました。
(意外かもしれませんが、ワタシもピアノをほんの少し弾きますwww)

森のテラスを下から見たところです。
東京都内ですが、なかなか緑のあるところなんですよ♪
 

森のテラスに咲いている花、綺麗です。




例年より1週間~10日程度、遅く咲いた八重桜
東京では今が満開です!


新緑が美しい季節となってきました。
今日は風も気持ち良く、野鳥もたくさん訪れていました。
(多分、もう花粉は飛んでいないはず・・・(^^;))


演奏に使われたピアノ


そして本日のピアニスト
一見、草食系男子な方ですが、演奏の方は現代的かつ抽象的な感じ。


猫その1
何でも近くの野良猫だそうですが、ふるまいは完全に家猫
私たちのパンを狙って、甘えの一鳴き(ニャー!)がありましたが、
何ももらえないと知るとただちに退散(爆)


猫その2
こちらはその1の黒猫とは違い、演奏会場まで遠征するような
図々しさはありません(笑)


ところで先ほどの猫その1
ワタシ達のところを去ると、観客である若い尾根遺産のもとへ、
尾根遺産さんから食べ物をもらうと
尾根遺産の下ですっかり寝入ってしまいました(^^;

演奏会が終わっても↑の通りです。。。
あまりにも寝入っているので、尾根遺産に許可をもらって撮影しました。
(ワタシもこの猫になりたい!!! c(`Д´c))


演奏会が終わると妻は別に用事があるというので、
ワタシはまたしてもここに・・・


で、結局これを食べて家に帰りました。


天気が良いのに、クルマに乗らなかった日曜日。
でも、あの演奏会、ある意味楽しめたので、良し!とします。(^^

Posted at 2011/04/24 23:36:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年04月24日 イイね!

久々の晴海

( ´ⅴ`)ノ コンチャース!

昨晩は
こちらの方こちらの方の呼びかけにより、都内某晴海な場所へ行って参りました。。。

あいにくの雨でしたが、参加車両はおそらく30台を超え、大盛況なオフミとなりました。

参加車両などの詳細については、こちらの方のこのブログを参照頂くとして、ワタシはワタシなりの視点からブログを書き散らしてみます。

テーマは「色」です。


まずはこちら↑の方のクルマです。
久しぶりにおクルマとご本人にお会いしました。
クルマはそうでもなかったのですが、ご本人が・・・(;・∀・)
すみません、ワタシなかなか気づきませんでした・・・




次はこちら↑の方のおクルマ
どうやらこちらでのクルマでの出撃、オフ会参加は最後だったようです。
来月でしょうか? ミネラルホワイトの93に箱替えされるとのこと。
羨ましい限りです。。。




↑リョウさんのクルマです。
こちらのオレンジ、いつ見てもインパクト大ですね~(^^




↑はこのお方のクルマです。
ボディカラーの赤に差し色のカーボンや黒が妖艶な雰囲気を出しています。
黒に差し色が赤という手法は定番ですが、こちらはその逆です!
オーナーの方もとても気さくな方でした。
また、宜しくお願いします!M( )M




フェニックスイエローな46です。
ボディカラー(丸ペン?)といい、フェンダーのエラといい、CSLなフロントいい、オーナーさんのモディの方向性やこだわりがひしひしと感じる一台です。




↑スパグラな92です。
92でガンメタ系と言えば、スペースグレーですが、こちらはスパグラ(カタログにあった色でしたっけ???)
しかもMT車です。
ちなみに92でスパグラを纏った個体はこれが初めてです。。。
オーナーさんはニコニコ笑顔がとても印象的な方でした。




最後にわが「ちとせ号」です。
ボディカラーにこの色を選択した時から「色」にはこだわりを持っています。
ちなみに最近の流行は差し色にスペースグレーを使うこと・・・

現在も、2箇所程度、色モディを計画中・・・(;・∀・)

では。。。。

Posted at 2011/04/24 17:34:05 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年04月20日 イイね!

ミッションオイル漏れ?? (汗)

( ・∀・)ノ コンバンハ~


先日のことです。
アクセスさんにてリフトアップして頂いたところ、
工場長のSさんが「こちらに来て下さいと・・・」

何かと思って見てみたら、ちとせ号の下周りを見て、「ミッションオイル漏れが発生してますよ・・・」 と
(正確にはミッションオイルが「にじみ」はじめている、という状態です。)

どうやら90系はこの手のミッションオイル漏れが結構多いらしく、Sさんもお客さんの車をリフトアップした際に見つけることが多いそうです。

Sさんは「なるべく早めにDに診てもらってください」とのことでしたが、ちとせ号は以前、タイヤがはみ出ているということで、D車検も受けられない状態・・・
(´・ω・`)ショボーン

「この手のクルマの整備であれば・・・」ということで、元Dのマイスターがいらっしゃる、こちらの整備工場にお邪魔しました。


こちらの整備工場のTさんは、以前内装のピアノブラックパネルやデコラインを施工して頂いたことがあり、初めてではないのですが、電話口でワタシの名字を名乗ると、「あ!○○さんですね~」と・・・
(ワタシを覚えてくれていてありがとうございます!)



で、早速リフトアップです。




そして、該当箇所を診断してもらいます。


で、その診断結果はというと、
確かにミッションオイルは漏れている(正確には「にじんでいる」)が、
「今すぐ手を施すほどでもない」ということでした。

本当に漏れているときは、こうしてリフトアップした状態の時でも、オイルが床の下へポタッ!と落ちるんだとか・・・

ちとせ号の場合、確かに自宅駐車場を見てみると該当箇所の下部分につき、液体のにじんだような痕跡はありますが、「べっとり」という程ではありません。

で・・・次の車検が今年の11月にあるので、その時に対処するということでも大丈夫だとか・・・ (ホッ!)
(Tさんをはじめ、診て頂いた整備士の方、ありがとうございました!)

ちとせ号も既に納車されてから4年半、これからはこういったトラブルもあるでしょうが、メンテもしっかりやっていかなきゃ!ですね。

ところでこちらは港北の新羽。


ということで・・・
久しぶりにこちらにも行きました。(^^;


何をしたかというと・・・エアコンのマイクロフィルターの交換です。
(;・∀・) (汗)

交換前のものは、多分大量の花粉やら黄砂やらがくっついていると思いますので、、、


今晩は久しぶりに雨が降ったせいか、
目、鼻、咽喉がそんなに辛くありません・・・

早く花粉、、、終息してくれないかな~
花粉終息前線を見ると、杉は終わったようですが、ヒノキはまだ終わっていないんですね・・・orz)
Posted at 2011/04/20 01:16:06 | コメント(22) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
242526 272829 30

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation