• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

暴燃会、運動会、仮装大会の週末

・・・風邪ひきました・・・(;><)

月末で仕事も多忙だというのに、体調は↓↓↓です・・・
(皆さんも風邪をひかれたみたいですが、やっぱり源泉はた○ちゃん?)

ですが、週末に起きた出来事、アップしますww

11月26日、27日は某東海チームの忘年会(暴燃会)に参加してきました。

まずは、メンバー一同、岐阜県は郡上八幡で集結しました。
郡上では皆さんとお蕎麦を食べた後、近くを散策したり、


郡上の清らかな水を使った、サイダーを飲んでみたり、
(とてもすっきりとした味でした!)


お城がある山に登ってみたり、


と、まあ・・
ここまではよくあるオフ会の光景ですよね・・・

郡上からはホテルのある下呂温泉まで、
みんなでトレインしながらツーリング走行、、、
これもよくあるオフ会の光景?ですかねww
(ホテルに到着するまではちょっとしたトラブルもありましたが、、、)


で、ホテルに到着後、温泉に浸かった後は宴会です。


で、今回の忘年会(暴燃会)の幹事長の方
まじめに冒頭のご挨拶です。


こんな光景も忘年会であれば、よく見る光景でしょう・・・


そして、副幹事長の方がカラオケ熱唱!


とここまでは、、、なのですが、
お酒が入ったからなのか、入りすぎたからなのか、、、





とある方の運動量がだんだん豊富に・・・
回りの人達にからみつき始めますw





ここからは、忘年会があたかも運動会の様相に・・・





う~ン、、、こんな光景
学生時代の合宿とかの飲み会で見たような・・・





でも、学生時代の合宿の飲み会もひどかったけど、


目の前で繰り広げられる光景はいったいなんなんだ?





この人達、たしか良い大人、というより良い年したオジサンのはず・・・
???





遂にはホテルの仲居さんまでww
 






こんどは仮装大会、か??




上記の写真は厳選に厳選を重ね、このブログをご覧になられる方が不快にならないものを貼り付けさせて頂きました。


感想、、、
ここ20年の歴史を紐解いても、
ここまで暴走した忘年会は記憶にありませんwwwww




思うに、東海チームの方々は、
忘年会の席で
アクセルを床まで踏み抜くのだと・・・
(私はまだまだ修行が足らないようですww)






で、翌日のランチはここで、、




食べたのはこちらの鍋ですよ!



そう言えば、道中でのツーリングの事やマフラーの事、
皆さんのクルマの事、全然触れてなかったですね・・・

でも、夜の宴会があまりにもインパクトありすぎてww





幹事長のまろんさん、副幹事長のけんたさん、
素晴らしい忘年会をありがとうございましたwww


あの夜の出来事はしばらく忘れることができなさそうですwww
Posted at 2011/11/30 00:18:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年11月23日 イイね!

炭素な尻尾

炭素な尻尾ちぃーす!!
( ・∀・)ノ

やってしまいました・・・(汗)

タイトルにもある通り、カーボンテール。
リリースされて以来、ず~っと、ず~っと、いいなぁ~と思ってたんです。



週末のツーリングに向けて、何かできないかと思っていたところ、
とある筋からこちらのブツ、価格が改訂になったとの情報が・・・

で・・・
何故か都内某所へ・・・

あれれ・・・



一体何が起きるのか?(;・∀・)



エアギター???
いえいえ・・・
純正のは「ズシリ」でしたが、
サソリさんは「ヒョイ!」でした・・・


なかなか見れない角度から、
モノは最高の出来ですネ!


サソリの炭素な尻尾
段付きまでしてもらい、見せ方もバッチリですね~
 

サウンドについてはお店の方がアップしたこちらの動画で・・・

 




↓↓↓初めての動画アップです。宜しかったらこちらも・・・





インプレ等は今週末のツーリングの後で・・・

では、、、
Posted at 2011/11/23 22:56:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | モディ | クルマ
2011年11月20日 イイね!

F20&F10(4気筒ターボ)を試乗しました。

ちぃーす! ( ・∀・)ノ

今日は晴れて良い天気でしたね~
気温的には暑いと思える位でしたよw

今日は久々に所用で担当Dに行きました。

帰りがけ、
ちとせ:「新型116って評判イイみたいですね」
D担当者:「宜しかったら試乗してみます? 何でしたら新523も試乗できますよ!」
ちとせ:「是非ともお願いします!」

ということで、新型1尻(F20:116)と新523(F10:4気筒ターボ)に試乗してきました。

まずは1尻から、、


内装はこんな感じです。


フェイスのデザインは好き嫌い分かれるとの事ですが、
ワタシはこのフェイス、好きな方です。
理由はこのフェイスに似たクルマが他にないからです。
独自性があっていいんじゃないですかねw

それにE60の時もそうでしたけど、時間が経てば馴染むものだと思います。

さて、肝心の試乗の感想ですが、
「これは良いクルマだ! パワーも116で十分だし、これで十分楽しめる」と・・・

どこが良かったのかというと、
116と聞くと、どうしても非力なイメージが付きまといますが、このクルマはそんな先入観を持つと逆にイイ意味で期待を裏切られます。
とにかく、スタート時から十分にダッシュしてくれますし、街中で走る限りでは、十分な速度をストレスなく、しぼりだしてくれます。

エンジンのフィールもターボエンジンでありながら、BMWらしく滑らかに回る感がありましたし、窓を開けると時折、聞こえる「プシュー! プシュー!」という音がやる気を掻き立てますね♪

それに、それなりの速度を出しても車体が安定しているのにはびっくりしました。

新1尻、116でこの出来、BMWのエッセンスが十分に詰まった製品だと思います。

さて、次は新523(F10:4気筒ターボ)です。




エンジンルームです。
2気筒減った分、空間的な余裕ができましたww


さて、試乗の感想です。

まず良いと思ったところから、
①以前試乗したF10(535、528、523ツーリング)より車重が軽く感じた。特に2気筒減った事による効果かどうかは分かりませんが、交差点では曲がりやすかったと思います。
②ターボエンジンの特性で低速から十分なトルクが発生するため、街乗りでのスピードは扱いやすいと思います。

次に「むむむ・・・」と思ったところ、
①5尻の車格からくる、4気筒への抵抗感
②4気筒独特のガラガラ音はそんなに目立っていないと思いますが、窓開けて、アクセルを踏み込むと、やっぱり感じる4気筒の音。
これが、1尻や3尻なら軽快な感じでそれも好印象に感じる音なのですが、5尻ならやっぱり高級車的な音が出て欲しいと思います。


この新523、おそらくターゲットになるのは、①街乗り中心で燃費重視の方、②4気筒というものに抵抗感のない方、③それでいて、5尻の大きさが必要な方、だとワタシは思います。

じゃ自分は買いますか?って話になると・・・ ( ̄Д ̄ ) ですwww

F20も新523も概ね皆さんの試乗インプレと同じような結果になったと思います。

でも、今後のBMWの方向性を知る上ではこの2台はそれをよく表現していると思います。

では・・・
Posted at 2011/11/20 19:12:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | レポート | クルマ
2011年11月17日 イイね!

慣れるものですね

慣れるものですね

どもですw


今日は何となく乗りたくなって、
大黒PAまで行ってきてしまいました。



本日のテーマは発進時のギアチェンジにおけるガックン!!を「何とかできないか?!」です。
 
実を言うとワタシ、MT車の発進時は1速→2速→3速→4速と順々にシフトアップしなければならない、とずーっと思ってました(恥)。
頭固いんですかね~

そんなせいか、1速で十分に引っ張った後に、ギアを2速に入れると、エンジンブレーキを伴った大きな変速ショックがあり、これが不快で仕方ありませんでした。
(当初はホイールロックまでかかってたのは謎です。)

で、いつもなら1速→2速、とするところを
今日は試みとして1速→3速にしてみました。
するとどうですか・・・ ほとんど変速ショックなく、
スーっとつながるじゃないですか??

勿論、2速→4速、3速→5速、4速→6速でも、エンジンの回転具合によっては、こちらの方がツボに入る時があります。

考えてみれば、高校生の頃、ブリジストンのロードマン(ギアは12段ありました)に乗ってましたが、1段飛ばしどころか2段、3段飛ばしも朝飯前でやってたような記憶があります。
クルマも自転車も極論すれば、そこの原理・原則は同じでしょうか?

MT車、最初は大変というよりは、辛かった時期もありましたが、慣れてくると色々な発見もあり、ようやく楽しいと言えるようになってきました。

(*´∀`*)


追伸:バック(後進)では、たまにエンストしているのは秘密です。

Posted at 2011/11/17 01:08:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年11月13日 イイね!

12月10日大黒PAオフミ告知と朝箱と2回目の車検

久々によい天気の週末でしたね~

毎度です
w ( ´ⅴ`)ノ
ちとせです。

今週末もタイトル通り、色々ありました。

まずは、オフミの告知からです。

こちらの方のこちらのブログにもありますように、

12月10日の土曜日、朝9時から大黒PAにてオフ会が開催されます。

時間の調整が付く方は是非ご参加ください。M( )M

スケジュールは、

①12月9日(金)19時より赤レンガ「FISHERMAN'S MARKET」にて前夜祭開催。

②12月10日(土)9~11時 大黒PAオフミ(自由参加)

③12月10日(土)11~15時 「逗子のカンティーナ」にてランチ

となっております。
このオフ会は上記①~③から全て参加することを強制するものではなく、時間の調整がつく限り、「②だけ・・・」とか、「②と③」というように、自由参加及び自由退出の緩いオフ会です。

但し、①と③については店舗を予約する関係上、参加人数を把握しなければならないため、関東地区の方はワタシに、東海・関西地区の方は「まーささん」に事前の連絡をお願いいたします。

※ ②の大黒PAのみご参加の方は、自由参加です。

③の店舗の様子に関してはこちらのブログをご参照ください。

じゃ、、、①の店舗の様子は??ということで、

行ってきましたw
本日。
横浜みなとみらいの名所、赤レンガ倉庫w


本日は天気も良いことから、大変な人出でした(汗)


お店の入り口の様子です。



お店の中の雰囲気
バイキング形式ですw



蟹ですよ!



サラダバーかな?


上記の店舗は12月9日(金)の夜7時からです。
宜しくお願いします!

さて・・・

それでは昨日の事も
うpしますw

昨日はファミリエでご一緒させて頂いた、こちらの方と一緒に箱根へ行ってきました。


早朝の箱根ターンパイク入り口です。



ターンパイク途中の駐車場にて、
赤のアルファ部隊が駐屯してましたw





ターンパイク終点の大観山駐車場にて



大観山駐車場からは今シーズン初冠雪の富士山が見えました。


今回はM3では初ターンパイクです。
雨上がりのため、路面が濡れていましたが、それなりに楽しめました。
先日行った箱根&芦ノ湖スカイラインよりはM3に向いた道だと思います。

大観山でしばし休憩の後、今度は伊豆スカイラインを走りましたが、こちらは濃霧のため、ほとんど楽しむことができず・・・残念!

伊豆スカイラインを走った後は、沼津港へ向かいました。

目的地は早朝からやっている丸天です。

久々に頂きましたw


沼津では先日、六本木までラーメンを食べにきて頂いた方達にご紹介頂いたこちらのお店に行こうと思いましたが、何せ回転時間が11時からのため、お楽しみは次回となりました。
(丸天は朝7時半から回転してました)


最後に話は前後しますが、
本日、横浜の赤レンガ倉庫に行く前にこちらのお店に青いクルマを預けてきました。

目的は2回目の車検と車の整備です。



青いクルマの方は、5年間、75000キロを走行しても大きな不具合も発生せず、
エンジンもますます快調です。


ですが、今回は以前指摘をされたミッションオイルの浸みなどを含め、劣化してきたものや交換の必要のあるものは出来る限りこの機会に手当できたらと考えております。


こちらの青いクルマ(E90:323)は本当に良いクルマだと思います。
M3はとても刺激的なクルマですが、こちらの323は癒されます・・・
何が癒されるかと言うと、オートマであることは勿論のこと、直6NAエンジンのフィールがとても気持ちいいんですね。


パワーはありませんが、街乗りで2500回転位からエンジン音に変化が生じ、3000回転位からは吸気音と排気音の調律が取れた滑らかな感触がたまりません・・・


次期3尻は直6NA、なさそうです。
ですので、こちらのクルマ、当分乗りつづけますw




ちなみにこちらの青いクルマ、いつ乗っているかと言うと、
平日の仕事の移動用です。
勿論、お客様の会社(八王子方面、千葉方面、横浜市方面)にも
このクルマで行きます。


こんな派手なクルマで大丈夫なの?と思われるかもしれません・・・


逆に派手すぎる位がイイのですw


なぜなら・・・目立たない色のノーマルの輸入車って、
お客様からしたら話題にしづらい・・・


でも、これ位派手で、かつモディしまくり、それでいてマフラー音も大きいと、
逆にお客様からすると、ただの「クルマ好き」とみてもらえるし、話題にもしてもらえる。。。


ちなみに、横浜市方面のお客様、社長の息子さんは92です。
しかも結構モディしてある。
同じ匂いを感じました。
多分、向こうもそう感じていることでしょうwww

あれ・・・


何のブログだっけ・・・


おしまい!
Posted at 2011/11/13 18:48:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  1234 5
67 89101112
13141516 171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation