• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

道志~三国峠×2~B平塚・・・からの六本木筋トレオフ

道志~三国峠×2~B平塚・・・からの六本木筋トレオフ乙です!!(^^/

すっかり秋らしい空気となって大分過ごしやすくなりましたね。
真夏のあの暑さと湿気・・・


その時は本当に日本という国の気候が嫌になりましたが、
ここにきて、日本のこの季節感って最高!と思えます。



ところで来週はMPOC全国オフ
・・・に向けてじゃないですが、、
先日ポチしたパーツを装着にB平塚店へ、、、

でも、ただ行くだけじゃ・・・ってことで、、
いつものルートで、、、

はい、道志みちからの御殿場、箱根からの平塚です。

まずは山中湖を見下ろす、三国峠
昨日の土曜日の朝は本当に空気が澄んでいて、
富士山もくっきりでした。



その後は、御殿場を抜けて長尾峠入り口の乙女駐車場
ここでも富士山くっきり。



最後に箱根の三国峠。
その日はどこに行っても富士山くっきり。


これで頂上当たりに白いモノでもかぶってくれたら絵的に最高ですが、この季節ですからこれでもう十分です!!











来週の全国オフもこれ位イイ天気だったらいいなぁ~

その後、B平塚店に行って、↓なものを装着しました。
こちらはアウトレット品でしたので、
かなりお安く手に入れることができました。

コマチ!クン、、、
B平塚店のみんカラで掲載されていたので、いずれわかると思い、ここでモディ内容をリリースします。

いや。。。もう大物モディはないですから!!(^^;;;


平塚店の後は東名をまっすぐ帰り、少し昼寝。


その後は妻が主催している筋トレオフ会に参加してきました。

オフ会の場所は六本木ということで、、、

駐車場所はその界隈で最も安全な場所で、、、

ミッドタウンの地下駐車場です。
ここはミッドタウンカードを持っていると駐車料金が1時間無料なんです。



オフ会会場はこんな景色が見えるとこ。
分かる人には分かるかな~ww



筋トレオフ会の先生。
某「都の西北大学レスリング部」のコーチだそうで、、、
なんでも大学時代は全日本選手権連続4回優勝の猛者



そしてこちらは上の先生の助手。
彼の後輩です(まだ23歳)。
とはいっても真面目に次のオリンピック目指しているとのこと。



筋トレオフ会の光景。
短時間で効果的なストレッチを教わりました。


で、、、ワタシは前出のアスリートなお二方からパーソナルレッスンを受けることに、、

目的は、
①硬くなった体を柔らかくする。
②肩コリ、首のコリの解消
③体重の↓
です。

レスラーな方は1ヶ月で10キロ減量したりすることもあるので、効果的な体重の落とし方のノウハウを持っているとのことです。


で、、、その後は勿論飲み会・・
ワタシはクルマなので勿論、ノンアルコールです!(当然)



はい、オールフリーですよ!!



その後はお店の方が突然、ギターを持って歌い始め、、、
なんと西城秀樹のヤングマンを・・・

で、皆で素晴らしい~





をやりました。

あ、ちなみにこれは「C」ね・・・

ちょっと馬鹿騒ぎし過ぎて本日はお疲れ気味・・・

最近はまっているトランスポーターのテレビドラマ版を見て、
まったり過ごしてます。

ではでは~



Posted at 2013/09/29 15:10:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年09月23日 イイね!

ミチノク14 

ミチノク14 お疲れ様です。m( )m
今年も行ってきました。
東北最大のイベント、ミチノク14。

でも、今年はその前に仕事やら何やら色々あって、
前泊のホテルの到着したのが、夜8時。
何とか皆さんと一緒に夜食から合流できて良かったです。

いや~、、、、流石天気の良い秋の3連休。
福島に向かう前、環八と首都高の渋滞が半端なくて相当きつかったです。。。
どの程度の渋滞か・・・
東京の渋滞に慣れた自分でも発狂しそうでした。。。

で、、、前夜祭
夜10時からの会場に行くと、早速新潟組のあの二人。


既に砲弾のようなカメラを構えてそこいら中に獲物を探しまくってました。

1年ぶりに再会のみにーさん。
何でも例の黒バン、2回目のエンジン天国行き??
次の車種、、あてずっぽうでいったら当たらずとも遠からずのようでした。。



これまた久しぶりに再会のチョロさん、
前回あったのいつでしたっけ?
漣オフ??
なんかこの方には色々されたような??



ジャンケン大会で全国オフ向けの賞品をゲットする怪鳥~
流石です。





ところで怪鳥~
全開ですか??(爆)





翌朝。
今回幹事の55監督のクルマの前で、



aobyさん親子w



秘かに怪鳥~ファン?のチョロさん。
一緒に記念撮影。



ここからは、ホテルから会場までみんなトレイン走行。
そして、本祭となるのですが、、、
車も会場の写真もほとんど撮ってませんのであしからず。。

だけど↓のような写真は必ず撮りますって!!


怪鳥~:
「お~若頭、、、うちの組はこの会場ではどれくらい仕切ってんだ??」

若頭:
「台数的には14~15台位でしょうか?」
「あ、、警備隊やワタシのオレンジ号はヤ○ザ止め、ちがった、、、ななめ止めしてやす。」


怪鳥~:
「何? 怪鳥たるオレのM3は勿論センターでばしっと決めているんだろうな??」

若頭:
「・・・」



多分こんな会話がなされていたと思います(笑)。


マフラー聴き比べの出演者。
janさん、勿論分かってますよ~



MPOC後方部長、HIROCKさん、



次にジムカーナ参加の新潟組、じょんさんと「パパ」さん
なぜ「パパ」と呼ばれているかは
新潟組の方に聞きましょう~(笑)




最後は勿論、怪鳥~に決めて頂きました。
999.9のグラサンと高級ブランド時計、
そしてタバコの持ち方までしっかりと!








ところで怪鳥~
「全開ですよね??」
(今後、この言葉がはやるか?)




怪鳥~:
「オレか? 常に法令遵守だ!」
「オレに限らずMPOCのメンバーは全員、紳士・淑女の集団だ!」

怪鳥の頭の中:
(某天頂~~~!!!(謎) )






ところで、帰りの東北道と首都高・・・

大渋滞でした(泣)

ようやく通過した大渋滞(50キロ)の後の東北道。
その後の首都高で1時間足止め食らったら
流石にクラッチを踏む左足がつりそうになり、、、
かといっても、休憩すらできず、、
どんどん半沢直樹が遠のいていきました。


東北道よ!
首都高よ!

やられたらやり返す倍返しだ!



いや昨日の言葉は撤回する。
百倍返しだ!!


来年はやっぱ常磐道だなっ・(-。-)

ではまた。
Posted at 2013/09/23 12:56:16 | コメント(25) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年09月15日 イイね!

MPOCランチオフ in 御殿場

MPOCランチオフ in 御殿場おつっす!(^^/
折角の3連休ですが、今日と明日は台風でどこにも外出できそうにありません・・

そんな中、昨日はMPOCランチオフがありましたので、参加させて頂きました。



車両紹介とランチ紹介はこまち!クンのブログで、、、
(手抜き照)



幹事はF3さんですw



場所はミュゼオ御殿場


こちらでは芝生の上にクルマをこのようにして並べ、
その並んだクルマを眺めながらのランチができるという・・・
まさに、クルマ好きのオフ会会場にうってつけのところです。




隙を見せると撮る人を撮る方が出現するので、
そういった方を撮っておきましたw



ランチ前の恒例。
怪鳥~の挨拶ですw



怪鳥の挨拶の後、
とある組へ「潜入」として暗躍しているコマッチさんから、
MPOC組若頭に突然の入電



若頭:
「怪鳥~! 潜入のコマッチ(コマチ!じゃねぇ)から潜入先クアドリ組が殴り込みをかけてくるとの情報が入りました。」

怪鳥~:
「あ!? クアドリ組・・・ どんな組だ?」
「返り討ちにしとけや」

若頭:
「へへ~」



若頭:
「者共・・・戦闘準備だ!」
「心してかかれよ!」
(今日は長くそしてハードな一日なるかもしれね~な~)

MPOC一同:
「はは~ M( )M」



で、、、殴り込みをかけてきたクアドリ組の方達。
若頭の戦闘機へ一斉に襲い掛かりました。



悩める若頭の後ろ姿。
「何も足さない、何もひかない」
「いや、何かが足りない。」

空に憧れて~♪
空をかけてゆく~♪(違爆)




ところで、今回のワタシなりのテーマ。
前日にひらめき、朝、鏡の前で一生懸命練習をした↓↓






何とか形にできたでしょうか??


勿論、MPOC定番(爆)の・・・

↑の写真は帰り際、撮影いたしました。




ご参加の皆さま、お疲れ様でした~

そして幹事のF3さんには感謝!!です。

で、、、その後は
かき氷を頂き、






クアドリ組の方達とワタシ自身、2回目となる体験走行ww

クアドリフォリオの皆さん、
突然にも関わらず、こちらに参加させて頂きましてありがとうございました。M( )M



以上

Posted at 2013/09/15 10:13:11 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年09月07日 イイね!

ウエスティンホテル~辰巳で納車オフ~M6GC試乗

あざっす!!(^^/

ようやく昨日あたりから涼しくなりましたね。
ちとせですw

ここ3日間のクルマネタをうpいたしやす。

まず木曜日の事。
仕事が終わってから、お友達(NOTみん友さん)と恵比寿方面に行きました。
恵比寿のウエスティンホテルに到着したら、、
こんな感じでした・・・

大丈夫、恐くない恐くない・・・



このホテルでは↓なイベントが行われてました。
ま、とにかく人、人、人で、、、
座るテーブルもなく、とにかく大盛況でした(汗)。



Pといったらやはり↓ですか??



それと4駆の方w
まさに「緑の中を駆け抜けるまっ赤なクルマ~♪(NHK版)」



お友達は運転席に座ったり、



お得意のポーズを決めていたりしました。




↓こちらの方、
Pだったら、やはり赤がイイそうで、、、
真剣(?)に見てました。
(価格を見たらびっくりしてましたけど)



う~ん、何だか本当に遊びにいっただけでしたね。



あ、会場では赤のM3乗りのお二方にばったり出くわしました。
やはり、クルマは赤ですか??

で、撮影会も終わり、腹も減ったが会場ではケーキとかも食べられそうにないので、、

4人でラーメン屋に行って、腹を満たしました。
暑いと思って、冷やし坦々麺にしましたが、冷房が効きすぎて、、
普通の熱いラーメンにすればよかったと後悔しました。




金曜日の事。
その日の夜はカイエンさんのM3納車オフ。
その前に秋葉原に所用があり、せっかくなので、久々の麺屋武蔵。
やっぱり美味い!! 全然違う!




腹を満たしたところで納車オフ会場の辰巳へ、

納車当日なのでまだ黒いwww
しかもナンバーレスなので写真が楽w


早速、一発決めて頂きました。
怪艶さん、M3の納車おめでとうございます!!
ところで額のしわの寄せ方とか流石ですね~
これからも宜しくお願いします!!(^^



土曜日(本日)の事。

本日は担当Dへ行きました。
先週の水曜日、M3の保険の更新の件で連絡したところ、、

D担当者:
「○○さん、今度の土日は予定いかがですか?」
ちとせ:
「???」
D担当者:
「特別なクルマの試乗ができるのですが・・・」
ちとせ:
「特別って??」
D担当者:
「M6グランクーペです。」
ちとせ:
「(速攻)行きます!!」

で、、、本日、M6グランクーペの試乗に行ってきました。



試乗する前のM6グランクーペに対するワタシの印象。
「速い、デカい、(価格が)高い」
です。




ま、、確かに速いし、お高いのですが、デカいというところについては、試乗してみて若干印象が変わりました。

シートのポジションがかなり下がるということもあり、F10で感じたデカさをほとんど感じなかったのです。

特にシートポジション。
え、まだ下がるの?? え~まだ・・・って位、低いポジションが取れる。

つーか、92M3より遥かに低いポジションが取れる・・・

そして取り回し・・・ハンドルがよくキレるということもあり、街乗りでも全く問題ありません。




加速性能・・・
92M3の比じゃありませんね。
あの車重で、、、(恐ろしい)

7速DCT、、、とても優秀。
特にダウンシフト、パン!パン!と速攻で決まります。

これを知るとトルコンATのダウンシフト時における、
あの間(数秒間)は何?って感じ。

この7速DCTは991型ポルシェのPDKと同様に全くストレスがありません。

V8ターボのエンジン音、こちらはどうでしょう?
先代V10に比べるとある意味「良い意味での凶暴さ」が取れたかなりジェントルな感じの音です。

同じV8でも9×M3とは全く違いますネ。
ま、NAとターボの違いはありますが、、、

ターボの良い面は出だしですね。
とにかく低速からトルクがたっぷりでるので、街中でも超楽ちんな運転が可能です。



ま、とにかく貴重な体験ができて何よりでした。

D担当者に感謝、感謝です。

以上。

Posted at 2013/09/07 19:11:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2013年09月01日 イイね!

道志自然を愛する会と灼熱の試練・・・は回避しました (- -;

この記事は、朝道志デート♪(笑)からのアツいプチオフ(-_-;)について書いています。

どもです。
昨日に続いての連騰、、、もとい連投です。
(またしても半沢直樹後のブログアップです)

今日は、冒頭のトラバにもある通り、
ラプターのマフラーを入れたばっかりのこまち!クンと、
久々に道志の自然を早朝に愛でて参りました。



今朝の道志は9月になったにも関わらず、暑くそして湿気の多い・・・ものでした。
但し、確実に日は短くなっておりますね。

今回は道志往復、宮ヶ瀬の駐車場という軽めのお参りでした。

行きはミニバンやコンパクトな方達と楽しくドライブww
帰りは(^^  な感じで、、(分からないですねw)

あ、、往復ともワタシはこまち!クンの後ろを走りました。
目的はラプターのマフラー音が聞きたかったからですね。

ラプターの音は室内とは異なり、後ろにつくと良く分かります。
自分の323と同じく乾き系のレーシー系サウンドです。

宮ヶ瀬の駐車場で、、





この時点で確かまだ8時過ぎですが、いやぁ~暑い、暑い(汗)

なので、早々に退散しました。

こまち!クンとは途中、高井戸まで一緒させて頂き、
そこでお別れしました。

で、自宅に戻ってしばし休憩の後、
妻と妻の友人にBBQに誘われていたので、行くことにしました。


都内某所に妻の友人を迎えに行きました。
撮影スポットがあったので、そこでパチリ。

(注)妻の友人は背景のマンションには住んでおりませんww

その後は、3人で楽しく(?)ドライブ。

三浦半島のこんなところに行きました。




ここではこんな感じでBBQが開催されてましたが、、



曇りならともかく、本日みたいなカンカン照りの日は、、、
そうです。ワタシ、夏の日差しが大の苦手で、、

なので、灼熱の試練は回避し、妻と妻の友人を置いて、逃げることにしました。(^^v




で、、、そのまま帰るのもアレなんで、、


ビーカーに入ったプリンが有名な店でプリンを購入して帰りました。


後半はまさにアッシー君でした(爆)。


で、、、スタコラサッサとおうちに帰り、ビールを飲んで寝ました。


以上、

Posted at 2013/09/01 22:48:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation