• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

台風一過の後の箱根、伊豆スカツーリング

台風一過の後の箱根、伊豆スカツーリングおばんで~す!!
今週末は台風の影響で週末ツーリングは駄目かな?と思いましたが、金曜日に予報が変わり、日曜日は出撃できそうという事で、行ってまいりましたww


すでに
こちらの方のブログ や
こちらの方のブログ はたまた
こちらの方のブログ でも
アップされているので、ワタシのは手抜きでいこうと思います(爆)

朝6時に東名海老名SAに集合、
今回の参加台数は全6台ですね。

東名を安全運転の後、御殿場で下りて、まずは長尾峠へ、、

乙女駐車場ではこまち!クンにお願いして、
ちとせ号にGOPROを付けて撮影してもらいました。


ここにカメラを付ける目的は主にマフラー音の収集ですw
それに自分の走り方も客観的に観察できるの今後の走りの参考にもなります。

お馴染みの三国峠


ここでは最新型のF30のアルピナと遭遇しました。
ドライバーの方にご挨拶させて頂きましたが、流石アルピナw
とても紳士的な方がハンドルを握られておりましたね。

陽が射して暖かくなったので、しばらくウダウダしていると、、
今度は白の90M3セダンの方が・・・


隣に停めて頂き、一緒に撮影などさせて頂きました。

ADLさんのフロント。
なんか枯葉がナンバー下のダクトにつまってます。

特に明け方はまだ路面が濡れていましたので、この季節は濡れた落ち葉にタイヤを取られないよう、慎重な運転が必要になってきましたね。

で、、、長尾峠、箱スカ、芦スカからの伊豆スカ亀石峠
ん?? 9時からサイン会が行われるのかな??


安全運転なワタシらは勿論、無縁な話でして、
それどころかポケットティッシュなどもらってしまいましたww

で、、、からの沼津港丸天
久々の丸天丼はやっぱり美味しかったw



本日参加の皆さま、お疲れ様でした~!!!
こんな午前中だけのツーリングもいいですよね!?
また企画したいと思います。

↑この後、写真の中の人物が左へフラッとこけるのですが、、、決定的瞬間をカメラに残せず、それだけが心残りw


番外編:
午後以降が空いたので、昼寝後、近くの和風喫茶へ、
あんみつを頂きました。
とても絶品でございましたw



ではでは~




Posted at 2013/10/27 21:26:12 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年10月20日 イイね!

富士山で初冠雪の日に朝道志からの南伊豆ツーリング

おはようございますw
本日はBMW最大の祭典であるファミリエの日ですが、
自分は本日午後から新規の仕事のため、調整できず不参加です。

ファミリエご参加の方には是非楽しんで頂きたいと同時に、気候的に寒そうですの決して風邪などひかぬようしてください。

そして時間の取れる本日午前のうちに昨日の事、アップしておきます。

昨日は早朝朝6時前から某コンビニにチーム伊豆、道志自然を愛する会のメンバーが集結し、まずは早朝の道志を楽しみました。

ですが、天気予報とは違って時折の雨で、、

ですが、夏の雨とは違い、本日の雨は山に霧がかからない雨で不思議と周囲の風景はくっきりでした。

その後、一同御殿場のジョナサンで軽く朝食を頂いた後、そこから見える富士山がとてもくっきり。しかも冠雪しているじゃないですか!!
ということで、伊豆ツーは決行のそして長尾峠⇒箱根スカ⇒芦スカ⇒伊豆スカルートで伊豆に向かうことに、、、




今回の参加者です。
本年初冠雪の富士山をバックに車両紹介ですw

まずは「けいたん号」。
けいたんさんは土曜日の道志・伊豆ツーの発起人です。
いつも企画・先導ありがとうございます。m( )m



そして「ひろ号」。
このツーが終わったらホイールのリフレッシュをするとか、、
それとリップも??



そして「鶏太号」。
今日も奥様と一緒ですw



そして「こまち!号」
時折出現するポーン♪に悩まされつつもしっかと駆け抜けました。



最後に「ちとせ号」。
白ですがアルピンじゃありませんww






コマチくん、イイ写真は撮れたかい?w


やはり富士山を背景での撮影は最高です!



その後、一同は長尾峠を抜け、箱根の三国峠へ、


三国峠では駿河湾から沼津の町まではっきり見えました。
今にも雨の降りそうな天気なのに、箱根の山の上の方がガスってないなんて本当に珍しい。

それどころかこんな天気なので、ほとんど他のクルマも走行しておらず、晴天時以上に走行しやすい環境でした。



~中略~

お昼は松崎港の民芸茶房で、



美味しい海鮮のランチを頂きました。
ボリュームも適度で良かったです。



ランチの後は
南伊豆ツーのクライマックス、マーガレットラインへ、

マーガレットラインは
「松崎町の雲見と南伊豆町子浦とを結ぶ延長12.3kmの道路で、正式の名称は南伊豆道路。」です。

YouTubeにその魅力を伝える良い感じの動画があったので、時間がある方は是非見て下さい。

その1


その2





ちなみにワタシは今回初めてマーガレットラインの魅力が伝わりました。今までは海などの見晴らしが良い道路だけど、必ずペースカーがいる場所なので、ワインディングをスカっと走るという訳にはいかなかったからです。

ところが今回は、天気のせいか、ペースカーがほとんどおらず、ほぼ全線にわたってオールクリアーw
まさに・・( ̄ー+ ̄)キラーン
そして・・ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
って感じで・・


適度な中速コーナーにアップダウンを織り交ぜ、時折海が見えるという道路は日本でも有数だと思います。

マーガレットラインを堪能した後は、あいあい岬へ、、


ここでは道中の汚れをふき取る方と、もしかすると手に入るかもしれないリップをガン見する若者が、、

こま君:
「ひろさ~ン、この3Dのリップ、うまく外れたらお願いしますね~」

ひろさん:
「こま・・これボンド付けなんだよな~」
「でもボンド(注:浦和のショップ)で外すから(にや)」

こま君:
「・・・(;・∀・)・・・・・・」
「ひろさん、今日寒いっすね」



最後は弓ヶ浜で〆ました。



と、、、帰りの蕎麦、、


あ、ちなみに自分はせいろ普通盛りですから・・・(^^;


参加の皆さま、お疲れ様でした。

是非、また宜しくお願いします。m( )m

ではでは~

以上。
Posted at 2013/10/20 09:43:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年10月13日 イイね!

M3 納車からちょうど2年、ついに3年目に入りました。

M3 納車からちょうど2年、ついに3年目に入りました。何シテル?でも書きましたが、とても天気の良い3連休、金曜日の夜から風邪をひいたらしく、昨日の土曜日はほとんど1日家で寝てましたorz


しかもタイトルとは全く関係のないタイトル画像、あ、これは例の丸の内のスタジオに飾ってあったものです。

写真では何度も見せられましたが、実際に実物を見ると、とにかくラインが綺麗で、見た目は良い印象です。
但し、フロントのボンネットの切れ目・・・ここだけはNG!!

まだ実際に乗っていませんが、おそらく現行型より速く、快適、そして燃費も良いんでしょうね。(^^;


ところで、2年前の10月3日、貴重な納車されたばかりの写真です。
今とは少し感じが違うような気しますが、ま、気のせいです。



2年目を振り返ると、、

まず昨年11月のこと、
THKT忘年会が草津温泉で行われました。
宴会ではコンパニオンさんも加わっただけでなく、それぞれの仮装で大盛り上がりでした。







次に昨年末の房総オフ・・・
こんな素敵なクルマも加わって頂き、そして隣まで乗せて頂いて本当に良い思い出となりました。






今年の2月の事
真冬にも関わらず、富山へ寿司を食べに行きました。






そして今年の4月の事
知多半島で行われたカートオフ。
結構な筋肉痛となりましたが、とても楽しかった。



そして3回目となる「みわや」の飛騨牛
ここのはいつ食べても美味しくってリーズナブル!



そして5月の事。
5月は何と言っても、新潟ツーリング!
日本海まで到達するツーリングを日帰りで敢行しました。
へぎ蕎麦も海老フライも美味しくとても堪能できました。






そして6月の事
カラフルなクルマの構成で伊豆ツーリングへ行きました。
この時は自分はあまりの暑さに熱中症になり、、、、
皆さまにご迷惑をおかけしました。。。m( )m






そして7月の事
MPOC全国オフ会場の候補にと考えていたエクシブ蓼科へ下見に行ったり、



8月の信州ツーリングの下見に行ったりしてました。



そして8月の事
8月は何と言っても信州ツーリングですね。
今回は希望者は1泊2日のコースでしたが、やはり信州ナイツが大盛り上がりで、、、忘れられない夜となりました。






そして9月の事
9月も色々。。。
御殿場のランチオフ。



そしてミチノク、、
今年も前泊で参加しました。



そして先週行われたMPOC全国オフ



と2年目にあった事を各月ごとに一気に駆け抜けてきましたが、上記に上げた事以外にも結構色々ありました。

思えばM3というクルマはクルマ単体としても大変素晴らしいのですが、自分にとってはこのクルマを通じてより多くの仲間と知り合えた事が本当に素晴らしいです。

人生のステージが変わったり、その他の事情によって会えなくなってしまった方や疎遠になってしまった方もいますが、ワタシは決して忘れたりはしませんので、是非機会があったらまた楽しく遊べたらなぁ~と思います。


ところで最近ちょっと気になったクルマ、、、
ワタシは屋根ありの方です。(^^;


やっぱ風邪ひくとロクな事を考えないようです。。。





以上。
Posted at 2013/10/13 17:13:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月07日 イイね!

第2回 MPOC全国オフ in 白樺湖&蓼科 後編

しつこく第2回 MPOC全国オフの後編です。(;・∀・)
というか本当は一つのブログにまとめる予定だったのですが、
写真が多く、重たくなってきたので前篇と後編に分けましたw


今度は白樺湖の湖畔でまったりしている人達を撮影。
まずはgodiva君。彼女と一緒のところを・・・



今度はゆせふさんの彼女w



あ、、、ゆせふさんは宗教上の理由から、
写真は目線隠しではなく、顔全隠しですwww



~ 中略 ~

白樺湖でのimp雑誌取材、ウダウダタイムも12時まで、
その後はランチ会場、オフ会会場のエクシブ蓼科に移動です。


今回のMPOCのクルマ並べは本気度が違います。
なんといってもあの方が誘導しますから・・・(爆)



その光景はというと、

けいたんさん:
「はい! ヒロ! あと30センチ前に出して~」


けいたんさん:
「はいっ! あと5センチ・・・OK!!」

かつて、MPOC流の駐車の仕方と言えば、色も適当、並べ方も適当。本当に何かも適当でした。
一人の方の登場で、、

こんなに綺麗に色ごとの駐車ができました!!

良く出来ました◎

怪鳥ポーズのTシャツ、いりませんか??の図



ジーンズがおソロな3人組。
F3さんと怪鳥のTシャツにも注目!



ジャンケン大会の様子。
大きなミニカーをゲットして満面の笑みのヒロさん



おっと~
オレが着ているこのディーゼルのジージャンも出すぜ~



ま、オレが着ればこんな風に決まるんだけどなっ!



・・・でゲットしたのはぴよんさんのだんなさん。
おめでとうございます!



お土産交換会では一番の当たりをゲットした方。
このあと満面の笑顔で大阪まで帰られました。



全国オフ、楽しんで頂けましたか??




予定の4時半きっかりにオフ会は終了し、解散となりました。



帰りは南アルプスの甲斐駒ケ岳がくっきりみえました。

MPOCの皆さま。
来年もさらに楽しいオフ会となるよう運営スタッフ一同、精一杯取り組んで参ります。

どうぞ来年もご参加頂けますよう、宜しくお願い申し上げます。
( `・∀・´)ノ

ではでは~

追伸;今回は写真を掲載するだけストーリーどころじゃなかったす。
Posted at 2013/10/07 21:53:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年10月07日 イイね!

第2回 MPOC全国オフ in 白樺湖&蓼科 前篇

乙っす~~(^^;
今週末は第2回 MPOC全国オフでした。
なんせ全国オフは1年に1回、そして最も気合が入るオフ会です。

そんなオフ会の様子をブログにまとめてみました。
私のブログは人物中心なんです。

まずは全体挨拶をし始めてから登場のhydeさん。
この方とは前日の夜、偶然にも洗車中に出会いましたw



ryuさんとHIROCKさん、
お二方ともオフ会には是非とも欲しい、ナンバー隠しの作成をして頂きました。



ここからは自己紹介シーン
はい、Cosさんです!



可愛い彼女と前泊♡のDAYTONAさん



こちらはいつも綺麗な奥様ASAKOさんと一緒のLuciさん



こちらはケンシロウことtadasanさんと奥様。
何でも1〇歳から二人は一緒だとか。



(;・∀・)・・・・

怪鳥:
「ところでオレ・・・ハンドルネームで呼ばれることがほとんどないんだよな~・・・ボソッ」



ここからは走行写真撮影。
白樺湖はもう紅葉が始まってます。



今回は雑誌impのご協力を得て、
走行写真も撮って頂くことなりました。
担当の松〇さんとカメラマンさんです。



こんな風にトレイン走行している姿を撮影して頂きました。
雑誌にはどんな写真が掲載されるのか、、、今から楽しみです。



走行写真撮影が終わってからは、
再び白樺湖に戻って写真取材とウダウダタイム。
ちなみ↓はコマチ君。
勿論、今回の最年少参加車ですw



インパクトありありのカイエンさんのグリーンM3
全国オフに車だけでなく、ラッピングまで間に合わせてきました!



最近流行りの↓



大人から子供まで皆さん楽しそうです。
↓はりょーたん。




元オーナー(ちょんきちさん)と現オーナー(鶏太さん)
こういった形で再会やつながりもMPOCならではかな?



神戸からドタ参の殿ッ☆
ダースベーダー?なお子様と・・・




ちょっと重たくなってきたので、ここらで一旦一休憩です。

後編へ続く。
 
Posted at 2013/10/07 21:26:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation