• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

ま~ささん納車オフミ in 大黒PA

ま~ささん納車オフミ in  大黒PAどもです。(^^;
今日は久々の納車オフです。
どなたの納車オフかというと、
そりゃタイトル通り、まーささんです。

まーささんの納車オフと言えば、そういや2011年の5月にもやったような・・・
しかもそん時は何故か幹事だったし、、
過去の納車オフの様子はこちらでどうぞ。

過去の納車オフその1
過去の納車オフその2






いや~月日が経つのは本当に早いものです。

で、前回のF10、550から今回はF30の320dに乗り換えのまーささん、堂々と登場です。











いや~実にすばらしいww

あ、ちなみに今回の主幹事さん
        ↑をクリックすると誰だかバレます。






子供が見てますよ!!



オフ会解散後、また大黒に戻り、軽くお茶をと思ったら・・・

先ほども一緒だったダークサイドのM3が、、、
でも、何か違うw



ナンバー隠しをつけたまま、高速走ってここまできたとか(汗)


ひで☆さんに轢かれるかもしれない距離まで近づき、その失態を激写☆☆

ひで☆さんはワタシの事、本当に轢くつもりだったとか(汗)

昨日と違って肌寒い一日でしたが、どうやら50台近くのBMWなどが集まり、楽しい一日となりました。

すみません、気がついたらあまり写真撮ってなかったので、こんな感じで、、、
本日、久々にお話できた方も結構いらして本当に楽しかったです。

最後にまーささん、納車おめでとうございます!
で、、、、次の納車オフは3年後ですか??
(私の予測では1年半後位と考えてます)

ではでは~^^

Posted at 2013/12/08 22:15:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年12月07日 イイね!

MPOC 年末房総ツーリングの下見の件 (第2回目)

どもです。(^^
2週間前に、年末房総ツーの下見に行ったばっかですが、
本日2回目の下見に行ってきました。

前回のテーマは「山」でしたが、
今回はずばり「海」をテーマに下見しました。

というのは、今回のツーリングオフは初の試みとして、
組を完全に2つに分け、
一つは山を中心として峠道を走る組、
もう一つは海岸線を中心に海を走る組、
として別々に走行し、
予め定められたチェックポイントで合流し、
休憩、歓談の後はまた別々に行動するというものです。

山組はできる限り高速道は利用せず、
少々狭い箇所もありますが、やはりM3。
しっかり走りを楽しもうというのがコンセプトです。

山組は第1回目の下見ブログをご参照ください。

他方で海組は終点の富浦までしっかりと高速道を使い、
そこからは山組と合流し、ランチ場所まで合同ですが、
ランチ後も次の合流ポイントまでは、海岸線を眺めながら、
ゆったりツーリングするというのがコンセプトです。

まず、山組と海組の最初の合流ポイントは、
館山の「
渚の駅たてやま」です。




お昼を過ぎていたので、駐車場にはクルマが結構止まってましたが、本番では午前中にここで合流する予定。



山組、海組のどちらが先に到着するか分かりませんが、
先に到着した方の組もこんな景色を楽しみながら歓談等することができます。




海組と山組の両方が揃ったら、
さあ今回のツーリングのメインの房総フラワーラインを合同で走行します。


こちらの道は昨年度も候補として考えましたが、
多分、ペースカーの多い海岸線道だと思ってました。
実際行ったら違いました。

クルマ少なく、少々の起伏と長いストレートを陽光をいっぱい浴びながら走行できます。




ルートのちょうど半分位で、「道の駅南房パラダイス」
ここは駐車場もかなり大きいので、安心です。
今日は暖かかったのでドラゴンフルーツが入ったソフトを頂きました。(食べた後も体は冷えませんでしたよ)




房総フラワーラインをそのまま海岸線沿いに走行すると、
やがて道の駅ちくら潮風王国。
ここでは昨年と同様、ランチを頂きます。

ランチを頂いた後、記念撮影等をしたら、
今度は再び山組と海組に分かれて次の合流ポイントを目指します。

山組は昨年度と同じルート。

海組はそのまま海岸線沿いを走行し、鴨川を目指します。

途中、道の駅鴨川オーシャンパークなどで休憩します。




海組は鴨川から県道24号へ左折し、鴨川有料道路へ向かいます。
左折前にアクアライン方面とか房総スカイライン方面の看板がありますので、それにしたがって進みます。

そして、房総スカイラインに入る手前の「道の駅きみつふれあいパーク」で再び山組と海組が合流。

この後は、そのまま合同で房総スカイラインに乗り、アクアラインから大黒方面へ向かう予定。

3時過ぎに「道の駅きみつふれあいパーク」を出発すれば、アクアライン走行中に綺麗な夕日を眺めながらの走行ができます。
勿論天気が良ければですが!



その後は昨年度と全く同じです。

あ。。。ちなみに海組の組長は天頂~かなww




で、、、本日はまーささんが横浜に来ているということもあり、アクアラインの後は、横浜でまーささんと久しぶりにお茶してました。

で、まーささんとお別れした後、お腹が空いたので、どこかに行こうか考えていたところ、何となくアルペンジローへ。

アルペンイジローには、
kimuppiさんがご家族で来てらしたり、、名誉怪鳥様もいらしたりと、、MPOCな方達に偶然の出会いが二度も重なってしまいました。


あ、ワタシが食べたのは相変わらず、チキン×ダブル天国です。



ではでは~(^^

Posted at 2013/12/07 22:09:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月01日 イイね!

伊豆ツーリング 2013.11.30

伊豆ツーリング 2013.11.30こんばんは~(^^
本日2本目のブログで~す(滝汗)




早いもので本日から12月ですね。
今日は今日で結局クルマ漬けでしたが、昨日の土曜日はいつもの伊豆ツー仲間とやはり伊豆ツーしてました。



今回の出動車は久々に青い車です。

というのも、例のタイヤパンクの件から新タイヤを入れ、
既に200キロ程度走行したことから、そのタイヤの実力を試したかったからです。

タイヤは「DUNLOP DIREZZA DZ101」です。

集合場所の御殿場までまず高速道ではどうか?
例の右ルートで試してみました。

するとどうでしょう??
あまり良くありません(笑)。

M3の履いているミシュランPSSと比較しても仕方ないのですが、青いクルマが前に履いてたコンチネンタルのスポコンの3より、高速走行時における安定性が良くないのです。

お値段的には結構リーズナブルなので、そこは仕方がないのか??

今日はX3のけいたんさんも乙女駐車場で合流。
今回のツーのメンバーは、
けいたんさん、Luciさん夫妻、鶏太さん、そしてちとせです。



コースは飽きずに毎度のコースです。

けいたん号と富士山。
富士山が雲に隠れて残念・・



鶏太号のお尻に何だかステッカーが・・・(^^



西伊豆スカイラインを走行し終えた後、仁科峠下の牧場前の駐車場で撮影。
写真では分かりづらいですが、その日は遥か向こうに南アルプスを望む事ができました。



あ、タイヤの話の続きです。
高速道に続いて、ワインディングはどうか??
ここは何とも微妙です。

今回は323ということで、普段のM3とは違った走り方をしていたと思いますが、
①コーナーリングがいつもよりこわい。
②いつもよりアンダーステア気味
でした。

この原因はタイヤによるものかそれとも323とM3のシャシーその他脚周りの違いによるものなのか?

①については、M3の方が脚周りを固めて走行しているというのあります。(というか323はコーナリング時のロール量が多い)
②については、M3と323のシャシー性能の違いもあるのでしょうか。

いずれにしてもM3の時と同じペースで走ると少し恐い思いしますね。

写真は仁科峠を降り、松崎に向かう途中で、
天気の良い日に海岸沿いを走るととても気持ちよいですね。
空だけでなく海もとても綺麗です。



うわさのカツカレーのお店では、なぜかタンメンを頂きました。
というのは、前回は隣のテーブルで女子高校生が注文してたし、
その時も隣のテーブルに運ばれたタンメンがとても美味しく見えたので、、、


で、、お味は、、、美味しかったです!
伊豆の漁港近くで食べるのがタンメンかよ!って突っ込みはなしで、、

その後はいつものマーガレットライン、そしてあいあい岬へ、

あいあい岬後は弓ヶ浜、海岸沿いに北上して帰還というルートがいつものパターンですが、今回は初の試みで河津から修善寺、三島を抜けるルートを選択。



目的はこちらのお店で、



こちらを食べるためです。
はい、食後のデザートです。



三島からは国道1号を使って箱根方面、
そこからは箱根新道を使って山を下り、夕方(といってもこの時期は17時で真っ暗ですが)の早川漁港に行ってみました。

大原さん、谷さんは既に店終い。

で、、、とある店に入って食事したところ、
こちらのアジフライ定食が美味しくって・・・


ワタシ的には大原さんのそれとあまり差がないかも・・・
しかもこちらのお店は綺麗だし、器もしっかり。
それと何といってもテーブルが大きくてゆったり。

早川漁港、実を言うと夕方がいいぞ!と思いました。

帰りはお決まりの厚木からの(事故)渋滞でしたが、思っていたほど酷い渋滞でなく、無事帰宅できました。

いや~、この時期の富士山、そして海の綺麗さを認識したツーリングでしたし、新たな発見もあり、収穫の多かったツーリングでした。

参加の皆さま、毎度お疲れ様でした!&ありがとうございました!

では!

Posted at 2013/12/01 22:11:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年12月01日 イイね!

〇ヴォーク→3GT→ミニのデカ→M235

お疲れ様です(^^
昨日のツーの件、先にアップしたいところですが、
なぜか今日の件を先にアップします。

今日は午前中はまったり、特にすることもなく、
ぼけっとしていたら妻が天気が良いのでどこかに連れてけ!と、、、

で、少し考えて、そうだ!
「この間のTMSで見た〇ヴォークの試乗行ってみない?」
って持ちかけたらあえなくOK!!

じゃ、近くのディーラーに電話して
ちとせ「〇ヴォークの試乗車ありますか?」
D担当者「あります。午後一時からなら大丈夫です」
ちとせ「では、お伺いします♪」

ということで行ってきました。
初めてランドローバーのディーラーへ、、、

試乗したのは↓
クーペのダイナミックです。
試乗車はオプションの20インチのホイール履いてました。

※ 試乗車のため、ナンバー修正してません。


試乗車は現行モデルのため、ATは6速です。

で、早速25分位の試乗コースに、、、

感想ですか??
見た目はホント、かっこいいですよ!
じゃ、肝心の走りはというと、、
脚周りやエンジンはやはりBMWの方がいいです(きっぱり)

イヴォークは車重があるので仕方ないですが、このクルマの購入動機の一つとして「走り」の要素を入れるとおそらくうまくないと思います。

このクルマはまったりと走るのが一番合っているでしょうね。
シートも柔らかく、上等のソファに座っている感があります。
(ドイツ車のシートは硬めですね。)

また、デザイン重視のクルマであるため、ルームミラーからの視界がかなり狭くなっております。

じゃ・・・結局のところ自分はどうか・・・
やっぱり「走り」の要素は捨てられない。。。です(^^;;
乗ってみて良く分かりました。


お腹が中途半端な状態になったため、
担当Dに電話して、3のGTの試乗車ないかどうか聞きました。
・・・ありました。
しかも行ったら準備されてました。

※ 試乗車のため、ナンバー修正してません。


早速、いつもの試乗コースを走ってみます。
ホイールベースがF30より長く、担当者の話ではE60と同じとのことですので、一つ前の5尻の感覚です。

確かにF30より”やや”まったりとしてますが、先ほどのイヴォークよりは方向性は”走り”に向いています。

後席の居住性もよく、リアトランクもかなりあるので、実用性はかなりいいですね。

ここまできたら、試乗できるものは何でも試乗するぞ!モード。

ミニのクロスオーバー、通称「ミニのデカ」も試乗しました。
タイプはクーパーSです。

※ 試乗車のため、ナンバー修正してません。


はい、こちらも早速試乗。
3のGTの感覚が無くならないうちにです。


で、、、感想ですが、
クーパーSですが、車重のせいか思ったほど加速しない。
ATのパドル操作が今ひとつ。
でした。

やはりミニはきびきび走れるのが良いのでオーソドックスなハッチバックがいいですね。


最後にDの担当者からこのようなものを見せられ、、、

ちなみに上の写真のボディカラーはメルボルン・レッドです。
(注)ちなみに注文も既に受け付けているとのこと(驚)


一番気になるところ。。。


おっと~~~!
右ハンだけどM235に6速MTがある!!

価格はM235iの6速MTで約584万円との情報。

最後の最後で一番興奮した瞬間でした。

ではでは~



Posted at 2013/12/01 19:09:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910 11121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation