• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

ダウンサイジング 3→2

ダウンサイジング 3→2ど~もで~す(^^;;
昨年辺りから色々あって、結局青い車ことE90-323は降りることになりました。

もう少し乗っていたいというのが正直な感想ですが、整備手帳に書いた事以外にもトラブル含め、いろいろあったのが原因です。

それでも何とか頑張っての思いはありましたが、お正月に岐阜まで走ったときに名神高速でのエンジンストール。
そして突然のATの不具合。

結局のところ、7年間そして10万キロ近く走ったので、そろそろ潮時と思いました。

で、次のクルマは敢えて隠しません。

というのは、1ヶ月後位ならまだしも納車の時期が5月中旬なので、、、(自分が我慢できません。)

昨年位からそろそろ時期と思い、いろんな選択肢を考えておりましたが、今の自分の生活スタイル、そしてクルマの使用目的、M3との関係性を考えるとこちらが良いのかな?と、、、

方向性が同じじゃないか、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、自分にとってはこの半年間、考えに考え抜いて出した結論なのです。




青い車は現在97,200キロ。
5月中旬までに何としてでも10万キロを達成してから旅立って頂きたいと考えております。


Posted at 2014/01/26 16:25:26 | コメント(28) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年01月25日 イイね!

今日は山方面へ豚味噌丼とかき氷を頂きに!

この記事は、伊豆は中休みで、お山にGo♪について書いています。

ど~もで~す!!(^^v
今日は真冬にも関わらず、天気良く、気温も暖かいとの事でしたので、いつもの伊豆ツー仲間と伊豆ではなく、埼玉県は秩父方面に行って参りました。

あ、、、その前に、、
再度の手直し作業のため、預けていたM3が今朝7時に戻ってまいりました。
(まさに出発直前)

五本木のお店の佐野さん、染谷さん
徹夜で仕事をして頂きまして、誠にありがとうございました。M( )M
しかも、、お菓子まで頂いて・・
これからも宜しくお願いしますね。


で、今回のツーメンバーは、
発起人のnaotakaさん、ひろさん(遅刻30分)、こまちクン(夜勤明け)、と自分です。

写真は中央道降りた後、最初の休憩スポットのセブンにて



多分初めて通る道(国道140号)です。
道路脇には雪があったり、一部凍結部分がありましたが、何事もなく走行することができました。



長いトンネルの雁坂トンネル。
途中、前方に空のトレーラーが模範的なペースカーとなるや否や、ラプターで武装した青いクルマがトンネル内で三三七拍子を奏でていました~(嘘爆)



それにしても周りは雪だらけです。



トンネルを抜けた先は県が変わり埼玉県。
ダム湖の駐車場にて
こちらでは陽も差して大分暖かくなっていました。



登れそうな岩と見るや、早速登って撮影する人(その1)



そしてその2です(爆)



撮影したのはこんな写真ですかね?



この後は今日の目的であるこちらのお店へ、



初めて食べた豚みそ丼
有名店って事は知ってましたが、食べてみてびっくり。
これ本当に美味しい!
いや最高に美味しい!!

また来たくなりました。

豚みそ丼を食べた後は、デザートを頂きに・・

長瀞にある有名なかき氷のお店。
真冬だから空いているだろうと思い、行ってみたら・・・
案の定、すんなり入ることができました。



真冬だったのでこんなかき氷が来たときは思わず
げっ・・て思いましたが、
食べてみるとそんなに冷たくないし、さらりとしている。
まるでわた飴のよう・・・

いや~目から鱗が落ちるとはこの事です。


あ、そう言えばこのかき氷「だけ」(←ここ重要)を
食べにわざわざ千葉から来た方もいました。
(目に☆マークがついている方)



こまちクンは豚みそ丼は通常の2倍(特盛)食べたはずなのに、かき氷もあっという間にぺロリ。
いやぁ~若いってええなぁ~w



かき氷の後は、発起人のnaotakaさんは冬の299を攻めに、
それ以外のメンツは大人しく関越道で法令遵守を合言葉に帰りました。

本日も楽しい一日となりました。
ありがとうございました(^^

ではでは~

Posted at 2014/01/25 21:59:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2014年01月18日 イイね!

五本木から~のアルペンジローから~の大黒PA

乙です!(^^
年初1月5日に預けたM3が本日帰ってきました。
なので~早速、朝一五本木のお店に引き取りへ、、


五本木のお店にはnaotakaさんも朝一で来られるとのことでしたので、図々しくも途中で拾って頂き、乗せて頂いてしまいました。
naotakaさん、ありがとうございま~す!



五本木に到着すること、朝10時
しばらくすると、、
鶏太さんや・・



周囲も振り向くような爆音を轟かせ、、、
こまちクンもやってきました。



で、お色直しとなったちとせ号のお尻を見る三人。



そんなこんなしていると、
所用を終えたおたまささんにもここへ寄って頂いたり、



一昨日も同じ場所にいらしたMころがしさん号がいたりと、、



朝から五本木のお店を包囲しておりました(爆)

流石に長居は営業妨害なので、一同横浜へ移動~

こちらの駐車場に車を止めて~
あw F30の方は偶然自分たちの隣に停めてました。
というか、自分たちが停めたんですがww



こちらのお店へ突入~!!



エベレストのnaotakaさん、



アルペンジロー初なのに、いきなりトリプル天国のこまちクンとトリプル天国では物足りないとさらなる高みの辛さに挑戦の鶏太さんw


あ、自分はトリプル天国で、、、
勿論全員完食です。

たっぷりとよい汗をかいた後は大黒へ



今回のモディ内容ですが、
ボンネットダクト差し色の変更
網部分:オレンジパール ⇒ ディープオレンジパール
黒部分:マットブラック ⇒ グロスブラック



ドアミラーカバー上部
オレンジパール ⇒ ディープオレンジパール



サイドターンインジケーター
本体部分:オレンジパール ⇒ グロスブラック
根元部分:黒 ⇒ ディープオレンジパール



サイドステップダクト
オレンジパール ⇒ ガンメタリック(DBK)



リアダクト
プラスチックっぽい黒 ⇒ ガンメタリック(DBK)



ステアリングホルダー&左右パネル
ディープオレンジパールで塗装

ハンドルが左向いているのはご愛嬌w


その他としては、、

フロントナンバーステイ
フローズンシルバー ⇒ グロスブラック

ボディコーティング

リキモリ・ジェットクリーン

などを施工してます。

陽が当たって暖かい大黒でウダウダしていると、、
青いお目目のひろさん登場!













この後は2階のカフェでお茶しながらクルマ談議に花が咲き、結局夕方暗くなるまで話し込んでました。

本日も楽しい一日となりました。

皆さま、ありがとうございます。

ではでは^^




番外編として、、
大黒から~の再び五本木もありました(笑)
Posted at 2014/01/18 22:05:17 | コメント(22) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年01月16日 イイね!

仕事を抜けだして五本木へ、、、

どもです!(^^;;;

寒い日が続いてますが、いかがお過ごしですか?
あ、ワタシは〇〇なのか、ほとんど風邪ひきませんww

この時期は寒いのでお山を走ることもできない。
しかも、一年で一番多忙な時期なので、クルマに乗れない事が多い。

なので、時間がかかるモディはこの時期が一番です(謎)

で、、、今日は、、、一通り工場での工程を終え、五本木のお店にM3が入庫するとの事なので、仕事を抜けだして五本木のお店に仕上がり具合を見に行きました。

五本木のお店に到着すると、あら見慣れたおクルマが、、、
何でも本日は煙をモクモク吐く装置を付けにきたとかw

ま、詳細はご本人が直後にアップすることでしょう!


五本木にはこんなクルマもお見かけしました。
昨年八ヶ岳で見た時は羽根は生えていなかったはずですがw



自分のクルマが到着するまで、あと30分位かかるとのことなので、インテル入ってるクンのオーナー、こまちクンと晩飯に、、
つけ麺のお店「すする」です。



隣では一眼で撮影してました。
あ、この撮り方一つでも見る人が見れば誰か分かりますネw



つけ麺から帰ってきたら、自分のM3が来てました。
これから作業です。

でも、明日も作業があるので、納車は土曜日となりそうです。

最後にお決まりの写真。
あ、、白黒にするの忘れた~~


こまちクン!今日はお疲れ~でした。

また~

さ、ブログ書いたら仕事、仕事ですw





つ~か、自分の場合、モディの合間に仕事か?
Posted at 2014/01/16 22:56:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年01月11日 イイね!

本日はオートサロンに行くはずが、、、の巻

ちとせです。
乙でございます。(^^;

本日は前日からオートサロンに行く予定満々で、、、
こんな写真↓を撮ったり、、


佐野さん、すみません。写真借りました。M( )M

はたまた、こんな写真↓を撮ったりして


佐野さん、すみません。またしても・・・核爆

ブログにでも上げようかと思いましたが、、、

そもそも渋滞嫌いだし(←当たり前)、
はたまた人混み嫌いだし(←当たり前)、
何と言っても、こちらこちらのブログを見て、
何となく行った気にもなり、、、

普通に本日、朝起きたところ、、、

こちらの方が伊豆半島を東から攻め、
はたまたこちらの方は伊豆半島を西から攻めているという情報をキャッチ。

天気が良い事も相まって、、、
急きょ予定変更の老ノ坂。

進路を東ではなく西に変更し、
伊豆半島戦線に参加と相成りました。

3連休初日の9時過ぎ出発にも関わらず、
スイスイの東名と小田厚。
まずは、平塚Pで休憩。


M3はリフレッシュに出しているため、
本日は青い車で出撃です。

小田厚を走っているときに箱根方面の山々が雪模様だったので、今回は安全な海側から。
太陽が眩しい。



真鶴道路当たりからは少しづつ混み始め、
熱海で少しひっかかかり、
それでも順調にお昼位にはランチ場所と考えていたお蕎麦屋さんの鈴穂へ到着。

すると、先行すること1時間半、伊豆を東から攻めていたけいたんさんが駐車場で待っていました(驚)。

何でもワタシは必ずここでランチをするものと予測し、その間ガソリンスタンドで洗車をしていたとか・・・

むむ、、、行動が読まれているぞ!?

で、二人して天ざるを頂きました。



ランチの後は、2台でいちごパフェを目指します。
伊豆を西から攻めて団扇海老を食べて満足のnaotakaさんと合流するためです。





河津のループ橋下の駐車場でnaotakaさんと合流した後は、こちら↓へ、、







こちらでは一番人気のいちごパフェ。
激うまでした~



ここからは無事合流を果たした3台で行動です。



河津のループ橋を走る「けいたん号」



天城峠を越えて、ひたすら北上。

そして三島から見る富士山。




三島からは国道1号から箱根に入り、そして箱根新道へ、
夕方の時間帯、国道1号の上りは凍結などは全くなく、いつも通り快適に走れました。


しかし、流石に箱根の頂上は雪がかなりあり、
景色は完全に冬模様。
それでも道路は凍結まではしておらず、下りの箱根新道は巨大なるペースカー(バス)に先導されて、安全運転でした。




箱根新道を下った後、目指すは小田原の早川漁港。
大原さんに入れなかったので、
こちらのお店↓へ、



柔らかくて揚げたてのアジフライを定食で頂きました。
こちらは2回目ですが、やはり美味しいですね。




ということで、新年早々から伊豆半島を満喫いたしました。

帰りの東名も全く渋滞がなく、逆に気持ち悪い位・・・

距離的には300キロは走りましたが疲労感は全くなし。

むしろ走り足りない位かな??

ご一緒させて頂いた、けいたんさん、naotakaさん、お疲れ様でした!!

今年も伊豆を楽しみましょう!

Posted at 2014/01/11 21:37:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    123 4
5678910 11
12131415 1617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation