• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2014年10月09日 イイね!

i8を見に、パレスホテルへ(^^;

どもです!(^^)

本日はディーラー担当者から案内状が来たので、パレスホテルへi8を見に行っていきました。
本日は平日でしたので、勿論仕事の移動のついでです。

前衛的で斬新なデザインのi8



ステアリングの青のラインが目につきますね。
この青のラインがステアリングの形状を錯覚させます。



センターコンソールはかなり広め。
助手席の方との距離感があります。



翼を広げるとこんな感じ。
横方向も縦方向もかなり広がります。
これじゃパレット式の駐車場はまず無理ですね~



ちなみにi8、日本への割当枠はかなり少数で今、注文しても納車は2016年になるのでは?との事でした。(驚)

こちらの30年記念のM5も鎮座してました。



こちらのM5も国内導入数が極端に少なく、展示モデルは販売用でして、抽選で購入者が選ばれるそうです(汗)



ま、それにしてもどちらもお値段が高い高い・・・

M5はどんなクルマか分かるけど、i8はそもそも走っているところ見たことないしな~

それでいて2,000万円近い車両価格は・・・

2,000万円近い値段でも↓はまだ分かりやすい。



はたして自分がi8を良いと思える日がやってくるのだろうか??

20年後かな??(爆)



(追記)
お土産を開けたらどら焼き。
これは開けた瞬間嬉しかったです!





Posted at 2014/10/09 19:29:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月05日 イイね!

温泉療養のはずが・・(^^;

どもです(^^;

2010年より4年連続で行っていたミチノクオフミ、今年は色々あって結局のところやはり断念しました・・
今晩の前夜祭、明日の本祭と行かれるかたは是非楽しんでくださいね~
(来年は絶対行きたい!)

ただ、本日は一日使えるので、山梨県方面に温泉に行こうと・・・どうせ行くならと・・・朝3時半に起き、4時半に出発。朝5時台の道志みちを楽しみました。

青山辺りではまだ薄暗い状態でしたが、どんどん明るくなり、ペースカーもほとんどいないため、気分も高揚します!

その後は御坂みちから再び中央道に入り、一路八ヶ岳を目指します。


途中、八ヶ岳PAにて、、
よく見たら撮影したパイシューの後ろに八ヶ岳が・・・映ってましたが・・(^^;



中央道は小淵沢ICで降り、そこからはいつもの八ヶ岳高原ライン。まだ朝9時前だし反対側からのアプローチなので、ここでもほとんどペースカーがおりません(歓)。

反対側からの高原ラインは登りということもあり、結構好きだったりもします。

で、、野辺山高原のとある場所。
とても静かな場所で、、、ここからは撮影タイム。






今さらですが、デイライト点灯しとけば良かったかな。



もう少し上に登るとぼちぼち紅葉も始ってました。






ま、コンデジだし、写真はそれほど上手じゃないし、これが限界かな。
やはりボディ色が黒だとボディの細かいラインが消えるので、難しいですね。

ここはもう少し紅葉が進んだらもうリベンジ予定です。
どなたか一緒にいかがでしょうか?

その後は本日の目的のこちらへ、、



こちらは晴れて空気が澄んでいれば、富士山と甲府盆地が一望できる露天の温泉なのですが、、
はい、台風の影響で完全にガスってますな。


温泉の方は温度ぬるめの長居も可能な良い感じなのですが、こちらは難点が・・・

駐車場です(^^;


ゆっくり走っても砂埃がもの凄い。
クルマがかなり汚れます。

帰り際、ボクスターをオープンで来たご夫婦(かな?)にすれ違いました。
多分、温泉目的ですけど、駐車場の中に入ったかな?
(自分だったら引き返すなwって位の砂埃ですた)


次回来るとしたら料金もほとんど変わらないし、駐車場が舗装されているこちらかな?




温泉の後は腹が減ったので、フルーツパーク内のこちらで食事をとりました。



食べたのは10食限定のハンバーグ定食。
あまり期待してなかっただけに、結構美味しかったのは想定外。ここは意外にいいかもと思いました。



食事の後は大菩薩ライン経由の奥多摩周遊道路で帰りました。

大菩薩ラインは途中、工事の箇所が何カ所かありましたが、道志みちをもう少し長くした感じで結構楽しい。

お昼過ぎでしたが、こちらも帰り道ということで、ほとんどペースカーなし。

ちなみに本日は、道志みち、八ヶ岳高原ライン、大菩薩ライン共にスポーツプラスモードで目いっぱい走行できました。

きついコーナーではPSSも多少鳴いたり、リアタイヤがタイヤ半分位スライドしたりしますが、とても乗りやすいクルマです。

このⅯ235iってクルマ、ハンドリング、シャシー剛性、パワー感の全てにおいて全く不満がありません。
走行面では全方位でバランスの良さをひしひしと感じます。
(唯一の不満はやはり音か?(爆))

特にハンドリングとシャシー剛性については92M3より優れているかもしれませんね。1万キロ近く走ってそう感じました。
(ここは新型車の優位性を感じますね。おそらく82M4はもっと良いのでしょう。)

ところで、奥多摩周遊道路からは超警戒モードで走行しました。
多分、どこかで取り締まりをやっているのではないかと。

案の定、月夜野第1駐車場が大勢の制服な方達とちょっとやんちゃなクルマな方達のオフ会会場と化していました。

自分はすぐ気がついたので、何食わぬ顔して通りすがろうとしましたが、多くの制服の方と目が合ってしまいました。(^^;;

奥多摩周遊道路から上野原ICに抜け、無事帰還。

クルマがかなり汚れたので、GSで洗車してもらい、その後は爆睡ですた。

M235iのドライバーズカーとしての素性の良さを再確認した1日となりました。

ではでは~


Posted at 2014/10/05 02:53:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
1213 1415 161718
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation