• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

平日カレー会(HCK)のカレーオフ♪

どもですっ(^^

本日は少し前から企画のカレーオフです。
カレーオフとゆーからには昼もカレー、夕方もカレーです。

そです! とにかくカレーを食べまくろうというのが本日のオフ会の目的です(爆)


集合場所は談合坂SA。

主役は遅れてやってくる??

皆さんでファルコ♪さんは、、今日は紫か?それとも緑か?
はたまた、、、包んでいない白か?
どれで来るのかと待っていたら・・・

ネズミー色でしたww


本人曰く・・・
なんでも昨日納車されたばっかだとゆーww

カレーオフの前日に間に合わせるとは・・・
やはり持っている方は違いますネ♪



そんなこんなで、、、
今一つ天気のすっきりしない中央道を目的地アフガンへ・・・

スーパーカーな2台が出遅れましたが、笹子トンネルで追い付いたのが音で分かりましたw
あの低速であの爆音ですからっ!(爆)

アフガンの駐車場
早目に付いたので、手前2台は4台分のスペースに○○○止めっす。






同乗で運転されない方はビールを注文
お?このポーズは??




運転手付きのトシさんもビールを注文



こちらの会ではこのポーズがお約束のようでw






流れに乗って頂きました♪

で・・・本日もこのカレー
ここ最近で3回は食べてる・・・
もうしばらくはいいかな^^;(汗)



カレーの後は、聖戦領で名物ソフトw



ソフトを頂いた後は参加者の皆さまと記念撮影~



こちらでも記念撮影~
左上に小さく自分達の車が停まってます。
あ、、、スーパーカーな方達は手前の舗装された箇所に駐車です。
スーパーカーなら捕まらないと・・・じゃなかった・・・ここに停められますw



で、、、ここで一旦解散なのですが、
本日はここで終わらず、次のカレーの目的地へ。

山にあるカレーから海にあるカレーへ(笑)



地元参加のkuboさんとは途中でお別れしました。


で、、、来たのは鎌倉の海岸沿いの珊瑚礁
ここで浅間山さんと合流しました。



お昼の12時位にカレーを食べたのに、夕方5時過ぎにまたカレーww


お腹がまだ空いていない状態でしたが、意外にも全部ぺロリと頂けました(^^


本日参加の皆さま、お疲れ様でした!



既に午前1時前ですが、全然お腹がすきません。
もうカレーはしばらく食べなくても大丈夫です(^^;

次はアジフライ定食連荘とかでもやります??(爆)


Posted at 2015/07/30 00:58:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年07月26日 イイね!

信州ツーの下見ですw

信州ツーの下見ですwどもですっ(^^/


梅雨明けしましたね。。。(←今さらw)
てか、個人的には7月10日には梅雨明けしていたような・・・(どうでもよい)


8月は信州ツーの季節です。
確認したら今年で4回目ですねw
昨年は一日目がザーザーの雨に見舞われ、雨の峠道となりましたが、、、



今年はおそらく本日のような夏空であることでしょう!

あ、遅れましたが、本日はタイトルにもあるとおり今年の信州ツーの下見に行ってきました。

ツーも4回目となると同じコースや同じランチの場所で・・・でも良いのですが、やはり少しは変化を加えたいものです。


で、結果、、今回のツーの出発点はココ!
信州ツーなのに思い切り群馬県の妙義山ですww


皆さん走り好きな方達ですので、
まずはここから北軽井沢までちょっぴりハードwなワインディングを一緒に走りましょう!
(多分皆さん知らない道が入ってますw)

北軽井沢に入ったらコンビニで休憩し、、、草津方面に向かいます。

R292を草津方面に向けて北上し、登坂車線が出て速度が乗り始めたら左側にセブンイレブンが見えてきますが、その手前で左折し県道59号に入り、しばらく走行の後、嬬恋パノラマラインに入ります。



パノラマラインは妙義山から北軽井沢までのルートとは違った、よいワインディングですね。(^^

例の如くここで一休憩しましょう!



パノラマラインを走り抜けたら、国道144号経由で上田菅平(時間があれば東部湯の丸)から高速に乗り、ランチ場所へ向かう予定です。

ところで、本日は「何シテル?」でも書き込みましたがパノラマラインには入らず、そのまま草津を抜け、渋峠方面へ行ってみました。

草津白根山の近くに来ると雰囲気はこんな感じに・・・



とても景色の良いとこです。



県境で建物の色が変わる感じとかw
多分どっちかが建て増し???



気温も20度を切る位でとても涼しいです。



景色は本当に素晴らしく、気持ちの良い道なんですが、、、
どんなに早い時間に行っても皆さんが好きな走りは無理ですから(爆)
引き返し始めた頃は観光バスやらマイクロバスが大挙して登ってきましたし(大爆)



↓は草津白根山ですねw



草津白根山と言えば、、、
こんな事もありましたし・・・



「オレって絵になる渋さがあるよな・・・ククククw」(怪鳥の頭の中)



こんな事もありましたが、今は草津白根山の火山活動の関係で、駐車場や店舗には入れません↓↓


あ、横道にそれました。

今回のランチ場所はこちらを予定してます。



詳細はこちらでも・・・

前々から軽井沢地区とビーナスライン地区を中継する佐久の辺りに駐車場があるお蕎麦さんを探していましたが・・・
ふとしたきっかけで見つかりました(爆)

で、実際に行って確認しました。

特にこちらのお蕎麦!!
絶対にここでしか食べられない食感と味!です。



こちらのお蕎麦も絶品ですが、やはり食べるなら↑↑



蕎麦は何種類かあるので、みんなでシェアしたりして食べたり、天ぷらなどのサイドメニューなども楽しみたいと思います。

その後は昨年通り、ビーナスライン経由で諏訪へ行きましょう!

あ、ビーナスラインと言えば、2日目は早朝ビーナス(←これメインイベントっす)します。
昨年の10月みたいなこんな雲海に出会えるか??













で・・・本日は蕎麦を食ったら関越渋滞する前にとっとと帰還です。


これは帰りの関越の東松山付近で撮影しましたが、気温41度はやばいです(滝汗)



それにあまりに暑いと道路で寝そべるクルマとかも出てきますし・・・(滝汗)




参加される皆さま、今年も楽しく美味しく行きましょう!


ではでは~


Posted at 2015/07/26 18:05:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月15日 イイね!

2日連続で合計1,000キロ超走破の八ヶ岳ツー

この記事は、久々八ヶ岳ツーリングに行ってきた( ・∀・)ノについて書いています。

この記事は、
華麗なるツー (アフガンGT)について書いています。

どもですっ(^^

いきなりトラバ2連続でいきます。

そですっ!
最初から手抜き感たっぷりなので、気になった方はこの先に進まずスルーしてください(爆)。

まず、去る日曜日。LuciさんとAsakoさんと一緒に八ヶ岳へ、、、
Luciさんが鹿の湯以外にも良い温泉がありますよっ!て事で行きました。


実は翌日にもつくばの松さんと八ヶ岳方面にカレーツーに行く予定だったのですが、こちらはご飯がっつり、走りもガッツリが予測されたので、同じ八ヶ岳でも温泉でゆったりならカブらないかな~って軽い気持ちでw

あ、ほとんど写真がないので、
詳細はLuciさんのこちらのブログをご参照ください(爆)
      ↑クリック!

ランチは色々あって、富士見高原のお肉料理のお店へ・・・




こちらのお肉料理のお店は駐車場もそこそこ広くて台数は入れるし、小淵沢のインターからも近いので、夏の信州ツーの2日目のランチに利用しようかな??

結局、500キロ超のロングツーになってしまいました。

Luciさん&Asakoさん、お疲れでした!


で、、翌日はさらに1時間早起きして朝道志から(笑)

色々書こうかと思いましたが、ご一緒させて頂いた松さんがの素晴らしいブログを書かれているので、そちらをご参照ください。

松さんのブログ
↑クリック

ですが、何も書かないのも全く芸がないので、、、

野辺山高原近くで写真撮影しました。
自分はあまり気合い入れて写真撮りませんが、松さんが一生懸命気合い入れて撮影されていたので、触発されて・・・

清里の橋の辺りで、、






野辺山高原の辺りで・・・











カメラはコンデジだし、写真もま~何とかブログに掲載できる程度でいいと思っているので、これが限界です(汗)。

写真が綺麗な人は本当に綺麗ですよね~

ちなみにその日のランチはまたしてもココでっ!(滝汗)



ま、月末にも行く予定でして・・・(滝汗)

その際にもし台数が増えても大丈夫かどうか第2駐車場の様子も見ておきました。


第2は10台は入れそうです。

お腹がいっぱいになった後は、中央道の勝沼インターで降り、今度は塩山から奥多摩方面を目指してしまいました。

気が付いたら2日連続で500キロ超・・・

暑い中良く食べ、そして良く走ったと思います。


それではここいらで失礼しますm( )m

Posted at 2015/07/15 23:15:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月09日 イイね!

The Porsche Summer Summit

どもですっ(^^;

本日は恵比寿のホテルで開催された、イベントに参加してきました。
目玉は勿論、こちらです。


会場にいた担当者の話を聞いたら、こちらの個体は既に買い手がついていて、その方の好意で展示させて頂いているとのことです。(汗)







そして、もう一つの目玉はこちらですね。



こちらは中に入ることができました(^^



非日常というよりは超非現実的なRSと非日常的なGT4、、、

なかなか目の保養になりましたww

目の保養と言えば、本日は家人と一緒だったので、アレでしたが、受付の方やRQ的な方もなかなか目の保養になるので、お好きな方は結構良いのではないでしょうか??

にしても夕方以降は混雑すると思い、11時半頃に到着しましたが、もう既に沢山の人、人、人・・・でまさにカーニバル状態w


座る席もなかったし、次の予定があったので、20分程でそそくさと撤収させて頂きました(笑)


ところでRSの隣にボクスターGTSが置いてありましたが写真はありませんけど何か??ww
(一枚目の奥の方に映ってたw)


Posted at 2015/07/09 20:29:49 | コメント(8) | トラックバック(1) | レポート | 日記
2015年07月05日 イイね!

梅雨で雨の週末は・・・

どもですっ(^^)

奇跡的に清々しい晴れとなった先週の日曜日とは異なり、今週末はやっぱり梅雨らしい雨でした。

こんな日は憂鬱ですが、自宅に引き籠るのも何だし、、ということで・・・

千駄木のこちらのお店がビルシュタインの試乗会イベントをやっているというので、行ってみました。


試乗車は981ボクスターS(右)と420クーペ(左)です。

試乗したサスペンションは、B16です。

助手席の同乗試乗ですが、981も420も両方乗らせて頂けました。

まずは981ボクスターS。

がっつり車高が下がった状態での街乗り試乗でしたが、何とか我慢できる乗り心地。
多分、こちらのサスペンション、ターゲットとしているのはもっと速い速度域であり、今回の試乗会のコースは街乗り速度時折路面荒れているので、本来は不得意分野のはずです。

なので逆に不得意分野を試すという意味では有意義でした。

本音で言えば、個人的にはGTSの無償オプションのスポーツ・シャシーの方が街乗りは快適。

なので、こちらのサスペンションはさらに車高を落としたい方向きでしょうか。

次に420クーペに同乗試乗。
ボディ剛性はクローズドボディの420はオープンボディの981ボクスターに劣ります。
(贔屓目無しですよ。420が劣るというより981が素晴らしいと思います。)


良くも悪くも乗り込んで走り出した瞬間に420の方が平和な雰囲気で、セダン感がたっぷり。

剛性不足を感じたのは同じサスペンションでも横方向への揺すられ感が結構あったこと。
(勿論セッティング次第である程度は調整できるはずです。)

サスペンションはやはりクルマの性格やドライビングの方向性を十分考慮して選ぶべきと再認識です。

それとやはり自分は街乗りで少なからず突き上げ感があるビルよりは、しなやかなkwの方があっているな~って。


それと、久しぶりにこちらへも・・・(^^;



雨が降っているのでM3で行きました。



目的は↓のグラスをもらいに行きました(笑)



担当の方と小一時間ほど、話しこんだ後、、
何か試乗できるクルマない?と聞いたら・・
タルガがありますよ、ということなので



30分ほど自由に乗ってきてくださいとの事なので、お言葉に甘えてそうさせて頂きました(爆)



試乗車は3.4のタルガ4です。
率直な印象としては、以前試乗した3.4のカレラよりはやや鈍重なイメージ。
(ずっとスポーツプラスで走りましたがね)

ま、4駆だし、タルガトップの複雑なシステムを積んでいるので、、という事を差し引いても・・・

同じエンジンでもボクスターGTSの方がややデチューンされていても活発で賑やかで・・・そして速いです。

多分、このクルマは伊達な見た目に魅かれ、こ綺麗な服装を纏って都会をさらりと流して走れる方向きなのだと思います。(自分にはまず無理だな~)

なので、タルガはボディ色はイメージカラーの青とか赤が似合うかと個人的には思います。



今週は木曜日に991GT3RSを見に行く予定です。
見るだけですが実車がどんなだか・・・こちらも楽しみです。



ではでは~


Posted at 2015/07/05 19:39:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | レポート | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 91011
121314 15161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation