• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

第4回MPOC全国オフ!!

第4回MPOC全国オフ!!どもですっ!(^^
昨日の10月25日は第4回MPOC全国オフでした。
場所は第1回目に利用した浜名湖のホテルです。


ちなみに第1回目の全国オフはこんな感じでした。

そして第2回目の全国オフはこんな感じ。
前編後編がありま~す!

そして昨年の第3回目の全国オフはこんな感じでした。


今回も勿論結構楽しめました。

詳細はこちらのフォトアルバムをみてくださいね~


ま、これで終わっても良いのですが(手抜き爆)、これはと思う写真を下に掲載させて頂きます!


こ、このポーズは!!

_| ̄|○/カメラ




↓こちらの方の専売特許的ポーズですね(爆)



コマッチさん、何気に持ってますよ!!




ところでなんですがw
「急におっさん」のささザキさんっす。


だって・・・ナンバーが9203ですから
(本人談)








オプションのカート大会優勝aobyさん


走ってる時と普段の感じは全然違いますね~



OB枠で駆けつけてくれたcoconchiさんのGT3
ずーずーしー事に運転席に座っただけでなく、エンジンをかけて空吹かしまでさせて頂きました。


このクルマ、まじっ・・・・やばい
というか、はんぱねーーーーーっす。

coconchiさん、ありがとうございました。m( )m




ジャンケン担当の浅間さん


ここではいつも強いっすね~
その勢いで
平日会の男気ジャンケン
、勝てるといいっすね~(爆)



体調が悪く点滴までして参加のhydeさん


美味しい鰻
を食べられたようで何よりです(羨)

ちなみに自分達は・・・チーン
(詳細はFU○○Yさんまで)





3代目会長のFUZZYさん


新企画のカート大会は盛り上がりましたね~
また、やりましょう!(^^)V





最後はやっぱ、この方だなwww
ひろさんw


素晴らしい笑顔、そしてそのキャラ。
今やMPOCには欠かせない
存在
です(マジ)










あ、すみません、、、
他にも色々参加された方いらっしゃいますが、、、
参加者全員の紹介ができず、
誠に申し訳ございません
m( )m


次回は
我こそは本ブログで紹介登場されたいという方
はコメント又はメッセージください。
(今度お会いした際におっしゃって頂いても結構です。)

詳細な打ち合わせの上、演技指導も実施いたします。(嘘)







あ、、、、
クルマの紹介がほとんどない・・・
(つーか、集合写真もないw)




ま、いっか・・・





いや・・・よくない、よくないww





でも、写真撮ってないから仕方がない。





というか、全国オフも4回目ともなると、クルマを一生懸命撮ってもね~w





きっと誰かがきちんとした全国オフらしい、クルマの写真を撮ったブログをアップしてくれることを期待して・・・






ではではっ!



Posted at 2015/10/26 20:05:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年10月19日 イイね!

オープンカーの楽しみ方

どもですっ( ・∀・)ノ

秋も深まり、あちらこちらで紅葉の便りが届くと、オープンカーでなくとも走りたくなりますよね。

10月18日はボクスターで久しぶりの奥日光、霜降高原、もみじラインを走ってきました。

当然、かなりの渋滞が予測されるので、行程としては自宅を未明に出発し、日の出と共に奥日光の湯ノ湖から下っていくというものですw

朝6時前の湯ノ湖

(写真にセンスがありません(笑))










途中、湯滝や竜頭の滝、華厳の滝などがありますが、滝見物が目的ではないので、ひたすら駆け下ります(爆)



日光駅近くまで降りたら今度は霜降高原方面へ
途中、展望台的駐車場で一休憩






ここまでは一切渋滞はなく順調です。
ただし、霜降高原までの登り道で先頭のクルマが時速30キロ位で走行したので、がらがらの道を7台でのトレイン走行を決めこみました(笑)

大笹牧場を抜けた後は大きなダムが現れます。


川治ダムです。







ダムを見た後は、次のお楽しみルート、もみじラインです。






もみじラインは前日の雨でウェットの箇所も多く、登りヘアピンの途中で、リアタイヤがゴゴゴゴと外に流れたりもしました(汗)。


しかし、朝7時台という事もあり、もみじラインそのものはほぼ完全クリアで、綺麗な青空と清々しい朝の空気でたっぷりオープンカーとしての楽しさを満喫させて頂きました。


ただし、紅葉そのものは一番標高が高いところではそこそこでしたが、盛りにはまだ早かったようです。


もみじライン後半の休憩ポイントではお天気が最高によかったです。






もみじラインを走った後は、西那須野塩原インター近くの道の駅でソフトを頂きました。




こちらのソフト、お値段500円もしますが、今までに食べたソフトの中では断トツに美味しく、損した気分は全くありません。

この時点で朝9時位なのですが、このまま東北道から帰還しても良かったのですが、ボクスターのお友達の皆さんがつくばサーキット1000で走行しているので、少し顔を出しました。


ベンプリさん







ミラクルさん







goanさん






edyさん






初めてのTC1000でしたが、コース全体が見回せるので、皆さんの走っている姿もばっちりでした。

ここではボクスターのサーキットを走る姿、スポーツカー的な側面を垣間見ることができ、とても勉強になりました。

FRのBMWとは少し異なるMRの挙動。

朝のもみじラインのヘアピンでオーバーステア気味になった自らの運転と皆さんのサーキット走行の姿を重ね合わせ、すこしづつポルシェというクルマ、ボクスターというクルマを理解しようと思ってます。

それにしてもボクスター、オープンカーとしての楽しさだけでなく、サーキット走行もこなしてしまう2面性、今更ながらすげ~な~って、、、


つくばでは、からんで頂いた皆様、ありがとうございました。



ではまた~!!


Posted at 2015/10/19 21:35:56 | コメント(17) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月12日 イイね!

2015年 秋の新潟ツーリング! (長編)

どもですっ
( ・∀・)ノ

この3連休、クルクルと天気が変わりますが、10月10日~11日は2回目となる秋の新潟ツーリングに行ってきました。

春の新潟ツーと合わせると、この企画は既に5回目ですw

あ、写真多目の長編ブログっす(ご注意)


まずは参加者紹介からっ

企画、幹事のもそふゆっちです。
毎回ありがとうございます!
今回もとても楽しかったです。


こちらの方、今回も飲み会でひろさんを漁って(←爆)ました。




そして新潟組のガレⅯさん、
昨年秋同様にZ4Mロードスターを試乗させて頂きました♪
ありがとうございます。






そして新潟組のある意味マスコット?
それとも盛上げ役??なメダカさん



どうでしょう?参加の皆さん。
今回はメダカさんですか?(謎爆)
やはり、大本命のひろさんですか??(核爆)



次に長野からいしちゃん
来年のGWの新潟は間違いなく、こちらの方が主役となるでしょうね?!






じゃ、関東組いきましょう!
トップはやはり大本命のひろさんでしょう!
ひろさんは新潟ツー、5回とも皆勤賞です。









次に同じく新潟ツー皆勤のおたさん、今回も流石の走りでしたね~
次回のGWはあそこがアレに変わりさらなる走りが期待できそうっすね~




次は新潟ツーでは初回登場でいきなり欠かせない存在となったたまぴさん


たまぴさんゆーたらやはりこれですか??



次はひそかに主役の座を狙っているザキさん


ザキさんは今年の春の新潟でのこの写真が印象的でした。



そして、今回初参加のmimiさん、
ひろさんの膝乗り、じゃなかった横乗りでの参加です。








・・・に自分を入れた9台10人でのツーリングです。
はじまりはじまり。

関越道の堀之内インターを降りた近くの公園で、全員集合。
これからの行程を確認します。


さっそく、周りに民家もないような新潟のワインングをみんなで走ります。
楽しい~


山の上の道路脇の休憩所でテント張ってお茶タイム。まったり~



11時前位に近くのお蕎麦やさんに3台乗り合いで、行きます。



お店はこちら



美味しい天ぷらと



美味しいへぎ蕎麦をたっぷり頂きました(^^



蕎麦を食べて腹がふくれたら先ほどテントのある休憩所に戻って、試乗会とかしました。



自分は昨年の秋に引き続き、ガレMさんのZ4Mロードスターを試乗させて頂きました。






昨年秋の試乗では見切りが悪い、固い、重いの印象のあったⅯロード、今回はボクスターとの比較という観点から乗らせて頂きました。

ボクスターに乗っているせいか、昨年とはかなり印象が変わりましたね。

Ⅿロードはボクスターより総じてバランスが良くない。つまり乗りづらい。

ま、ガレⅯさんは元々辛口のⅯロードをさらに辛口にふっているからでしょうが(笑)

なんですが、よく激辛のラーメンかなんかで辛いんだけど後にひく辛さ、また食べたくなるような辛さがこのⅯロードにはあるんですよね~

試乗1回目では、リアタイヤの後ろに乗っている感があり、その振動がお尻に伝わるため、なかなかまっすぐ走れませんでしたが、2回目はずいぶん慣れ、狙ったラインを大分トレースできるようになりました。

Ⅿロード、とにかく刺激が強いです!
これに乗った後、自分のM3に乗ると明らかに薄味ってのが分かりますからっ

あ、Ⅿロードについて随分文字数を割いてしまいました(^^;;







幹事のもそふゆさんに丹念に下見に行って頂いた事もあり、広域農道を中心としたワインデングは一般車も民家もほとんど存在しない、気持ち良く走れるルートでした(^^


ホテルに向かう途中にみた綺麗な夕焼けと雲はとても印象的でしたよ!



そして夜の宴会w
宴もたけなわとなり、ひろさんが眠ったところをもそふゆっちが容赦なく狩りに行きます(爆)



こうして楽しい1日目は終わりました。


そして2日目の事。
早朝から冷たい雨が降ってましたが、朝6時に集合して朝練という名の下、山登りに行きます。




山頂では冷たく強い風が吹いてました。



路面が濡れていたので、ひろさんはここぞばかりに定常円旋回をしてました。




ひろさんが、最後にどや顔をすると、皆さんから一斉に

ひろさん! 
かっくいい~
さ~すが~

の黄色い声が飛んでました(爆)


ここは天気の良い時にまた来たいな~って思いました。
真ん中左に見える山は米山らしいです。



2日目は名立に近いワインデングを走り、その後は



名立漁港にちかい道の駅でランチを頂きました。






その後は、帽子がトレードマークの女性社長が経営するリゾートホテルの温泉に浸かり、


再び道の駅あらいまで戻って、きときと寿司を頂いた後、






解散とあいなりました。

帰りの関越道は珍しい事に渋滞が全く無し。

スムーズに帰ることができました。


とにかく大充実の2日間でしたね~

幹事のもそふゆっち、新潟組の皆さん、長野のいしちゃん、そして関東組の皆さん、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。


来年のGWの新潟ツーリングが今から楽しみです。


ではっ!

Posted at 2015/10/12 12:53:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年10月04日 イイね!

M3が納車から4年とカレー&ラーメンオフ

M3が納車から4年とカレー&ラーメンオフどもですっ!( ・∀・)ノ

秋晴れですねーーーとても気持ち良いです。



ところでM3、2011年10月6日の納車ですからもう4年となりますね~

納車直後の写真が↓です


気持ちいい位にドノーマルですね~

で、翌年の2012年10月の時の写真

まだ差し色とかはありませんねww


ほんでもって2013年10月の時の写真


この時からですねオレンジ色が入り始めたのはw


そして昨年の2014年10月の時の写真


この時の姿を見ると現在の形ともう一緒です。

ま、4年間、結構駆け回りましたがほとんどトラブルらしいトラブルもなく、感謝でした。

で・・・昨日の土曜日は納車から4年記念と来週の新潟に向けてM3の挙動に慣れておこうと思いまして、、、のM3出動とあいなりました。

・・・で何となく午前中大黒に散歩へ行ってみたら・・・
3世代勢ぞろいなボクスター軍団がやってきて・・・
軽くお茶をしていたらランチに行こう!という流れからの・・・

アルペンジローとなりました(笑)



ランチ参加者は初めまして~のcaskさん、と先週から引き続き~のベンプリさん、ミラクルさんです。


4人とも違うメニューw
caskさんは豚、ベンプリさんは野菜、ミラクルさんは若鶏、自分は海の幸です。

ランチ後は、愛知からお越しのgoanさんに合流するため、箱根へ。

ターンパイクは残念ながら通行止めでした_| ̄|○



なかなか面白キャラなベンプリさん



サーキットで全開走行したいぞっとのミラクルさん



なかなか面白い方達ですww


途中、goanさんと合流し、芦スカ、箱スカを走りました。



夕方陽が落ちる前の芦スカ、箱スカは、時折太陽が目の前に来るため、走行には気を使いました。

M3は重量級なので、タイトコーナーでの操作がボクスターのようにはいきません。
ベンプリさんからそんな指摘を受け、あ~!ちゃんと見てるな~って思いました。

フロントにエンジンがないボクスターはタイトコーナーでもひらりひらり・・・

重いエンジンをフロントに搭載するM3はどうしてもそれを意識しながらの走行となってしまうのです。


箱根を走った後は、御殿場から東名に乗り、羽田空港を目指します。

午後7時からオープンカー倶楽部主催のラーメンオフがあるので、そちらにも参加です。

東名が途中から少し渋滞したため、10分位遅れてしまいました。

すみません、、





せたが屋ラーメンを頂きました。

環七のお店は10年以上前に近くに住んでいたこともあり、良く行きました。

引っ越してからはご無沙汰してましたが、スープの味は変わっていないように思えました。

相変わらず美味しいです。

その後はナイトクルージングを途中までご一緒させて頂きました。



昨日からんで頂きました皆様、ありがとうございます。
また、宜しくお願いします。


M3については、もう4年、既に4年って感じですが、ようやく折り返し地点でしょうか??

とりあえずまずは走行距離10万キロを目指します。


モディについてはもうすることないな~


興味あるのはOS技研のTCDかな?


これ入れたらタイトコーナーでもう少し曲がってくれるかな??


ま、ぼちぼち情報収集などしていきます。


ではっ!




Posted at 2015/10/04 18:01:26 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25 262728293031

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation