• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

冬晴れの日は伊豆をゆったり流してw

どもですっ(^^v

季節はすっかり冬に入りつつある感ありますね。

ところでオープンカーにとって、快晴の冬は何気にベストシーズンだったりします。

てことで、昨日の土曜日は伊豆半島へ早朝から流しに行ってきました。



伊豆はわりかし行っている方だと思うので、今回の趣旨としては、

①東伊豆の海岸線沿いからスタート
②ゆったりと走る。

です。

いつもは西伊豆からアプローチするので、反対側から走るとまた違った景色が見えてきますし、ゆったりと走れば景色もしっかりと見えてくると思いますのでw


今回のルートです。
東側の海岸線沿いから南伊豆を周り、民芸茶房でランチの後、吉奈温泉の東府やカフェでゆったりした後、伊豆スカイラインから帰宅するというものです。




早朝の真鶴、海岸線沿いの景色がとても綺麗です。




赤い橋を渡り、右に曲がるともうすぐ熱海の街が見えてきます。




ここは稲取の辺り、眼下に見える半島のような地形が見えると河津はもう近いです。




下田の白浜のセブンイレブンでコーヒーブレイク
ここはその名の通り、砂丘のような白い浜が綺麗なところです。




ちょっと寄り道して、下田港近くの恵比須島




そして、毎度~の弓ヶ浜












そして、こちらも毎度お世話になりますのあいあい岬



は、風が強くてあまり居られず(汗)



雲見大橋の向こうには富士山が見られるはず、が・・・今回はその部分だけ雲がかぶってました。残念。




そしていつもの民芸茶房に




いつものミックスフライ定食。
相変わらず美味しいです。
ここでは、アジとエボダイの干物も買いました。




そして松崎から初めて通る県道15号を通り、河津経由でこちらの東府やカフェへ・・・




500円もする高級ソフト、クレミアを頂きましたw




ソフトの後は、足湯にでも浸かろうかと思いましたが、ことのほか足湯は人気でなかなか入れず。
ボーっとしてたら体が冷えてきたのでここらで撤収ですw




帰りは亀石峠から伊豆スカイラインへ
途中、玄岳辺りで夕日に輝く富士山を背景に写真を一つ。
写真は今一つでしたが、ここからは沼津港もはっきり分かり、幻想的な光景に酔い、しばし居ようかと思いましたが、風が強くかなり寒かったので、とっとと撤収しました。




この後は箱根新道、小田原厚木道路、東名という感じで帰還したのですが、途中の小田厚では、前方を走っていた湘南ナンバーの銀のクラウン、臭いな~って思ってましたら、突然赤色灯が点灯。

自分の前を走っていたクルマがお縄となったのですが、速度的には全く問題なかったので、容疑はおそらく通行帯違反。

このクラウンは余程、飢えていたのか、大磯のパーキングで休憩してたら次の獲物を一生懸命追いかけている姿をまた目撃しました。

小田厚では交通量が多く、速度は周りに合わせて走行していても追越車線を先行すると飢えた覆面がやってくるので、要注意ですね。


ちなみに今回はゆったり走行することで、あるものが見えてきました。

スポーツシャシーのボクスターでは乗り心地が結構宜しくないという事です(爆)

気にしなければ気にならない程度なんでしょうが、、、



ま、乗り心地重視のクルマと思ってないので全く問題ないです(素)


ではでは~



Posted at 2015/11/29 10:48:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年11月17日 イイね!

118i M Sport(LCIモデル)

118i M Sport(LCIモデル)どもですっ(^^

BMWのディーラー担当者から「おろしたてのF20 118i M Sportの試乗車があるので、2日間試乗しませんか?」との連絡があり、特に断る理由もないので、
日曜日の夜から2日間借りてみました。




走行距離はまだ600キロにも満たない車両で、車内は新車特有の匂いで満ちておりました。

ちなみにエンジンのスペック等は

エンジン形式:B38B15A
種類:
直列3気筒DOHC
排気量:1,498cc
最高出力(kW〔ps〕/rpm(EEC)):100〔136〕/4,400
最大トルク(Nm〔kgm〕/rpm(EEC)):220〔22.4〕/1,250-4,300

です。

平日の2日間なので、仕事の移動用として首都高などを中心に走行してみました。

3気筒だからと言って、舐めてかかりましたが、良い意味で裏切られました。

ターボエンジンで低速トルクがあるので、出だしからグイッと前に押し出す感じで加速していくし、首都高で走る分には全く申し分のないトルク感とパワー感。
いや~結構、速いよこのクルマ~って感じです。

スピーカーからの音もF系になってからはよりクリアですっきりした音が出てくるし、ドアの音がパスって感じの割には乗り心地も宜しくシャシーは進化を感じる。

とても良いクルマ感でたっぷりです。
これは疲れない車だと思います。

ただし、優等生過ぎて逆に個性がないかなって面も・・・

サスペンションはスポーツプラスにしても路面の凹凸を拾った上下震動が一回で収束しません。
勿論不快なレベルではありませんが。

車高落として、脚を固めると、峠道を走ったら楽しいかな?


3気筒にダウンサイジングして燃費も良くなり、ターボ化により街乗りで十分な速さ。
まさに現代的なクルマだと思います。

うーーーん、でもBMW以外でもこういったクルマはあると思うな~


最近思いますがBMWらしさって何だろう??


●FR車であること
→今後はFF車もどんどん出そうですがw
●50:50の前後重量配分
→これは今でも意識しているようです
●大きすぎないちょうど良いボディサイズ
→代を重ねるごとに大型化してますねw
●直6エンジン
→かつてシルキー6と呼ばれたNAはもう存在しませんが、ターボ化されて、まだ存在します。
●エンジン屋であること
→これは今でもそうだと思います。


・・・と、とても良いクルマだな~と思いつつも、何かが足りないな~とも思った現代BMWの試乗の感想でした。


Posted at 2015/11/17 22:27:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2015年11月08日 イイね!

秋の豚丼ツーリング!

すんまそ!連騰させて頂きます(爆)

昨晩のオープンカー倶楽部の突発オフ、なんでも第4部まであったようですww

本日何も予定なければ、昨晩は第4部まで・・・と思いましたが、、、
本日はねこまるさんからお誘いを頂き、46M3を中心とするメンバーの方達と一緒に朝もはよから秩父へ豚丼ツーリングに行ってきました。

このツーリングは春と秋に開催され、今年は偶然(爆)にも春の方に合流させて頂いたことから、今回はその御縁でお誘い頂きました。


早朝の三芳パーキング、続々と46M3軍団が到着します。
中には46M3CSLのブラックもいました(驚)



好天気に恵まれた春のツーリングとは打って変わって、今回は雨・・・予報では午前10時くらいから雨でしたが、無情にも三芳パーキングを出発すると既に降ってました。orz



途中、中継ポイントの道の駅から自分はツーリング主催者のねこまるさんの後ろを走行させて頂きました。
肝心の峠ではどんな走りをするか楽しみです(わーい)。



で・・・後半メインの土坂峠。
急こう配の登りヘアピンで、リアが滑ったり、トラコンが効きまくったりでした(汗)。

春では砂嵐に悩まされたこちらの峠、今回は雨による濡れた路面と路面や路肩にたまった濡れ落葉が障害となりましたが、先頭のねこまるさんはそんな状況も関係なく、ドライ路面を行くが如くスイスイと・・・(滝汗)

既にセーフモードに入ってしまった自分は折角の2番手という好ポジションで走行させて頂いたにも関わらず、結局は先頭のねこまるさんが余裕の一人旅でした(凄)。


しかし、自分はいやこちらのツーリングはあくまでも豚丼を食べることがメインなんだと言い聞かせ、下がったテンションを何とか回復させます。


峠を走った後、M3の方は落葉を大量に食べてましたww



雨と濡れ落葉の峠を走って冷たい汗をかいた後は、こちらです。
開店前の10時過ぎには到着しました。




峠での鬱憤を晴らすべく、今回は大盛りです。
やはりここの豚味噌丼は最高に美味しいですね~



皆さんと食事の後は、やはり雨と濡れ落葉の峠道。
春と同様に、すれ違いも大変な定峰峠を走ります。




ねこまるさん、今回はお誘い頂きましてありがとうございました。
m( )m

そして、参加の皆様、お疲れ様でした。

来年の春も是非参加させて頂けたらと存じます。

ではっ!


Posted at 2015/11/08 18:15:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年11月08日 イイね!

オープンカー倶楽部関東11.7突発オフ会 イタリア街愛車撮影の巻

この記事は、オープンカー倶楽部関東11.7突発オフ会 イタリア街愛車撮影&首都高ナイトクルージングTRGその1について書いています。

ど~もで~すw ( ・∀・)ノ


昨晩はオープンカー倶楽部関東突発オフの第1部の伊太利亜街愛車撮影会に参加して参りました。


詳細はKENTAROUさんのこちらのブログをご覧ください(手抜き爆)

昨日の流れとしては、
走行1万キロを超え、ますます好調なボクスター



走行系は吊るし状態で満足なので、外観をほんのわずかの弄りをいれようかと思い、五本木のお店に行ったら・・・


ようやく完全復活!の☆Ryuさんのクルマがありました。




☆Ryuさん御本人もいらしてしばし談笑の後、久しぶりに目黒のPCに行きましたが、アポなしだったんで、適当にコーヒーを飲んで時間をつぶした後、予約を入れていたキーパーで洗車。

その後、撮影会の会場であるイタリア街へ行きました。

今日は撮影がテーマなので、
「ボクのクルマ、ボクのカメラ」を主題にしようと思いましたが、肝心のカメラを忘れてしまい(←ボケ)、折角イタリア街に来たのに、撮影器具は全てスマホカメラですww
















今回の撮影のポイントとしては、LINEのグループにもすぐアップできるように、クルマのナンバーが映らない角度での撮影に拘ってみました。


そしてこの日のベストショットはこちらの下の写真かな~

旧式のスマホカメラの写真としては満足です
( ・∀・)


自分的には今後の目標というか課題(爆)ができたかもです。

ではっ!




Posted at 2015/11/08 17:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

北茨城ツーリング!

( ・∀・)ノどもですっ!

昨日の日曜日は突き抜けるような快晴でしたね~♪

10月31日の土曜日と11月1日の日曜日は参加したいイベントが目白押しでしたが、、、

つくばの松さんが、5月のこの時以来に北茨城のニュルでのツーリングのお誘いがあったので、こちらに集中することにしました。


参加者は、つくばの松さん、おたさん、初めましてのあぷりんさん、です。




今回はあぷりんさんの997カレラ4Sが参加されるとの事なので、自分はボクスター出動の要請があったので、今回はボクスターです。

参加者が4人なのに、クルマが3台なのは、あぷりんさんはクルマはあるけど足を骨折(痛)、松さんはクルマが修理から戻らずということで、997カレラ4Sは運転手が松さん、助手席にあぷりんさんとなりました(汗)


ところで、松さんと山を走ると常に真剣モードなので、前から楽しみしておりました。

以前、松さんと道志~八ヶ岳~奥多摩を走行した時は、B3でしたが、今回はカレラ4Sです。
どうなることやら・・・期待半分、不安も半分です。







松さんは峠の入口でクルマを止め、
「これから峠に入るけど、慣れないクルマだから
ゆっくり
行くよ」と

自分的には
「ここからが本番だ!
これから気合い入れて行くぞ!
分かっているな!!」


と聞こえました。

案の定・・・やはり・・・

ポルシェってクルマは最新型でなくとも、Sが付くグレードは経験上、とても速いのです。

987ケイマン、986ボクスター・・・などなど

そして今回は3.8リッターの排気量を誇る997、
しかも4駆ですから安定した走りできるはずです。

それにしても、素晴らしいブレーキと立ち上がりの速度、、、本当にほれぼれしますね~

松さん、慣れないクルマという割には・・・だったなような・・・
(;・∀・)


お陰様にて、楽しく、安全に走行できました。m( )m


例のコンビニ駐車場にて



こちらのコンビニでは、、、こんなクルマも来ました。








この後は、ビーフライン、フルーツライン、筑波山を走行しました。

それにしても筑波山は、キャッツアイやら、段差やら、ウネウネやらで走りづらい事、走りづらい事・・・

特にキャッツアイはトラウマがあるので、それを見ただけでテンションダダ落ちですw



朝日峠駐車場にて






お昼から別件の予定があるおたさんとは、ここでさよならし、、、



自分達はBMWカップが行われているつくばサーキットへ

カップの決勝はなかなか波乱含みな展開でとても汗握る展開。自分も思わず立って観戦してしまいました。

写真はないのですが、つくばサーキットでは、食べたモツ煮込定食の美味しさに感動しました。
ここに来たら是非また食べたいです。

ここでは、色々な人達ともお会いできました。

あ、おたさん、用賀店のY村さん情報ではそろそろとの事ですが・・・(謎)





昨日からんで頂きました皆様、ありがとうございました。

また、宜しくお願いします。m( )m





Posted at 2015/11/02 20:53:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation