• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

2016.3.27第5回 富士山一周TRG!!

「屋根なんて飾りですよ!」


オープンカー倶楽部関東のとある方の名言です。
(きっと後世に語り継がれるに違いないww)

この名言がキャッチコピーの今回のツーリング。

前日までの天気予報とはうって変っての好天気。

まさに屋根なんて飾りと言わんばかりの青空と富士山。

そんな中・・・

屋根があってすみません。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

しかも、その屋根は自慢の炭素屋根なんですが・・・


こんばんは( ゚▽゚)/



本日はこっそり・・・ひっそり・・・むっつり・・・以下省略

オープンカー倶楽部関東の第5回定例会に参加してきました。
(我が愛車のエンジン音や排気音はひっそりではなかったらしいw)


まずは自然と集合場所になった談合坂の出口付近。


こちらから何となく河口湖近辺の集合場所に何となく自然発生のトレイン走行で向かい・・


寒かった集合場所もいつの間にか晴れてきて富士山が見えると一気にツーリング日和にw


目的地まで何グループかに分けて富士山の周りをトレイン走行し、


雪化粧した富士山を背景に写真を撮ったり、


早春の富士山周辺を満喫しました。



最後は敢えて三国峠を越えてからの山中湖


本当に良く考え抜かれたコース設定だな~と思いました。

しかしこのコース、天気が良く富士山が見えないと魅力も半減どころではないかと・・・

直前までの天気予報が曇り→雨って事を考えると・・・

幹事のKENTAROUさん、持ってますね~


ですので、ランチは山中湖で獲れたワカサギの天麩羅や



富士吉田の腰の強すぎるうどんを頂きました。



今回もとても楽しく過ごさせて頂きました。

ここからは真面目に・・・
執行部及び役員の方々、企画、下見から運営まで本当にお疲れ様でございました。


いつか(1年後、3年後、5年度?)はオープンカー(ロードスター、カブリオレ、スパイダー、コンバーチブル の何にするか?)を再度ゲットしてひっそりではなく堂々と定例会に参加するのが今の自分の目標です。


ではっ!



Posted at 2016/03/27 22:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年03月23日 イイね!

オープンカー倶楽部 平日奥多摩ツーリング!

どもですっ( ・∀・)ノ


本日は平日ですが、仕事をサボりお休みを頂き、オープンカー倶楽部の平日ツーリングに参加しました。

ところで、このオープンカー倶楽部、自分は既にオープンカーから離れてしまいましたが、とにかく面白い倶楽部なんです。

なので、縁あって今でも参加させて頂いております。ありがとうございます。m( )m


その面白さというのは
①まず、参加車両が非常にバラエティに富んでいる
②参加される方も老若男女色々で結構個性的
だからです。


具体的に
①については、とかくクルマ好きを標榜していてもやはり目がいくのは好きな自動車メーカー、好きな車種なんですが、こちらの俱楽部では色んなメーカー、車種、年式について知ることが出来、何気に結構「目から鱗」だったりするのです。

②については、オープンカーという車種に乗っているせいかやはり個性的な方も結構多く、シバリはオープンカーだけで車種も年式もバラバラであるにも関わらず、オフ会の雰囲気が良い、という事です。


本日のツーリングは平日でしたが、昨日時点で本日の予報は気温高めでまずまずの天気、そしてツーリング場所が奥多摩という事で前日に参加表明させて頂きました。


集合場所の八王子インター近くの道の駅で

到着は一番でした(汗)



皆さん続々集まってきました。



今回の企画者は赤のロードスターのろこ(旧 ロドスタっ娘)さんです。




まずは、檜原都民の森駐車場へ

今回は自己紹介だけでなく、自分のクルマについてのプレゼンテーションがありました。






その後は2人1組で試乗会タイムです♪

自分はZロードスターとマイクラに乗らせて頂きました♪



試乗中もオーナーの方から色々話しが聞け、ほほ~なるほど~って感じです。
皆さんのこだわりが聞けます。




そして今度は自分のクルマの助手席にも皆さんを乗せて走りました。
この時は先行する陶器色のロードスターを追いかけたのですが、いやいや結構速いじゃないですか~

しかも、助手席に人を乗せた状態だからプラス○○キロはあるのに。

いや~NDロードスター、いいですね。(^^

今回も「目から鱗がポロリ」です。

試乗会の後は、その場で帰られる方、残って食事する方に分かれました。

自分は残って食事する組に。


都民の森駐車場から数分登ったところにあるところで、ランチを頂きました。



その後は、さらに大菩薩ラインに行かれる方もおりましたが、自分はランチを頂いた後は、ここでサヨナラしました。


本日参加の皆様、ありがとうございました。
幹事の方はお疲れ様でした。

試乗会企画良かったですよ。

是非またやりましょうね(^^

ではっ



Posted at 2016/03/23 21:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年03月21日 イイね!

筑波山とつくばサーキット

どもですっ(^^/

花粉が飛び散るこの季節ですが、この3連休は本日の振替休日に茨城方面へ行ってきました。


まずは常磐道水戸インターから50号に入り、以前の勘を頼って筑波山方面へ。




お天気はまだ曇りの朝日峠駐車場。

本日はミニです。

普段使わないsportsボタン、押してみました。

結構変わります(^^

何と言うか、レスポンスが良くなるだけでなく、パワーも上がったようなw


ミニでは初めての峠道でして、最初はなかなか慣れずでしたが、不思議と筑波山走ってる頃には少しばかり掴めてきました。


筑波山の後は、つくばサーキットへ。



ミニカップとBMWカップの観戦してきました。



あ、それとこちらのモツ煮定食も食べたかったのでwww



お昼を過ぎたら予報通り、青空が広がってきました。



当初は少し寒かったのですが、お昼過ぎからは晴れて暖かくなりました。





ミニカップの優勝車両です。

ミニカップはJCWのGPがワンツーフィニッシュ。

見ごたえあるデッドヒートでした。





そしてBMWカップ。
こちらはあの狭いつくばサーキットを全力で走行する腕自慢の車達。大迫力でした。

本日の筑波山とつくばサーキットでは自ら走り、出会った人から色々と教えて頂いたりして・・・

やはり車高は下げたいw
2㎝位は下げられるかな?

リジカラは入れた方が良いらしいww


で・・・
買い物クルマ、お仕事車wとしての機能を損なわない範囲で、、、チョメチョメし・・・

峠も少しは走れるw
そして、こちらの「つくば」もほんの少~しは走れる仕様にしていきたいなっと。

その時はタイヤ、ブレーキフルードとパッドかなw


ではではっ



Posted at 2016/03/21 20:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月13日 イイね!

991.2 カレラSカブリオレを試乗しました。

991.2 カレラSカブリオレを試乗しました。どもですっ!(*^・ェ・)ノ

ようやく冬から春の繁忙期も一段落し、今週末は久しぶりに土日共に行動しました(。・ω・)ノ゙



順序が前後しますが、本日の事からw



担当PCから今週末の991.2型のデビューフェアをやるとのDMが届きましたが、何となく気が向かず・・・


でも、いろんな方の991.2型の試乗ブログを読んでいたらすっかり行く気になって・・・しまいました(爆)


で、早速担当者に連絡をして比較的空いている午前中に目黒のPCに行ってきました。


もう貰えないかな~と思っていた、この重り。
何とかゲットできました。
ラッキーなのかな?



試乗車はカレラSカブリオレです。
なお、ディーラーの試乗車ですので、ナンバー修正していません。



結論としては・・・

皆さん既に上げているブログの通り、良い意味で予想を裏切る良いクルマでしたよ。




エンジン始動時のガオン!って音。
おっ、やる気にさせるじゃんって感じだし、、、

ターボと思えない、アクセルレスポンスにエキゾースト音、これは本当にターボ車なのかっ?って疑います。

特にエキゾースト音はオープンのカブリオレだけに良く耳に届き、ドライバーを十分にやる気させるだけの音がしっかり届いておりました。

これなら頑固なNA派の方も納得できる仕上がりだと断言できます。


あ、自分ですか?
素直に欲しいと思いましたよ。
勿論、先立つものが有ればの話ですが(爆)


また、担当者からこんな話も出てきました。

・991Rの日本への導入台数は17台(だったと記憶)
・991.2のGT3は2年以内に発表があるはず。

普段は色々聞いても明確な答えを出さない担当者がここまではっきり言ったのは初めてかな。

試乗の後は、お腹も空いたので、代官山のツタヤにあるレストランでランチをして帰りました。


旧山手通りの路肩に無料駐車をしようとしたら既に満車状態で・・・(爆)

あ、こちらも丸目でセンター2本出しのマフラーだ(爆)



で、何とか駐車料金を無料にしようと頑張ってこんなシャレオツっぽいところに入った訳です。



とても混んでましたが、すぐに案内されパスタとか食べて、何とか1時間駐車料金無料分をゲットw

お腹も満たされたところで帰途についたのでした。

ではではっ




Posted at 2016/03/13 19:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2016年03月05日 イイね!

Sportster LL100H SE

Sportster LL100H SEどもですっ(^^;


本日、レカロシート入れてきましたww




あなたのシートはレカロですか?


はい・・・ようやくです。(^^;
って事でw


スタディさんとこで1月中にキャンペーンがあったので、まんまとのっかりました。

横浜の某有名専門店とこちらで見積りを出したらスタディの方がかなり魅力的なお値段が出ましたので、即決しました。

で、2ヶ月弱かかって、ようやく届いたという事で装着です。



作業は同じ92ですが、アルピナB3GT3の隣です。
同じ92でも全然違いますねw



作業前にお願いしてクルマの前に並べて頂きました。



10時から作業が始まって終了したのは夕方5時頃w
アライメント調整も含め、作業時間は7時間もかかりました。



作業終了後、感触を確かめにまず辰巳へ



その後は大黒に行って、牛丼を食べてきました。



牛丼食べて、さあ帰ろうかと思ったら久しぶりにこまちクンや高級チョコクンと偶然遭遇し、少し話してから帰ってきました。

レカロシート、いいですよ。

特にスポーツスターは見た目が良くってww

ただし、ホールド性を求めるのであれば、素直にフルバケでしょうね(爆)


ではではっ!


Posted at 2016/03/05 21:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation