• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

夏は、夜。闇もなほ、オープンカーの多く飛びちがいたるw

夏は、夜。闇もなほ、オープンカーの多く飛びちがいたるwどもですっ( ・∀・)ノ


どっかの某有名な古典作家の一文をパクリました。m( )m
こんばんはw


オープンカーは夏の日差しが苦手ですw
なので、この季節はやはり「夏は、夜。」ですね~


ところで最近ですが、、、
オープンカーだけのグループである、、
オープンカー倶楽部関東」というグループに入会しました。

オープンカーであれば、国産車・輸入車・車種を問わないというのが趣旨のグループで、楽しく参加させて頂いております。


昨日の土曜日も夜8時半過ぎに大黒へ伺い、その後9時半過ぎに首都高を10台近くのオープンカーがトレイン走行で最終目的地の若洲海浜公園へと向かいました。

まさに、
(オープンカーの)夏は、夜。
(月見なかったけどw)月の頃はさらなり、
(都心は明るかったですがw)闇もなお、
オープンカーの多く飛びちがいたるw

です。

多くのオープンカーがトレインすると流石に目立つので首都高は法的安定性は関係・・・違ったww
真の法令遵守で走行し、時折トンネルでは、若干の爆音が鳴り響く程度だったと記憶しております。
(というか、オープンカーは音が良く聞こえます)

ところで当方は最後までお付き合いできず、工事渋滞の首都高6号線を抜けた後は、「4きとう会」と「M235オーナーズクラブ」との合同のナイトオフに参加してきました。
場所は外環道の新倉パーキング。

235やF10M5、F82M4などのクルマが集まり、楽しく会話させて頂きました。

ここでも写真を撮ったのですが、残念ながらボタンの押し間違えで消してしまいました。。。(´Д⊂ヽ

幹事のヌコ山田さん、お疲れ様でした。
今度は235クラブで是非ツーリングを企画しましょうね!

ところでやっぱりボクスター、良いクルマですねっ!

オープンカーであり、スポーツカーであり、ラグジュアリカーwでもあると思えば、1台3役でしょうか。

人と荷物はそんなに乗せられませんが、考えてみれば自分の場合、愛車はほとんど1人乗車なので、2シーターでも不自由さは感じません。

唯一、不便なところと言えば、パーキングで休む時にシートを後ろに倒せないことですw

ところでボクスターとM3、比較的交互に乗ってますが、どちらがよりスポーツカー的かと言えば、個人的にはボクスターだと思います。

理由は簡単、ボクスターはミッドシップ車だからですね。
(M3はFR車としての楽しさもありますけどw)

ミッドシップってのは実用性を相当程度犠牲にしている分、走る、曲がる、止まるのクルマの運動に関する根本部分はとてもバランスが取れてますね。

走る:
駆動輪であるリアタイヤに十分荷重がかかり、地面に張り付いたような加速が体験できます。

曲がる:
エンジンがクルマのより中心にあるので、無理なく旋回できます。
これは優秀な足回り(スポーツシャシー)やPTVも十分貢献してます。

止まる:
エンジンがフロントにないので、急ブレーキ時のノーズダイブが抑えられている。

オープンでミッドシップでMT(そして爆音w)、これは楽しいですよ。+(0゚・∀・) + ワクテカ +



ではではっ!


Posted at 2015/08/23 19:04:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年08月16日 イイね!

本当は整備手帳だけのはずですがw

本当は整備手帳だけのはずですがwどもですw
珍しく連騰ですww





本来であれば整備手帳にちょちょっと記載して終わりなんですが、、、、


あ、、、整備内容についてはこちらをご参照ください。


あえてブログアップするには理由があります。

本日五本木のお店にいったら、、、

新しい受付の女の子がいました(嬉)。




既にお会いされた方も何人かいらっしゃるかとは存じますが、ちょっとハスキーボイスな天然入った良い女の子です。

今までは受付前の椅子で窓越しに作業を眺めるしかなかったのですが、本日はなかなか楽しい会話ができました。
(今度は不用意な長居を決めようかなw)

これからは五本木のお店に行く頻度をもっと上げようかな??


S店長、こんな感じでいいっすよね~(爆)


Posted at 2015/08/16 21:19:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2015年08月16日 イイね!

MPOC真夏のナイトオフ

MPOC真夏のナイトオフこの記事は、MPOC 真夏の夜の大黒オフ!について書いています。

どもですw( ・∀・)ノ




今回はトラバから始まる手抜きブログです(爆)


すでに、天頂~のブログであがってますので、今更感が否めませんが、、、(^^;;


あ、、ところで、昨日はご先祖様のお墓参りに行ってきました。
お墓の中の方は誰一人、お目にかけたことないですが、、
その中の一人でも欠けていれば、今の自分は存在しませんね。



話がそれました(汗)

今回の真夏のオフは毎年恒例でやってますが、今回は、、、
天頂~の黒M4のお披露目オフでもありましたw


しかも、ご存知の方も多いと思いますが、早々にフルシュニ化プロジェクトが起動予定ですので、ノーマル状態のM4を見るのは今しかない。つーか今でしょ!(古w)というオフ会でもありました。











平日の金曜日の夜ですが、お盆期間中ということもあり、10台超のM3が集まってくれました。




駐車場で2時間ほどウダウダし、仕事終了後に合流頂いた浅間さんが到着したら夜も9時となったので、マリンタワー下のカフェに皆さんで移動しました。



上の写真、右手でⅤしてる方、本日の主役な方ですが、食べているのは、クルリンパのぺペロンチーノです。

このぺぺ・・・大変評判が良く、、、
急きょ、大人の事情で集合場所が変わったこと、申し訳なく思った瞬間でした。


ダークサイドに陥りたい方、運転席に乗ってしまいました。



新型のM4、かっこいいですよね~
以前、試乗した感じでは良く走るし、良く曲がる、シャシー性能の進化はかなり感じました。

ま、でも自分はまだまだ92M3に乗り続けたいと思ってます。

先日の朝ビーナスでも思いましたが、、、

ようやく92M3に乗れてきている感があったからです。

63,000キロも乗って、ようやくそう思えてきた感じ。

今までも運転していてエンジンが良いとか、見た目がかっこ良いとかありましたが、、、きっとこれからも運転していて色々な発見や気づきがあると思ってます。

ま、それ以上に92M3の最大の魅力はこの車を通じて、色々な方と知り合い、走り、そしてそれが今も続いている事だとひしひし感じます。




では!


追伸:参加の皆さま、集合場所の件では二転(三転はしてませんw)しまい、大変ご迷惑をおかけいたしました。また、一部の方には食事の件も(汗)


Posted at 2015/08/16 10:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2015年08月13日 イイね!

2015年信州ツーリング!

どもです!(^^
今年で4回目となるMPOC主催の夏の信州ツーリング、幸いにもここぞという場面では天気に恵まれ、今年もしっかり楽しんで参りました。

※ あ、ちなみに結構長文ですのでw


集合場所の高坂SA、こちらには関東組のみなさんで集まりました。




そして第二の集合場所、道の駅みょうぎで新潟からのもそふゆさんと合流し、、


一日目のメンバーはこれで勢ぞろい、さぁ~信州ツーの始まりです。

今年は毎回行っていた榛名山登りはせず、北軽井沢~嬬恋パノラマライン経由でランチ場所の佐久を目指すことにしました。

倉渕のセブンにて、、、
リップの隙間に何かが挟まりそれを取ろうとするの図w



パノラマライン休憩場所の愛妻の丘にて、
いつもとは違う構図でw


なお、今回も曇りで浅間山(←あの方ではないw)は見えずwww


そして佐久へ向かい、ランチ場所のこちらのお蕎麦屋さんへ


事前に予約していたので、完全に個室の座敷に通され、
皆さんと美味しいお蕎麦を頂きました。


なお、こちらのお蕎麦は個性ある色々なお蕎麦が選べます。
何と言っても他のお店では味わえない独特の食感と風味が、豪快な感じで美味しいです!

ランチの後は立科側からビーナスラインへ進み、女神湖手前の長門牧場で休憩。




こちらでは定番のソフトを頂きました。
お味はさっぱりしたミルク感のある感じw
聖戦領とは対照的ですが、自分はこちらの方が好みかもww





ソフトを頂いた後は、、軽く牧場見物







牧場を後にしたらビーナスライン経由で車山高原をノンビリ走行します。




このあたりから今回のツーの主役が決まりましたww



でも、やっぱり一発で決めてほしーーーんだなww(謎)



後期型なのにツーのしょっぱなからDSCユニット???
の異常が出てしまったひぽーーさんw
でも、一番最後までワインディング(なぜか箱根)を楽しんだのはこちらの方でした。



今回は最後まで見事完走のこまちクンw
車高低いねーーーーw



あ、ここらで一日目の参加車両の紹介を!

こまち!号



おたまさ号



もそふゆ号



ザキさん号



ひぽー号



takuya号



ちとせ号



です。

一行は明日の朝早いので早々に山を降り、ホテルへチェックイン!

そして、、、夕方の5時には、、、



夜7時半に終了し、夜9時にはお布団で寝ることにzzz

そして、2日目。

朝4時45分にホテル前の駐車場に集合です。
2日目からは愛知県から92M3カブで登場のpitchさんと、地元のいしちゃんが合流です。

朝5時前にホテルへ出発し、、、

まさに霧だらけの霧ヶ峰






合計9台で美ヶ原高原駐車場を目指します!

霧が心配でしたが、進むごとに霧は晴れていき、気温低く、交通量は皆無で走るには絶好のコンディションとなりました。


標高2,000メートル超えの美ヶ原。
雲海を抜けたさらに上にあり、天井は青空でした。



雲海と青空の境目で一服w



早朝ビーナス、やっぱりやって良かったなって思う瞬間です(^^

この後はいったんホテルへ引き上げ、朝食の後、少し休んでからチェックアウト。

ツーの最終目的地である富士見高原へ向かいます。

ここでもワインディングを攻めさせて頂きますw



そして、頂上。
こちらの天空の鐘の製作者にポーズをw



勿論、今回の主役の方にも(爆)



天空の鐘の下で皆さんで記念撮影

※ こちらはおたまささんが撮影しました。



※ こちらはおたまささんのカメラでpicthさんが撮影しました。


撮影の後は、麓に下り、スキー場にあるお蕎麦やさんでまたしてもお蕎麦を頂きました。



〆はやはり長野流に万歳三唱!でっ



一応、これで解散となりましたが、すぐ近くに日帰り温泉があるので、希望を募って、これで温泉組と帰宅組に分かれました。


温泉組はこんな感じの露天風呂でゆったり汗を流すことができましたが、やはり帰りの渋滞には巻き込まれました。


帰宅組の方は渋滞に巻き込まれず、スムーズに帰れましたかね??

あ、愛知県に帰られたpitchさんは渋滞に巻き込まれたみたいです(汗)

参加の皆さん、お疲れ様でした。

今年もありがとうございました。

早起きになりましたが、早朝ビーナスはどうでしたか?

希望があれば、さらに早起きして、星空ビーナスからのご来光ビーナスも企画したいと思います。

それではまたっ!(^^



Posted at 2015/08/13 13:10:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月01日 イイね!

ロードスター試乗してみました♪

ロードスター試乗してみました♪どもですっ(^^/


今日から8月です。
暑い暑い暑いですね~


天気が良いのは結構ですが、こう湿度が高くそして気温も35度にもなると自宅でじっとしているのが良いですね。

それでも本日外出の要件が一ヵ所あり、その帰り道の途中にマツダのディーラーがあったので、ふらっと入り、ロードスターの試乗車ありますか?と聞いたらあるというじゃないですか。

聞けばMT、AT両方あるとのことなので、ここは迷わずMTを選択。

お店に到着してものの10分も経過せずに試乗となりました(喜)



街中と府中の浅間山近くのワインディングっぽいところを試乗させて頂きました。

感想としては全体的に良く出来ていると思います(^^

パワー:
非力です。1.5リッターNAエンジンにパワーを求めてはいけません。

シフト:
ちょっとおもちゃっぽいフィールですが、スコスコ入りこれも悪くありません。

脚回り:
購入者の層の間口を広げている分、脚周りは柔らかめです。例の浅間山のS字コーナーではロールが大き目なので、ワインディングではここぞ!という時に踏み込めないかもしれません。

車のデザイン:
国産車では他に似た車がなく、賛否両論ありそうですが、自分はかなり好きな方。
某輸入車に似ているという意見もありますが、これくらい個性があった方が自分的には○

どうしてもボクスターとの比較で見てしまうと、かなり分が悪くなりがちなロードスターですが、全体的なパッケージで考えれば、マツダという決して規模の大きくないメーカーが限られた予算の中で製作した非常に良い車だと思います。
何と言っても運転していて楽しいですから。


もし、自分が購入するとすれば、リアスタビとLSDが入った「Sレザーパッケージでボディカラーは赤」です。

で、、、車高調入れて車高落として、脚固めて、、、マフラー換えて、ホイールは17か18を入れて、、、な~んてやっていくと結構な金額になっちゃいますね(汗)

エンジンはせめて2リッター以上で200馬力は欲しいな~

あ、、、でも仮に200馬力あったとしても、、、お山では某つ○ばの松さんや某お○まささんには絶対ついていけない(爆)


自分がもう少し成長してしっかりした「大人」になったら考えてみたい、、そんな「大人」の車だと思います。



Posted at 2015/08/01 20:03:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | レポート | クルマ

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation