• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

ミニのボディ剛性アップパーツ

どもですっ(*^・ェ・)ノ

もう3月も終わりですね。そう言えば今月はあまりブログ書いてませんw

最近は少しミニに嵌ってます。
きっかけは、、、



GIOMICのフロントタワーバーを入れてからです。

パーツレビューでも
「装着してから首都高で2度ほど走行して確認しましたが、体感度はかなりあります。
まず、当たり前ですがフロントの剛性が上がりました。それと、首都高の継ぎ目を通過しても以前にような衝撃ではなく、当たりが柔らかくなりました。」

と書きました。

BMWの時もこの手のパーツはそこそこその効果を体感できるのですが、ミニの場合は「そこそこ」ではなく「かなり」です(笑)。

これを入れてから走りが楽しくなり、、では、、、という事で、

こちらのパーツも導入。



GIOMICのメンバーブレース前後セットです。



こちらのパーツはボディ下部に↑のように装着します。

パーツレビューでは
「とにかく凄い!!です。
装着してお店を出た瞬間に効果を体感です。
まず、ハンドルの切れが良くなり、そして乗り心地もワンランクアップです。
装着してデメリットを全く感じない素晴らしいパーツです。」

と書きました。

そして調子に乗って第3段

+S-東京店で先週末イベントがあり、CPMも来ており、10%オフという事もあり、導入しました。



こちらが



これになるのですが、



効果はかなりありました(驚)

既に、上の2つを導入していたので、ほぼ体感ゼロの流行り言葉で言えば「ゼロ回答」
かなって思ってましたが、
満額回答(笑)
でした。


パーツレビューでも
「従来は駐車場から出る際のスロープでもガスンとボディが上下にやや揺すられておりましたが、それが無くなりましたし、首都高の継ぎ目もビル脚導入直後はガツン!ガツン!だったのが今はタタン、タタンです。」
と書きました。


なるほど、ミニってパーツ導入に伴う伸び代が大きいし、BMWよりは各パーツのお値段も低めw

こうなってくると、さらに強化スタビも欲しくなりますが、まずはこの状態をしばらく楽しみます。

ぼちぼちタイヤの交換時期も近付いてきてます(あと3000キロ位?)が、もう少しハイグリップ系のタイヤにしたらどうなるのか??

そしたらお山も走ってみたいですね。

では!




Posted at 2017/03/30 20:33:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | レポート | 日記
2017年03月19日 イイね!

とても面白いクルマ

とても面白いクルマ


ミニに乗られる人は数あるクルマのうち、ミニを選択するのではなく、最初からクルマは「ミニ」が欲しいと思って指名買いするはずです。

最新のF系ミニはかなり現代のクルマになりましたが、R系ミニはやはり昔ながらのミニに近いと思います。

Posted at 2017/03/19 19:51:30 | コメント(3) | クルマレビュー
2017年02月27日 イイね!

多忙な時期ですが、鰻や苺など

どもですっ(*^・ェ・)ノ
年度末に近いこの時期は繁忙期だったりしますが、ぽつぽつ息抜きにグルメツーリングしてます。

まず、先週水曜日の事。
平日ホリデー会でミシュラン獲得の鰻を食べに行くツーリングがあり、是非行きたい店だったので、参加させて頂きました。

途中の小田厚では、M4GTSの後ろに張り付かせて頂きました。(勿論、小田厚の法定速度内でw)



まだ時間も早かったので、何とか無事にお店の駐車場に入ることができました。



開店までのウダウダタイムを楽しみつつ



お待ちかねの鰻にありつけました!!


この鰻、ふっくら関東風なのに、鰻の素材が今までのとはまるで違います!!
こりゃ平日でも並びますわ~

こちらの鰻は今まで食べた中では間違いなくベスト3に入るかも・・・(勿論、お値段の高さも(爆)・・・今までで一番

その他のベスト3候補①お値段の高さもw)



その他のベスト3候補②交通費が結構・・・いやかなりかかるww)



その日はバタバタしていたので、鰻の後は失礼させて頂きました。
幹事の浅間山さん、ありがとうございました。

そう言えば、ベスト3は全部、ホリデー会企画のものですね。






そして昨日の日曜日。
今度は苺に蕎麦にパフェですww

松さん企画の、ファミリーサービスデーです。
天気も良く、最高な一日でした。


あ、筑波山のトンネル抜けた先で苺狩りしたんだけど、肝心の写真がない(汗)

苺は宮城県の品種で粒の大きな「もういっこ」というものです。
多分20個以上は食べてますw

苺狩りの後は、近くの道の駅で時間調整



ミニで来たので、同じミニのじゅんめいさんと一緒に前後JCW2台で並べてみました。



小腹も空いてきた頃、山の中のお蕎麦屋さんへ







ヤマメの唐揚げに



美味しいざる蕎麦を頂きましたw



その後は煎餅を買い、つくばのウエストハウスへ



名物の大きなパフェなどを楽しませて頂きました。



企画された松さん、そして参加者の皆さま、ありがとうございました。

また、宜しくです!


ではっ!



Posted at 2017/02/27 19:04:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウマウマ | 日記
2017年02月18日 イイね!

究極の2ドアクーペ(セダン?)

究極の2ドアクーペ(セダン?)BMWのM3と言えば、46M3が最も象徴的ですが、V8の92M3もなかなかです。

とにかく飽きのこないクルマです。

街中で2,000~3,000回転で乗っていても気持ち良く乗れるし、勿論お山で走ってもとても楽しいです。



Posted at 2017/02/18 19:49:03 | コメント(3) | クルマレビュー
2017年02月12日 イイね!

河津桜といちごパフェなツーリング

河津桜といちごパフェなツーリングどもですっ(*^・ェ・)ノ


昨日は冬と春を満喫に伊豆方面へ行ってきました。
ご同行頂いたのは、同じM3乗りなLuciさん&Aaskoさんご夫婦です。



まずは思いっきり冬的な光景でw
ここは雪国ではありません。小田厚の小田原料金所手前です。


この光景が見えたら、山の稜線を走るターンパイクや伊豆スカは全滅ですww

東名も御殿場手前から積雪で通行止めとなり、その影響で伊豆へ行くルートがだいぶ限られ、小田厚から石橋へ抜ける海岸線沿いは未だかつてない大渋滞となってしまいました。

ここは雪の影響がない春な熱海の海岸線沿いです。



宇佐美を右折して亀石峠を越え、大仁から南下し、まずこちらのお店へ。



看板が新しくそして立派になってます。



やっぱり「いちごパフェ」
何度食べても美味しいし、飽きないです。



こちらの山間部でも河津桜は大分咲き始めてます。



寒いけど春な眺め






そしてランチを食べに下田港へ



2台ともホイールはRI-D、そして赤色のセンターキャップw



ランチ場所



伊豆だけど駿河なコンビ



そして金目の棒寿司的握り。
これが結構うまかった。



そして再び河津



の後は、赤沢温泉でひとっ風呂。
露天は風が強くてほとんど居られず。

帰りの135号線の渋滞がきつく、何とか伊豆スカで帰りたくって伊豆高原から伊豆スカを目指すも、途中から完全に路面が凍結。

ゆっくり走ってもコーナーで完全に横滑り、そしてトラコンでエンジン制御が入り、こちらからの帰りは断念w



あきらめていつぞやのお正月のように、海岸線沿いを大渋滞の中、ちんたら走行かと思いきや、asakoさんナビが大活躍。

富戸を下った辺りで山間部に入り、伊東に抜けたり、圧巻だったのは熱海の手前で思いっきり山間部を走ってショートカットしたこと。

真っ暗闇での走行でしたが、お陰様にて脳みそが活性化されました。asakoさんありがとうございます。

真鶴半島辺りでは、大きな満月と月光が照らす海がとても幻想的でした。


冬と春が混在する伊豆半島を目いっぱい楽しめた一日となりました。

ではっ!


Posted at 2017/02/12 16:41:20 | コメント(8) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation