• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちとせ☆のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

拡散お願いします! 大切なクルマの盗難事件です。

拡散お願いします! 大切なクルマの盗難事件です。この記事は、拡散お願いします!友達のF40が盗まれましたについて書いています。

既に多くの方が、トラバ、ブログ、何シテルで拡散しておりますが、私も微力ながら協力させて頂きます。

オーナーの方の気持ちを考えると一刻も早く無事に見つかる事を強く希望致します。

こちらのブログを是非ご参照ください。





Posted at 2016/08/30 19:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年08月27日 イイね!

2回目の車検前に点検を

どもですっ(*^・ェ・)ノ

夏も終わりに近づく8月末ですが、ここ関東は夏らしい夏は短かかった気がする今日この頃です。

こちらのブログでもしかしたら気づかれた方、いらした方いるかもしれませんが・・・
(いやいや多分自分だけでしょう(笑)、ちなみに自分のはアルピンじゃなくミネラルですからw)




ちゃっかり右隅の方に小さく(爆)、写り込んでます。
ま、このポジショニングはAKBじゃないですが、センターを陣取るは今をときめくM2、そしてその向かって右横はお隣のお店関連のM4です。
(自分のクルマのポジショニングは総選挙の結果ではなく、お店に投じた資金量の差かな??(核爆))


ま、冗談はさておき、毎年のこの時期は+S-の東京店に定期点検に出してます。

~ってのは、いつもは五本木のお店でメンテしてますが、一年に一回は第三者の厳しい目(古いかな?)で点検してもらうのも・・・って思ってます。
点検費用も項目数多く見てもらえる割には正規Dよりはリーズナブルですしね。


この時期の点検は既に4回目です。
ま、毎年そうなんですが、今回もほとんど異常なし。



ブレーキパッドもタイヤも今年交換したばっかなので、どちらも8分位残ってます。



自分の92M3、今度の10月で丸5年、走行距離は既に8万キロ近くとなりますが、ノートラブルです。

う~む、多分このクルマとは相性が良いのだと思います。

頑張ってこれからのM3ライフも充実させていこうと思ってます。

これからの計画としては、距離が10万キロ位になったら、足回りのリフレッシュ(その時における現在の車高調キットの走行距離は7万キロ位)、その後は必要あればクラッチの交換、ブレーキローターの交換(現在は走行8万キロ近く使用して、6分位の残量)などを実施していこうと思ってます。



こんな↓クルマも気になりますが、遠い将来にアガリのクルマがいつか買えるよう、必死で貯金します(汗)

ところで自分のアガリのクルマって何だろう???

(少なくともFがつくクルマは買えんなww)

↑のクルマだけでなく
↓こんなクルマがLHDで出たらいいなw
あ、M2CSLのレンダリング(完成想像図の一つ)ですね。

やっぱ、MRって後方視界はよろしくないのよね~
(BMWは弄る楽しさってのもあるしね)


てなわけで、妄想・法螺・ハッタリはこれくらいにして、本日、こちらでクルマを引き取った後・・・



同じく都内でメンテナンスしてた浅間山さんと待ち合わせし、晩飯を一緒することにしました。



食べたのは豚カツです。


そこそこの値段がしたので、そこそこ美味しかったす。
(そう考えると水道橋の白山通り沿いの、「いもや」の豚カツは激安ですな~)


それにしても折角の週末だってのに、ここ最近雨とか台風ばっかでいまいちですな。


ではっ!



Posted at 2016/08/27 21:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2016年08月08日 イイね!

2016 盛夏の新潟ツーリング

どもですっ(^^

毎年この時期は標高の高い高原なんぞで涼しくツーリングと行きたいところですが、春の新潟ツーでとある方が、、、飲み会で枝豆!枝豆!枝豆!と何度も連発したことから、新潟のもそふゆさんに夏の新潟ツーリングを企画して頂きました。


とある方ww

フォトバイ ちっちww

で、そのとある方は・・・
やんごとなき事情により今回は欠席ww

で・・・主役不在の中、新潟ツーリングが始まりました。

朝の三国街道です。

群馬県側はほどよいコーナーのワインディング、三国峠の長いトンネルを抜けて苗場を過ぎると、楽しいワインディングで、、、春だと新潟側は雪をかぶった山々を背景に走行できる楽しい道です。

小出インターでたところの道の駅で皆さんと待ち合わせ、軽い談笑の後、ランチ場所に向けて出発です。



30分程走り、ランチ場所に到着


手前に草が生えた二本の線がありますが、これは鉄道の線路です。




何と、お蕎麦屋さんは鉄道の駅舎の中にあるのです!



皆さんと楽しく会話をしながらお蕎麦を待ちます。
あ、後方の赤矢印の二人は合席の方達です。
多分、おばあちゃんとお孫さん。



お蕎麦は透き通った感じのいかにも涼しげな感じの蕎麦。
野菜の天婦羅や山菜などのサイドメニューも美味しかったです。(^^



お蕎麦を頂いた後は、良い大人が酷暑の線路の上で談笑会です。









ふ~それにしても暑い・暑い・暑い
夏ですな~

ランチの後は、山の中を軽く走って、温泉に浸かり行きます。



夕方5時過ぎまでゆったりと過ごしました。



宿泊場所のホテルに入ったら、弥彦山の向こうに大きな夕日が落ちてきました。
明日も暑そうですな。



軽く休憩の後、夜7時からは宴会です(^^









主役不在の中ではありますが、この店に結局4時間も滞在してしまいました。

ここではのど黒のお造りや・・・


のど黒の焼き魚
(もの凄く脂がのってました。)



収穫が始まった茶豆や・・



新鮮な牡蠣



その他色々と頂きました。

一部の方は二次会に焼き肉に行くはずが・・・
一部の方が行くの行かないのだのダダをこねて・・・
結局、お店はしまってしまい・・近くのお寿司屋さんで午前1時まで食べていたとか(後日談)


で・・・二次会行かない組と幹事のちっちは早朝5時半に出発して、春に実施できなかった早朝弥彦へ。



朝日が昇る東側を山側にするこちらの駐車場は海からの風もあってとても気持ち良かったです。






早朝弥彦から戻った後は、ガレMさんの手配により、黒埼の農家へ直接茶豆を大量買いに行きました。





こちらの農家さんから茶豆を皆さん2キロづつ購入し、自宅へ持ち帰りました。

早速ゆでて頂きましたが、美味しいです。
豆のしっかり感と、そして甘さがあります。

ここでガレMさんとはお別れし、われわれは最後の目的地の村上へ・・

向かった先はこちら



村上と言えば、鮭が有名ですよね。



それと村上牛というのも有名らしいので・・



そして何と言っても旬の岩牡蠣

昨晩食べたものより身が少し透き通っているのが分かります??
昨晩のも美味しかったですが、こちらは別格です(^^

2日間、食べてばっかでしたが、楽しかった新潟ツーリングもこれでお終い。

村上からほぼ400キロ弱の距離からの帰還です。

途中、関越道は東松山の手前で事故渋滞があり、それがきっかけで自然渋滞も発生してしまい・・・


花園から東松山まで関東でもっとも暑いエリアの一つを渋滞の中、タラタラ走るのは大変でした(滝汗)

ま、渋滞は想定の範囲内ですが・・・

参加の皆さま、色々ありがとうございました。

また、遊びましょう!

ではっ

Posted at 2016/08/08 22:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月31日 イイね!

TCDテスト走行で道志から箱根へ

どもですっ(^^

今日は天気予報では曇り→雨でしたけど、結構良かったですよね。午後はざっと降った時間もありましたが・・

さて、6月中旬に装着したOS技研のTCD、既に1ヶ月を経過してその効果やいかに・・・と思い、本日その最終仕上げに道志経由で箱根に行ってみました。


早朝6時前の青山のセブン
(つっても港区の青山ではなく、道志みちに入る手前の青山のセブンねwww)




ここで軽くお腹を満たし、コーヒーで目を覚ました後、道志みちに入るのが習慣です。
・・・にしても朝6時前でも夏休みのこの期間は結構皆さん早目に動くのね・・・(汗)
今回も結構ペースカーいました。

道志の道の駅を過ぎた辺りからようやくクリアになり、特に山伏峠のU字のヘアピンでデフを試します。
うむ。イイ感じです。


道志を抜けて山中湖畔を走ります。
実はここから奥多摩に行こうか、箱根に行こうか迷いましたが、本日は富士山が綺麗だったので、箱根方面へ





御殿場に出て、コンビニでトイレ休憩などしていると、どこかで見たクルマが・・・
billy-bobさんのバンパイヤー号でした。


billy-bobさんとは以前一緒に伊豆を走る約束をしてました。その時は生憎の天候で実現できなかった事もあり、今回は向かう先も同じ箱根という事で、Z3仲間と共に途中までご一緒させて頂く事にしました。

billy-bobさん先頭で長尾峠や箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインを走りました。




天気もとても良く、箱根を堪能できました。

特にデフについてはその効果を長尾峠や箱・芦スカの両方で十分に体感できましたね。

実は長尾峠はそこそこ好きだったのですが、箱・芦スカは結構苦手で・・・

理由はコーナーがきつくって、突っ込みすぎるとアンダー気味になるし、あまり減速すると登り坂コーナーでは速度が落ちるしで・・・(^^;;;;;;;

今回は長尾峠入口から2速固定で、ひたすら走ってみました。すると、窮屈と思えたコーナーでも「おー!!曲がる曲がる」で・・・段々テンションも↑↑です。

箱・芦スカは普段は狭く感じた道も今日はアンダー出さず、うまく走れたような感じがする、ですね。


ヤギさんのいるところで(笑)
気温も高くなっているのに、2速固定で走ったので、全車冷却中です(爆)




クルマを冷やしている間に人間も(笑)
結構お気に入りの箱ドラソフトっす!




billy-bobさん達とはその後、伊豆スカの亀石峠までご一緒させて頂きました。
突然乱入したのに、快く対応して頂きましてありがとうございました。




ところで、Z3な方達・・・の面白い共通点
①左ハンドル
②MT
③NA
④レカロシート
⑤全塗装(オールペン)
⑥ベースのボディ色は同じシルバー

です。

自分は①~④までは要件満たしましたが、⑤と⑥は除外事項です。
(いつか全塗装するかなw)


亀石峠からは東京へ戻り、五本木へ
イグニッションコイルの交換作業をしました。

詳細は整備手帳でw

それにしてもOSのTCDは効きますよ!
最初は効いてるのかな?って思いましたが、普段良く走っている色々な道で試しているうちに十分に体感・実感できます。
慣れてきたら来年辺り、もう少し早目にデフが効く仕様に変更しようかな??


追伸;
昨日は土用の丑の日でしたね。

自分はご近所の方達とご近所の焼き肉屋で、土曜に牛を堪能してましたとさ。


しばらく牛はいいかな・・・(^^;;;;;;


Posted at 2016/07/31 19:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年07月24日 イイね!

緑~牛~つくば~蕎麦

どもですっ(^^;;

すみません、何だか訳の分からないタイトルですよね。

一昨日の土曜日につくばの松さんに、「久しぶりにどうですか?」って感じのLINEを入れたら、、、

「緑行きます。6時友」と返ってきました。

省略されてて多分、普通は分かりませんが、「緑」は北茨城の「グリーンライン」、「6時友」は「朝6時に友部SAに集合!」って意味ですね~(汗)

ちなみに「牛」は茨城の「ビーフライン」です。

「つくば」は筑波山、蕎麦は単に最後に蕎麦を食べましたって意味ですww

っで・・・友部から少し走って、那珂インターで降り、できたばっかの道の駅で一休憩。



松さんは後から来られるC:羊さんと連絡を取ってますw



C:羊さんが到着されるまで、近くのお山で準備運動w
今日は久々に天気が良いですね~



8時過ぎに集合場所のコンビニにC:羊さんが到着するとご挨拶、しばしの談笑の後、緑に向けて出発です。
あ、C:羊さんはお初でした。これからも宜しくお願いしますM( )M




少し時間帯が遅かったので・・・と思いましたが・・・
前が空くと先頭の方・・・(^^;;;
ま、想定の範囲内ですwww


緑は高速ワインディングです。
自分的には3回目位ですが、今回は先頭の松さんも後続のC:羊さんもコーナリングがスムーズだったと・・

自分ではあまり気付かなかったのですが、デフが効いていたのか??
で、あれば嬉しいです(笑)




デフの効きを最も体感できたのは、牛の後半のコーナーがきつい峠道と筑波山です。

いずれも窮屈な道です。
が、以前よりスムーズに曲がれた感あり、です。
デフいいね!




筑波山の朝日峠駐車場で休憩していると、昨日松さんと一緒に飲み会していた仲間の方達が続々とやってきました。
皆さん、だいぶ遅くまでやってらしてたようで・・・お元気ですねw



11時から目的地のお蕎麦屋さんが開店するとの事ですので、一同そちらへ移動することになりました。







利用したのはこちらのお蕎麦屋さん。
朝日峠のトンネル近くのお店で、トンネルが出来る前は峠のお蕎麦屋さんって感じです。



頂いたのはこちらの二八の「ざる蕎麦」です。


清涼感のあるお蕎麦でとても美味しかったですね。

お蕎麦を食べた後は解散となりました。

早朝からお昼までのツーリングとなりましたが、中身の濃い道中がありましたので、蕎麦を食べずとも既にお腹いっぱいでした。

一緒に走って頂いた方、お食事を共にされた方、ありがとうございました。

また、宜しくです!

Posted at 2016/07/24 21:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@hiroM さん、おはようございます😃 暑くなる前に帰還してしまいました(汗)」
何シテル?   08/04 09:22
ちとせです。よろしくお願いします(^^ ワインディングとストリートを中心に走行しております。 ツーリング先で美味しいもの食べたり、美しい景色に出会える事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

真壁の町並みツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 09:43:38
OS GIKEN ストリートマスター TWIN-METAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/15 06:19:39
E92M3なお客様に、プロテクションフィルム&Rebtech tuning!by目黒店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 17:50:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年1月31日に納車されました(^^ (納車時走行距離は8,361km) ダイレ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2011年10月6日に納車されました。 人生初の左ハンドル、MT車です。 後期型ではほ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
※ 2014年9月16日に注文 ※ 2015年2月25日に納車されました。(^^ 主 ...
BMW 2シリーズ クーペ リトル・ドム (BMW 2シリーズ クーペ)
青い車(E90-323)の代替えとしてM235iに乗り換えました。 ボディカラーは黒、内 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation