• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hot Vanillaの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2014年12月29日

ヘッドライトにデイライトをインストール①ヘッドライト殻割り編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
久しぶりの整備手帳です。
こんにちは^^

まずは殻割り後の状態です。
かかった時間は20分くらいでした。
初めてやりましたが難なくできました。
やはり作業は道具です。←ここ大事^^
2
手順①

カバー部と本体を固定しているネジを2本外します。
赤丸2か所です。
3
手順②

ここの写真はありません・・・
作業に一生懸命で撮り忘れました^^;
作業としては以下の通りです。

1、ヘッドライトの倍くらいのダンボールと用意します。
2、中にライトを入れたら、直接ライトに熱風が当たらない位置に穴を開けてドライヤーを差し込みます(私の場合ヒートガンを使いました)。
3、これまた熱風の当たらない位置に穴を開けて温度計を差し込みます。

準備完了です。
ダンボールに毛布とかかけてあげると熱が逃げずらいみたいです。
4
手順③

ここも写真がありません。
内容は以下の通り。

温度計が80度になるまで温めたら、ライトを取り出して殻割りです。
5
無事殻割り完了です。
6
殻割り方法をいろいろ見ているとプロの方はある道具を使っていました。
それが「ストレート クリッププライヤー 19-5000」です。

握れば開く構造になっている為、本体とカバーの隙間に差し込んで握れば、マイナスドライバー等に比べて容易にカバーが外せます。

探せば1000円前後で売っています。
某オクでは殻割り冶具として商品名を伏せて倍以上の値段で売っていますので、購入される方は注意して下さい。
7
あとはメッキ部をカバーから外します。
赤丸4ヶ所のネジを外せばOKです。
8
以上です。

人柱になれたかな?

さてさて、これからどう加工していこうか・・・。
果たして自分の力量で完成形までもっていけるか・・・。

期待しないで下さい(笑)
とりあえず記録簿として記載しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録 ストップランプ交換

難易度:

リアウインカーバルブ交換

難易度:

バックランプ交換

難易度:

ラゲッジルームランプ増設

難易度: ★★

ヘッドライトクリーニング コーティング

難易度:

ヘッドライトの補修。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年12月30日 17:39
こんにちは。
とても参考になりました^_^
殻割りの際はお世話になります。

で、この続きも楽しみですね^_^
コメントへの返答
2014年12月30日 21:42
コメントありがとうございます^^

エスクードではまだ殻割りしている方いらっしゃらなかったので、人柱です(笑)
こんな整備手帳でよければどうぞどうぞ☆

構成は思考中ですが、このシリーズは長くなりそうです^^;
2014年12月31日 11:11
おはようございます。
僕も殻割りしたいと思ってたんですよ。
少し前にスモールをLEDにしたら、接触不良で内部が焦げてしまったので、殻割りして磨きたいと思ってたんですよ。
凄く参考になったので、今度頑張ってやって見ようと思います。
コメントへの返答
2014年12月31日 19:44
コメントありがとうございます^^

いつも拝見させて頂いています。
殻割りは工具で隙間を空けたら、あとは手でも割れますよ。
メッキパーツはすぐに剥げてしまうので取扱いが難しい感じでした。
頑張ってください^^

プロフィール

「サムイノダイスキ ユキフレー」
何シテル?   10/28 23:44
自由気ままに生きてる自由人です^^ 思いつきも含めやりたいことはなんでもやります! 山か海でスローライフをすることを夢見るアラサーです☆ てか今でも山...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ありがとうございました!(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 07:26:07

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
エスティマからの乗り換えです。 スズキ車は初なのでちょっと不安も感じていましたが、乗って ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
50系前期を新車購入予定でしたが、逃し結局中古で購入。前のオーナーがあまりメンテしていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation