• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴぃちゃんの愛車 [三菱 ミラージュ]

整備手帳

作業日:2011年2月27日

サイドステップ取り付け部補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サイドステップが落ちそうだとの事で、取り付け部を補強してみました。

確認してみると、サイドステップリアの取り付けビスが1本無くなっている上に、最後の1本も落ちる寸前でした。
上部パテも、完全に剥がれていたので、ネジ部にかなり負担がかかっていたようです。
2
どうやって補強しようか考えた結果、SUSのあて板をして取り付け部の強度を確保すると共に、エアロへの負担を押さえる事にしました。

SUSの板の厚みが1.2mmの為、鉄ハサミでは苦労するのでエアープラズマカッターを持ち出してきました。
3
最も状態が悪かった左後部のネジ取り付け部です。

板を当て、マジックでラインを取り、エアープラズマカッターでラインに沿って切断。
仕上げをグラインダーでザッとして、穴位置を合わせドリルで穴開けし、完了です。

あて板だけでは心配なので、あて板下部をボルトナットでサイドステップと固定。
4
右フロント部のあて板です。

一カ所、サイドステップ部との締め付けネジ取り付け穴を開け間違い、車体とナットが干渉してしまったので、位置変更しました。

SUS板の形が悪いのは見えない所は気にしないからです。
強度的にはサイドステップとSUS板の締め付けネジピッチをもっと広げたいところです。
5
左フロント部です。

右の失敗を教訓に、あて板締め付け位置を下部に変更しました。
6
左リヤ部です。

こちらは、右リヤ部と同じ作りです。
7
各ネジ部には、緩み止め剤を塗布しておきました。

ネジ用が無かったので、はめ合い用最高強度で代用。

本当はあて板とFRPの間にゴム系の接着剤を入れたかったのですが、手元に無かったので、今回は当て板のみの修復としました。

結果
純正サイドステップ並にしっかりと取り付き、揺すっても全く動かなくなりましたので、当分は大丈夫でしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フレッシュキーパー

難易度:

ミラージュ鹿に当てられた修理完了2024.6.21

難易度: ★★

ミラージュリアワイパーゴム交換2024.5.25😁

難易度:

エバポレーター洗浄

難易度:

A/Fセンサー交換 36,492km

難易度:

夏用ナット変更:へクス式▶︎内掛けスプライン式

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検🚘通ったよ~🙌🙌また2年よろしくね!」
何シテル?   03/25 09:26
~ミラージュとのカーライフ。~ 2008.12.06 Option 耐久レース コンソレーションクラス 5位。 2010.04.08 新菱オート...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
平成08年08月登録車(1996年08月)。 契約後に『はぐれミラージュレプリカ派』様 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
2011年02月16日新菱オート様より納車。 そして、珍しいMT車です。 お母さんの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
お家のお庭で一時抹消中です(´・ω・`) このインプレッサと出会えていなかったら MT免 ...
三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
2013年3月1日、新菱 オート 様より納車されました。 平成 3 年 2 月生産車。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation