2010年07月30日
昨日でテストが終わり今日から夏休みです。
テスト期間中は洗車すらしてやることがでいなかった・・・
コロナごめんよ(>_<)
てな訳で今日洗車してやりました。
シャンプー洗車
やって
ねんどで鉄粉取り
やって
ワックスやりたかったけど
ワックスが無い!
無いって言うか使い切っていた(-_-;)
家の物置を捜索すると
「cpcメンテナンス」
というものを発見!
容疑者確保←踊る大捜査線最近見たもんで、真似してみたくなりました
よく読むとコーティング車に1カ月おきぐらいに行ってくださいと書いてある。
僕の愛するコロナは別にコーティングをしてあるわけではないが
物は試しだ!やってみるか(笑)
使い方はハンネリのワックスよりも使いやすい!
スポンジで適当に塗ってあげるだけ
あんまり力いらないでOK
いざ拭きage
かなーりきれいになりました!
水垢とかきれいに無くなりました
今度からこれ使います!
捜索中に同じものを3本くらい見つけましたから
しかもまだ結構入っているし
洗車も無事終わりのんびりしていると
雨
いつも洗車するとこうなるんですけどね
そんな感じの1日でした。
さて明日は成田空港に行ってきます!
今、中学の時からの友達が中国に勉強しに行ってて
明日帰ってくるので迎えに行くのです(*^_^*)
早く会いたくてワクワク(^-^)
家から成田までは約160キロの道のりです
もちろん僕の愛するコロナで行きますよ!
もしも成田で見かけたときはいじめないでくださいね(>_<)
Posted at 2010/07/30 22:33:07 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日
今日でテストが終わりました。
明日から夏休みです。
明日から夏休みって言っても8/2から実習です(>_<)
実習は学校以外の外部の施設でやるので今から緊張してます。

Posted at 2010/07/29 17:58:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年07月20日
先日TさんのRA8のオデッセイを車検に向けてヘッドライトを純正に戻したと報告しましたが
そのオデッセイを今日車屋に持って行って車検お願いしてきました
しかしホイルを見るなり
「これじゃ車検通らないよ」って言われた
なんかホイルになんとかって刻印が無いと車検に通らないらしい
今日初めて知った
お勉強になりました
その車屋さんの在庫でラグレイトがあったから
それのホイルをお借りして車検を通してくれることに
あとポジション球がLEDだと通らないかもって言われたから純正に戻した
後は雅さんにお任せして車検終わって戻ってくることを待つだけです
Posted at 2010/07/20 23:39:15 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月20日
母親が今30のプリウスに乗っておりまして
しかし母親のプリウスにはフォグランプがついていなグレードなんですよ
買うときは予算上一番低いグレードの車を購入したためフォグランプがついていなんですよ
そんなこと買う前によくカタログを見れば分かるはずなのに納車されてからフォグランプが欲しいと言っておりまして
どんなフォグの形かわからないんで&暇だったんでバンパー外してフォグの取り付けに関して事前学習しました
問題なくバンパーは外れていざにらめっこ!
やっぱりフォグランプがついていない車には配線すら来ていないんですね
4ピンの意味不明なカバーがついたカプラーがありましたけどよくわかりません
でも助手席の下にはしっかりとフォグランプ用のヒューズあるんですね(笑)
しかも通電テスターで調べたら常に通電しているみたいで・・・
なおさらよくよくわかりません
これを読んでくれた人でプリウスについて詳しい人教ええいただけると助かります
Posted at 2010/07/20 04:26:29 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月19日
かなり久しぶりの更新
今日は車仲間とこんなことしてました
1.80ランクルオーディオ交換
2.RA6オデッセイフォグHID化
3.RA8オデッセイヘッドライト車検仕様化
まず1つ目の80オーディオ交換について
ランクルオーナーのKさん
「デッキ壊れた!直したい!」
って言ってオートアール○行って海外製のDVDデッキ買ってきて交換
ばらして配線つなげていざ電源オン!
あれ?つかない((+_+))
どうして通電テスターで調べた結果
黄色い線に電気来てない!
バッ直の線引こうかなと思いボンネットオープンしてエンジンルームと相談!
その時疑問に思ったこと!
「どうしてバッテリー2つあるん?もしかして24v車?」
もしこれを読んでくれた人で80ランクルについて知ってる人いたら教えてください
そんなこんなで途中で挫折(>_<)
パネル戻してルームランプつかない!
ヒューズボックス見たら案の定ヒューズが飛んでました
ヒューズ直してとりあえず終了!
2つ目RA6オデッセイフォグ化について
オデッセイオーナーのSさん
「HIDキット買ったんで取り付けしましょ!」
バンパー外してフォグライト外して仮合わせしてみて問題発生!
バーナーの先端がライトの中のシェードにヒットして取り付け不可能
誰か解決方法分かる方教えてください!
3つ目RA8オデッセイヘッドライト車検仕様化について
オデッセイオーナーのTさん
間もなく車検のためヘッドライトを純正に戻したいとのこと
社外の8000Kだから車検通らないと思うからとのこと
バンパー外してヘッドライト外して順調に作業は進んでいました
しかしライトのカバーがついてるところのカバーが特殊なこんぺいとう型のねじだった
ラジペンではさんで無理やり回して取っちゃいました(笑)
そんなこんなでライトまで無事にたどり着き無事に交換完了
カバーのねじは普通の+の形のねじに変更して無事に点灯しました
光軸がかなり上向いてるけど後は車屋さんにお願いすることとします
以上こんな感じの1日でした
最後まで読んでくれてありがとうございます(^O^)/
Posted at 2010/07/19 02:01:15 | |
トラックバック(0) | クルマ