• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月23日

2作目マフラー レゾネーター追加

2作目マフラー レゾネーター追加 前回センターパイプを小ぶりな物に換えて音量と音質の向上を試みましたが、


音量は多少UPしましたが、それに合わせてアクセルオフ時の 「ブア~ン」 って音が少し下品な感じに。。。。





リアタイコを作り直すのは大変なので、効果があるかどうか分かりませんが、H●Sさんとかでよく付いているレゾネーターを作ってみます。


これは共鳴させて消音させる仕組みの物なんですがこれまで作ってみた事が無いので ”こんな感じかな?” で作ってみます。 


まずは70φのパイプを使ってみます。



alt



これに蓋をするために、70mmの直径より少し大きめにステンレスの板を丸く切り出します。(写真忘れました。)



真っ平の板で蓋をするとカッコ良くなさそうなのでひと手間加えて。
ベアリングレースなどその辺にあったテーパー状になりそうな物に切り出したステンレスの丸い板を挟んでプレスで潰します。



alt




パイプの前後に蓋をするため2つ作りました。


alt





一つは入り口になるためセンターに目印の小さな穴を空けます。


alt



これをパイプとぴったり合うようにサンダーで擦って面出し。



alt



そして溶接。




alt



これに50φの曲げパイプを取付します。



alt




先ほど目印の穴を空けた方の蓋を50φのパイプが入るように穴を拡大します。



alt





これを前回造ったリアタイコの部分に取り付けます。




alt



ビビリ音が出ないようにリアタイコとステーで固定します。



alt




で、完成!




alt




効果は 有り!



驚くほどは変わりませんが、確実に下品な音は小さくなりました。


ただ実際に走ってみると外で聞いてた人は 「うるさくはないけど、良い音してるよ。」 と言ってくれてますが、肝心のドライバーにはその音がまだ伝わってこない。。。。

これって某社のマフラーでもあった症状で、外で聞いてる人には良い音で聞こえてるんだけど、車の中ではノーマルと大差なし。
高音を求めながら保安基準内の音量にするとこうなりやすいのかな?

もう少し低音も出さないと。。。。


残念ながら、、、、、、2作目も満足いく物にはならず。。。。。


3作目制作に取り掛かります。



良いマフラーは1日にして成らず。。。 (汗 


でも色々な事試してると、どう変化するのかなどが分かって楽しいですね♪ 







ブログ一覧 | FD2 | クルマ
Posted at 2023/08/23 21:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

文明の利器導入!マフラー作り直し。
prostage78さん

FD2マフラー自作。 その3
prostage78さん

サクションパイプ取り付け
カネマンさん

薪ストーブに外気導入パイプを接続し ...
kanecomさん

センターパイプ交換(純正→柿本改)
23garageさん

ロケットストーブを考えている。
kanecomさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「音の出ないオーディオ修理。 http://cvw.jp/b/729132/47282228/
何シテル?   10/15 21:43
YZ東アウトコースで09年12月にコースレコードを記録し、コース最速をゲットしました!   (2012年6月にこの記録は抜かれました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1600CCの限界に挑戦中です! B16AにトラストT78タービンと言うお馬鹿な仕様でサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ファミリーカー兼サーキットお遊び用 現在いたってノーマルですが・・・・。 エアクリボ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最近はホンダばかり乗ってるので、FF&シビックマニアかと思われがちですが、実は色々乗って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お買い物用車輌です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation