• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月13日

FD2エキマニ取付

FD2エキマニ取付 しばらく空きましたが、やっとマキシムさんのエキマニを取付けていきます。

純正と比較すると、パイプ径や重量、合流部分など細部の作りの良さは流石です。

FD2は後方排気でスペースが無く結構取り換えは厄介です。。。








とりあえず純正マニはそれほど苦労せず抜けてきましたが、マキシムさんのマ二はフロントメンバーを付けたまま入れようとする色々干渉して至難の業。。。
ネジの締め付けも工具が入りづらいし、制作した遮熱板の取り付けや、周辺のハーネス等の断熱処理も考えフロントメンバーは一度取り外すことにしました。

確実な作業には多少手間でもスペースの確保は大切です。






以前降ろした時は木製のパレットを使いましたが、邪魔で捨ててしまったので急遽その辺に有った垂木でフロントメンバーを載せる簡易的な台を作りました。





大げさな物でなくともこの程度の台で十分に事は足りました。














フロントメンバーが付いたままよりもかなり作業がしやすくなりました♪

















以前造った遮熱板も取り付けて、周辺のハーネスや配管にも断熱チューブを巻いてしっかりと熱対策をしました。
断熱チューブは製品に付属してますのでそちらを使用してます。



取付後試乗しましたが、レスポンスアップはしっかりと体感できました♪ 通常走行時のトルクも問題ありません!

ちょっと気になったのは全開走行時のシフトアップ時のタイムラグと言うか、パワーの立ち上がりと言うか、一瞬間があるような感覚が出来てしまいました。
これはスポーツ触媒と組み合わせている事も影響してるかもしれませんが、どちらにしてもエキマニ出口の絞りは外さなくて正解だったような気がします。



ちなみに純正マニの出口は48φぐらい。







マキシムさんのは





51φぐらい。  絞っているとは言え純正の物よりは拡大されてます。




マフラーの音も純正マ二の時よりも少しだけ勇ましくなった気がしますが、アクセルオフ時の雑音も増えてしまったのでマキシムさんのエキマニに合わせてシフトアップ時のタイムラグとアクセルオフ時の雑音に対策した三作目のマフラーを次回作りたいと思います。


次のマフラーはマイナーチェンジ程度の変更でいけるかな?





ブログ一覧 | FD2 | クルマ
Posted at 2023/09/13 21:20:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

同級生のZ34に悪戯!
Dai@cruiseさん

2代目 ロードスター メンテ記録 ...
-SALLOT-さん

マフラー考察
お試しさん

ストレスない排気はデチューンなの? 
ハル ときどき @(・ェ・o)@さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「音の出ないオーディオ修理。 http://cvw.jp/b/729132/47282228/
何シテル?   10/15 21:43
YZ東アウトコースで09年12月にコースレコードを記録し、コース最速をゲットしました!   (2012年6月にこの記録は抜かれました。)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
1600CCの限界に挑戦中です! B16AにトラストT78タービンと言うお馬鹿な仕様でサ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ファミリーカー兼サーキットお遊び用 現在いたってノーマルですが・・・・。 エアクリボ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
最近はホンダばかり乗ってるので、FF&シビックマニアかと思われがちですが、実は色々乗って ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お買い物用車輌です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation