• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジ〇ラの愛車 [スズキ ジムニー]

構造変更に関する必要な書類(正解ver.)その1

投稿日 : 2011年03月11日
1
というわけで、ジムニー(JA11)でリーフ及び、シャックル交換時に必要な
構造変更に必要になる書類をまとめてみました。

①改造自動車等届出書(軽自動車協会で入手可)
 →この用紙に記入する際、諸元表及び、外観四面図が必要になります。
②外観写真
 →写真は、正面・背面・右面・左面が必要。
③改造部分の写真
 →今回はシャックル、リーフの写真を撮りました。
④強度計算書
 →自分で計算は無理なので、購入時につけてもらいました。
  大抵は無料ですが、たまーに有料のところもあり。

⑤車検証のコピー

必要書類は以上です。
2
①改造自動車等届出書(1号、2号用紙)の記入例です。

1.第1号様式(表面)
3
2.第1号様式(裏面)
4
3.第2号様式(表面)
5
4.第2号様式(表面)の「主要諸元比較表」の拡大図

*1部分
→メジャーで自分で計測して来いとのことでした。
 どうせ、車検時に計測されるんで、適当な数値を記入(笑)

 高さは、リーフ3インチUp、シャックル20mm(約1インチ)Upの計4インチアップ。
 ってことは、1インチ=2.54cm×4=約10cm
 車重やら、何やらで3cmくらい低くしとくかってことで、7cmupとし
 標準168cm+7cmの175cmとしました。

 長さは、標準よりも超えてはダメなので(長さ、幅はたしか軽の規定いっぱいいっぱいだったはず・・・?)
 標準より、短めに書きます。今回フロントバンパーを外して車検受けるので
 3cmくらい短かい?と妄想して、326cmとしました。


*2部分
→4名乗車だったら、そのまま「←」でいいですが
 2名乗車にする場合は
 「乗車定員数」のところは「2」を記入
 「最大積載量」は「200」を記入して下さい。


6
5.第2号様式(裏面)

目的と、緩衝装置のところに記入が必要です。
記入しないところは「斜線」が必要。

思ったままの言葉を記入したので、これで通るのか若干不安です(笑) 
7
第1号様式(表面)、第2号様式(表面)で必要な諸元図です。
8
第2号様式(表面)で必要な外観四面図です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月1日 14:26
質問宜しいでしょうか?
かなり前の事で覚えていますでしょうか?
 
第2号様式(表面)の「主要諸元比較表」で質問ですが・・・

【リア・オーバーハング】サイズ、記入欄のサイズは、どこに記載あるのでしょうか?

コメントへの返答
2015年9月2日 9:42
はじめまして。

質問いただいた部分については、全く記憶にありません^^;
多分四面図から測ったのではないかと・・・

正確な解答できず申し訳ないです。
2018年5月22日 1:18
始めまして。
今回JA11の構造変更申請で、大変参考にさせてもらいました!
おかげ様で、一発合格を決めてきました!

色々ネットで調べてる中で一番助かったので
感謝を込めてコメントさせて頂きました!!

プロフィール

「どもども。 http://cvw.jp/b/729620/38679313/
何シテル?   10/10 23:32
ジムニー遊びにはまってます♪ 現状維持に四苦八苦^^; 笑って壊して、半泣きで修理。そんな内容がメインです(笑) そんなものが何かの役に立てば幸い、一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

遅くなりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/07 17:19:41
木洩れ日の沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/09 23:16:46
京都の山中からエクトリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:29:05

愛車一覧

トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
通勤とか・・・基本アシです。 車高短で遊んでましたが、結婚を機にノーマルに・・・ ジム ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
走って、壊して、修理する車。主に修理がメイン(笑) 改造点は 足回り リーフ : K ...
その他 その他 その他 その他
昔はバイクがメインでしたが、徐々に売却していき 今では嫁さんの原付しかありません(^^; ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
嫁さん用の車として2011/11購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation