
今更ながらにマセラティ祭りの思い出を(笑)
今年もミラコラーレ様主催のマセラティ祭りに参加してきました。
転職して休みがとりやすくなったので今回は事前に前夜祭の予定を入れました。
今年もカフェミレーヌにて一杯やらせていただこうと思いましたが、聖地巡礼仲間の(そういや一緒に沼津行ったことないや)セバスチャン・バスローブ様から、夕方から貸し切りとの情報をいただいたので急遽ランチの為にお昼に沼津着を目指して出発しました。
去年とはうってかわって微妙なお天気(・´з`・)
静岡に入る頃にはこんな状態に・・・

新東名はなんともなかったのですが、旧東名に入ったとたんにやたらとハイドロプレーニングで車が浮く、怖かったです('A`)そういえばリアタイヤがツルツルでしたわ。
そんなこんなで無事到着
お会いする約束をしていた沼津のギブリ乗りのお方とランチをご一緒する。

あ、ご飯の写真これしかないや。
早速、お車を拝見させて頂く。

外観写真が微妙な角度のしかなかったっす、しかも並べて撮るのを忘れたことに今気がついた(;・∀・)
まあいいや、また行こう。
ステアリング周り

綺麗すぎる、最終型でも1997年・・・19年以上も前の車とは思えないです、しかもマニュアル・トランスミッション、素敵すぎます。
この頃のマセラティといえば

無駄なウッドと金時計・・・やぱり印象的ですね、そのうちこの金時計を移植してやろうかと企んでます。
エンジンルーム

BITURBO最終型2.8L V6 ツインターボ、いまWikipediaでスペック見たら、0-100キロ加速とかマイクアトロポルテと0.5秒位しか変わらないっす(汗)
コーンズステッカー

まだシリアルナンバーが入る前の代物ですね、歴史を感じます。
ミレーヌのおかげといいますか、マセラティのおかげといいますか、みんカラのおかげといいますか・・・個人的な聖地「沼津」に友人が出来だしたのは本当に嬉しく思います。
ちょっとお店の様子を・・・

ミニカーが増えました、赤のイタリアゴリ押しです。
アップで
描き下ろしの肖像画・・・このグラサンのおじいさんは・・・
初期の頃から置いてあったGTromanの原稿

初めて訪問させて頂いた時、これを見て聖地に来たことを実感しました、変わらず鎮座していました。
この日は偶然だったのですが、去年のマセラティ祭のときにハイタッチしてからお友達だった「青空スローライフ」様と(車を撮り忘れてた(汗)今度撮らせてください)とGTromanが好きすぎてMercedes-Benz 300SEL 6.3のオーナーになられた「Kana-」様ご夫妻と、「西風」先生がお見えでした。
まだミレーヌに来たことがなかった頃に「青空スローライフ」様と「Kana-」様のブログでミレーヌの存在を知りました、ここで皆様にお会い出来たのも二人の恩人のおかげかと・・・そして西風先生も、去年の初めに初めてお会いしたときのこと、去年のマセラティ祭のときに、お会い出来なかったけどお持ちしたおみやげの事をちゃんと覚えて頂いてました、ファンとしては感涙物です、お肉が好きだってことなのでまた肉持って遊びに来よう・・・
話はちょっとそれましたがみんカラブログらしく車のご紹介を・・・
「Kana-」様(の、旦那様の)Mercedes-Benz 300SEL 6.3です、GTromanファンの皆様には「カブのベンツ」のほうがわかりやすいかと(笑)
フロントから
サイドから
リアから
エンジンルーム
いやー、至福のひとときでした、初めて見ました。
地元のSL乗りのお友達夫妻にGTromanを貸したらハマったのでみんなで来訪したいところです。
晩御飯(っていうか前夜祭)をご一緒する予定だった「yashichi」様が沼津入りされたとのことでお迎えに向かう、入れ違いで前夜祭を無理無理さそった「ZENITH」様がミレーヌに到着・・・皆様としばしのトーク・・・
いや、壊れ自慢の次元が違います(汗)クアトロポルテで多少慣れたと思っていましたが、先生やyashichi様の前では現代マセラティの故障など児戯にも等しいですわ(゚Д゚)オルタネータから出てくるデロっとしたやつってなに(;・∀・)
夕方から解散とのことで、ミレーヌを後にします。

先生とKana-様とミレーヌのママとマイカー
帰り際の一枚

左からKana-様のベンツ、西風先生の足車BMW、ZENITH様のAMG A45 AMG 4MATIC、2台のベンツの間で50年近くの年月差があります、すごい光景でした、来年のマセラティ祭の際もまたここにあつまりましょう。
意味はないけどcafeミレーヌ&マイクアトロポルテ
お店をあとにしてホテルに車置いて、「ZENITH」様と「yashichi」様と沼津港へ海の幸を堪能しに行きます。
御殿場に宿をとっている「ZENITH」様を海鮮で釣ってアシにする、なおかつ送って行かせるという暴挙、このときはありがとうございました、今度岐阜に接近したら声かけてくださな♪
ってなわけでベンツの(AMG A45 AMG 4MATIC)運転席
小さくて速い車っていいですよねぇ

見慣れないマークの温度計が・・・ミッションオイルの油温計だそうです、ハイテクだねぇ、ECUを交換してて、物騒な出力らしいです。
そんなこんなで前夜祭本会場「魚河岸 丸天」です。
ふざけてるとしか思えないかき揚げ丼を提供することで有名なお店です、以前訪問した時に完食したら、店員さんに驚かれました、残されること前提に食べ物を作るんじゃない(´・ω・`)
今回は呑みメインなので、それっぽいものを・・・

マグロのテールステーキ、でかい

海鮮なのでとりあえずお刺身は基本、新鮮

煮付け、大きさの比較の為にスマホを置く、ピンぼけ

鮭の串焼き、くどい

寿司、回ってない
そんな感じで沼津の海を堪能してお店をあとにしました・・・
以前にナンパさせて頂いた沼津のBMWの「トシタケ」様がそばにいるとのことで合流、しばしの車トーク、そういえば去年もお会い出来たな、来年もよろしくお願いします( ゚д゚)ノ
yashichi様とホテルの近所の居酒屋でもう一杯やって明日に備えます、明日に備えますとかいいながら日付が変わりかけてたような・・・
Posted at 2016/12/11 16:23:16 | |
トラックバック(0) |
GT roman | 日記