• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΨひでぽんΨのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

第4回マセラティ祭り 沼津で前夜祭編

第4回マセラティ祭り 沼津で前夜祭編今更ながらにマセラティ祭りの思い出を(笑)

今年もミラコラーレ様主催のマセラティ祭りに参加してきました。

転職して休みがとりやすくなったので今回は事前に前夜祭の予定を入れました。

今年もカフェミレーヌにて一杯やらせていただこうと思いましたが、聖地巡礼仲間の(そういや一緒に沼津行ったことないや)セバスチャン・バスローブ様から、夕方から貸し切りとの情報をいただいたので急遽ランチの為にお昼に沼津着を目指して出発しました。

去年とはうってかわって微妙なお天気(・´з`・)



静岡に入る頃にはこんな状態に・・・

新東名はなんともなかったのですが、旧東名に入ったとたんにやたらとハイドロプレーニングで車が浮く、怖かったです('A`)そういえばリアタイヤがツルツルでしたわ。

そんなこんなで無事到着



お会いする約束をしていた沼津のギブリ乗りのお方とランチをご一緒する。

あ、ご飯の写真これしかないや。

早速、お車を拝見させて頂く。

外観写真が微妙な角度のしかなかったっす、しかも並べて撮るのを忘れたことに今気がついた(;・∀・)
まあいいや、また行こう。


ステアリング周り

綺麗すぎる、最終型でも1997年・・・19年以上も前の車とは思えないです、しかもマニュアル・トランスミッション、素敵すぎます。


この頃のマセラティといえば

無駄なウッドと金時計・・・やぱり印象的ですね、そのうちこの金時計を移植してやろうかと企んでます。

エンジンルーム

BITURBO最終型2.8L V6 ツインターボ、いまWikipediaでスペック見たら、0-100キロ加速とかマイクアトロポルテと0.5秒位しか変わらないっす(汗)


コーンズステッカー

まだシリアルナンバーが入る前の代物ですね、歴史を感じます。


ミレーヌのおかげといいますか、マセラティのおかげといいますか、みんカラのおかげといいますか・・・個人的な聖地「沼津」に友人が出来だしたのは本当に嬉しく思います。

ちょっとお店の様子を・・・

ミニカーが増えました、赤のイタリアゴリ押しです。

アップで



描き下ろしの肖像画・・・このグラサンのおじいさんは・・・



初期の頃から置いてあったGTromanの原稿

初めて訪問させて頂いた時、これを見て聖地に来たことを実感しました、変わらず鎮座していました。


この日は偶然だったのですが、去年のマセラティ祭のときにハイタッチしてからお友達だった「青空スローライフ」様と(車を撮り忘れてた(汗)今度撮らせてください)とGTromanが好きすぎてMercedes-Benz 300SEL 6.3のオーナーになられた「Kana-」様ご夫妻と、「西風」先生がお見えでした。

まだミレーヌに来たことがなかった頃に「青空スローライフ」様と「Kana-」様のブログでミレーヌの存在を知りました、ここで皆様にお会い出来たのも二人の恩人のおかげかと・・・そして西風先生も、去年の初めに初めてお会いしたときのこと、去年のマセラティ祭のときに、お会い出来なかったけどお持ちしたおみやげの事をちゃんと覚えて頂いてました、ファンとしては感涙物です、お肉が好きだってことなのでまた肉持って遊びに来よう・・・


話はちょっとそれましたがみんカラブログらしく車のご紹介を・・・
「Kana-」様(の、旦那様の)Mercedes-Benz 300SEL 6.3です、GTromanファンの皆様には「カブのベンツ」のほうがわかりやすいかと(笑)

フロントから



サイドから



リアから



エンジンルーム



いやー、至福のひとときでした、初めて見ました。
地元のSL乗りのお友達夫妻にGTromanを貸したらハマったのでみんなで来訪したいところです。


晩御飯(っていうか前夜祭)をご一緒する予定だった「yashichi」様が沼津入りされたとのことでお迎えに向かう、入れ違いで前夜祭を無理無理さそった「ZENITH」様がミレーヌに到着・・・皆様としばしのトーク・・・

いや、壊れ自慢の次元が違います(汗)クアトロポルテで多少慣れたと思っていましたが、先生やyashichi様の前では現代マセラティの故障など児戯にも等しいですわ(゚Д゚)オルタネータから出てくるデロっとしたやつってなに(;・∀・)


夕方から解散とのことで、ミレーヌを後にします。

先生とKana-様とミレーヌのママとマイカー


帰り際の一枚

左からKana-様のベンツ、西風先生の足車BMW、ZENITH様のAMG A45 AMG 4MATIC、2台のベンツの間で50年近くの年月差があります、すごい光景でした、来年のマセラティ祭の際もまたここにあつまりましょう。


意味はないけどcafeミレーヌ&マイクアトロポルテ




お店をあとにしてホテルに車置いて、「ZENITH」様と「yashichi」様と沼津港へ海の幸を堪能しに行きます。


御殿場に宿をとっている「ZENITH」様を海鮮で釣ってアシにする、なおかつ送って行かせるという暴挙、このときはありがとうございました、今度岐阜に接近したら声かけてくださな♪

ってなわけでベンツの(AMG A45 AMG 4MATIC)運転席


小さくて速い車っていいですよねぇ


見慣れないマークの温度計が・・・ミッションオイルの油温計だそうです、ハイテクだねぇ、ECUを交換してて、物騒な出力らしいです。


そんなこんなで前夜祭本会場「魚河岸 丸天」です。


ふざけてるとしか思えないかき揚げ丼を提供することで有名なお店です、以前訪問した時に完食したら、店員さんに驚かれました、残されること前提に食べ物を作るんじゃない(´・ω・`)

今回は呑みメインなので、それっぽいものを・・・

マグロのテールステーキ、でかい



海鮮なのでとりあえずお刺身は基本、新鮮


煮付け、大きさの比較の為にスマホを置く、ピンぼけ


鮭の串焼き、くどい




寿司、回ってない

そんな感じで沼津の海を堪能してお店をあとにしました・・・

以前にナンパさせて頂いた沼津のBMWの「トシタケ」様がそばにいるとのことで合流、しばしの車トーク、そういえば去年もお会い出来たな、来年もよろしくお願いします( ゚д゚)ノ 




yashichi様とホテルの近所の居酒屋でもう一杯やって明日に備えます、明日に備えますとかいいながら日付が変わりかけてたような・・・





Posted at 2016/12/11 16:23:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT roman | 日記
2015年07月25日 イイね!

マセラティ祭り カフェミレーヌで一人前夜祭

マセラティ祭り カフェミレーヌで一人前夜祭今更ながらにマセラティ祭りの思い出を(笑)

日帰りできなくもなかったけど、後輩が休みを代わってくれたので甘える。

個人的な聖地である沼津のカフェミレーヌを堪能させていただくことにした。




朝っぱらからいつものスタンドで給油する・・・

給油キャップを閉めてたらなんか聞いたことのない音がする。

値引きのルーレットが1等でした、10数年ここのスタンドを使っているけど初めてでた、存在したんだ( ゚Д゚)


これからの長旅、幸先がいいのか、運を使い果たしたのか・・・



今回はまっすぐ目的地に向かうつもりだったので寄り道少な目です。
高速のって一番最初のサービスエリアでコーヒーを補給。

ちらほらと雲はあるもののとってもいい天気。






静岡に入ったらなにやら変わった車を追い越す、これポルシェかな?
白髪のおじいさまが乗ってらっしゃった、こんな老後も素敵ですね。



走り続けること約3時間ちょっと



カフェミレーヌでランチです。
2月によって以来の訪問です。



店内の全景、ほかにお客さんがいないので好き勝手する。




店内の小物たち






















このスピーカー、Tipoに連載されている「GARAGE PARADAISE」に出てたような・・・



アルファロメオ100周年記念切手、とっても希少な品物らしい。




写真を撮りまくってたらランチが届く、右側のはなんと冷やし中華、なんだかんだでクオリティ高い。



せっかく一人で沼津に来たので「GT cafe」へよろうと思って立ち去ろうとするとコーヒーを入れていただいた。
アイスとセットで、またこのコーヒーが美味しい。




いただいてから、むりむり「GT cafe」へ向かってみたが面白い車が停まってなかったのでそのまま引き返す。


実はこの日は沼津港で花火大会だったらしく地元の皆様はお祭りモード、彼女と来てたら花火見たけど、野郎一人なので気にせず自分の行きたいところへ行く(笑)



そんなお祭りモードなのに時間を割いて会いに来てくれた以前にナンパした、トシタケ様とかぴてっつぁ



わずかな時間でしたがありがとうございました、今度またゆっくり来ますね。




yashichi様に沼津の海鮮で一杯やりませんか?と、お誘いいただいていましたが、沼津港は2月のディズニー帰りによったので自分の念願だった「カフェ ミレーヌで一杯やる」を優先させていただく。

最初は御殿場インター周辺で宿を探したのですが、まったく空きがない(;´・ω・)
仕方ないので沼津で探したが、花火大会のせいか変に高い、って探してたら一駅隣の三島で格安のホテルが見つかったのでここで予約。
けったいな段差のある駐車場でホイールをこすっちゃってぷんぷんしながら電車に乗ってまた沼津に向かう。

沼津駅から徒歩30分、タクシー拾ってもよかったけど、美味しいビールが飲みたかったのであえて徒歩で向かいます。


そんなこんなで本日2回目のカフェミレーヌ



ひとりで乾杯、街の喧騒から離れて・・・贅沢な時間です。



自家製のスモークした鴨(だったっけな)とチーズ、これも美味しい。



夜のお店の雰囲気も素敵です。


他にお客さんは誰もいないので終始貸切状態、贅沢な時間でした。



〆にご飯ものをお願いする、希望を聞かれたので「温かいもの」と、お願いしてみた。

豆腐と茄子の炒め物と海鮮丼?のようなもの、こちらも美味しかった。




そんなこんなで遅くまでお邪魔して、地元の常連様に三島のホテルまで送っていただきました。

西風先生は締切直前でお会いできませんでした。まあ、前回お会いできたのでヨシとします。
でも、買い込んだ色紙と車にサインしてもらうために買ったシルバーのスチールペイントがそのままなのでリベンジしますよ(*'ω'*)

仕事がひと段落したのでイベント的な物を企んでいるそうです。


値段だけでホテルを選んだら、お風呂が凄まじく狭く、関節技でも決められてるのかと(゚Д゚;)

次回はもうちょっと前もって宿をとろう・・・
Posted at 2015/08/31 13:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT roman | クルマ
2015年04月04日 イイね!

原点がつなぐ線

原点がつなぐ線この記事は、聖書 -Bible-について書いています。



自分が乗っている車、いつか乗りたい車、そのメーカーは人それぞれでしょうが、いつからその存在を知っていましたか?

「街を走り走り去るスポーツカー」

「漫画の主人公が乗っていた」

「尊敬する先輩が乗っていた」

いろいろあると思います。

私は小学生の時にたまたま古本屋で手に取った漫画です。今のマセラティライフの原点です。




・・・・・こんな感じでそのうちなんか書こうと思ったらほぼ同じようなことを書かれているブログを見つけたのでトラックバックさせていただきます。
自分の分はまたそのうち書きます。

最初に拝見させていただいたときに、ためらわずコメントをいれてしまいました。

コメントを入れたのが4月2日木曜日の深夜、そこからトントンと話が進み4月4日土曜日に岐阜にお見えになる用事ができたとのことでお会いできることになりました。



土曜日は午前中だけ晴れました、性懲りもなく桜と写真を撮ります。

















もう散り気味でした、さびしさを感じながらも、新たな出会いに向かうため桜を後にします。



桜の堤防を後にして、お世話になっているしーちゃんのぱぱさんのお店「爺茶倶楽部」へお邪魔します。
定期的に顔を出さないと忘れられそうなんで。

撮っていただいた一枚



店内の様子

現行マセラティのカタログと以前に寄贈させていただいた3200GTのミニカー


この中に私の車が一応います。


自分の車の写真がこんな風に展示していただけるなんて素敵ですね。





まだクワトロポルテを購入して間もないころ、外車が集うお店があるとの噂を聞いてお邪魔させていただきました。
その時に「柳ケ瀬モーターショー」なるものにお誘いいただいて、ツーリングにも参加させていただきました、今でこそツーリングやイベントなど普通に参加させていただいてますが、何せ初めて足を踏み入れる世界、並走しているのはフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アウディ、ポルシェ、BMW等々・・・恐ろしい世界に驚愕していました、ある意味今のマセラティライフの原点と言えます。


展示会での思い出の一枚

この写真は車降りたら拡大して額に入れる予定です(笑)


そんなこんなでコーヒー一杯で2時間も居座っちゃってごめんなさい。


合流時間まで時間があったので話題のS660を見学して・・・


ついに合流しました、二日前に知り合ったばかりの「セバスチャン・バスローブ」さんです。


セバスチャン・バスローブさんのシトロエン DS5です。

初めて見ました、不思議なボディラインです。


並んで何枚か・・・





フランスとイタリアのコラボ、不思議な組み合わせです。


お互いの車の助手席にお邪魔してその辺をくるりを一周、貴重な経験です。
内装の写真はこれしかないですが。

いまどき?なデザイン?なにか不思議な感じです。

例によってエンジンをのぞかせてもらいます。

いい感じに手が入ってます、足回りなどもきれいに決まってました。


日も暮れてきたので喫茶店に入ってコーヒーを飲みながら車談義。
限られた時間でしたがとても濃い時間でした、お土産までいただきました、今度は岐阜土産をもって静岡に遊びに行かせていただきます。
絶対に何か「GT roman」絡みでイベントしましょうね。



そんなこんなで相方を迎えに駅に向かいます。
ぐずついていた空ですが、雨も降らず、風も吹いていません。
最後の夜桜を見物に・・・



川沿いを歩いていると、どこかで聞いた「ピーッピーッ」のあのイタリア車特有のキー解除の音・・・

音源の方向を見るとライトブルーのクアトロポルテが・・・白髪にロンゲを後ろでくくったジイさん、お爺さんって表現は似合わない、おっさんなんで失礼だ、うん「チョイワル親父」だ。

一気にテンションアップ、こんな田舎でクワトロポルテが見れるとは。
話しかけて自分のクアトロポルテと並べて写真をお願いしようと思ったが遠くに停めたことを悔やまれる。
そして相方の冷たい眼差しで我に返る。


桜を見終え、帰路につきます・・・が、さっき上がったテンションがまだくすぶる。
夜桜とクアトロポルテを並べて写真をちょっと・・・


デジカメをもっていかなかったのが悔やまれる、また来年撮ろう。

これからツーリングが気持ちのいい季節です、今年は何か企画できたらいいな。
Posted at 2015/04/08 00:03:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT roman | クルマ

プロフィール

「@えくりぜ さん 車の電気系はだいたいやってたけど、最近の車は制御が細かくてねぇ・・・ 愛知県でもよければwポートメッセ近いから展示会も行き放題www」
何シテル?   09/26 23:45
自分の車人生の終着点に設定してあったマセラティを購入、これを機にまったく放置だったみんからを再開しました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マセラティ グラントゥーリズモ] マセラティ純正6ピストンキャリパー&ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 14:52:35
ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/12 15:46:09
スズキ(純正) ヘッドランプガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/15 18:52:27

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
まさかの2台目 そのうちちゃんと書こう とりあえずエアコンフィルターの交換距離をメモりた ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
足車ソニカ故障のため乗り換え。 乗りつぶしちゃうので安くてレーダークルーズコントロール ...
マセラティ クアトロポルテ ませらさん (マセラティ クアトロポルテ)
ガキの頃から憧れつづけたトライデントのエンブレムのついた車、ついにオーナーになれました、 ...
ホンダ ビート 赤い子 (ホンダ ビート)
主に通勤で使ってました、法定速度以下で自然吸気エンジンを余すことなく使いこなせて、加速の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation