• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マーク自動車総合研究所の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2023年6月24日

水温計取付(PIVOT digital monitor, DMC)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自分の体温ばかりが気になっていたときも過ぎ、真夏のような暑さが始まりました。

今度はクルマの方の水温が気になってきましたので、水温計を取り付けてみました。

取付位置は配線の取り回しも考慮し、この位置にしましたが、運転時にはあまりよく見えません。
しかし、そんなにしょっちゅう見るものでもないし、チラ見できればOKと割り切りました。

このメーターは水温以外にも、表示切替にて、電圧とエンジン回転数(これはタコメーターがあるので不要ですが)を表示できます。

この水温計購入に至るまでには、水温計の表示機能が入っているレーダー探知機を新調しようかと、適合品を探しましたが、あまり良いものが見つからず、ならば専用の水温計をと思い、PIVOTさんのラインアップからと。

最初は定番?のアナログメーターのゲージを検討しましたが、少し大げさな感もあり、迷っていた時にこれを見つけました。
しかしメーカーHPから対応車表(適合表)を確認したところ、JG3は該当にありません。(旧型のJG1はあるのですが・・・。)

N-BOXやN-WGNの新型は適合OKなのになぜ?、と思いつつ問い合わせてみたところ、JG3については暗電流(待機電流)の影響を確認できていないので、適合外としているようです。

暗電流が多い場合、バッテリー上りが気になります。
対策として、+電源を、現在の常時からIGNに変更すれば良いみたいなので、その方法にて対処します。
2
このゲージは通常ですとOBD2端子にポン付けです。
その中の電源の配線(ヒューズ付きの赤色線)を切断し、IGNに繋げます。
当初、IGN電源をヒューズBOX内ヒューズから探して、ケーブルつきの配線分岐ヒューズと入れ替える方法を考えておりましたが、今後の拡張性(ACC、イルミなどの活用)なども考慮し、A.K factoryさんのオプションカプラーを購入しました。

常時、ACC、IGN、イルミの4つの電源を取ることができます。
写真の、ヒューズホルダーの右上の空いているところ(赤丸)にこのカプラーを差し込みます。
結構狭いところです。
こうやってインパネ下に頭を突っ込むと、昔、E46時代にファイナルステージを交換したときのことを思い出します。(2度とやりたくない作業でした)
3
疑い深い、もとい、慎重派の自分としては、このオプションカプラーを差込後、テスターを用いて、各々の電源が取説通りに出力されていることを確認しました。(ACC、IGN、イルミ)

取説には、最初に左下の空いているところに付属のヒューズを差し込むように案内されていますが、テスターで確認したところ、これは常時電源専用のヒューズのようです。
当面、常時電源は使用する予定がないため、今回はあえてこのヒューズを差し込まないでおきます。
4
低水温表示灯は53℃で消えました。
5
翌日、確認がてら約40キロほど走って水温計の様子を見てみました。
ピーク時の水温は94℃まで上がっています。
結構な高温状態と思いますが如何なものでしょうか。

ネットで調べてみると、最近のクルマは100℃を超えることもあるようですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

お顔変更その1

難易度:

電圧計取付

難易度: ★★

pivot OB MONITOR取付

難易度:

バッテリー交換(備忘録)

難易度:

JG3のOBD2をハックする②

難易度:

ボンネットインシュレーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月3日 23:13
こんばんは、N-ONEは低水温表示されるんですね、何だかエンジン屋のホンダっぽい配慮ですね。
躊躇なく配線やヒューズを触ったりテスターで検査したりと、スキルのスの字もない私からすると、神様の整備技術だなぁと思います。
コメントへの返答
2023年7月4日 9:27
おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
実は電気関係は目に見えないので、自分でも最も苦手なゾーンですが、PIVOTさんのレスポンスの良さ(質問から30分も経たない内に明瞭な回答)に背中を押され、一気に購入~取り付けに至ってしまいました。

プロフィール

「[整備] #N-ONE ホーン交換(取付編) https://minkara.carview.co.jp/userid/730033/car/3227342/7690808/note.aspx
何シテル?   02/26 19:09
永らく乗っておりましたBMWのE46を、転勤&還暦を迎えた機にN-ONEに乗り換えました。E46時代にお世話になった皆様に感謝申し上げます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルレベルゲージのみかた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 07:01:01

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
転勤&還暦を機に、安全装備の充実したこの車に乗り換えました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E46の中期型です。 2008年に中古で購入しその後13年間所有しておりました。 こんな ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
自分にとって最初のドイツ車でした。カッコから入った気がしますが、この車を機に、外車でもイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation