• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくちゃん.のブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

ターボ?タービン?

さて…オプティのタービンを交換したいが?
ターボには全く無知なため何を用意したらいいのか??

知ってること
オプティのJBエンジンのタービンはエキマニとの取り付け部分がデュアルポート。
コペンとか新し目のやつはシングルポートなので取り付け部が違う。

同年代のl902ムーヴは同じ

低速のトルク感を出すには小さいターボがいいのか?
大きいターボはドッカンでっしゃろ?

基本大排気NA教徒なのでワカンネー…🙄

だれか教えて下さい😭
Posted at 2020/10/28 10:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言
2020年10月10日 イイね!

そういやブログかいてねーな🙄

洗車した!!以上!!!🤗

z33は2回目の鉄粉除去
エグ🙄















あ、そうそう、酷評したうえで手放したいけど

ホント!

スタイリングだけは一級品なので
飲みながらガレージを眺めてると居なくなるのが惜しい気もして踏ん切りがつかない(笑)

運転すると
うーんんんんとなるのがこの車の不思議なところ…

三十位で売れたらなあ…
Posted at 2020/10/10 12:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言
2019年06月01日 イイね!

許さん

本日ドライブ仲間五台とドライブ中

奈良県のR169を走行中 

自分の位置は五台並んだ真ん中。

alt

alt

alt

alt
トンネル内にて

むちゃくちゃな追い越しにあいました。
そもそも対向トンネルは追い越しは禁止です。

alt


トンネル内前方左に見えづらい自転車が居て後続の仲間に知らせるためブレーキをかけて減速

自転車を避けようと、右へ避けようとした、まさにその瞬間です。

我々のスピードの二倍以上で対向車線を駆け抜けていく35GTR

抜いた後スグ対向車が来ているのが解ります。

あと一秒はやく右へ移っていたら…

ゾッとします。

和泉 301
に 59-98
ホワイトの35GT-R
テールから察するとLEDの縁どりがある中期?~のタイプ。
ノーマルウイングにボディ下がガンメタか黒のセパレート
(純正エアロ)

許さん。
警察に通報するからな。。
Posted at 2019/06/01 23:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年02月11日 イイね!

どどどど怒涛の三連休終了!!!

ことの発端は昨年、、、ドライブ仲間にふくちゃんスーパーカー乗ったことある?と

以前、その方も共通のみん友のまさトさんにAMGGTSに乗せてもらったことしかないですよ~と

流石に大衆車乗りではそんな知り合いがそうそういるわけもなく・・・

じゃ、今度知り合いに聞いとくねってw

今回、お茶仲間のフェラーリオーナー2名をご紹介いただきましたw

集合場所のお茶屋さん

どどーん・・・キャー赤い!低い!カッコイイw
alt
348tbと488GTB

348tbは26年ワンオーナー!まだ6万キロ走ってないとか!
altalt
488GTBのオーナーさんは昔から歴代のミドシップモデルを何台も乗り継いでらっしゃるそうです。
altalt
というわけで京都和束の名産!



お茶をいただきつつ・・・自己紹介を手短に。

その後早速レッツゴーということでまずは488GTBの助手席へ・・・
alt
高級車に乗らせていただくときまず怖いのがジーンズの色移りや、鋲、ぶら下げたカギでの皮シートへのダメージ・・・
なので機会があるときは綿パンとかにしています。
あと不要にあちこち触らないことを気を付けていますwww(値段が値段だけに)
分厚いサイドシル、低い天井・・・図体のデカイ自分は乗り込むのが大変です・・・
乗り込むとすっぽりと包まれ感があり、一般車と違い目線の低さを感じます。

そして怒涛の加速ともにスタート
なんだこりゃーーwwww

ケツからグイグイいく加速感がすごい。

alt
alt

乗り心地がすごくいいので走行モードはノーマルですか?と尋ねるとスポーツモードで走ってると。
不要な突き上げもなくロールもなく・・・スポーツモードでこれかw異次元w
ターボ化してしまったのでいくらシングルプレーンとはいえ音程は低くなるので残念

(オーナーさんも前より音悪いねん・・・と残念そうに)

だけどそれでも後ろから聞こえるサウンドは普通の車と比べたら別格!たまらんwww

alt
alt
終始興奮しっぱなしwでホンマヤバイとかウォーとかしか言えずw


348tbを追いかける形で撮影しまくりつつ乗れるなんて・・・なんというww幸運www

alt

alt

トンネルに入ると488の音は348にかき消されてしまいましたがw
30分ほどで折り返し地点の道の駅へ到着。
altaltalt



ここで少し休憩しアチコチ撮影させていただき、後半戦

お次は348tbへと乗らせていただく。
alt
肥大化した現代の車と違いボディが小さい、乗り込むのは488以上にキツイ姿勢にwww
全高が低い低い・・・シートに腰かけても頭がルーフライニングに擦る位。

今度は488を追いかける形で元のお茶屋さんへ向かう。
alt
タイトな車内、488よりさらに低い目線・・・轟く爆音w
tubiのマフラーに変えているとのこと、後ろで聞いていても凄かったけど
乗っても凄いw自然吸気V8サウンドがさく裂しまくってアドレナリンでまくりw
altalt
26年でかなーーりの修理費がかかっているらしくw
エンジンオーバーホールを一度、エアコン修理、オールペイントをされているとのこと。
足回りは全く交換していないと・・・
だけど全然ヌケてるような感じも無いし・・・・ピッチも酷くないしロールもほとんどしないし・・・ちょっとびっくり。国産なんて26年たってたら無理よ…
もっとスパルタンなのかと思っていたけどしなやかでした。

加速は流石に488には当然及ばないものの下手な国産スポーツカーなんぞよりは速いw
フェラーリはやはりフェラーリなんだなとw

2台のフェラーリに横乗りしていて、座ってるだけなのにこりゃーたまらん!

と思うんだから自らの意のままに運転していたらさらに楽しいでしょうw
病みつきになること間違いない、麻薬みたいなもんでした。

488のオーナーさんも348のオーナーさんもこれはやめられないってw
altaltaltaltaltalt



リアルオーナーさんの話を聞いたり、オールドと最新の乗り比べも出来たし

実に素敵な体験ができて心優しいオーナーさんと紹介してくれたドライブ仲間に大感謝!!

人と人のつながりは素晴らしいもんだってあらためて思いました。




そしてこの夜はさらに別の超高級車と遊びに行ったのですがまた次(^^;)に
Posted at 2019/02/12 00:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2018年11月11日 イイね!

忙しい週末

土曜日は午前中出勤。
帰宅後、先週購入したセンターパイプ交換~! 

アレェ…

まさかの!

同じもんやん`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





返品しよ…(日曜日に返品完了)
ほんでセンターパイプは純正触媒に戻した。

そんでテールランプの球切れ(純正品LEDユニット死亡)
後期60thアニバーサリーのテールを購入したので交換途中に…襲来!!!

黒のセダン氏とOZ(しゃふとどらいぶ)氏が襲来。
ワイの作業は後回しに黒のセダン氏のフロントロールセンターアダプターを取り付け。
スパークプラグ交換。
フォグランプユニット入れ替え。

OZさんは初めてDIYでプラグ交換をしてからうちに来ましたが聞いていると、どうもプラグ締め付け量がおかしいことが判明、そこ付きしてからの回転角を手締めで、、、からの回転角と勘違い。

確認してもらうと…ゆるゆるでした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
アブネエエエ!
とりあえず全部確認してしっかり締め込み。
来週走行会なのに危なかったね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!だからうちきて交換しろって最初にいうたのに`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

そうこうしてるうちに暗闇が…
全ての作業を終えたので自分のテール作業…

4灯ユニットつなぎ替えと取り付けを完了して点灯確認。

そしてその後3.5のクラウンを試乗させてもらって解散!



日曜日

朝から子供たちを、実家に預け散髪ののちアップガレージへセンターパイプ返品へ向かうことに。

しかし、エンジン掛けるとモーンという低音とプシプシ…排気音がやはりおかしい…(土曜日は人の作業してたので確認ちゃんとできてない)
確認すると純正のフランジやのに排気漏れ!!!
ハーーァ??精度わりぃな?
しゃーない、あわててジャッキ上げてセンターパイプはずして液体ガスケット塗り込んで戻し。(多分大丈夫)

気を取り直して実家に子供を預け、散髪に行き、アップガレージでセンターパイプを返品したあと友達の店、ブラッシュアップで来週のセントラル走行会にむけてメンテ

ストリートからサーキットまで使えそうなパッドよろしく!と頼んだ奴。



ダスト出まくるかも、やけど気にしない`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

そしてエンジンオイルもレース用に交換。
過走行車に向いてるオイルをチョイスしてもらいました。
そして帰宅後に、フーガでもつけていた常時バックモニターを取り付け。




リアガーニッシュのバックカメラ横にバックモニターカメラ取り付け。配線。
無事完了(実はやらかしてバックモニターカメラを破損(笑))
ミラーモニターにへんな陰があるのはレンズの割れ…

これで走行会で慣れないヘルメットを被っていても後方からの車を確認できます。

作業してると子供つれておかんと妹が来たので、作業終わらせて実家へ送迎。

その途中まさかの地元でランボルギーニミウラが走っているという奇跡に遭遇…

一人ならストーキングしたのに(´д`)もったいね

結局全然休めない週末でした`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

そのまま来週のセントラル走行会へつづく!!?
Posted at 2018/11/11 22:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言

プロフィール

「@シゲ親父 出演シーンが増えてきましたね(笑)」
何シテル?   08/02 11:24
スーパーカーに憧れる貧乏人です 新車については買う金も無いが興味もない?? ボロ車大好き(笑 フォロー申請ありがとうございます。 ありがたいのですが!...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タペットカバーパッキン交換ついでにタペット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 18:42:07
リアハッチオープナー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 22:33:11
かなたん@さんのダイハツ オプティ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 10:01:26

愛車一覧

ダイハツ オプティ ポンコツGO号 (ダイハツ オプティ)
車台番号が1号機の10台後ろ! ラインアウト同日の兄弟じゃねーの?(笑) ついに手に入 ...
ダイハツ ミゼットII ポンコツ死號 (ダイハツ ミゼットII)
2023/2/6 長き眠りを乗り越え、車検取得 2025/1/27 構造変更乗車定員変更 ...
三菱 eKスポーツ 蟹工船PROLERALLIART (三菱 eKスポーツ)
修理する暇もないままに 乗り回していたうちのポンコツたちが 次々と不動寸前になったため ...
スズキ ツイン ポンコツ老苦号 (スズキ ツイン)
ま た 変 な 車 増 や し た 。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation