• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すっとことも太郎の愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2013年1月7日

比重計でチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その内エーモン製でも買おうと思ってたら正月にアストロプロダクツに行ったら「定価360円」ってバカ安で売ってたので購入w
 試しにミラ号で使ってました(初作業)。
何年か前に自分車でバッテリー上がり⇒JAFの方が計測 6つの内2つが充電不足!?規定以下だった事があったのでその内自分でと思ってました。
ミラ号のバッテリーは何時買って取り替えたか覚えてないのですが使ってて今のと所問題は無いのですが練習の意味も含め「試し」にやってみました。
2
組み立てました。
驚いたのが値段的に安っぽいプラスチックか何かで出来てると思ったら透明部分はすべてガラス製でした(しかも思ったよりぶ厚くかなりの強度が有りそうです、落としたら割れるでしょうけど…)。
上下ゴムパーツ部分もかなりぶ厚くしっかりした作りだと思いました。
3
説明書は全部英語でしたが「緑⇒OK」「白⇒そろそろ?」「赤⇒要充電、交換必須」だとしか思えないので。
4
一発では内部フラスコ?が浮くまで液が入らないので先端のゴムホースを90度に曲げてシュポシュポしました(液が飛び跳ねて目に入らないよう注意しました)。
5
浮き方は6つの仕切りすべて画像レベルの緑のGOODで問題は無しでした♪今度はリバティ号もやってみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ロッドアンテナが格納できねえよ

難易度:

整備?レストア?

難易度:

エアコンガスチャージ

難易度:

ウォッシャータンクのフタがカピカピじゃねえかよ

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月8日 2:54
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

最近はメンテナンスフリーバッテリーが増えて活躍の場は減っていると思いますが、確実に確認できる計器ですよね。

因みに白部分は「バッテリーセルに注意が必要」だそうです。(Google翻訳)
コメントへの返答
2013年1月8日 13:15
あけましておめでとうございます!こちらこそ今年も宜しくお願いします♪ そー言えば以前の車はシールタイプ(小窓覗いて色判断するタイプ 便利でしたね)ここの所安さに惹かれ再生品(キャップタイプ)しか買わないので1本持って置こうと思いまして、再生品もかなり信用出来ないので(^^;)
白はそろそろ注意って感じですね(^◇^)
2013年1月8日 5:53
おはようございます。

これが360円って
激安じゃないですか。

この値段では、
うちの方では売ってないと思います。

自分もサブバッテリー用に欲しいとおもってましたが。
コメントへの返答
2013年1月8日 13:23
こんにちは~ エーモン製が確か800円前後?で売ってた感じでしたね、元々安い物なのでそれでも良かったのですが(^^;) だからと言って2本は要らないですねw
しかし仕入値幾らなんですかね!?材料費だって結構掛かってるとは思うのですが…、買う側はありがたいですが(^w^)

プロフィール

「生きてますw http://cvw.jp/b/730102/38379494/
何シテル?   08/14 00:25
よろしくお願いします。 ブログは主に保有(家族車含む)してるY12ウイングロード 、K12マーチ、L700ミラ、 リバティ 、マジェスティー125、 スーパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ちょこちょこ弄ってます♪これからは消耗品メンテです。 2002年式キャブ車 キタコハイス ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
Y12RXエアロ 2006年式 走行7200Kを中古にて購入 足回り以外ドノーマルです、 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
バンTAです。2002年式 現在99500km12年目だと思います。 取り合えず目差せ1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
家族の車です、走行31700Km、週一回チョイ乗りのみなので 距離は殆ど伸びませんがメン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation