
HGUC GMⅢ が、出来たよ。
最近HGUCばかり、作ってます、ももたです。
HGの出来が良いのと合わせ目消しを少しずつ行ってます。
組み上げるのを、我慢が出来る様になったきました。
色を塗ったら直ぐに作りたい気持ちをセーブ出来始めてます。

緑は説明書通りですが、スカイブルーが少なかったようで、
エメラルドの様な色が出てません。
赤は、シャアザクのレッド2
後は全てオリジナル。

ランドセルも合わせ目消しをしました。結構上手く出来ました。
パーツ分割も良く、ところどころMGも見習ってはどうか!?
ディールも結構入っていて、スジ彫りも不要じゃないですか!
シールドのハードポイントも『丸型』じゃないし!
MGなんて、MGのくせに、ハードポイントは『丸型』が多いのは何故!?
ここは、いつも指摘したい!!

武器です。
GMⅢの標準武装。肩ミサイルポッド、サイドアーマー
ビームライフル、シールド。至れり尽くせりです。
GMに武器セットが付いた物。バンダイさん太っ腹!!
なんなら、GMセット出してくれれば、1ヶ月は飽きないね!

装備させました。
肩のミサイルポッドを付けると腕の可動範囲は下がります。
『HGUC スターク・ジェガン』と同様、仕方が無い。
腰は問題無し。追加装備みたいでカッコイイ。

盾を装備すると、左手はほぼ上げれない。
けど、GMらしくない豪華さがいい!
GMⅢにまでなると、コスト面に余裕!
もしくは特務仕様か!TVでは普通に出撃してましたが(笑)
そこは、妄想って事で楽しみましょう。三機ぐらい欲しいなぁ。

今回のメインテーマです。『スーパー・GMⅢ』です。
『♪も~ぉー泣かな~いで、今~ぁ、あーなたを…』森口〇子の
声が聞こえてきそうなシルエット。MK-Ⅱじゃないけど。
チョット、キツイけどサイドアーマーも取らずにすみました。

カラーリングは、白が『GMカスタム風』で緑がGMⅢと同色。
なんだか、『カツ・コバヤシ』風にも見える(笑)
なんなら、『カツ専用・スーパー・GMⅢ』とでも、言おうか。
MK-Ⅱと同様のバックパックなんで『HGUCフライングアーマー』
のランドセルを使用しています。

ロング・ライフルを装備。
すごいカッコイイ。なかなかの重装備。GMらしくない。
HGUCには、遊び心が満載されてる。MGも!とは、言わない。
『ガンプラ・ビルダー』の影響か、バンダイ主催のコンテスト対応
か、マニアでも無くても、組み換え一つで、オリジナルのMSが作れたら感情が入り
ますよね!昔、接着剤で強引に『主砲』とか、付けた事を思い出しました(笑)

GディフェンサーがGMに取られたので(笑)今月末から始まる
イベント『工作ツール』が当たるらしいので、その応募券を
貰う為に買いなおそうかな?
GMⅢも後二個ぐらい欲しいし(嫁が見てる…)GMキャノンⅡも
まだ、一個欲しい。RGの、ザクⅡも出るし。

雑念が…以上、GMⅢ+α(スーパー仕様)でした。
本当にガンプラは奥が深い!!
HGUCだけで置いとくのは、もったいない!。
ランドセルをMK-Ⅱと一緒にできれば、『MG スーパーGMⅢ』
も、難しくは無いはず。バンダイさんには、この気持ち解りますよね…。

前回もちょこっと書きましたが、今回4対同時作製で少々、時間
が掛かりましたが、後々 MG エピオンもUPします。
4体目は、これは!と言う風に新鮮さは有りませんが、造り
かけてた、『MG GMver2.0』です。を、エウーゴ風にカラーリング
しました。話しとは関係ないですが、今気づきましたが、『MG GM』。
反対から呼んでも『MG GM』ですね!

特に色だけで何も変わってません。
でも、自分だけの、ガンプラ。
みんなに見せたい。
自分だけのガンプラ。だから、ガンプラは奥が深い!!

おまけショットです。
Gディフェンサーを、取られたMK-Ⅱです。
スーパーじゃなくなった。ガンダムMK-Ⅱ。