• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モモタと、散歩のブログ一覧

2012年01月27日 イイね!

大阪モータショウ2012 スバル編

☆大阪モータショウ2012 スバル編☆

 スバル・ブースです。
 御目当ては、そう!あれ!『BRZ』です。
 私は知らなかったのですが友人曰く
 B…BOXER
 R…リア・ドライブ
 Z…知らない(笑)
 ランエボから乗り換えを考えてるそうです。

 トヨタ・ブースとは違い触れることが出来たスバル。何が違うんだ!?
 偶然にもボンネットが開いていたので見ることが出来た。
 何処から見ても、やっぱし『トヨタ』が乗っ掛かってきた風にしか
 見えません。エンジンカバーに、トヨタの文字が…。
 スバル車であろうが両車の社名が載るなんて今までも有ったか
 しかし、BRZには、長い列が出来ていたので乗りませんでした。


 HONDAしか見ないエンジンルーム。BOXERも中々カッコイイじん
 ターボ仕様じゃないみたいですね。
 後で追加モデルがきっと出るんでしょうね。
 話しは戻りますが購入を考えてる友人は雪国育ち。4WDに
 拘ってると思い込み。『4WD出るまで待てば?』の、質問に
 先ほど述べた様に『BRZのRはリア駆動なんで4駆でないっす。』
 と言われた。あぁ、そう言う事か(笑)。

 ここまで近くで見ると、リア・ウィングの形状がハッキリ解ります。
 ちょっとスバルが好きになって来た。
 モーターショウなんだから、触れて当然。
 コンセプトなんだから、市販時に仕様を変えて良いだけの事。
 技術が盗まれるなら発表しないか、とんでも無い仕様に
 すればいいじゃなくて?


 でも、4駆」が発売したら、トヨタブランドでも出るのだろう。
 それは嫌だな。今は知らないですが私のイメージは、
 『ストレートの三菱ランエボ4WD』と『コーナーリングのスバル4WD』
 誤解したイメージを持ってます(笑)。
 それに『トヨタ』が被って来ちゃあ、『スバル・ブランド』が崩壊!?
 なんて事は無いでしょうが、ボンネットにダクトが付いたBRZ
 を見たいです。
 
 これに、『スバルのカラーリング』が乗るでしょう。
 早くゲームやレースで、その勇姿を拝見したいです。
 スバルの意気込みが現れたのかカタログの豪華さもスバルが
 一番でした。 FR先行の発売ですが、もし!もしも『4WD』が
 発売するなら、もうちょっと待つしか無いのでしょうか?
 どのメーカでも、欲しいよねクーペの1台ぐらいは。


 確かに車が売れない時代かも知れませんが魅力有る車を
 作るのはメーカーの責任だし、創れるのは『メーカ』だけです。
 4ドアセダンも、インプレッサWRX STI(4/5ドア)なんてカッコイイ。
 これが出来たのは自信を持って『HONDA』が一番だと思ってた
 けど、今は『スバル』かな。 こんな事、書いたらメーカに
 『レジェンドを乗って見て言え!』と、怒られそうだけど(笑)。
 レジェンドの魅力は『SH-AWD』。スバルにも負けない足回り。

 でも、エンジンに魅力が無い。クラウンとか鬼のように速い。
 NSXのエンジンぐらい乗せて欲しい。
 あっ、またHONDAびいきになってしまった。
 今はスバル。
 BRZに対抗出来るHONDA車て今は無いよね。(笑)
 ※スミマセン『HONDA中心の生活なので…。』


 SUPER GT レガシィB4 を、ベース車びしたGTカー。
 レース仕様車は、確か日産とスバルだけであった様な。
 やはりレース車はモーターショーには魅力無い物なのでしょうか。
 実績が市販車に、フィードバックされているのに。
 ただ速い、跳ばすだけがGTでは無いのです。
 中には無闇に考えてる奴も居ますが…私はそんな奴嫌いです


 最後に『ADVANCED TOURER CONCEPT』
   革新の次世代ツアラー、現る。
 1.6ℓBOXER直噴ターボ+ハイブリットだそうです。
 レガシィーで築いたグランドツーリングの思想を新たな時代へ導く
 環境と走りの愉しさの両立を目指した車体。
 以上、スバル・ブースでした。
 きっと、今回は『スバル』が一番、印象に残りました。
追伸、誰かBRZの『Z』の意味。教えて下さい(笑)

※2012/1/27 19:55更新…BRZの『Z』…究極。
Posted at 2012/01/27 19:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年01月26日 イイね!

大阪モータショウ2012 ダイハツ編

☆大阪モータショウ2012 スズキ編☆

 ダイハツです。
 ダイハツ・ブースでは、新型エンジンのスケルトン・モデルも展示。
 マツダ同様、エンジンのカット・モデルを置いてました。
 私も家に一個欲しい。
 これと言った目を引くのは、これ『D-X(ディ-クロス)』
 ダイハツもエコ重視。
 『売れたのは俺のおかげぇ…』 ジャンも、そう言う。

どのメーカも、まだまだ新型エンジンを、どんどん開発。
すごいなぁ。
Posted at 2012/01/26 11:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年01月26日 イイね!

大阪モータショウ2012 レクサス編

☆大阪モータショウ2012 レクサス編☆

 レクサス・ブースです。
 レクサスでの展示車は、確か2台だけでした…。
 ベンツ・ブースほど熱くも無く、日本を代表する高級ブランドが
 こんな感じでいいのだろうか…。
 ちなみにレクサスではカタログを頂きました。
 そう言えば一番人が居てなかったのでは…と、後で思いました。


 新型『GS350 F SPORT』
 確かアリストの後継車(かな?)。
 V6 3.5ℓ





 うーん。















 以上、レクサス編でした。
 セダンは好きです。
 けど、今回は魅力的な物を感じなかった。
 値段が高いとか、そんなんじゃないんですけど
 年々、そんな気がしたのは私だけなんでしょうか?。
 ちなみに『ボルボ・ブース』では、女性が頻繁に乗り降りしてる
 姿が一番、目に付きましたよ!
Posted at 2012/01/26 11:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年01月25日 イイね!

大阪モータショウ2012トヨタ編

☆大阪モータショウ2012トヨタ編☆

 トヨタ・ブースです。
 トヨタ車って、車毎に『専用エンブレム』があったり
 女性的な名前が多くて好きです。
 『姉妹車』って言うだけに、女性の雰囲気が前に出るのでしょうか
 Fフェンダー~Rフェンダーが、いかにも女性のラインに見える。
 だから洗車後に缶コーヒ飲みながらリアサイドから見る車が好き。


 『FT-86』
 86の再来!?
 しかし…トヨタらしくない。





 どこから見ても、トヨタらしくない。







 しかし、2ドアスポーツを持って来るとは…。

 トヨタ強し!。





 他社との共同開発とは言え
 トヨタだけじゃなく、日産や、マツダだって
 名前を変えて出してる。
 他社の車にHONDAのエンジンが乗るなんて
 想像つかないし…出して欲しくない。
 けどね、MR-SにVTECが乗ったら…あっ!よだれが。


 どの車も、このアングルが好き。
 洗車後の、この角度で、コーヒの見ながら眺めます。






 フェンダーのウィンカーの位置って『Z』ぽいよね。







 Fフェイスです。
 ダルマ・セリカを思い出す、薄型のフェイス。
 あの当時のセリカも好き。





 80系スープラも憧れでした。
 当時6MT装備。
 値段が高いけど、今や2000ccで、6MTって当たり前だもんね。
 




 86の受注は結構多いと聞きますが、また街中でも見る
 事になるんでしょうね。
 





 トヨタの『EV』です。
 何故か、トヨタのカタログを貰ってくるのを忘れたみたい(笑)
 なので情報がありません(笑)。
 写真のみで、ございます。




 王道。『プリウス』のEVの、はずです。







 トヨタ・Gsブランド。
 新しいグレードで、いいですね。
 おじ様達でも、恥ずかしくなく乗れそう。
 若若しく見えるよ。




 同じハイブリット車でも、プリウスをドレスアップしたり
 改造したりする方々も多いですが『黒いプリウス』は
 車高を落としてデカイ・ホイール履くだけで、厳つく見える。
 やはり、トヨタ強し!




 以上、トヨタ編でした。
 どこのメーカも、地球環境に取り組んだカーライフを提案
 してますね。
 環境と個性。車って人がつくるんですよね。
 
Posted at 2012/01/26 10:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年01月24日 イイね!

大阪モータショウ2012マツダ編

☆大阪モータショウ2012マツダ編☆

 ZOOM-ZOOMの、マツダ・ブースです。
 『環境の先にある、走る歓びを』
 新しいマツダの始まりを告げる重要なステージになるお知らせ
 だそうです。
 一台のコンセプトカーと、一台のニューモデルには
 スカイアクティブ・テクノロジーと、新デザイン・テーマ『鼓動』を、前面的に
 取り入れており、それこそが新生マツダの扉を開ける鍵…。


 『MaZDa TAKERI』
   マツダ独自の減速エネルギー回生システム『i-ELOOP(アイ・イ-ループ)』
 新世代クリーンディーゼルエンジン『SKYACTIV-D』
 新世代軽量高剛性ボディ『SKYACTIV-BDDY』
 新世代高性能軽量シャーシ『SKYACTIV-CHASSIS』
 『革新する技術は、常識を突き抜けた先にあった』



 一番、市販化に近い、デザインだと思います。
 確か、センティアしか思い浮かばない。アテンザもでしたか!
 ホンダ・レジェントも頑張って欲しいです。
 レジェンドに、DOHC VTEC MT が、追加されないかなぁ。





 マツダの未来が、この車から始まります。 
 『CX-5』
 マツダのSUV。
 セブンって名の、SUVがあった気がしますが後継車なんで
 しょうか?
 グリルがデカイのが、これからの『マツダ顔』なんでしょうか。
頑張れホンダ『CR-V』。

 『アクセラ』
 デミオからよく似た『スマイル・バンパー』。
 以前の、マツダよりデザインは奇麗になってますね。
 スポーツカーの出展は無く。
 ロードスターすら置いてなかったマツダ・ブース。
 デ-トカー衰退は、どのメーカーでも一緒かぁ。
 以上、マツダ編でした。

※すみません。マツダ並びに他メーカーの事、あんまり知らないんで…(汗)
 かなりの『HONDA』びいきです。
 この後も、他社続きます。
Posted at 2012/01/24 23:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「in 北海道」
何シテル?   10/08 12:35
モモタと、散歩です。よろしくお願いします。 車・ガンプラ・テニス・食玩などなど、収集家です。 いろいろな事、それなりに報告いたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに登場!フィットカスタムヘッドライトです!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 00:54:05
デミオさんからBLACKさんへ小物引継ぎ(`・ω・´)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/25 00:25:01
トレーラーdeディズニー 2015 クリスマス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 11:45:44

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
新たな愛機です。「これでまた、戦える…」
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。 『ずーっと、乗り続けたい』・『一緒に居たい奴』。 そん ...
イギリスその他 ロンドンタクシー イギリスその他 ロンドンタクシー
フォトギャラリー用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation