• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月03日

山道具プチDiy♡

山道具プチDiy♡ さて??
こ奴は?何でしょう??

バイカー、ハイカー、登山家…
皆さん持ってる??と便利なマップケースです。

材料は、すべて100円均一の余りモノ素材。



・ナイロン小物袋 1
・コードまとめ用マジックテープ 1
・黒ゴム10㎜幅 1
・黒ゴムコード2㎜ 1
・のり付き両面テープ 1
・キーホルダーカラビナ 1
・方位磁石 1
・Tシャツの入っていたビニール袋
を準備します。
ちなみにワタシはすべて家にあった余りモノなので経費0円です。

では中を開いてみましょう。
マジックテープを開けます↑


中は4つ折りになっています。



上部を開けると…

「何だよ…地図じゃんか…」
と聞こえてきそうです。
(@_@;)(汗


フルオープン状態です。

ナイロン袋の中央部を切りぬいてTシャツが入っていた透明袋に地図が入っています。
地図自体は更に、ジップ袋に入っているので、完全防水です。



出し入れ口はこんな感じ。

マジックテープが2か所です。



Tシャツの入っていたビニール袋はホック一つです。

これを開けて地図の出し入れをします。



ついでに、小さな方位磁針です。

使って無かったので、貼っつけてみました。
一応目安です。
黒いゴムは、風で飛ばされない為の、落下防止のためのコードです。



ザックのウエストベルトに幅30mmの黒ゴムを巻きつけてあります。





その30㎜の黒ゴムにマップケースを装着。
脱落防止のコードを内側のコード等にロックします。
これで、一々ザックを降ろさなくてもマップが確認できます。
1、
このシステムの目的は…
基本、地図を見る時は、
「ルートに不安が生じた時」
「確認したい時」
「見通しの悪い時」
「緊急時」
など、通常の状態よりも、やや、緊張状態の時に確認したいモノです。
そんな時は、ザックを降ろす事すら面倒な時が多々あります。
「大丈夫だろう」
という気持ちが迷いを招きます。
過去のそんな教訓から、こなマップケースは生まれました。

売っているモノもありますが、重かったり、氷点下だと堅くなったり、ガザガサする素材が多く、このハンドメイドマップにはかないません。
(^v^)v




先日、サーマレストのZレスト座布団を購入しました。
コイツは厚みがあり過ぎ…(汗
今までは、上記の様にウエストベルトの反対側に装着していたのですが、コイツは軽いんだけど、でかすぎです。

という事で、ザックの下部に、黒ゴムを装着してみました。



実際の装着図です。

この位置なら、腰にも触らず、全く邪魔にもなりません。
しかも、ザックを降ろさず、惹き抜けます。
もちろん、装着も簡単!!



幅も自立も問題なさそうです。




ピッケル等、フル装備。
ヘッドのストラップを使用しても全く問題ありません。
(ゴムなので、自由が効きます)


これで問題解決!
ザックを降ろさず、雪の上でも御座部が使え、お尻が冷たくなる事も無いでしょう~
<(_ _)>

え?
ザックの色が変わってるって??
そりゃ、気のせい気のせい…(汗









ブログ一覧 | 山の日記 | 日記
Posted at 2011/02/03 21:24:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2011年2月3日 21:33
お手製ですか。いいですね♪

私は市販品ですが、細引きでウエストベルトに繋げています。時々マップケースごとブラブラしてることもあるのですが(笑)
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/001/503/581/1503581/p5.jpg
コメントへの返答
2011年2月3日 21:44
ほんとだあ~!
後ろの人に、見せてたんじゃ…(違

この黒平ゴムは、手放せません…
結構ワタシのアウトドア用品には多様されてます。

ザックのレインカバーも、このコードが二本あると
「バタバタ」
が防げたり…。

ブラブラとオサラバ~
お試しください(^^ゞ

2011年2月3日 22:06
いいですね(^_^)

こないだちょっとお褒めしたら
さっそく独壇場を見せてくれましたね~
ありがとうございますー

実際に現場で使った経験からじゃないと分からないところってありますよね。
考えてあるんだけどもうあと一息! って感じ。

秘密基地で真剣な顔して黙々とDIYしてる姿が
目に浮かびますねぇ(図星?)
コメントへの返答
2011年2月3日 22:48
太巻き食べて元気が出たので…

○○もおだてりゃ…
山のぼる…((-_-;)

何かと、
「こうだったらイイのに」
とか我ままな発想からなんでしょうか??

うううっ((-0-;)(真剣
誰も入って来ない事をいい事に?
そうです…
怪しい裁縫仕事…(汗

2011年2月3日 22:17
もう~なんだかなぁ~(^^)
どこかで見たような…マップケースー!(´▽`;)ゞ

我慢しきれず秘密基地にて行動開始ですな!!(笑

経費0円のお手製には頭が下がります!!(大汗
コメントへの返答
2011年2月3日 22:51
あらっ、アキレ(゜レ゜)

そうで~す。
マジックテープが取れてきたので、縫っちゃいました。

そうなんです…
心は遭難…
ちくちくと準備行動開始で、気を紛らわせ…

経費は娘の携帯代に…(汗
2011年2月3日 23:50
メリディアン
ベイパーの
日本別注カラーに
(^_^;)

私は
オスプレイの
マップラップという
ケースか(重い)

ジップロックに
入れて脇に
突っ込んでます。

コメントへの返答
2011年2月3日 23:58
あっ(@_@;)
バレバレでしたか…(^^ゞ
特価品を見つけてしまいました(汗
約8千円引き~!
オソロですよねぇ~

そうそう、オスプレーのいいんだけど、そこまで頑丈でなくっても…
ジップロックだと、くしゃくしゃにwwなりません??

そんな時はDIYって事で(^^ゞ



2011年2月4日 0:03
あれ?ここに行くんでしたっけ?
と、思ったら前回行った山でしたね^^;
自作マップケース柔軟性があって
良さそうですね!
コメントへの返答
2011年2月4日 0:14
そうそう!
前回のまんまぁ~
早一月以上、山に入っておりません。
(スキーは行ったけど…)
心がやられそうです(@_@;)

サスガ、素材の見極めが鋭いですね!!
この柔軟性が-20℃でも、心地よいフィット感?

バーナーの風防、アルミ板で作ろうかなって計画中です。市販のは無駄に厚くて重いし…。
蝶番の固定、溶接できたらいいのになぁ~。
(独り言(^0_0^)
2011年2月4日 0:09
おっちゃんでーしたヾ(゚∀゚)ツ
自作マップケース良いですね。
方位磁石も地図と一緒に見れるのも
便利そうです!

風が強いときとか、雨の時は
コンパスを出すのちょっと
面倒なので、真似しちゃおう(笑

コメントへの返答
2011年2月4日 0:17
いらっしゃいまし<(_ _)>
お待ちしておりました(^^ゞ

そうなんですわぁ~
どんどん使ってくださ~い。

地図にはコンパスと定規とスコープとバックライトを…(重!

必要最低限?で、軽量化?を目指します。
(@_@;)(何処がじゃぁ~!

2011年2月4日 0:17
蝶番の固定方法にリベットはどうですか〜!
コメントへの返答
2011年2月4日 0:20
おおおおおお!
そうか!!
その手がありましたね!!

アルミのリベットね?!
あれって、金槌とかで叩くセットとか、ホームセンターで売ってるのかしら??

楽しみが出来ましたじょっ(^v^)
2011年2月4日 1:03
3連コメです^^;
ホームセンターで売ってます〜♪

でも、こだわりのハンターさんにはこちらがお勧め〜♪
http://www.h3.dion.ne.jp/~usahato/urawaza/rvt/rivet.html

コメントへの返答
2011年2月4日 1:12
3連コメ、お待ちしてました。
って…(汗
こだわりはコダワリですが、もうひとつ、基地が必要ですね…(汗汗汗

素直にホームセンター行ってきます。
(-_-;)

でも、ちょベット気になるな…
(-_-;)(自作リベット…
2011年2月4日 8:17
いいなぁカラー地図(違)。
究極のカスタマイズですね。いろいろ考えてはみるのですが、自分が便利な使い方自体をまだ解ってない段階です。
当方は短距離なんで、地理院地図のA4プリントを八つ折にしてポケットに入れてくんで、帰りの頃にはボロボロです。濡れてくっついてる時もあるし(爆)。
コメントへの返答
2011年2月4日 10:00
そうそう…
ナマチーズ(地図)は腐りやすいので…
A4八つ折って、ゴロゴロしそう~
せめてジップ袋に入れてまるめたらどうでしょう…

バイクの場合も耐風、防水、グローブしてても使いやすいという点は、お山も共通ですね。
2011年2月4日 10:31
かっこいいですね~。
そのセットを背負って写真取りたいです^^;
コメントへの返答
2011年2月4日 11:22
お待ちしてました<(_ _)>
あざぁ~す(^^ゞ

実際背負うと気持ちが萎えます…(重
やっぱし15キロ位が境目でしょうか…(元気

それでも昔よりは軽くなったんですけど、便利なモノも増えて結局…(難
2011年2月4日 19:22
こういうの見たらゾクゾクしてくるんです私・・・。

今夏、槍ヶ岳で会ったら売って下さ~い♪(笑)
コメントへの返答
2011年2月4日 20:08
ああ~
レガバックさんなら仕事でも使えそう…
って事??

いつでも、カメラと交換しますョっ
(= v =)mふふ
2011年2月5日 8:55
おじゃましてます、こんにちは。

マップケース、僕は市販品をつかっていますが、
機能・性能ともにpeakhunterさんのほうが上かも。。。(´Д`)

ちなみに、僕はネックストラップをくっつけて
首からぶら下げ、ジャケットの中にいれています。
コメントへの返答
2011年2月5日 11:52
どもども、こんにちは。

なるほど~
首から下げるって言うのも一案ですね!
ザックを降ろす事を考えたら、はるかに省エネで確認出来そうです。
猛吹雪以外なら、ケースも凍らなさそうだし、雨にも濡れなさそう。
逆に汗で結露の心配は?

さて、そのマップケースには、連休の地図が入っちゃってる訳ですね?!?
泊りでいいなぁ~\(~o~)/
2011年2月5日 20:34
遅コメ失礼します。
このマップケース、めちゃ便利そうですね^^
私は山を本格的に攻めないので、私には不要ですけど、商品化したら売れるのでは??
それくらい完成度高しだと思います♪
コメントへの返答
2011年2月6日 0:12
遅コメ大歓迎~\(~o~)/(ワーイ

あざぁ~す<(_ _)>!

いろいろ買って、失敗して…
そんな中から生まれたツール…
何処かのメーカーさん、採用してくんないかしら…(欲

まぁ、これからは液晶になるのかな…
トレッキングナビとか~。
山ガールのスキそうなポイント満載とかぁ?


プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation