• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

peakhunterのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

秋の奥穂高

秋の奥穂高10月の3~4~5日と秋の奥穂高、無事に行ってまりました。

例によって、山旅、いろいろありました。
要点を時系列でピックアップ…

沢渡第2の「ともしび」に無理言って前泊お世話になりました。
感謝…
アルピコタクシーの、あの方にお願いして、一番で上高地に入れてもらいました。
お土産まで頂いて。
感謝…

ほぼ計画通り、渋滞も多少ありましたが、涸沢に到着。
お昼で30分休憩。

ザイテン取り付き点前で、メンバー一人のソールが剥げる。
応急処置をする。
再スタート。

無事全員、16:00穂高山荘到着。
9時間かかりました。

ワタシのソールも怪しかったので、残りの材料で事前に処置。
メンバーのソールも再度処置する。
ゴム系接着剤、ゴリラ接着剤、結束バンド、ガムテープ、針金を駆使。
一晩、乾燥、硬化させる

雲海の夕日に大満足。
星空はタイミング外して残念でした。

翌朝5:00起床。
ソールの硬化を確認。
日の出も大満足。

6:00出発。

山頂7:00到着。

天候、体力も大丈夫と言う事で、岳沢方面に下山開始。

紀美子平通過、この辺りで娘の体力低下。

メンバー1人がスリップし、かろうじて鎖を離さず助かる。
事故の9割は下山と言う事を改めて。
気を引き締める様、伝達。

急尾根を下る頃、ワタシのソールもお逝きになりました。
全ての材料で修繕を繰り返す。

最終時間に余裕が無いので、メンバーに先に行ってもらう。

ワタシと娘は岳沢手前で、娘の水分摂取量が多く、水分枯渇。

沢通しに降りた時点で、ワタシが先に降り、岳沢でポカリを4本購入し、30分程登り返す。
スリック状態のソールなので、なかなかの体力消費。

娘と合流し、再度下山開始。

岳沢の時点で16時頃。
ペース上がらず、上高地に泊まるか、沢渡まで歩くか…

岳沢からクーラーへ。

その先は闇夜が襲ってくる。
ヘッデン装着で、山道を足早に下山。

他のメンバーは18時間に合ったとの連絡。

ワタシと娘、上高地バスセンター到着18時30分
真っ暗です。
給水してると、配車センターの女性が
「帝国ホテルに遅れて入ったタクシーの帰りに拾ってもらえるかも?」
と頂き、とりあえず沢渡に向けて歩く。
帝国ホテルを過ぎ、真っ暗。

諦めて2時間歩く覚悟で闇夜をヘッデンで進む。

一筋の光が前から…
通過…
そんなに甘くはアリマセン。

30分歩いて後ろから一筋の光…
期待しない…

「タクシーだ!」
後ろを歩く娘が叫ぶ。

「間に合いましたね」
優しい言葉をかけてくれた。

又、知り合いが増えました。
山内さん、ありがとう。

無事沢渡に19:00過ぎに到着。

道中ご飯食べて、無事帰宅。

長い長い、生涯思い出に残る2日間でした。
沢山の皆様に感謝。

歳を追うごとに、人が岩場に張り付く姿、崖のガレ場を走る姿を見ると、心臓が痛いです。
奥穂高はもう行かれないかな?なんて思う今日この頃。

奥穂の神様、「ホタカミノミコト」
は、海の神様、「ワダツミノミコト」
の子供という事です。

命が心に響きます。

詳細の写真はインスタ
peakhunter8
に御座います。
よろしくお願いいします。
Posted at 2021/10/16 11:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山の日記 | 日記
2019年09月09日 イイね!

白馬鑓温泉混浴露天風呂の旅

白馬鑓温泉混浴露天風呂の旅ご無沙汰しております。
益々遊びも仕事も隙間なく…
ブログ更新はどんどん後回し。
申し訳ありません<(_ _)>

先日の台風で被害に合われた方々、大変な事と思います。
そんな中、友人であるよっしーが長崎から御一行様でお越しになるという計画がいよいよ実行されました。
正に台風と一緒に…。
8日夜出発でしたが、台風上陸前に出発と言う事で、18時には東京を出発。
23時には雨雲を掻い潜り日本海側に到着しました。
安着パーティーは白馬麓の某橋の下。

仮眠を取って猿倉駐車場に向かいます。
7:00前に出発出来ました。
今回もミラクル天気です♡

続きはフォトギャラへ<(_ _)>
ご期待の写真は少しだけ(笑)

フォトギャラはこちら♡
Posted at 2019/09/21 13:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山の日記 | 日記
2019年07月18日 イイね!

2019.7.16.燕合宿①~⑥

2019.7.16.燕合宿①~⑥仕事が終わって20:30に出発。
24:00に川の橋の下の幕営地に到着。最近はなかなか厳しく、ヒヤヒヤします。
10人分の仮眠となると尚更。
無事4:00出発。
中房Pはシーズン中とはいえ、流石に悪天候続きでスカスカです。
雨時々晴れという覚悟を決めてスタートいたしました。
続きはフォトギャラへ → 「フォトギャラ」
Posted at 2019/07/18 14:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山の日記 | 日記
2019年07月12日 イイね!

燕岳合宿

燕岳合宿写真は早5年前?のテント山行時の写真。
若いな(笑)
来週は10名で燕岳の夏合宿です。
非常に天候が不安定ではありますが、合間を狙えれば…
せめて登りは降らないで欲しい。
というか、行きから雨なら中止です。(行先変更)
例年になく温度が低い。日の出時は6℃というウワサも。
気候変動にも驚かなくなりました。

今回はあくまでサポート役でございます。
男7名女子3名。
さてさてどんな物語が生まれるか?
Posted at 2019/07/12 15:34:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山の日記 | 日記
2018年11月17日 イイね!

ちょっとだけ紅葉狩り

ちょっとだけ紅葉狩り表紙の写真に釣られて来た方、こんにちは。
可もなく不可も無く、身内写真でございます。

新潟の実家以外にしばらく遠出もしておりませんが、近場で気分をごまかしております。
恒例になってきた高尾の細田屋さんへおそばを食べに行きました。
とろろ蕎麦にするか?なめこ蕎麦にするか?
とろろ蕎麦となめこ汁というちょっと贅沢な妄想を思い描きましたが、あえなく
「臨時?定休日」
という事で、(どっちなんだ?)見事に打ち砕かれましたw。生涯2回目。
ヨウスルニ不定休に当たり…

ま、きっと違うご利益があるはずです。

フォトギャラへどうぞ

Posted at 2018/11/17 09:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山の日記 | 日記

プロフィール

「ことよろ http://cvw.jp/b/730215/48211847/
何シテル?   01/18 15:03
ピークハンターとは言いつつも、自然に親しみ自然とのコミュニケーションが大好きです。 山岳系、河川系、海系、オールシーズン活動しています。 自然へのローインパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

秋晴れ横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/18 17:39:19
最後の紅葉三昧④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/08 14:45:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
OUTBACKはBP→BS→BTと、3台目。 過去もそれぞれ良い車でした。 BTも長く乗 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
2016年9月1日納車
その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX PH号(ピナちゃん) (その他 フジタカヌー アルピナ2 460EX)
ハーフリブ仕様。 デッキカラーイエロー。 ボトム色 チャコールグレー。 日々、使いや ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2015年12月18日納車 アウトバックBP9-D L-styleから、アウトバックBS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation